mimosa days

ピアノのこと その他・・・気の向くまま綴ります

奥井紫麻ピアノリサイタル

2018年06月10日 | リサイタル&その関連
拙ブログでは あまり人気のない音楽ネタですが ・・ ^m^;
14歳の天才ピアニストさんの演奏動画を載せますから
それだけは 是非ぜひ聴いてみてくださいね。

ポスターとプログラムは クリックしていくと 普通に読める大きさまで拡大できます
  

実はね・・
これまで長年にわたって 販売初日に チケット買いにプラバホールへ行っていたの。
どの演奏会のときにも 販売開始15分くらい前に行ったけど 必ず先客が10~20人以上 並んでいたんですよ。。
なのに今回のリサイタルに関しては 人っ子一人いなかった!! 販売開始時間になって 私が買って帰るまで他に誰も来なかったのョ。。^m^;

リサイタル当日も かなり空席が目立っていて「どうなんだろうな?」って 心もとない感じがしましたが
演奏が始まった途端 「本当に来てよかった~」と思いましたよ!!! 
反対に 
これほどの実力があって 12歳のときに あのゲルギエフ指揮のマリインスキー歌劇場管弦楽団と共演するなど
世界的に華々しく活躍されているのに なぜお客さんが少ないのか凄く不思議でした。
たぶん 『みんなが見るような 情報エンタメ番組に《天才少女》として登場されていないから』一般に知られていないのでしょうね。
そんな売り出し方をされなくても これから日本を代表するピアニストの一人になられるのは間違いないので
「あの奥井紫麻さんの14歳のときの演奏を聴いたのよ~♪」と自慢する日が 今から楽しみです。 ^0^v

特にシューマンとショパンの演奏は すでに『巨匠』の風格。私のツボでしたよ
「CD買いたいな♪」と思ってロビーに出たら 販売されていなくて残念。
  
CD販売はなかったけど サイン会はあって みんな↑プログラムにサインしていただいてました。

皆さんも是非、小さな巨匠の演奏をお楽しみくださいね

これが5年前!!


2年前の演奏!! 天才と言うしかない!!


1年前 演奏されているときは随分大人っぽく見えますね!!



今回 演奏されていたピアノ


アンコール曲


素晴らしい演奏に大満足。リフレッシュできましたよ~
この青空みたいな気分で会場を後にしました。



さて、これから暫くブログお休みします。

義母の いつ何が起こるかわからない状態が随分長く続いているのです。
ゴールデンウイークは9連休にしましたが 夫は ひたすら看病の日々。
さらに5月末から8日間帰省していました。
仕事もあるし・・ずっとその時を『待っている』というのも辛いでしょうから
今は義妹に任せて こちらにいます。

義母が病を得てから20年。7年前には かなり難しい状態で 余命1年と宣告されましたが
夫が『霊芝』が良いという情報を見つけ 3年間はそれが効き 元気に過ごし
それが効かなくなると また夫が『冬虫夏草』が効くという情報を友人から得て
さらに3年ほど普通に生活することができました。
それ以上に (きっと皆さんは想像もできないでしょうね!!)小説を超えるほどの究極の親孝行をしてきたので
こんな息子に恵まれた義母は 「本当に幸せなひとだなぁ」と 羨ましい限りです。

ずっと重苦しい日々だったけど
昨日は Jenniferと一緒にエダ先生のパーティーに参加。良い気分転換になりました。


数え切れないほどのブログがありますが・・
プライベートを語っているふうでも
きっと誰だって いろいろ『思うこと』がありますよね。
mimosa days の《もう一人の自分》に癒されながら 頑張っていきたいです。

なので きっと再開しますよ!

そのときには みなさま何卒宜しくお願い致します。m(__)m

ではまた お目にかかる日まで。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花回廊 with Leah(後編) | トップ | ブログ再開します!! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天才少女 (ブレンダ)
2018-06-12 22:16:36
本当に素晴らしいですけど、ご家族も音楽一家なんでしょうかね。
でないと、いくら才能があっても、こんな風に音楽の道へと思いきれませんよね。

活躍するお子様をみるとご両親は凄いなあと最近は思ってしまいます。
他の兄弟姉妹はどうしているのかとか。

ご主人様が思いっきり親孝行できるのもmimosaさんのご理解があってこそですよ。これも立派なお姑様孝行ですよ。


周りの皆さんも看病疲れで体調を崩しませんように
返信する
コメントありがとうございます♪ (mimosa)
2018-06-13 00:55:51
(^^♪ブレンダさん

きっと そうですよね!
普通の環境だったら あれほどの才能があったとしても
それなりに時間が必要だったと思います。

天才が 相応しい環境で育まれる・・・
『理想が実現された』ということでしょうね。

キリストさま、お釈迦様レベルにならないと
理解は難しいかと。。
凡人の私には修行過ぎました。
徳を積みまくったのではないでしょうか。

体調を整えて とにかく心穏やかに過ごしたいです。
返信する
Unknown (もも)
2018-06-23 22:06:56
音楽家を育てるのは、本当に親が音楽が好きで、楽しんでそれができるほど心と財力の余裕がないと難しいと思いました。私には、絶対無理〜
ご主人様は、ご長男としての責任感が深くお優しいのですね。mimosaさんもお母様もお幸せです。ご実家が少し離れているので、大変ですが、お二人ともお身体に気を付けて下さい。私の母も少し前、大腸癌の手術をしました。幸い回復しましたが、どちらにしても親との別れはそう遠くないと感じます。悔いの無いようにしたいものです。
返信する
コメントありがとうございます♪ (mimosa)
2018-07-01 14:48:35
(^^♪ ももさん

返信が大変遅くなってしまい
本当に申し訳ありません。m(__)m

お母様、大きな手術をされていたのですね・・
回復されているとのこと 本当に良かったです。^0^
どうか このまま お健やかに過ごされますように!!

義母は お医者様も驚くほどの頑張りを見せ
点滴だけで生きていますが 
あまり変わらない状態が ずっと続いています。
時々変化があったりする度に 呼び戻されるので
行ったり来たりの生活です。
これまで あり得ないくらい徹底的に親孝行をしてきたから
夫に悔いはないと思います。

いつか状況が落ち着いたら ブログ再開したいです。
その時には宜しくお付き合いくださいませm(__)m
返信する

コメントを投稿

リサイタル&その関連」カテゴリの最新記事