goo blog サービス終了のお知らせ 

“あいうえお”ゲットだぜ!!

HIROYASSのお気に入りを『あ』から『ぽ』まで『を』『ん』『ぢ』『づ』を除いた67文字に当てはめて紹介するブログ

『ら』-3 Love Letter

2007-05-09 20:19:48 | 音楽

Gacktの心温まるLove song、誰かを抱き寄せたくなるLove song“Love Letter

サビの部分の

永遠を歩いてゆける
これからもずっと二人で
この胸に強く抱きしめた
想いは変わらない たった一つだけの
「愛してる」

を聴くだけで誰かを大事にしたくなる。隣に愛する誰かがいる気にさえなってくる。

もう一つ気になっている詩があって


微風になびく小さな花のような君に
初めて出会った日は遠く
まだ幼すぎて傷つけ合う日々もあったけれど
今では笑い合える思い出

という部分。初々しいでしょ。

これがGacktの歌声で流れてくるわけですよ。女の子は多分恋しちゃうね。


『は』-3 初恋

2007-04-18 21:37:17 | 音楽

矢井田瞳の泣いてしまいそうなLove song“初恋”

あなたの隣で見た景色は
永遠に続きそうな夢でした

初恋が叶わないなんてジンクス、誰が考え出したんだろう・・・
確かに叶いはしなかったけど・・・

 

この歌を聴くと、夕暮れの街・・・車のエンジン音も人の雑踏も聞こえない、ふたりだけの世界を手をつないで歩く風景がイメージとして湧くのは僕だけ?


『の』-3 野に咲く花のように

2007-04-17 19:19:01 | 音楽

今、僕は暖かい日差しの中に立っている・・・この歌のおかげで・・・

Gacktの“野に咲く花のように”は僕をそんな想いにさせてくれる。


いつか見た夢の場所へ 辿り着くまで 諦めないで
まだ名もない花だけれど 決して負けずにつよく咲きたい

いつの日か歩いてきた 道を振り返る時が来るまで
野に咲いた花のように 決して負けずにつよく咲きたい

僕たちはいつの日にか またこの場所で出逢うその日まで
野に咲いた花のように 決して負けずにつよく咲きたい


Gacktはどうして言葉で目映く照らしてくれるのがこうも上手いんだろう


『こ』-3 粉雪

2007-03-01 20:23:06 | 音楽

レミオロメンの一昨年から昨年にかけての大ヒットシングル。

僕は君の全てなど知ってはいないだろう
それでも一億人から君を見つけたよ
根拠はないけど 本気で思ってるんだ

「一億人から見つけた」という言葉に強烈に惹かれる。誰かを好きになるときはそんな想いだから。

粉雪 ねぇ 心まで白く染められたなら
二人の孤独を分け合う事が出来たのかい

全てを白く染めることが出来たら、こんなにも涙を流すことはなかっただろうに・・・

この歌に泣いた人も多いだろう。声に出して言おう。
レミオロメン・・・素敵なLOVE SONGをありがとう。


『え』-3 M

2007-02-23 20:36:27 | 音楽

PRINCESS PRINCESS4thアルバム(フルアルバムとしては3枚目)“Let's Get Crazy”に収録されているほか、7枚目のシングル“Diamonds”のカップリングにもなっているM

この“Let's Get Crazy”を紹介するためのラジオの特別番組でVocalの奥居香さんが『最高のロック・ラヴ・バラードができた』と言っていたがまさにその通りの歌だ。

この歌が世に放たれた頃、僕はまだ高校生だった。恋心などまだ分からないお子ちゃまだった。だから意味も分からずメロディーラインを気に入って聴いていた。思うんだけどLove songの素晴らしさって恋の痛み(失恋や届かぬ想いなど)を知って初めて分かるんじゃないかな。

今月3回に亘って放送された“マチャミの名曲100選”でも『泣ける歌』『思い出の恋の歌』の両方に選ばれていた。それだけたくさんの人々の心に深く刻まれた歌なんだなぁ

歌詞の中に“あなたのいない右側に”とある。つまり男性にとっては左側。僕が女性と歩くときは必ず左側を歩いてもらうよう導きます。映画館などで席に座るときに先に進んでもらうのもレディーファーストではなく左側に座ってもらいたいから。
なぜそこまで頑なに《左側》にこだわるのか?心臓って左側にあるでしょ?やっぱ好きな人には僕の鼓動を感じてもらいたいんだよ。
じゃあ私の鼓動は感じたくないんかい!!
という女性たちの非難がGO GO


