今日も地球を歩いてます

前と後ろにバックパック担いでました。そんな頃も今は昔。今は日本で定住!専業主婦!笑

天水っていう遺跡の町

2009年07月15日 | 中国各地訪問

蘭州から国道を使ってガツンと南下して九賽溝へ行っちゃう予定だったけど
蘭州から九賽溝を含め四川省へ向かうバスは
「没有」


なので予定変更、そのまま東へ向かうルートで鉄道移動、天水ってとこへ
7月13日

この天水、マイナーな街だけど、しっかり石窟が有る
麦積山石窟

麦を積み上げたような山の姿から着いたネーミングらしいけど
残念ながらそれには賛同できず
まぁかわいい形の小山でした
                     麦を積んでるらしい 

駅近くの招待所に宿を取って、駅からばんばん出てる公共バスで遺跡へ
片道1時間、8元
他の遺跡もそうだけど、ガイドブックには
「タクシーをチャーターするしかない」
ってよく紹介されてます
でも意外と何らかの公共交通手段はあるもんだ
そりゃそうだよね、大勢の中国人だって観光しに来るんだから需要はあるよねー

麦積山の遺跡のチケットは70元

バスを降りる前にほかの乗客と運転手が何か話をしてると思ったら、
どうやら20元安く行ける手段があるらしく、そのために門の手前でバンに乗り換え
うちらも付いてく

が、そのバンの運転手がミスったらしく、結局入れなかったので
正規の方法で、チケット売り場で70元払って入場
きっと運転手の要領が悪かったのでしょう
残念
園内に旅館があるから、「そこに泊まる」っていう理由にすると安くなるのかも
これはあくまで推測だけど

門から電気自動車が走ってて、10元で遺跡付近まで坂道を登ってくれるけど、
節約派のワタシたちはもちろん徒歩
1時間弱で遺跡へ到着
           目的地が見えてきた

道中に観光客向けに馬やラクダがいたり
      
                                 ラクダって、どこにでもいるんだな
 

石窟は岩肌を彫っていくつも造られてて、階段で石窟間を移動しつつ、大小の屈を見る
マイナーだからか、観光客(中国人ばっかだったけど)もそんなに多くなく、落ち着いて見られた

  

      なんだか、アンニュイだ 
  ワタシには「ぶん殴るぞーぉ!」って言ってるようにしか…

天水市内の観光名所は「伏儀城」っていう名前の廟もあったりする
この町も、電車の駅と市内の中心地は離れてるけど、市バスもあるから移動には困らなかった

    
              パン屋にハンバーガー屋

駅前も十分開けてて、しっかり歩行者天国のショッピング街があった
宿はそのとおりに面したとこだったので、夜と朝はうるさかったけども
ちなみにこのあたり(駅前)の招待所の価格は、二人部屋、トイレお風呂共同を値切って50元
意外に安くなかった


この天水には蘭州から移動してきたんだけど、
この蘭州ー天水間の鈍行硬座の移動がちょーハード!                                                    
                             
空席があれば座れる、という運を天に任す無座の切符
見事始めの2時間は席なし         
しかも汚い車内、マナーの低い人々(安い鈍行だしね)
空調なしの蒸し暑さと、汗とタバコとその他の臭いで気分悪くなるほど
トイレすら行く気なし、
車内に設置されてる給湯器から悠長にお湯をもらう気も起こらず
天水についたときは本気で疲れ果ててた
途中から空いた席に座れたのはラッキーの何ものでもなかった
                 電車から吐き出される人たち

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメンの街・蘭州 | トップ | 古都魔都・西安 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国各地訪問」カテゴリの最新記事