goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

肺炎の予防接種

2025年04月10日 | アメリカde健康管理

今日、私は前から受けておきたかった肺炎の予防接種に行ってきました。


いや、嘘です。


本当は出来ることならやりたくなかったのですが(注射嫌い)、やっておいた方が良いので。


日本では65歳以上で薦められているけど
こちらでは50歳を過ぎたら薦められます。


最近TVコマーシャルでも、帯状疱疹予防接種と同じぐらいおススメされています。


ハニバニはパンデミック前に打ちました。


肺炎は罹った人でなければわからない、とても苦しい病気だと聞きました。


高齢で肺炎を患うと命取りです。


呼吸ができなくなるのは怖いなあと思っていて、
この先、自分の免疫力が落ちたときにいきなり肺炎を起こして入院にでもなると大変。


もしものことを考えて、嫌々ながらも行ってきました。


アメリカでは最寄りの薬局で受けることができます。


例によって、注射怖いだの、心臓発作で倒れそうだの、ドラマティックな私でしたが
注射を打ってくれたお兄さんが


僕が打つの慣れているから大丈夫だよ


と言ってくれて、とりあえず準備万端。


だがしかし


キミは注射されるのを見たい方?それとも見たくない方?


と聞かれ、見たい方ですと答えました。


そっか、じゃあいくよ!One, Two, Three!!!



安定のダーツ打ち


ブツッと音がしたような気がしました。


痛ぇよ(涙)


インフルエンザ予防接種と同様、
ぐぐーっと痛かったです。


*何度も言いますが、私が大の注射嫌いということもあり、多少ドラマティックです。


その後は、箇所が痛いだけでインフルエンザ予防接種と同じ感覚です。


「次は65歳になったらまた打ってね」と言われました。
高齢になると5年ごとの接種だそうです。


とりあえず、なんだか安心しました。
肺炎に罹っても、症状が軽いならそれに越したことはないだろうし。


こちらは、保険が効いて無料でした。


.
コメント (16)

2025年04月03日 | アメリカde健康管理

昨日、野暮用でハニバニと外出。


お昼時だったので、イタリアンデリでランチです。



サイドサラダは必ずオーダーします


ここのラザニアはほんと美味しい:)


ハニバニのイタリアンポークサンドイッチ


そしてデザートにジェラートをほんの少しだけ食べたかったので、一番小さいサイズでお願いしたら



Chocolate & Hazel Nut Gelato

おねえさんが盛り盛り盛ってくれました。


いつ行っても満足できるイタリアンデリです。


************************


さて、今日歯のクリーニングのためハニバニと一緒に歯医者へ行きました。


毎回クリーニングの担当は違うのですが、いつもとても感じの良い歯科衛生士さんにあたります。


虫歯もなく、キレイな歯ですね


と褒められて喜んでいたのも束の間、クリーニングが始まると心臓がバクバク。


私、あの音が大嫌いなんです。


実際、自分が何をされているのか、
どんな器具を使われているのか全くわからないところから不安材料が整います。


その上に圧し掛かる音。


実はクリーニングの前に血圧を測ってくれるのですが、今日私の血圧はとても低かったのです。


あの音を聞いていたら、きっとその低かった血圧も急上昇したでしょうね。


でもやはりクリーニングが終わると口の中がとっても気持ち良い。


年に2回の、欠かせない行事です。


コメント (6)

