前回テレワーク80日目の記事では、テレワークをいかに快適に過ごそうとしているかを書いた。
あのパーフェクトクッションは思いのほかパーフェクトではなかったため返品し、
今回新たに気になっていたクッションを取り寄せてみた。
(何度も言うけど、ステマじゃないわよ)

HANCHUAN Gel Cushion
もう名前がとても舶来品。
まずこれを試してみたかった理由が、前のパーフェクトクッションよりもかなり薄手なこと。
前のはジェルをいらんもんが挟みまくっていて無駄に厚みがあり、その厚みのせいで体が固定されず
結局、楽な体勢をこうかこうかと探してるうちに疲れてもっと腰と尻が痛くなった。
このハンちゃんwは薄くてジェルクッションが直に尻に当たっていいかも!と思ったからだった。
まずどんなに薄いかというと、椅子の上に置いてみるとこんな感じ。

前のに比べたら1/3ほどの厚み。
気に入ったのが、この裏側がしっかりすべり止めになっていてクッションを固定してくれること。
いつもゴソゴソ動いてる私には助かるスペック。

今思ったけど、これどう転んで見てもクッションではなくて、薄い座布団よね。
でもジェルらしく、しっかりとした弾力はあるよ。
使い始めて一週間ぐらいなんだけど、前のよりは薄いのに値段はこっちのが高くて、
値段が高い分、ちゃんと仕事せーよのノリで入ったからなのか、結構いい感じ。
ハンちゃんは地味だけど、私の尻を優しくサポートしてくれている。
そして楽な態勢を求めて体をよじらないで良いからか、腰も今のところ楽かも。
それでも前の経験があるので、少なくとも一週間は厳しい審査方法で毎日使用してたの。
実はちょっと触れておきたいのが、私が使ってるこの椅子。

この椅子、買って数カ月なんだけどね、値段が450ドルほどで安くないの。
クッションがないけど、座る所と背もたれがメッシュになってて程よい弾力があって心地良いのだけど、
見た目の通り、風通りが良くて寒い。
尻から寒い空気がすーすーなの。
特に女性は下半身を冷やしてはならんのよ。
しかも一日中座りっぱなしとなると、メッシュの弾力だけでは私の尻は痛い。
ただでさえ日本人の私の尻は薄いのだ。
話を椅子に戻すと、私たちにとって450ドルの椅子はまるでキャデラック並みの贅沢さ。
なんでそんなの買ったかというと、前の椅子をなんと20年ぐらい使い続けて、椅子はパソコンと違い
そんな再々買い替えなくても良いものだと悟ったから。
どうせこの先、これが最後の椅子になるのなら、それぐらい出してもいいかってことでこうなった。
てな訳で、このハンちゃんはキープすることにした。
ずっと状態が良ければもう一つ買って、会社でも使おうかなと思っている。
********************
今日のハニバニランチは、

Creole Shrimp and Veggies
野菜が多いと切るのが大変!っていうハニバニも、最近は切るのが早くなった。
でも切る幅がバラバラなのが可愛い:)(矢印)
クレオールのスパイスがほんのりピリッとしていて、炒めたたくさんの野菜とマッチしてました。
ヘルシーで、とても美味しかったです。
食べ終わってハニバニがキッチンを片付けるのを、フリちゃんがじっと見てました。
たまには私のことも見てね。

じっ。
.
あのパーフェクトクッションは思いのほかパーフェクトではなかったため返品し、
今回新たに気になっていたクッションを取り寄せてみた。
(何度も言うけど、ステマじゃないわよ)

HANCHUAN Gel Cushion
もう名前がとても舶来品。
まずこれを試してみたかった理由が、前のパーフェクトクッションよりもかなり薄手なこと。
前のはジェルをいらんもんが挟みまくっていて無駄に厚みがあり、その厚みのせいで体が固定されず
結局、楽な体勢をこうかこうかと探してるうちに疲れてもっと腰と尻が痛くなった。
このハンちゃんwは薄くてジェルクッションが直に尻に当たっていいかも!と思ったからだった。
まずどんなに薄いかというと、椅子の上に置いてみるとこんな感じ。

前のに比べたら1/3ほどの厚み。
気に入ったのが、この裏側がしっかりすべり止めになっていてクッションを固定してくれること。
いつもゴソゴソ動いてる私には助かるスペック。

今思ったけど、これどう転んで見てもクッションではなくて、薄い座布団よね。
でもジェルらしく、しっかりとした弾力はあるよ。
使い始めて一週間ぐらいなんだけど、前のよりは薄いのに値段はこっちのが高くて、
値段が高い分、ちゃんと仕事せーよのノリで入ったからなのか、結構いい感じ。
ハンちゃんは地味だけど、私の尻を優しくサポートしてくれている。
そして楽な態勢を求めて体をよじらないで良いからか、腰も今のところ楽かも。
それでも前の経験があるので、少なくとも一週間は厳しい審査方法で毎日使用してたの。
実はちょっと触れておきたいのが、私が使ってるこの椅子。

この椅子、買って数カ月なんだけどね、値段が450ドルほどで安くないの。
クッションがないけど、座る所と背もたれがメッシュになってて程よい弾力があって心地良いのだけど、
見た目の通り、風通りが良くて寒い。
尻から寒い空気がすーすーなの。
特に女性は下半身を冷やしてはならんのよ。
しかも一日中座りっぱなしとなると、メッシュの弾力だけでは私の尻は痛い。
ただでさえ日本人の私の尻は薄いのだ。
話を椅子に戻すと、私たちにとって450ドルの椅子はまるでキャデラック並みの贅沢さ。
なんでそんなの買ったかというと、前の椅子をなんと20年ぐらい使い続けて、椅子はパソコンと違い
そんな再々買い替えなくても良いものだと悟ったから。
どうせこの先、これが最後の椅子になるのなら、それぐらい出してもいいかってことでこうなった。
てな訳で、このハンちゃんはキープすることにした。
ずっと状態が良ければもう一つ買って、会社でも使おうかなと思っている。
********************
今日のハニバニランチは、

Creole Shrimp and Veggies
野菜が多いと切るのが大変!っていうハニバニも、最近は切るのが早くなった。
でも切る幅がバラバラなのが可愛い:)(矢印)
クレオールのスパイスがほんのりピリッとしていて、炒めたたくさんの野菜とマッチしてました。
ヘルシーで、とても美味しかったです。
食べ終わってハニバニがキッチンを片付けるのを、フリちゃんがじっと見てました。
たまには私のことも見てね。

じっ。
.