goo blog サービス終了のお知らせ 

mimosa days

ピアノのこと その他・・・気の向くまま綴ります

その後・・流血騒ぎもありましたが(汗

2025年08月08日 | 日記
7月13日に予定されていた 社交ダンス・デモ本番の
ちょうど1週間前、
6日、日曜日の朝!!!

普通にベッドから降りるつもりが
なぜか よろめいて
転ぶ拍子に サイドテーブルの角で
思いっきり頭をぶつけちゃった私

一瞬 自分の置かれた状況を飲み込めず
『え?何がどうしたの???』
ただ呆然と床に座り込んでいたら
ぽたぽた・・ぽたぽた・・
怖いくらい 髪の毛から血が滴り落ちてきて
あっという間に目の前に血だまりが!!!
見たことも無い凄惨な光景に
『もう私、完全に終わっちゃった』って 本気で思いましたよ

あんまり派手に血が滴り落ちるものだから
『これは もうデモ出演どころじゃないわねー』って
我に返った頃には意気消沈 すっかり観念してました

あとで 夫に傷口を調べてもらったら
派手な出血の割に 大怪我ではなかったことがわかり・・
検索しても『頭皮は血管が多く、皮膚が張っているため、少しの傷で出血しやすい』と書かれていて
『まぁ これなら大丈夫でしょう』と ホッと一安心。

それでも デモの直前に 美容院で髪を染めるには
ギリギリ間に合うタイミングでしたよ!!
美容院で 事情を説明して
傷口に触れないよう 細心の注意をお願いしました。

ほぼ1年の間 ずっと楽しみにしていた大イベントの直前になって
こんな《私にとっての大事件》が起きるとは思いもしなかったけど💦💦💦
なんとか無事に当日を迎えることができて
ほんとうにラッキーでした!!!
感謝しかないですね
肝心のダンスは・・全然思うように踊れなかったけど
参加できただけでもめっけものです

滅多に更新しないブログを訪問してくださった奇特な読者さま、
ありがとうございました

次回は Youtubeにダンス動画を載せ デモ当日を記事にしようと思います
お付き合いいただけると嬉しいです
宜しくお願い致します m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2週間!!!

2025年06月30日 | 日記
今年も デモを目標にダンスレッスンを続けてきた私達。

『まだまだ先のこと』と思っている間は ず~っと
その日が楽しみでしか なかったのに
ここにきて 私は急に怖気づいているみたい💦💦

昨日《リハーサル@先生のスタジオ》に参加してから
いきなり緊張感が増してきました

ラッキーにも 私達は前日の土曜日がレッスンで
いろいろ注意点も言っていただいたばかりなのに
私は曲が始まった途端 あがって 大切なポイント全て消し飛んで
『 なんとかルーティーンをやっているだけ』になってしまったの。

こんなレベルのデモをする価値あるのかなぁ・・ って思い始めると 気分も落ち込みます
でも 自分で「やりたい」って騒いできたのだから
なんとか切り抜けるしかないですね。。

切羽詰まった状況になってくると
《どうしてこんな面倒なことを思いついたんだろう? 私》って
能天気だった自分が恨めしくなってくるわ。。

それでも もし 昨年みたく奇跡的に
私達にしては上出来!!! という結果になるのであれば
✨宝物の思い出✨として一生大切にしていけるから
2週間後の《大博打》に向け
気合入れて頑張るしかないですね!!

泣いても笑っても
デモの顛末は 記事にしますよ(他にブログネタ無いんで・・^m^ )
もしも皆さんが 私達の幸運を祈ってくださると ほんとうに嬉しいです!!!
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

                                                 

写真は 6月に帰省した際のティータイム@実家

           

私の滞在中、 妹が 母のお見舞いの前に実家に立ち寄って
父と三人で ティータイム



リハーサルの後、立ち寄ったケーキ屋さんのお庭
紫陽花が見事に咲いていました
  

温暖化が進むにつれて
有名な紫陽花寺の花も 年々小さくなっている気がするのですが・・
皆さん、そう思われませんか?
このお店の庭の紫陽花は
近年 見た中では珍しいくらい大きく見事でしたよ~~🥰💓
  


本日もお付き合いありがとうございました!!!

いよいよ本格的な夏が始まります
お互い体調に気を付けながら
元気に乗り切りましょうね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心しましたョ!!

2025年05月11日 | 日記
皆さんは 素敵なGWを過ごされて
すっかりリフレッシュされたことでしょうね🥰👍

私はというと
4月27日~5月3日
例によって 帰省していました。

さて、
昨年末に デモ(ダンス発表会)のルーティーンを習い始めたこと
ブログに書きましたよね。。

3月には わざわざ先生に
ご足労おかけして 立ち会っていただいて
着用するドレスを選び 予約も済ませ
出たいという気持ちは募るばかりだったけど・・

iPadのFaceTimeや 電話をする度に
ひどく体調が悪そうに話す父の様子を見聞きしていると
どんどん不安になっていったのよ。

「7月のデモ(ダンス発表会)に出たいから
せめて それまでは元気で頑張ってね!! 」と言うと
その度に 父から
「7月なんて・・ そんな先まで儂はもたない。無理だ!!」と
にべもない返事を繰り返されるばかり。
もう ほんとうに無理なのかなぁ・・

《7月13日のデモに出る》ということで 先生ご夫妻が熱心に指導してくださっていて
いつも感謝の気持ちでいっぱいなんですよーー
それでも・・
『いくら今、私達がその気になっていても ほんとうにデモに出られるのかしら⁇』

私としては精一杯集中してレッスンを受けていても
(7月の出演が ほんとうに実現するのか??)いつも半信半疑というか
父の言葉を そのまま真に受ければ ほとんど絶望的???
みたいで、 
ずーーーっとモヤモヤしていたの。

ところが!!

実家から松江に帰る前日、
いっきに心の霧が晴れましたよ!!!

ここ半年くらい
「背中を流してあげよう」と しつこく言っても
父が拒否していたんですよ。。

この日は 父も機嫌が良さそうだったから
入浴中に押しかけて
背中を流してあげました。

そしたらね・・なんと!!!

父の背中が 以前とは見違えるくらい
肉付きが良くなっていて

「パパの背中、とてもじゃないけど
もうじき死にそうな人の背中には見えない!!!
90歳でこの背中なら立派なものよーー
あと2、3年は、余裕で生きられそうで安心したわ」
背中を流しながら 太鼓判を押してあげたの

いきなり超・ハッピーになった私とは逆で・・
父は すっかり困惑した様子。
死ぬ気満々の当てが外れて ひどくガッカリしているようにも見えました。    

「お前が来るたびに いっぱい食べさせるから
たくさん食べるのが癖になってしまったみたいだ」と父。

ほんっと帰省する度に お料理、頑張った甲斐がありましたよーーー

                                                       

父は ここ数年、便秘がひどくて
排便の度に物凄く苦労しているから
それがあまりにも辛くて 生きているのが嫌になると言っていたの。
排便さえ上手くいけば もっと生きていてもいいけど・・とも

『儂が後期高齢者になってから 腸の蠕動運動がうまくいかなくなったから
酷い便秘になっている。
たくさん食べると 腸内にそれだけ多く便が溜まって
排便が一層困難になるだろうから 
怖くて たくさん食べる気になれない』という考えに
凝り固まっていて

『ちょっとしか食べないから
酷い便秘になっているのよ!!
消化した物が 少ししか腸内に無いから《ない袖は振れぬ》といって
出せなくなっているの。
ちゃんとした分量を食べれば きっと簡単に排便できるようになるよ!!!』
私がいくら力説しても馬耳東風。全然聞く耳持たずで ほんとうに大変だった。

だから実家滞在中は 小食の父の好物の
品数も増やして つい沢山食べるように仕向けて
私がいる間に 食べる量が多くなると
排便の苦労も緩和されるということを
しっかりと実感してもらいました。

今では ヘルパーさんの食事もしっかり食べるようになり
餡子系の和菓子のおやつも よく食べるようになって
いっとき ひどく痩せ細っていた頃に比べると
ずいぶん美味しそうに食べているし 
食べる量も倍くらいに増えて頼もしかったの。

                                                 

それでも 酷く痩せ細っていた頃と同じように
体調が悪いように言って もう先も短い・・みたいにばかり言っていたのは
そう言うと私が ひどく心配して 一生懸命 構ってあげるからなのかな???
父の《かまってちゃん》には困ったものですョ。。

兎に角、
これで安心して
7月のデモを目指して練習、頑張れそうです!!!
良かった~~~

                                                        

父と二人のティータイム
夫が父のお土産に選んでくれた《彩雲堂》季節の生菓子
母とは オンライン面会で・ ・実家の様子を生配信(?)してあげました ^m^
     





両親のサポートでは大変お世話になっている
T叔母が遊びに来てくれました
いつもお世話になってばかりで 感謝してもしきれない思いです。
  


お付き合いいただき ありがとうございました

では、また~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 桜

2025年04月06日 | 日記
『3月中に一度くらいは ブログ書かなきゃ・・』って
小さなプレッシャーは感じていたのに
結局 書かずじまいでしたね。。^_^ゞ

気分が乗らないままPCに向かうと 急に気が重くなり
一体 何のためのブログ??? って
考えてみる 良い機会になりました

『仕事じゃないんだから
私自身が 楽しみながら書けないようだと
mimosa daysを書く意味なんて 全く無いよね~~』
単純明快な答えを見つけて
気分スッキリ

これから ますます 気まぐれペースの
ゆるいブログになりそうですが
皆さんの 気が向いたときに
ちょっと思い出して訪問していただけると幸いです

これからも宜しくお願い致します

                                                 

さて、この週末は 皆さんも お気に入りの場所
お花見をされたでしょうね!! 🥰💕

私達も 例年のように
マイナーなお花見スポットで
まったりと桜を堪能してきましたよ

昨日、土曜日
ダンスレッスンに行く道すがら
神魂(かもす)神社を訪れて撮った写真を並べます
     


      

前回、帰省した際も
毎日 父とふたりでティータイム
リハビリ施設にいる母はオンライン面会で参戦(?)^m^
『ふたりで いいことしてるのねぇ~』と羨ましそうでした
直接面会しても 差し入れのお菓子を一緒に食べることはできないので。。
歩けるように リハビリ頑張ってもらうしかないですねーー
  



さて、ダンスですが・・

今年も 7月のデモを目標に
練習を頑張っているところです

それでもねぇ。。

父が。。

『七月まで持たないかもしれない・・』
『もう無理な気がする・・』などと
気の弱いことばかり言ってくるから

極めて!!
実現が危ぶまれるような状況にも
思えてくるのですョ

だけど ねぇ。。

父、本人は 至って真剣そのものだったけど

過去5年間
(父自身としては 非常に体調の良くないときに)
少なくとも 5回以上

『いよいよ儂も終わりが近い気がする』
『今まで 身体が こういう状態になったことは一度も無いから
自分でも 最期が近いことがわかるんだ・・』

どんな状態か たずねると
『手足が冷え切って感覚が無い
この歳になるまで今まで一度もこんな風になったことが無かったのに・・』とのこと。
「それは 更年期の症状じゃないの?」
「若い女性でも そんな状態になることあるし
男の人も更年期で そういう症状になるっていうよ」と いくら私が言っても
その時は あまり慰めにはならなかったみたい。。

暫くして体調が改善した頃に
『死期が近いって言われて あの時は心底 心配したよー』と言うと
(父にとって) ばつが悪いことは 無かった事みたいに誤魔化されてしまうことも何度か・・

お人好しの私は 自分の健康状態に非常にナーバスになっている父の話に巻き込まれて
振り回されてばかりで
ほんとうに困っているんですよーー
(切羽詰まったみたいに言われると気掛かりで 夜 眠れない時もあります)

かと言って
私から見ても心配なくらい
父の体調の悪そうな時も
実際に何度かあったのよね。。
ひとの寿命なんて《神のみぞ知る》だもの
どうしようもない

『いつ どうなるか?? わからないから
どんな計画も立てられない』と言っていたら
いつか お見送りする日まで 何も出来なくなってしまうよね

だから
私も腹を括って
どうしても やりたいことは
『ほんとに実現するのかしら??』と不安になりながらも
プランを立て 目標に向かって進んで行ってもいいのかなぁって
思っているのです

結構 我儘な父のお守りで
ストレスいっぱいになる日々もあるけど

ダンスという趣味があって(身体を動かしながらストレス解消できて)
『もしかしたら あの衣装を着て ステージで踊る日が近づいている・・のかな??
運が良ければの話だけど・・』って
明るい希望を持って過ごせること
このような時期に 何よりも心の支えになっている気がします

本日も ありがとうございました

では また~~ 
ダンスのこと・・ 京都旅行の締めくくりの話・・ 等
話したくなった時に ちょっとお付き合いいただけると嬉しいです🥰💕
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況

2025年02月17日 | 日記
ほんとうに冬らしい冬になりましたね!!

先々週 のように
また 寒波が1週間居座るという予報をみると
気分が滅入りますョ。。

京都の写真を選ぶのも億劫だから
先週、実家に帰省した際の写真を
ちょっと並べて
近況を書くことにしました。
お付き合いいただけると嬉しいです。

                                                               

2月9日から14日にかけて帰省しました。

昨年末に母が 転倒して骨折、
入院して治療した後
現在は リハビリ施設に入所しています。

父が 一人ぼっちになったばかりの頃は
自分以外の人の物音が全くしないことに 違和感があったらしく
心細い様子で・・ 後ろ向き発言ばかり繰り返していました。

『こんな状態のまま放っておいて大丈夫かな??』と 不安になった私。

「skypeのやり方を忘れたし
もうPCを触るのも億劫になった。
面倒なことは何もしたくない!!」と言い張る父に
iPadをプレゼント(・・って 父にもらったお小遣いからですが ^_^ゞ)

こちらから一方的に 画面を立ち上げ
そこに父がいなければ電話で呼び出して・・
時々 FaceTimeをするようになった私達。

電話だとすぐに切ってしまう父も
顔が見えると 嬉しそうに暫く話をしてくれます。

FaceTime で会っていても
私が 帰省した際には
(母が一緒に暮らしていた頃とは全く違うレベルの)
とっても嬉しそうな様子で
滞在中ず~っと 近くにいて いろいろ話しかけてくるから
私も愛しさが増して 胸キュンに なるというのか??
大切にしてあげたい気持ちでいっぱいになります

これまで以上に心を込めて
毎日 父の好物を揃え 食べやすいように柔らかく煮込んで
美味しく食べていただきましたよ~~

滞在中に90歳の誕生日を迎えた父に
精一杯のお祝いをしてあげることができて
ほんとうに幸せです!!!
父も 『90まで長生きして 誕生日に独りでいることにならなくて ほんとうに良かった』と嬉しそうでした。


2月9日
実家に向かう車中から
  


  

しっかり煮込んだ料理が
決してビジュアル系じゃないから
いつものことですが・・ ティータイムの写真を載せますョ。。

母の入院で 家族が大変お世話になった叔母が
私の滞在中 遊びに来てくれました 



父と二人のティータイム
元気に生きてくれているだけで有難いです!!!


お付き合いありがとうございました。

次回こそは
京都旅行の残りの写真を
なんとかして 片付けたい ???

では また~~ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も ありがとうございました!!

2024年12月28日 | 日記
皆さん、きっと
素敵なクリスマスを過ごされ しっかりと英気を養われ
年末に向けて 日々お忙しくお過ごしのことでしょう!!

私達のクリスマスは
ほんとうに トホホな ことになりましたよーー

夫がインフルエンザに罹ってしまい
23日(月曜日)の朝から39度近い高熱が続き
26日のクリスマスパーティーに参加できなかったの。

毎年 グループレッスンの パーティーで
クリスマスソングをBGMに踊って
《一年の締めくくり》を実感していたのに
それができなかったのは
ダンスを始めて以来のことでした。

まぁ 今年は
指折り数えながら 物凄く楽しみにしていた
大きなイベントふたつ(7月のデモ & 11月の京都旅行)を
無事に実現できたから
こんなことで文句は言えませんけどねー ^ _^ゞ

何でも 予定通り 思い通りになるわけではないから
無事に実現できた時には
感謝の気持ちを忘れないようにしなければ!! と
改めて思いました。

写真は 24日、クリスマス当日に届いたお菓子



フランス製の綺麗な包み紙が『 あぁ そういえば今日はクリスマスだったなぁ』と思い出させてくれました。


先生ご夫妻からいただいた(飛び出す)カードで 思わず笑顔に
有難かったです~~

 
京都旅行の続きの記事は
来年に持ち越し・・ ^_^ゞ ということで
また 宜しくお願い致します


2024年、ブログを通じて
皆さんと楽しい時間を共有させていただいたこと 幸せに思っています。

今年も お付き合いいただき ありがとうございましたm(__)m

2025年が 皆様にとって そして 私達にとって
穏やかな 幸せいっぱいの年になりますよう
心より願っております。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰してました!!

2024年10月29日 | 日記
前回、更新したのは
一大イベントの興奮冷めやらぬ頃でしたね。
ブログを準備するのも楽しかったなぁ・・と
あの頃が とても懐かしいです。

お盆に帰省した際 状況が急変しました
父が 見る影もないほど激やせして
『ほんとうに この夏が越せるのかしら?』と
心細くなるほどだったの。

私の滞在中に
少しは ましな状態になったけれど
もう 以前 思っていたような
《低め安定》ではなく
さらに《ギリギリの低空飛行》

これから先、二人をどうやってサポートしていくのか
いよいよ真剣に向き合っていかなければならない時期になったのだと
悟りました。

10月になって ちょっとずつ涼しくなるにつれ
父の体調も 少しは回復するだろうと期待していたのに
実家に滞在しながらサポートしている時でも
こちらの自宅から電話しているときも
救いようのない言葉ばかり聞かされるから
やるせない気持ちになりますョ~~💦💦

(元々 ちょっと斜に構えているというか・・)
前向きなことを言いたくない 天邪鬼タイプだった人が
現実に かなり衰弱してしまったのだから
仕方無いのかも・・と
甘えさせてあげているけど
相当しんどいです。

こんな状況にあって
松江の自宅にいる間だけは
ピアノを弾いたり、週2回はダンスできることが
何よりの気分転換、救いになっています!!
癒される時間が無ければ さらに追い詰められた気分になっていたことでしょうね。
『ダンスをできるだけでも ほんとうに有難いなぁ』と感謝を忘れないようにしなければ


そういうわけで
8月以降 特に話題も見つからず
ブログを書きたい気分になれなくて
すっかりご無沙汰してしまいました。

昨年の今頃は コロナ明けで久々に
4泊5日東京滞在 というプランが11月にあって
張り切っていたのですが

今年は 父の体調もあって
全然 遠くに行きたい気分にならず・・

それでも
もし事情が許せば 11月末にでも
2泊3日の小旅行はしたいなぁと
先日、ホテルの予約だけはしました。

あとは その時の父の体調次第!!

弱っているひとに面と向かっては言えないけど
『なんとか(私達が旅行できるように)頑張ってねーー』と 心の中で願い 目で訴えています。

小旅行が実現すれば
ブログネタが見つかるから
張り切ってブログ書けそう
そうなるといいな~~


写真が無いと絵ヅラが寂しいから
例によって 
帰省した際の ティータイムの写真を並べました。

  


  




お付き合いありがとうございました
次回は 楽しい記事が書けますように!!