乳がん検診:3Dマンモ2025

2025年03月22日 | アメリカde健康管理

一年が経つのはこんなにも早いのか。


早くもこの時期がやってきた。


一年で一番憂鬱で、
それでいて私にとってはとっても大切な検診。


今年の検診なんだけど、
今年に入って予約のシステムが変わったらしく
画像を診て診断する医師が時間に余裕を持てるように予約の時間の幅がとっても変になってた。


すごい早朝、またはすごく遅い午後のみ。


こういうことは早朝にちゃちゃっと済ませたい。


なので朝6時半の予約で行ってきた。


担当はとっても元気の良いアジア系の若いナースで、とっても親切で感じが良かった。


でも彼女が顔を曇らせて言うには
最近乳がんを発症している人がとても増えてきたらしい。


中でも彼女が一番残念なのが、何だかおかしいっていう本人の自覚があるのに検診を遅らせる人。


「発見が早ければ早いほど治せるのにね」


と言っていました。


「なので毎年検診ちゃんとしてるケイエスさんはグッジョブだよ!」と言ってくれました。


そう言われても、今年の結果が分かるまでは心から喜べないのが本音。


世間話をしながらも彼女は手際よくマンモ画像を撮ってくれました。


気に入ったのが、
「さっきの一枚があんまりはっきり撮れてないない感じで、再検査になったら申し訳ない。
もう一度撮らせてもらうのも痛くてゴメンだけど、良いかな?」


って、聞いてくれた。


そういうことなら私も同感。


それにしても、やっぱりあの痛みには慣れないな。





帰り際、この予約時間のシステムが変わったおかげで結果も早く出るよって言ってくれました。


でもまさか、お昼前に結果が出るとは。


結果は今年も大丈夫でした。


はー。やっぱり毎年の検査って大切だ。


いくら痛くてもサボるという選択肢はない。


でも早い検査結果に頭を過ったのがこれ。



まるでチャーリーみたい



((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


まさかね。


ちゃんとした医師の分析でありますよう:)


とりあえずまたここから1年間は安心。


皆さん、良い週末を!


.
コメント (8)

メディカルノート

2025年03月12日 | アメリカde健康管理

忘れてた。


こないだの結膜下出血。

結膜下出血 - バージニア労働者

金曜日のハニバニランチです。YankeePotRoastwithRootVegetables土曜日は気を思い切り抜いて、フライドチキン。その夜は袋ラーメンを半分ずつと、餃子も少し焼いて食べまし...

goo blog

 


ネットでは完治に1週間から10日ほど
って書かれてあったけど、結膜下出血をした当時
あまりにもショックすぎて一生このままかもと思った。


でも結局1週間が過ぎると
目に見えて血の気が引いてきて、
10日もすぎるといつもの白目が蘇りました。


でね、私はメディカルノートというものをつけているのです。


何か体に異常があると、ノートにいつ発病してどういう状況かを記入しておきます。


日記みたいにその日から完治するまで
どういうプロセスがあったのか記録します。


そうしておけば次回また同じようなことがあると
「前回はこうだったんだな」ということがわかるし
前回と違えばおかしいなと思えば注意深くなれる。



人間は(少なくとも私は)、
喉元過ぎれば熱さを忘れるといったように、
一度苦しんでもそれが過ぎてしまうとたちまちその苦しみを忘れがち。


それだと学習しないなと、私は悟ったのです。


なので、小さなことでもノートに記録するようにしました。


どうかこの記録が最後になりますように、という思いも刻みながらね。


***********************


先日のタイムチェンジ、まだ後遺症を引きずっています。


とても眠たいのです。


春のタイムチェンジ、アメリカに住む人はほとんどの人に悪い影響を及ぼしているみたい。


私は今は強がって


時計がこの時間って言ってんだから、そうなの!
こないだまではまだ何時だったのにー!なんて思いはもうやめるのだ!



って思ってますが、ほんまマジで眠いです。


窓辺で時差お構いなく寝る猫。





これと完全に一致。





ただちょっと可愛いだけ💗


コメント (6)

結膜下出血

2025年02月03日 | アメリカde健康管理

金曜日のハニバニランチです。



Yankee Pot Roast with Root Vegetables



土曜日は気を思い切り抜いて、フライドチキン。





その夜は袋ラーメンを半分ずつと、餃子も少し焼いて食べました。


マルちゃん製麵は美味しいですよね



今日はあっさりしたレモン風味のパスタです。


Shrimp & Sun-Dried Tomato Linguine



さて、最初に美味しそうな食べ物を並べときました。


自分で言うのもなんですが、私の顔、今グロいんです。


今朝起きてトイレに行き、鏡の中の自分の顔見てびっくりしました。


右目の右側の白目が真っ赤に充血、というか、べっとり血が溜まってたのです。


出血のインパクトってすごいよね。


これ、記憶にあるぞと思って自分のブログを漁ったら出てきました。

充血と母とマイコー - バージニア労働者

困ったことに右目が恐ろしく充血している。数日前からなんか変ということは気がついていたがなんといっても目を酷使する職業、こういうことはよくあることだしと放っておい...

goo blog

 


