goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

「勉強ができる」と「頭がいい」は違う!?では娘は…

2022年08月06日 | 娘(家族)のこと
娘が通う塾では夏期講習で毎回各教科(国語、算数、英語)授業前にミニテストがあります。
宿題をしっかりやっていれば分かる問題のようです。

通常のクラスで一緒の男の子(AくんとBくん)に加えて体験できている子が2~3人いるそうです。
その体験に来ている子の中に近所の男の子(Cくん)がいるようです。

毎回あるミニテストでAくんとBくんはいつもいい点数らしいです。
この2人とは去年からクラスが一緒。テストがあるたびに娘が「AくんとBくん頭がよくてさ…」と言っています。
今回の夏期講習中もよく娘が2人のこと「すごいんだよ」と言っています。

塾から帰ってきて

私:今日のミニテストと授業どおだった?

娘:私なりにできたよ。AくんとBくん100点取ってた。やっぱり頭がいいんだよね

ミニテストはその日のうちに返してもらうようで、授業の最後に間違えた所をやり直しするようです。
やり直しているかどうかで、他の子が100点を取ったのかどうか何となく分かるようです。

私:そう言えば近所のCくんも来ているんでしょう。あの子も頭がいいよね

娘:う~ぅん…勉強は出来ると思うよ。でも頭がいいのとはちょっと違うんだよね

私:ん?どう言うこと?

娘:AくんとBくんは「(勉強が)できる」の上をいってるんだよ。難しい問題とかでるでしょう。AくんとBくんって問題の解き方を色々発見するんだよ。思い付くんだよ。凄いと思わない?

私:ほぉ~ぉ~

娘:だから頭がいいの。学校の授業とか普通の問題が分かるのは「(勉強が)できる」なの

娘の説明になるほどと思いました。

私:ところで、君はどっちなの?「できる」なの?それとも「頭がいい」なの?

娘:え?私?おばかちゃん

私:へぇ?おばかちゃん?

娘:そうだよ。だってね、ミニテストでさ、問題用紙に解いた答えは合っていたんだけど、解答用紙の答えは間違ってたの

私:・・・

私:えっ?どういうこと?

娘:答えを書き間違えちゃたみたいでさ~

私:計算して出た答えをそのまま書けばいいんじゃない

娘:そうなんだけど、全然違う答えを書いてたんだよね

私:・・・・・・

私:何でそうなるの?

娘:知らない。この右手に聞いて。書いたのこの右手だから

私、娘:アハハハハハ…

娘:それにさ、英語もあるよ。単語を書く問題があってね。例えば「りんご」なら「apple」でしょう。それをローマ字で「ringo」って書いたの。10問あって全部ローマ字で書いたから全部バツだった

私、娘:アハハハハハ…

私:あのさ~、笑っている場合ではない。その英語の問題は日本語で書いてあったの?それとも英語で書いてあったの?

娘:日本語だよ!ちゃんと読んでからローマ字で書いた。

私:それってヤバくない?

娘:ヤバいんだよ。でもね、ノートにやり直ししたら1回で全問正解。凄いでしょう

私:あのさ・・・最初から書いていれば全問正解だったんじゃん

娘:そうなんだよ!

私:・・・・・・

娘:まぁ、テストの時、間違えなきゃいいだけでしょう。ちゃんと単語で書くし、計算の答えだってちゃんと書くし

夏期講習最終日は各教科まとめテストがあります。

私:日頃からちゃんと問題をしっかり読んで答えも確認して書きなさい

娘:大丈夫、大丈夫。何をしたって(答えを)間違える時は間違えるし、合ってる時は合ってるもん

もぅこの娘・・・
色々な意味で母は君に希望が持てるよ。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 8月4日の三食ごはん | トップ | 8月5日の三食ごはん »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2022-08-06 08:50:29
あはは、いーよ、娘さんみたいな考え方。キチキチ点数ばかり気にして高得点を取る子が将来成功するとは限らないし。
私も長男は1人目だし何かと口出して、成績気にしてましたが、双子になると、まあ〜この程度の頭だろうなぁと成績に一喜一憂するのはやめましたね。
・・とは言え、優秀で何でも出来る子を見るとうやらましいのは勿論ありますがね。
返信する
Unknown (saopen)
2022-08-06 09:13:22
相変わらず母娘の会話が面白いですね。
前回の父娘(ミンミカさん)の会話も、叱られて必死で言い訳するお父さんも面白かったケド。

勉強ができる!と頭がいい!の違いをちゃんと分析できてる娘ちゃんも頭がいい✨と思います!

テストのケアレスミスはあるあるですね!
うちのムスメも答案の裏の問題をやり忘れたり、写し間違えも多かったです。
ムスメじゃないですが、テスト用紙を押さえてた左手の形に白紙だった男子がいて、笑いました。見直しせんかい😂

ある程度テスト慣れすれば改善するので、伸びしろだと思います👍
返信する
Unknown (min-mikachin)
2022-08-06 10:01:46
たいぴろさま
おはようございます🌄
コメントありがとうございます✨

娘のあっけらかんとした考え、時々呆れることもありますが、このくらいでいいのかも…と思うようにもなりました🤣
確かにテストで高得点を取れたから将来成功するとも限りませんね。
成功する人ってちょっとしたひらめきや視点の違いだったりしますしね✨

優秀で何でもできる子っていますよね。
そういう子って礼儀も正しかったりしますし。
そういう子の爪の垢を煎じて娘に飲ませれば少しはよくなるのかな…🤣
返信する
Unknown (min-mikachin)
2022-08-06 10:09:09
@saopen さま
おはようございます🌄
コメントありがとうございます✨

娘との会話もそうですが、父との会話もいつもあんな感じです😅
娘は、私と父との会話を聞いて「私がこんな感じに育ったのも分かる❗」と言ってます🤣

娘は、塾で一緒の男の子2人を見て「勉強ができる」と「頭がいい」の違いが分かった✨と言っていました。
娘もその子たちにあやかって欲しいものです😂
しっかり者のムスメさんもそんなことがあったんですか🤪
確かに裏側の問題は見落としがちになりますよね😣
気がついた時にはもう残り時間が少なかったり。
そう言えば私もそう言うことがあったような…🤔

答案用紙を押さえていた手の形に白紙とは…その子もなかなかやりますね😏✨
返信する
こんにちは (PAPAさん)
2022-08-06 10:48:29
面白い娘さんですね~
母娘でここまで話ができるというのは とても良い関係ですね。
わが家の娘 家にいなかったですよ(笑)
お勉強ね どうっだったんだろう・・・
全く違う学校に行ったのに 好きな仕事ができています(笑)
むすめさんも自分の好きな道に進めそうですね。
はっきりした考えもっていますから・・・
ミンミカさんも応援お上手そうだし とても楽しみですよ。

私 もう一度子育てしたいなあ~って思うことがあります(*^_^*)
返信する
Unknown (min-mikachin)
2022-08-06 15:02:15
PAPAさま
こんにちは👋😃
コメントありがとうございます✨

いつも娘とはバカバカしい会話ばかりしています🤣
娘にはやってみたい仕事、やりたいことたくさんやって欲しいです🥰
PAPAさんの娘さんのように好きな仕事をして欲しいです🎶
好きな仕事がてきると楽しいですしね🎵

私も赤ちゃんの頃から育て直したいと思う時あります😂

今の娘の場合、少しでも頑張ったら「1に褒めて2に褒めて、3.4がなくて5におだてる🤭」です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。