
昨日、娘の学業祈願で前鳥神社(さきとりじんじゃ)へ参拝に行って来ました。
参拝した後はいつも「幸せの松」の下で4本の松葉を探しています。


この松の下にある松葉はどれを見ても3本ばかりで4本の松葉を見つけることができませんでしたが、遂に見つけました。
娘が「これ4本だ」と見つけた松葉はこちら

うーん、分かりにくい。
娘に「いいな~。よく見つけたね」なんて言っていたら私も見つけました。

4本の松葉があるのが分かりますか?
写真を上手く撮れず分かりにくくてすみません。
この4本付いた松葉は参拝に行くたびに探していましたが、なかなか見つけることができませんでした。
昨日見つけた時はもう嬉しくて。
大事に持って帰って来ました。
娘よ!今年も勉学に努めよ!
学問の神様なんですね。娘さんにご利益あります様に。
こんばんは🌖
コメントありがとうございます😊
「三鈷の松」は聞いたことがあります。
金運にいいと聞くと私も探したいです🤩
前鳥神社にある松はほとんどが3本なんです。
4本は珍しいですよね。その松が2本も見つけられて嬉しかったです。
娘とどうやって保管しようか話しています😆
この神社には毎年参拝に行っています。
検定試験など受ける時は必ず参拝します。御利益があるんですよ。
今年も娘に御利益がありますように🙏
学問の神様なんですね~
幸せの松 見つかってよかったですね~
4本の松葉 珍しいのでは?
3本も珍しいと思うけど・・・色々あるのですね~
私も探してみたいですよ。
幸運を呼ぶのですね~
娘さん今年も勉学に励めますね~
がんばれ!(*^-^*)
こんにちは👋😃
コメントありがとうございます😊
前鳥神社は学問の神様で御利益があるんですよ✨
幸せの松の4本の松葉を見つけることができて嬉しいです🥰
いつも探しても見つからなかったのに2本も見つかるなんて不思議なこともあるんですね✨
訪れた幸運を逃さないようにしっかりキャッチしなくては👏
娘は今年も勉学に励んでくれることを願うばかりです🙏