2009年の記事でした。


あれから結構経ってたんですね。


昨夜何した、自分?ってなって思い返すに、
土曜日は一日中、しかも長期間(うっかり)コンタクトレンズをしていました。


多分これが原因かも。


今日は一日中自分の顔を見るのが嫌でした。


目は全く痛くも痒くもなく、結膜下出血は勝手に治癒するんです。


自分で頑張ってくれるのはいじらしいけど、見た目の悪さよ。


皆さんも目は酷使されませんよう。


コメント (10)

健康診断は大事

2024年10月06日 | アメリカde健康管理

こないだ美容院にいってきました。


私の担当はエマちゃんという、ブラジル出身の女の子。


彼女はなんとアメリカで健康保険がありません。


彼女はもともと美容室にいたのですが、今は独立して自分のサロンをしています。


要は会社勤めではなくなったので、会社からの健康保険から抜けている感じです。


ご主人も働いているのに会社の健康保険にも加入していないそうです。


加入するとどうしても月々に決まった金額を差し引かれるからです。


なので、年に一回の定期健康診断は、なんと自国ブラジルへ戻って受けているとのこと。


ブラジルも日本と同様、国民健康保険があるので、医療費が安いんだとか。


アメリカで個人で健康保険に加入しようものなら高額ですからね。


なので、飛行機代を使ってでもブラジルへ帰国して健康診断をする方が安いそうです。


「でももし今病気になったらどうすんの?」と、とても気になることを聞きました。


私、病気はしないから


という答えが返ってきました。


その答えを聞いて、どういうわけか私の方がとても不安になりました。


確かに彼女は私よりも若いし、今のところはとても元気そう。


今はね


お金も大切だけど、やっぱり生きてく源って自身の健康ありきだと思うのです。


こういうことを心から心配するようになってきたなんて、私もお年頃なんだなって思います。


***********************


カラっと晴れたら猫も覚醒。











時間がきたらいつものように爆睡始めるんだけど:)


.
コメント (10)

歯医者で困惑すること

2024年10月04日 | アメリカde健康管理

先日、半年に1回の歯のクリーニングに行きました。


いつもハニバニと一緒に行きます。


みなさん、歯のクリーニングは好きですか?


私は最終的には好きです。
口内がとてもきれいになるし
何と言っても自分の歯の健康状態がわかります。


でも困惑することもあるわけで。


私たちが通う歯医者の歯科衛生士さん
とてもフレンドリーでとてもプリティー💗


昔こんな記事も書いてた

女子力高い系歯医者 - バージニア労働者

6カ月ぶりの、歯のクリーニングがやってきた。会社を早退して、行きつけの歯医者へと向かう。ここの歯科はもう10年以上も通っているが、今までで一度も待ち時間が長かっ...

goo blog

 


とても楽しそうに話しかけてくれるのは嬉しいが
私の口には彼女の指と道具が入ってる。


私もかすかに頭を動かして応対するわけです。


だって無視したくないし。


でも彼女はお構いなしで、
彼女の日常生活の話が佳境を迎えます。


たまに会話で「~だと思わない?」って聞かれますが
そう聞いてくるわりに答えは全く期待していないようで、話が次から次へと変わります。


まあ、私としては飽きないのでヨシとします。




***********************


昨日のハニバニランチはエビのシチューでした。


Shrimp Arrabbiata with Whole Grain Penne



今日は牛のシチューでした。


Yankee Pot Roast with Roast Vegetables


今日は久しぶりに晴れました。
気持ち良かったです:)


コメント (10)

インフルエンザ予防接種

2024年09月01日 | アメリカde健康管理

今日、毎年恒例のレイバーデーインフルエンザ予防接種に行ってきました。


例によってTARGETのファーマシーで。



いつものダーツ打ち


痛かったですよ、やっぱりね。


でね、今回の予防接種でびっくりすることがありました。


うちらの前に打ってもらってたご家族がいたんだけど、その若い娘がFluの予防接種を受けた直後
失神してしまって、注射を打った薬剤師と横にいた私たちはびっくりしてオロオロ。


なのにその家族、特に母親はいたってクール。


「前にも失神したことあるんですよ」


とか言って。


すぐに少女は意識を取り戻し、薬剤師がアナフィラキシー用のエピペンを打とうとしたら
それを制する母親。


意識が戻っても少女は脱力気味で、すぐさまハニバニが彼女が横になれるように枕を取りにいきました。


念のために救急車を要請。


ファーマシーの人がお水を持ってきてその少女は水分補給をしていました。


顔は真っ青でした。


でも母親は至ってクール。


そうしていると救急隊員が駆けつけてタンカーで運ぶ運ばないのを母親と話し合っていて
そののち少女の体力が回復したので救急隊員も帰ってゆき、その家族も帰ってゆきました。