『ぐ』-2 Good Times Bad Times

2007-01-07 01:20:37 | 音楽

KATZEの3rdアルバムタイトル曲。
彼らはこのGood Times Bad Timesの意味合いを~いい時もあれば悪い時だってあるさ。でも、そんな時だからこそ笑っていようぜ~と伝えてくれた。

口笛吹きながら ポケットの中 夢いっぱいで歩いていこうよ
地図なんて無いさ 明日の風が教えてくれる どこだって行けるさ

こんな言葉で僕らを引っ張ってくれた。

つらい時だってあるさ だけど そんな時も心の中は 笑っていたいんだ
今 世界の真ん中で 笑っている素直な君が いちばん素敵さ

この歌があったから今ポジティヴに生きていられる。


『ね』-2 Ne

2006-11-06 19:34:13 | 音楽

LUNA SEA終幕後、VocalのRYUICHIが“河村隆一”として最初に出したシングル。
タイトルどおり「ねぇ」と相手に語りかける優しい詩が特徴的で一度聴くと耳に残る歌。
例えば

ねぇ 君がくれた 痛みさえ 離したくはないよ

ね!分かるでしょ!?こんな気持ち。めっちゃ好きな人にキツイ一言を言われて、そのとき嫌な気持ちでもな~んか離れられないってカンジ。

愛しくて 愛しくて 負けそう
求めあうだけの 二人は そう
失うものなんて ないから
きっと 永遠の愛を 探そう

そう、そうなんだよねぇ・・・さすがは愛の伝道師・河村隆一。素敵な歌を有難う。


『ち』-2 小さきもの

2006-10-28 19:18:14 | 音楽

林明日香がその包容力ある声で歌い上げ、“劇場版ポケットモンスター 七夜の願い星ジラーチ”の主題歌にもなった曲。

親子で楽しめるポケモンに採用されていることからも分かるように、幼い頃の自分・今の自分や家族の繋がりを見つめた歌。例えば・・・

水がこわくて しり込みしてた
あの夏がよみがえるよ
背中押されては やっと泳げた
まるで昨日みたいです

そして・・・

そしてわたしは 幼い頃に
少しずつ戻ってゆく
意味も知らず歌う 恋の歌を
誉めてくれた あの日に


この歌が映画の世界を思い出させて泣かせるんですよ

 

ちなみにこの歌を歌う林明日香、現在放送中の“芋たこなんきん”で土曜日の放送後、次週の予告のときにながれる『心のままに』を歌っています。


『げ』 GET CRAZY!

2006-08-25 23:48:03 | 音楽

PRINCESS PRINCESSの6枚目のシングルであり、4枚目のアルバム(フルアルバムとしては3枚目)LET'S GET CRAZY!の1曲目でもあるこの曲

もう、めっちゃカッコイイ!!

イントロのギターも全体の雰囲気も詩の中の恋愛感も全てがカッコイイ。
プロモ-ションビデオもカッコイイ。レトロスタイルの演奏から一転、現代のホームパーティー会場へと移りバカ騒ぎ・・・
まさにGET CRAZY!

この歌、ドラマの主題歌でした。確かフジテレビ月曜9時の「君が嘘をついた」だと
思ったなぁ・・・(間違ってたらゴメンナサイ)でもその使われ方がボーカルの奥居さ
んは気に入らなかったようです。ラジオで言ってました。ホラ、尺におさめるために
曲を短くカットするでしょ?それが詩の内容が通じないようなカットの仕方だったん
です。まぁ当時は最近のように曲のヒットとドラマのヒットが結びつかない時代だっ
たんでしょうねぇ・・・


『は』 ハナミズキ

2006-03-25 05:23:04 | 音楽

一青窈の名曲『ハナミズキ』との出逢いは遅かった。
2004年発売のこの曲とは昨年2005年8月・・・24時間テレビが初の対面だった。

泣いた・・・体中の水分が無くなるかと思うくらい泣いた・・・
自分で自分を抱きしめてないとバラバラになってしまいそうだった・・・

この曲を聴いて泣かなかったのは2回くらいしかない。
紅白でも泣いたしSMAP×SMAPで彼らとコラボったときも泣いた。
CD聴いても泣いてばかり。

僕の我慢がいつか実を結び
果てない波がちゃんと止まりますように
君と好きな人が百年続きますように

何一つ不自由なさそうで、あちらこちらに様々な障害が見え隠れする世の中で
大切な人の願いが叶うのならば、僕は生涯を懸けて祈り続けよう・・・


なんだか最近、涙を流したことばかり記事にしている。
でも思うんだ・・・
『泣くべきときに泣けないのって気の毒だな』って・・・