goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

にぎやかな学校

2025年07月14日 06時03分00秒 | 教育・子育てあれこれ
日本は、これからますます少子化が進んで人口が減少していきます。

だから、たった一人のリーダーが「私の決めたことがいちばん」としてすべてを統率するというふうにはしないほうがいいのです。

組織のメンバーの一人ひとりがアイディアを出し合って、「そんな考えもあるんだね」と気づき合って、「これでいきましょう」という合意を形成していくことが全体的な価値が上がることになります。

だから、児童生徒が人の意見を尊重する練習を積んだうえで、誰でも言いたいことを言えることが、これからの学校では大切だと思います、


教職員も同様で、静かな職員室より「うるさいな、この職員室は」と思うくらいがいいのです。


みんなが好き勝手なことを言っているけど、お互い尊重し合って発言している自由な空間がある職員室とクラス、授業がいいと思います。