そういうことがあった直後のインフルエンザ予防接種でした。


私に注射を打ってくれる時にその薬剤師が、
まれに注射が嫌いな人にああいう症状が起ることがあるんだよと言いました。


単に注射針に対する恐怖心で気を失ったらしい。


私も相当注射針が嫌だけど、失神したことはないな。


てか、注射されるのはしっかり見届けたい!と思う強い意志がある分、私はまだ強いらしい。


ちょっと自分に自信がもてた出来事でした。


(という自画自賛)





そんな日のランチ、今日はタイレストランからのテイクアウトでした。



チキンパッタイ


久々に食べるとめっちゃ美味しかったです。


ちなみに昨日のハニバニランチはステーキでした。



Seared Flat Iron Steak with Harissa Braised Lentils


ステーキが私好みの焼き加減だったので良かった:)



コメント (10)

大腸がん検査の結果

2024年06月14日 | アメリカde健康管理

こないだ大腸がん検査したんですが

大腸がん検査 2024 - バージニア労働者

早いもので、あれからもう3年が経ちました。大腸がん検査キット-バージニア労働者ワクチン接種やら五十肩やら、もう色々とありすぎてもう少しで忘れるところだった。実は私...

goo blog

 

その結果が昨日報告されました。


多分陰性だろうと思っていたけど
その陰性でした。
安心しました。


自分でそう思っていても、ちゃんとした報告までは落ち着きませんもんね。


報告は検査の会社からテキストで送られてきたのですが、それから数時間後にかかりつけの
医者からもテキストが来ました。


次はまた3年後だけど、今度は内視鏡もオプションに入れましょう


ということで、次は内視鏡も視野に入れてみよう。


引き続き、ちゃんと毎回振り返って自分の健康を管理し続けようと思います。

【ビロウ談】振り返って見る - バージニア労働者

先週のハニバニランチから始めます。HeartyTurkey&QuinoaChiliShrimpScampi今日は土曜日でガッツリ食べたいものを食べる日。前々から予定してあったChipotleのライスボ...

goo blog

 


***********************


ところでおとといのランチで大失敗したケイエス。


次の日もハニバニが会議で家にいなかったので
私は自分用のランチを用意しなければならず
昨日はお好み焼きにしました。





キャベツとお豆腐とタマゴと薄切りの豚バラのみ。


ネットでお豆腐を混ぜ込むお好み焼きが流行っていて、ずっとやってみたかったのですが
これが大ヒットでした。これ、とっても美味しいです。
フカフカのお好み焼きになりますよ。


ただ小麦粉を使わないので崩れやすく、
ひっくり返す時、お皿を使ってフライパンごとひっくり返す方が綺麗に返ります。


今日はハニバニも家にいたのでハニバニランチ。



Thai Chicken Satay Bowl


ピーナッツバターとバジルが良いお仕事してました。


さあ、もうすぐまた週末です:)





.


コメント (10)

大腸がん検査 2024

2024年06月08日 | アメリカde健康管理

早いもので、あれからもう3年が経ちました。

大腸がん検査キット - バージニア労働者

ワクチン接種やら五十肩やら、もう色々とありすぎてもう少しで忘れるところだった。実は私、大腸がん検査をしました。時は4月の始め。五十肩の件で病院に行った時のこと。...

goo blog

 


数日前に大腸がん検査キットが送られてきて
昨日、ラボへ送り返しました。


このところ、いろんなことが起っていたけれど
何があろうとも検査はサボらない。


そんな選択肢はない。


ところでこの検査キット、100%の正解率ではないんですよ。


13%の確率で、偽ポジティブの結果が出ているんですって。
早い話が、病気じゃないのに陽性で判定されることがあるらしいです。


この検査キット、とてもセンシティブで、大腸がんの早期段階をも感知するだけでなく、
良性のポリープも「異常」として感知してしまうらしい。


そうなると陽性反応が出てしまった人はびっくりするよね。


そして結局病院で内視鏡検査した結果、病気ではない良性のポリープでしたって言われるんだとか。


だからCologuardに低レビューするる人も多いです。


私これ、乳がん検診でたびたび引っかかる乳腺症と似た現象だなって思うのです。


私もこれで何度も生きた心地しませんでしたもん。


でも見落とされるよりはマシなのかなとも思います。


なので


何らかの理由で陽性反応や再検査の要望があったら
その時点ですぐに医者に診てもらうべきだと思います。


ここにCologuardに関する日本語の説明がありますよ~


ということで、検査結果を待っているところです。


お口直しに朝日の当たるチャーさんです。





皆さん、良い週末を:)



