goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

今日も試行錯誤 2021山陰の秋ジョグ12 

2021-10-22 21:28:58 | スポーツ
今日で夏季休暇のノルマ消化も最後。

今日は市営運動公園の周回コースをチョイス。
9時過ぎだとウオーカーが随分多いんだねえ・・・・・。結構道幅狭いところで広がって歩かれるとしんどい。


アップジョグして、流しを数本で アップ終了。
寒くなってきたので、ウオーミングアップは多めにしないと怪我しかねない。


1キロのインターバルを3本。
ホントは5本したかったけど、最初の1本が5:10で入っちゃったので、そのまま続けたら持たなかった次第。
うーん。7月の騒動で体内ペース設定までリセットしちゃったな。


あとはキロ6でペース走を3キロしたらチョー楽。
でも一番走れてた時は3キロだったらキロ5で行けたんだよなあ・・・・・・・・
まあ、ボチボチか。




久々の雨中ジョグ 2021山陰の秋ジョグ11

2021-10-17 22:54:38 | スポーツ
今朝は雨。
寝床は窓際で掛布をすべてはぎ取られていたので、寒くて目が覚めた。


7時。気温は14度ほど。昨日より3度だけ低いが北風が冷たい。
小雨だが走れない訳じゃない。


街中の紅葉も少しづつだが進んでいるようだ。
走るにはこれから良い季節になるのはありがたいなあ。もっとも金土で30キロ走っているので体は激重だけど。


こんな天気でも走っている人はいる。
1人だけランパン、Tシャツの方がいた。オレでもハーフタイツとランパン、Tシャツにアームカバーなのにすげえなあ。


今日は疲れ取りなので5キロをジョグして終了。
帰るころには本降りに・・・・・・。走っている時は感じないけど、歩きだとさすがに寒い。

お風呂で体を温めて、午前中のお出かけ。

久々の「お菓子の寿城。」9時半だとお客も少ないので密にならなくていいなあ。
でもコロナの影響なかったのかなあ。


そのまま境港の夢みなとタワーへ。
弓ヶ浜を見てると、また走ってみたいなあと思うが・・・・足がついてくるかな??


雨のせいか、時間が悪いせいか、お客はまばら・・・・・。
昔のお土産物屋がいっぱいあったころは良かったけど、いまは韓国産土産しかないのが・・・・・・。

午後は出雲の斐川の道の駅へ。

八上姫の石像にセクハラをするボウズ。
この石像にはいつも抱き着くのだが・・・・好みなのかな?・・・知らんけど。



遅いけど1キロインターバル 2021山陰の秋ジョグ10

2021-10-16 16:14:33 | スポーツ

6時半過ぎに走り出す。
走り出してすぐ体はかなり重いことに気づく。


2キロアップして200mの流しを数本・・・・・。8割くらいのパワーだが、重いにしては案外スピードは出ていた。
っても鈍足メタボランナーなのでキロ4分くらいが限界だけど。


今日は1000m*400mのインターバルをしてみた。早い方は今のレベルと体調に合わせてキロ6設定とした。
どうにか5本こなせた。余裕度もまだあるのでもう少し本数増やしても良いのかなあ。


堀川の水門には水鳥達。


うーんカルガモじゃなくて渡り鳥だな。


水門の内側はこの通り・・・・・。まるでアオコが発生したみたい。

10時ごろから雨が降り出し、気温が落ち始めた。
ヤレヤレ、これで暑さからは解放されそうだ。10月も暑かったもんなあ。
これで暑さとの闘いは終わってほしいなあ。


ペース走は失敗 2021山陰の秋ジョグ9

2021-10-15 20:33:23 | スポーツ
夏の騒動で有休を消化しきれないオレ。
消化しないと上司からのプレッシャーもかかるので、休むことに。
でもねえ・・・・人員増してくんなきゃ。


今日は、揖屋干拓地にやってきた。
いつもの湖岸コースは本部の人間に見られちゃいそうだし、運動公園はボウズが今日まさに遠足で行っているので、ココに設定。


今日はキロ7ペース走の予定。このタイムだとフルは5時間切れるのだが・・・・・・
2回ほどやったおひとり様ハーフはトイレや信号待ち、給水買いで止まっていて、続けて走ったのではない。
うーん気温がまあまあだけど・・・・・日差しがきつい。


このあたりで1キロ
このコース、まだレースとか出る前のダイエット目的で走ってた頃のマイコースなのだ。
大体、1周が7キロなので、3週すればハーフの距離なのだ。


2キロ過ぎ。ずいぶん周りの木が大きくなったもんだ。


中海が見えてきた。


いい天気だが・・・・・・暑い。


堤防の外側にも松が会えている。
14、5年前はこんなに生えてたっけ?。もしかしたら植えたのかなあ。


排水機場(干拓なので中海よりも低いので排水が必要)のあたりでは何やら工事中??。なんの工事だろう?


4キロ付近。このあたりから5キロまでは堤防上の舗装幅が小さくなる。


5キロ付近。堤防の上からはいったんはずれて2キロほど干拓地の中を走ることになる。

実際のところ・・・・・・

こんな感じで3週出来ず18キロで終了・・・・・・。
10キロ越えたあたりからペース上げ過ぎたか・・・・・・暑さもあるんだろうけど、ペースメイクは下手だなあ。
18キロで2時間5分くらいなので、今一人で走る分には通して走っても2時間20分切れるかなあ・・・・・
ハーフのPBは2時間切れてたので、随分スピード持久力もスタミナも落ちたもんだわ。


1キロほどダウンジョグして、本日は終了。


明日はどのくらいのダメージが残ってるかなあ・・・・・。
まずはキロ6で10キロしっかり走れるようにならなきゃあ・・・・。









のんびりジョグもいいものだ 2021山陰の秋ジョグ8

2021-10-10 20:27:12 | スポーツ
今日はきっちり走るつもりのないので、のんびり起床。


7時過ぎにスタート。


それにしても今日も22℃か・・・・・。昼間は30度超えるというが・・・・・いい加減にしてええ。


今日は久々に浜佐田方面をチョイス。日が当たるところと当たらないところでは体感温度が相当違う。


稲刈りがだいぶ進んでいる。そういえばコハクチョウが昨日飛来したらしい。
稲刈り後の落穂ひろいにはこの平野は良いらしい。


まだナンバンギセルが頑張っていた。これもまた花期の長い花だよね。


午前中は美保関へお出かけ。

それにしても・・・・暑い。昼前には30度超えてたようだ。


肉眼では隠岐の島が見える。
ちょっと霞み気味なので、視力の弱い人(嫁)には見えにくかったようだ。
3年住んでたこともあるので、山の名前もわかる。


ヤッパリ灯台は白に限る。


いったん帰宅して昼食しながら出雲駅伝を見る。
駒沢が優勝筆頭だったけど、東京国際大学・・・・留学生以外も強いじゃん。


午後は安来へお出かけ。
十神山のなぎさ公園へ、20年ぶりに。


うーん今日は水面ばかり見ているような・・・・・・
この辺の中海は思ってたより水が澄んでいた。水遊びには良いところかもしれんが水質はちょっと疑問。


最後にいつもの中海公園へ。いつも賑やかだねえ。


今週火曜から気温が平年並みに戻るようなので、そろそろロング走始めようかなあ。