mimosa days

ピアノのこと その他・・・気の向くまま綴ります

キーシン リサイタル 2018

2018年12月16日 | リサイタル&その関連
こちら松江、今日は イマイチなお天気だったけど
昨日は 心地良いお出かけ日和でしたよ!
安来にダンスレッスンに行っただけ ですけどね。。^m^

このところ 24日の発表会に向けて練習している私達。
決してダンス向きでないから 『しようとしていること』が難し過ぎて・・
『一応、スローフォックス踊ってます』ふうに見えるか 非常に心配です。(滝汗)

まぁ《参加することに意義がある!》と開き直ればいいのかなぁ。。

                                                 

さて、今回は 東京滞在中にサントリーホールで聴いたリサイタルを記事にします。

東京から帰って 結構いろんなことがあったから・・
困ったことに 私の記憶から消えかかっているみたい。 ^_^ゞ

音楽ファンの皆さんは 
購入したプログラム等をご覧くださいね。

クラッシック音楽はあまり・・ の皆さんも
リサイタルで聴いた曲を YouTube から見つけて載せますので
ちょっとだけ興味を持って聴いていただける嬉しいです♪

ポスター&プログラム等は クリックしていくと普通に読める大きさまで拡大できますよ







充実したプログラムでした!
巨匠、キーシンの演奏の素晴らしさは 今さら説明する必要 ありませんね!!


音楽評論家のお言葉。 
素人の私には 決して書けないプロの解説をされています。
丸投げでスミマセン。^_^ゞ


この動画の最初に キーシン自身が《ショパン:夜想曲 第15番》を演奏しています。


キーシンの演奏は見つからなかったけど ・・ 動画じゃなく静止画像だけど(汗)・・
ポリーニ様の演奏で《シューマン:ピアノソナタ 第3番》を お楽しみくださいね。
これをホールで生演奏で聴くと まさにドラマチック&ゴージャス!! 私の大好きな曲です~


これ↓とは違いますが キーシンの演奏する ラフマニノフ:前奏曲 も 華やかで私好みでした。


アンコールは
 *シューマン: トロイメライ
 *キーシン: タンゴ・ドゥ・ドデカフォニック
 *ショパン: 英雄ポロネーズ


トロイメライって アンコールの定番みたいな曲ですよね。

キーシンのオリジナル曲は 音楽門外漢の私には完全に意味不明だったの。
後で ドデカフォニックの意味を調べたら《12音技法、いわば無調音楽》と書いてあって
「私に わからないはずだわ~~」と納得したわ。^m^;

わかりにくい曲に 皆さんのテンションもちょっと低めだった?
でも! 
キーシンが 最後のアンコール曲、ショパン《英雄ポロネーズ》を弾き始めた途端、
会場の熱気が 一気に高まるのを この肌で感じましたよ!!!

《英雄》は リサイタルの『本編』で演奏されるのが普通でしょ。
それを『アンコール』に弾いてくれるなんて 太っ腹すぎるー!!
キーシン、みんなのをギュッと鷲掴みですよ!

演奏中、聴衆の高揚感が とにかく凄まじかったです。
演奏後は 殆ど全員が立ち上がってのスタンディングオベーション。
キーシンも満足そうな微笑みを浮かべていました。

絶頂期の《巨匠キーシン》を 同じ空間で聴ける時代に生きている私達は
何て幸せなんだろう! と心から思いましたよ~


今回のリサイタルの後で思ったこと・・ もう ひとつ。
それは『今後 リサイタルに行く当日には 他の予定を入れないようにしたい』ということ です。

前日にランチ&東山魁夷展を鑑賞。 当日もランチ。・・・となったから 
『久々に会ったお友達の最新情報&膨大な数の《東山魁夷の傑作》の記憶 等々』
頭の中にインプットされたばかりの情報を処理しきれなくて 年老いた脳みそは疲れ気味だったの。

せっかくのリサイタルの間に 何度か集中が途切れそうになったわ。。(滝汗)
これから年を取ると余計に ハードスケジュールは無理になると思うのよ。。

さて、本日はここまで。

次回からは また例によって・・ ^m^;
東京で無駄遣いをしちゃった日々を記事にします。
そういう おバカなことをやっているのを見ても 不愉快でない方は
暇つぶしに お付き合い いただけるといいかと。。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マダムdays2018③ | トップ | mimosa days in 東京2018① »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましいです!! (ブレンダ)
2018-12-17 10:43:41
キーシンも今がまさに円熟期!といった感じですね!!

この絶頂期に聴けたことは本当に宝物ですね


いろいろな情報がありすぎて処理できない!!わかります!!
ヨーロッパ旅行などで様々な景色、美術館、食事、別々の日ならと思ったり麻央しますが・・・
でもこうやってわーーっと情報の洪水を浴びるのも素敵な体験だと思いますよ

ダンス!!
いかがですか??
ママ友も最近突然目覚めてメチャクチャはまっているようですよ!!
返信する
コメントありがとうございます♪ (mimosa)
2018-12-18 23:16:24
(^^♪ブレンダさん

ホロヴィッツやルービンシュタインを
コンサートホールで聴くことはかなわないけど

今の時代だったらキーシンですかね?

本当に宝物だと思いますよ ^0^v

東京滞在の時には 目いっぱい予定をいれてしまうから
新情報が怒涛の如く押し寄せるみたいになって
夜、寝つきが悪くなります。(汗)

特に美術鑑賞の後は 疲労感が半端ないですね。。

ダンス! ほとんど進歩無しですよ~~~
いちおう運動には なっているかも ですが。。^_^ゞ

ママ友さん、はまっていらっしゃるのですね!
お若いし きっとメキメキ上達されているんでしょうね!
羨ましい~
返信する

コメントを投稿

リサイタル&その関連」カテゴリの最新記事