コメント (10)

子宮頸がん検診の結果

2024年05月14日 | アメリカde健康管理

例の先日の痛々しい子宮頸がん検診

子宮頸がん検診*2024* - バージニア労働者

金曜日、3年ぶりに子宮頸がん検診へ行ってきた。乳がん検診とは違って、子宮頸がん検診は陰性が続く限り3年に一度の検診で良いのが嬉しい。この子宮頸がん検診、確かに居心...

goo blog

 

今日仕事を終える間際にテキストが入りました。


結果は陰性。


ふーーーーーー、って深呼吸しちゃうよね。
やっぱり結果は緊張する。


去年こんな物も発見されたことだしね。

レントゲンの副産物 - バージニア労働者

ここで書こうかどうしようか迷ったけどこないだから健康管理の話が続いているし自分への気付きでもあるのでちょっと触れとくね。こないだのレントゲンの結果あったじゃない...

goo blog

 


今までになく検査が痛かったので


痛いとは一体何事だ?!(ダジャレじゃないです)


と思ったけど、異常なしですって。


向こう3年間は安心して過ごせるね。


それにしても


私とハニバニがまだ20代ぐらいのときにね
お互い言っていたんですよ。


自分らこのまま健康で、年なんかとらんよね


二人とも割と本気で言っていたと思う。


ふたりしてアホすぎる。


でもそれが若さの強みっていうかね。
心配事がまるでなかったわけです。


今となっては健康診断の結果にドキドキしてる始末。


でも!


とりあえず、今は笑って過ごせる。


笑って過ごそう。





***********************




窓際で爆睡中の猫が可愛かったので


気が付かれないように激写したら





静かに見てた。


やっぱり見てた。



コメント (10)

子宮頸がん検診*2024*

2024年05月12日 | アメリカde健康管理

金曜日、3年ぶりに子宮頸がん検診へ行ってきた。


乳がん検診とは違って、子宮頸がん検診は陰性が続く限り3年に一度の検診で良いのが嬉しい。


この子宮頸がん検診、確かに居心地悪いが乳がん検診ほどの痛みはない


と、ずっと思ってた。


でも今回は違った。


今までこんな痛みを味わったことないってぐらいの痛みが脳天を駆け抜けた。


検査が終わってもずっと痛くて、
痛いからこの検査が大嫌いと言っている人の気持ちがわかった気がした。


検査が終わって家に戻り
暫くしてトイレに行くと出血してた。
今までこんなことなくて不安になる。


ちゃんと伝えた方が良いと思って
担当医にメールで起こった出来事を全部伝えた。


数時間後に返事がある。


もしかしたら検査器具が体の大きさに合っていなくて皮膚を傷つけてしまったのかもしれない
検査中に気が付かなくてごめんなさいと謝罪してくれた。


次の検査ではサイズの小さい器具を使うようにチャートをアップデートしておくねと書かれてあった。


それから検査での出血はたまにあるようで
それでいて出血も痛みもすぐに治るそう。


実際痛みも出血もすぐに治まる。


ちゃんと質問したことにすぐに応答してくれるのと
フォローアップも優しいので、私はこの担当医が好き。


異常なければまた3年後の検査。


こんなの毎年したくない。

***********************


気を取り直してハニバニランチ2連発。


Blackend Flat Iron Steaks



Seared Chicken with Vegetables


本日土曜日は私の希望通りSonicのチーズバーガーとオニオンリングをテイクアウトしてきました。



Sonicチーズバーガー、アボカド後乗せ & オニオンリング

ここのオニオンリング、いつも揚げたてで美味💗


たまに食べるジャンクフードはソウルフード。
なんか落ち着く:)


.
コメント (8)

