mimosa days

ピアノのこと その他・・・気の向くまま綴ります

一喜一憂

2023年05月21日 | 日記
例えば ピアノとか ダンスとか・・
何かの趣味・習い事を
長い年月かけて
地道に 練習し続けていても 

(私のような凡人には)必ず
《階段の踊り場》に ずーっと停滞しているみたいな 
《全く進歩が感じられない期間》があって

「もう これ以上は 進歩しないのかなぁ・・」と
どんどんモチベーションは下がり
すっかり諦めの境地になることが あります。

それでも、とにかく 続けてさえいれば
何かの拍子に
ほんの数段でも上れる瞬間が訪れるもの。

それが 大きな励みになるから
また 気持ちも新たに 頑張り続けられるのですね。。

               

昨日のダンスレッスンで タンゴを踊っているときに
その数段を上る瞬間があったみたいですョ。。

先生から 詳しく指導していただいているうちに
何か大切なことを掴めたのかもしれませんね。

タンゴのレッスンの最後に 私が先生と踊っていただいた後、
夫が ちょっと興奮気味に さも感心した様子で
「さっきは まるで別人が踊っているみたいだったよーー
半年後と言わず 今のを録画していれば ダンス動画を更新できたのに・・」

なんだ・・ 録画してなかったのか・・

確かに いつもとは 全然違った感覚で 気持ちよく踊っていたけど
一体 なにが良かったのか 自分では ハッキリとは理解できていない。。
録画を見直したら それがヒントになって 分かるのにーー 残念過ぎる~~

また 次に そんなふうに踊れるのは 一体いつのことやら。。

でも、一度は 自分にできたことだから
半年くらい経つうちに また何かの拍子にできるかも・・??

希望をもって これから頑張り続けますよ!! 


帰りにカフェに寄って カロリー補給しちゃった
《わらび餅のケーキ》



どうでもいい内容に
お付き合いいただき ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 GW

2023年05月13日 | 実家
皆さんは きっと 素敵なGWを過ごされたのでしょうね?

こちらは 特にスペシャルなこと 何もなく
いつも通り 実家に滞在。
一時よりも 両親が安定した状態でいてくれて
穏やかな親子の時間を過ごせたこと 心から感謝しています

最近は 帰省するたびに 夫が《彩雲堂・本店》の生菓子を持たせてくれているの。^m^
週替わりのお菓子、
今回は《藤の花》と《鯉のぼり》がモチーフになっていました。

このお菓子を買う時、連休でお店が物凄く込み合っていて・・
『箱じゃなく 袋でいいなら すぐにお渡しできます』と店員さんに言われたのですって。
夫が袋で構わないと判断してくれて本当に良かったです!
もしも箱にこだわっていたら 大渋滞に巻き込まれるところだった💦💦
  

以前は 実家の応接間の写真を載せていましたね。。^m^
お気に入りの部屋だったけど
その後、載せなくなったのは 理由があるんですョ。。

2021年の2月末から 母の腰痛が悪化。
認知症もあって 手に負えない状態になっていたの。
その際に 私も 数日間、壮絶な『寝ずの番』を経験して
心身ともに ほんとうに大変だった。
『母の部屋から離れた部屋にベッドを入れて 交代で仮眠する必要がある』という妹の判断で
応接間のソファーを手放して ソファーベッドを入れることになったの。

亡くなった祖父が かなり奮発して購入したと言っていた あの応接セット。
妹もお気に入りで  相当 思い入れがあったらしく
「肘掛け椅子2脚のうち なんとか1脚でも残せないかな?」と 最後まで言っていたけど
結局、小椅子2脚だけを残して 大きいものは 引き取ってもらうことに。

現在の応接間。↓↓
ベッドに広げたときに 肘掛け椅子は邪魔だものね。。
ブログやってたおかげで
懐かしい昔のままの写真が残っていて 良かった~と
今、思っていますョ
   

5月6日、実家で読んだ 朝日新聞の社説に
『認知症』が取り上げられていました。

母のことがあるから 私には とても興味深かったです。
ちょっと要約してみると

85歳を過ぎれば 4割の人がなると言われ
病気のとらえ方は変わってきた。
とはいえ、恥と感じ 周囲には言いづらいと感じる当事者や家族もいるだろう。

予防法は確立されていない。
「なったのは努力をしなかったから」といった誤解や偏見につながりかねない懸念がある。
現在でも「予防」とは 
「なるのを遅らせる」「なっても進行を緩やかにする」と定義されてる。
予防に努めれば 認知症にならないかのような印象を与える書きぶりは、避けるべきだ。

認知症になっても前向きに生きていける社会 の実現を目指して
「何もできなくなる」といった 認知症への古い先入観や 病気への意識を
国民全体で変えていかなければならない。


99歳で亡くなるまで 全くボケなかった祖母(母の母)がいるから
「私は大丈夫!」と 高を括っていたけど
その自信は今、大きく揺らいでいますョ。

祖母と母のどこが違っていたのか 何が認知機能に良いのか
せっかくの知見を活かして 認知症予防に役立てたり・・
子供がいない身で 不幸にもそういう状態になった場合、
どう対処していくのか 今からでも 考えていく必要があるなぁと思っています。
85歳を過ぎれば4割・・ なんて!!
もう 『なっても普通のこと』と 開き直るしかないですねーー

                                                 

実家滞在中、デパ地下に食料買い出しに行ったついでに 買ってきたお菓子。
ビジュアルだけで選んだのよ・・
連休に どこにも出かけないから 
珍しくて綺麗な物を手に取って 楽しんでもらいました。
            




T叔母(母の一番下の妹)が遊びに来てくれました。
叔母が 実家に行くというのを聞いて すぐ
叔父が趣味の菜園に出かけて準備してくれた
採れたて 完全無農薬のお野菜、ほんとうに美味しかったです!!!
松江にもお土産に貰って帰りました



書き始めたら かなり長ったらしい記事になってますね💦💦
本日も お付き合いありがとうございました。

寒暖差が激しいから
お互い 気を付けて過ごしましょう。

では、また~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする