愛知の史跡めぐり

愛知県の史跡を巡り、その記録を掲載します。

深溝城 額田郡幸田町

2013年07月21日 09時50分52秒 | 幸田町
7月14日、幸田町の歴史に詳しい歴史好きの友人Dさんと、13日に一緒に名古屋城などを訪ねた城に詳しいSさんと3人で幸田町の史跡を巡りました。

深溝城
はじめに訪れたのは、深溝城です。
深溝城は、鎌倉時代に大場氏により築城されたといわれています。そののち、松平氏が代々拠点としました。(いわゆる深溝松平氏です)城主は、松平忠定、好景、伊忠、家忠、忠利と続き、忠利のときに豊橋の吉田城に移ったようです。江戸時代には、陣屋となっていたようです。
松平家忠は、有名な「家忠日記」を遺しています。


深溝城之図
Dさんによれば、この「深溝城之図」は、深溝郷土資料館にあり、元の図は失われましたが、大竹森一さんという方が書き写したものだそうです。

土塁跡

現在残っているのは、写真のような約5メートルほどの高さの土塁跡だけでした。手前の水田は、堀を埋め立てて作られたのではないかとDさんはおっしゃっていました。左奥に見えるだいだい色の屋根は工場の屋根で、深溝城の多くの敷地はこの工場になっていました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文化財を守ろう! (城歩きマン)
2013-07-22 06:49:41
深溝城は県指定か、国指定にしてもおかしくない遺跡なのに、虫食い的に破壊されているなんて!
城歩きマンも大変残念だなあと思います。

こうした遺跡は郷土の宝ですし、郷土意識を高める貴重な教材です。何とかならないものでしょうか?
返信する
小学6年で歴史を習う (midorishako)
2013-07-24 06:23:56
城歩きマンさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。
一緒に案内していただいたDさんは、学校の研修で教員を相手に、幸田町の歴史についてレクチャーをしているそうです。
歴史意識を高めるためには、学校の教員に意識を持っていただくことも大切なことです。
子どもは、小学校6年生で人物中心の日本史の概略を学びますが、初めて歴史を学ぶとあって、初めはかなり関心が高いです。ここで、地域の歴史についても関心を高められたらと思います。
その意味で、学校での教員の役割もあるかと思います。
返信する

コメントを投稿