皆さん、素敵な秋の行楽シーズンをお楽しみくださいね!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江水郷祭2024

2024年08月05日 | 日記
皆さんのお住いの地方でも
夏のイベントが 次々に開催され
ご家族やお友達と
素敵な時間を過ごされているでしょうね~ v

松江の水郷祭は
8月 3日(土曜日)4日(日曜日)
両日とも
自宅リビングの窓越しに
10000発の花火を鑑賞しました。

若い時から
人混みの中 汗かきながら
会場まで歩くだけの根性が無かった私達。
この年齢になれば なおのこと
無理はしたくないです。。

毎年、水郷祭になると
花火の見える部屋に住んでいることを思い出し
心から感謝していますョ~

夫が撮ったビデオを載せます。
皆さん、テレビでいくらでも
各地の有名な花火大会を見ることができるから
珍しくもないでしょうが
今年の松江の花火は こんな感じでした・・・ってことで。

花火の前に、ドローン・ショーがあり
土曜日に 初めて見た時は ちょっとテンション上がったけど
日曜日も全く同じで すぐに見飽きてしまいました。

ふたつとも 日曜日に撮影した花火の動画です
当然のことながら 花火が始まってからの数分間と
終わる前の数分間が一番盛り上がってました。








本日も ありがとうございました。

次回は デモンストレーションの動画を載せます。
お時間があれば お付き合いいただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から ドキドキ

2024年06月30日 | 日記
すっかり ご無沙汰してました。^_^ゞ
皆さん、 暑さに負けず ご活躍でしょうね.....🥰

私達は 七夕の日の社交ダンス:デモンストレーションに向けて
少しずつ準備を進めながら(23日が リハーサル&ヘアメイクの打ち合わせ@ダンススタジオでした)
日々 元気に過ごしていますョ。

私達レベルの者が
大勢の人の前で『ダンスのデモンストレーションをしよう』だなんて 
おこがましくて
傍から見たら 全く意味など無いのでしょうが

《はっきりとした目標》が《目の前にある》という感覚は
日々の生活に張りを与えてくれて
『 いっぱい元気を貰ったなぁ~~』と
今、改めて感謝しています。

来週の今頃は
デモンストレーションを終えている私達、
どんな気分になっているかしら???

願わくば
自分たちにしては上出来の演技ができて
なにかしらの達成感を
味わえているといいなぁ~~~

泣いても笑っても あと1週間、
頑張るしかない!!!

皆さんも ちょっとだけ心の中で
応援していただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。m(__)m


写真は
相変わらず
ティータイムの写真@実家



  


  

発表会のあと
しばらく バタバタすることもあって

発表会のDVDが出来るのも
もう少し先になるかもしれないけど

肝心のデモンストレーションが 大崩壊しない限り
準備段階からの顛末を記事にするつもりでいます。
また、お付き合いいただけると嬉しいです。


暑さに負けず頑張りましょう~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 2024

2024年05月12日 | 日記
ちょっと前の話になりますが・・
皆さん、GWを楽しく過ごされましたか?

今年は 始まる前から 
《 安・近・短!! お得なGW情報!! 》
《ここへ行けば 家族みんな無料で楽しめる!!》・・・と 銘打った番組や記事が
テレビやネットニュースを席巻していて
見ているのが辛くなるほど

マスコミが こぞって 
消費マインドを冷え込ませているようで
なんだか心配になってきました。

ギリギリの生活されている人でなければ 遠慮せず
それぞれのに応じて シッカリと経済を回してくださると
日本の未来は明るくなるのに!! と 思わずにはいられません。

と 言いながら・・

GW前半は 実家に帰省。
5月3日に帰宅して 4日に ダンスレッスン・・というのが
私達のGWだったのョ。。^_^ゞ

子供の養育・教育費が必要なかった分、余裕があるはずだから
また機会があれば 私たちにできる範囲で
やりたいこと思いっきりやって
人生 充実させたいです。^m^

先日の GW中、特に楽しかったのは
実家にいる間に 叔母が遊びにきてくれて ゆっくりお喋りできたこと。
そして
一番わくわくしたこと
その日の朝、届いたばかりのドレスを 早速レッスンに持って行き
初めて本格的な衣装(???)で 夫とワルツを踊って 先生ご夫妻に見ていただき
「良かったですよ。当日、これくらい落ち着いて踊れたらいいですね!! 」とのお言葉をいただいたこと。
その時は『ホンマに~?? 』 と 自分でも半信半疑だったのョ。
だけど
(その後で 私がMr.先生と踊っている)ビデオを夫が撮ってくれたのを
家に帰って見たら 
自分とは思えないくらい軽やかに踊っているふうに見えたの。
ドレスの威力って凄い!!!凄すぎる~~~