[健康診断の結果] 我が身で実感

2024年03月23日 | アメリカde健康管理

こないだの健康診断の結果が続々戻ってきてるん。


今回ね、身をもって実感した事実


タマゴは1日1個にしておきましょうっていうのは古い話で、今は2~3個はOKです


これ、鵜吞みにせん方が良いよ。


ていうのがね


朝は効率よく上質のタンパク質を摂ろうと思って
毎朝1個のタマゴを2個あるいは3個に増やしたん。


そしたらあなた。


今回戻ってきたコレステロール値上がってた。


それでも標準値以内なんだけど。


HDLとLDLももれなく上がってた。


こちらもまだ問題ない数値。


でも中性脂肪だけがギャンと下がってた。


これも基準値内なんだけど、
脂質&糖質をコントロールしてるダイエット中にはこうなる人が多いんだって。


数時間後に


健康診断の結果には何の問題もないです!っていう、担当医のコメント返ってきた。


結論:


健康な体作りってめっちゃ難しい


でも医者がOKていうからこのままの状態で糖質管理はしていこう。


運動もしていこう。


でもタマゴは1日1個にしとこうと思う。


あと生クリームもほどほどにせんといけんね。。。


気を取り直してハニバニランチ4連発です。



Salisbury Steak
煮込みハンバーグ的な?


Thai Red Curry with Chicken



Artichoke Pesto-Crusted Salmon



Shrimp Arrabbiata


皆さん良い週末を:)


.






コメント (6)

乳がん検診検査結果

2024年03月21日 | アメリカde健康管理

昨日の夕方、検査の結果が出たと通知が来ました。


検査結果を聞くのって本当に怖い。


ストレスだよね。


メッセージを開けると英語の長文が飛び込んできて
一体何の説明かと思うよね。


先日の検査の結果、悪性を認める要旨は認められませんでした、これからも年に一回の乳がん検診は
必ず行うように。。。云々が書かれてるわけです。


もう読んでて手が震えるわけですよ。


Negative(陰性)だとわかっているのに。


こういうストレスを毎年体験します。


何度やっても慣れないなあ。


でも、良かった。


誰に言うでもなく、今回もありがとうとつぶやいて
深呼吸しました。


*********************


気を取り直したところで、ヤキソバの話。


日曜日にキャベツと豚肉でヤキソバ作りました。


例の麺なんですが、私はいつも代用品としてスパゲティでヤキソバを作ります。


しかし、今回はヤキソバ用の麺がありました。





なんていうかね、


私はスパゲティ使う方が好きかも。


スパゲティのちょっとアルデンテな麺の感じがしなっとなったキャベツと合うような気がします。


しかも、ヤキソバ用の麺よりもスパゲティの方がGI値が低く、中華麺に比べて血糖値も上がりにくい。


ということで、これからはスパゲティでヤキソバは作ろうと思います。


意外な結果でしたね:)







コメント (12)

乳がん検診: 3Dマンモ2024

2024年03月19日 | アメリカde健康管理

今年もその時がきた。


痛くてもう大っ嫌いなイベントだけど


痛いからってサボるという選択肢は絶対ない。


去年からダイエットして(糖尿病回避へ目覚めたため)ぜい肉を落としまくったのはいいけれど
マンモに関してだけは、適度にお肉が付いてる方が良かったんだと悟る。


でも今回のレントゲン技師のおば様


手際が最高に良くて、痛かったけどあっという間に終わってしまった。


下手な人に当たると画像がうまく撮れないとか言って、何度も撮り直しになって痛みも断続的に続くし
しかもレントゲンて微量の放射線だけど何度も何度も浴びれてお得:)って訳じゃないからね。


だからこのおば様に感謝した。


感謝の気持ちは必ずその場ですぐに言うのがモットー。


そしたら「もう長年やってるからね~」と照れていたけど(可愛い)、とても嬉しそうだった。


私が言ったことで喜んでもらえて微笑んでもらえると、こちらも微笑み返してしまう💗


でもその後、


脱衣室で服を着る時に、鏡に映った自らの胸元が可哀そうなくらい赤くなってた。。。


まあしょうがない。


今この痛みに耐えるのと、検査せずに後で大変なことになるのとではどちらを選択するかってなったら
そりゃ検査の痛みだよね。


年に一回だけの痛み。


静かに結果を待ちます。


*********************


気を取り直して土曜日のランチです。



ビーフタコス&ブリトーコンビネーション


ハニバニはビーフナチョスを食べていました


メキシカンはいつもカジュアルで美味しいね:)


.
コメント (6)