なんとビックリ !! このドレスというのがね ・・・

さて、その話をする前に
どうして突然 ネットでドレスを注文したか というと

これまで一度も 嵩張るドレスを着て踊ったことが無かった私。
いきなり当日、本格的なお衣装でステージに出て
私本人‥ もしかしたら夫が
運悪くドレスの裾を踏んで
みなさんの前で転んだりしたら どうしよう??と不安になり

とにかく 嵩張るドレスで練習しなければ!! と思ったからなの。

以前、一応 本格的な感じのするドレスを一着だけ 買っていたのだけど
(記憶されている読者さんも いらっしゃるかも ^m^;)
ちょっと動くだけで すぐ汗になる季節に
それを着るのは 勿体ない気がして
ネットで ものすごく安価なものを見つけて ポチしちゃったのョ。。

お値段、正直に告白しますよ・・ ¥12880 

そのお値段のドレスだから
当然、全く期待していなかった。
実際に届いたのを見たら
生地のお粗末な感じが否めず
『まぁ こんなものでしょ。。』と 納得。

ところが 着てみると 
『あら?意外にドレスらしく見えてるじゃない⁇』と
いきなりテンション上がったわ

そして実際に レッスンで着用してワルツを踊ると
先生が 『それをデモで着ても良いくらい
いい感じに見える』と仰ってくださるし

私達の次にレッスンを受けるため待っていた生徒さんも
さも感心したように ドレスをしきりに褒めてくださって

値段を言うと 皆さん 吃驚されていたわーー

夜、自宅でビデオを見るときになって
私も初めて 自分の踊る姿を 離れたところから眺めることができたから
このドレスが どれほど軽やかに踊っているふうに見せてくれていたか
衝撃を受けましたよ!!!

横方向ではなく縦方向に向かって付けられたスカートのフリルが
スローモーションみたいにふわ~っと動いて 
絶妙の効果を発揮しているの。

実力よりも 軽く 3割増し・・5割増し・・くらい
上手に見せてくれているかも??

デモで着用するレンタルのドレスは
たった3分の本番のために この10倍以上のお値段。
(実際は前日の練習、当日のリハーサルにも着用が可能とのこと)
それでも その お高いドレスが 
こんなに軽やかに踊っているふうに見せてくれるかしら?? わかりませんョ。。

こんな安価なのに 実力以上に踊ってるふうに見せてくれるなんて
奇跡のドレスとしか思えないわ!!!

良いものを こんなに安く買えるなんて
日本に住んでいて 超・ラッキ~~と 
つい思ってしまうけど

何でも 必要以上に安売りばかりして
日本の経済、本当に大丈夫なの??と 不安になってしまいますョ。。

(デモ本番のレンタルドレスの 10分の1以下のお値段で購入したドレスで)
先生と踊っていただいたビデオ、

7月の本番が無事に終わったら
夫と踊る(正式なデモの)ビデオと並べて
皆さんに見ていただこうかなぁと思っています。

興味のある方は楽しみにしていてくださいね~~

さて、今回の写真も
実家滞在中のお菓子ばかりです。。
デパ地下にある『福富』のお菓子。
  

いただいた彩雲堂のお菓子。


実家に 叔母が遊びにきてくれて
一緒に過ごしたティータイムの写真。
  


  

なんだか長々と
まどろっこしい文章になっているようで💦💦
申し訳ありません。m(__)m

本日も お付き合いいただき ありがとうございました。

では また~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする