goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

山陰の冬ジョグ7 

2014-12-29 20:18:16 | スポーツ
今日はちょっと時間もあるので長めにジョグです。


白潟天満宮。オレが子供の頃とは周りの景色は随分変わっちゃったけど、ココは変わんないなあ。
昔は踏切で、第二中央(映画館)があって・・・・。近くに県営住宅もあったかな?。


風もなく、堀に映りこんだ松江城の緑が綺麗です。結構出勤の方とすれ違います。お疲れさま。


月照寺は拝観料を取られるところだと初めて知りました。朝早いのと持ち合わせが少なかったので断念。


宍道湖の朝日が綺麗です。ことしも元旦走ろう会は出撃かな。


カモが芝生の上で何かついばんでいます。冬の風物詩ですが、鳥インフル恐怖症の方はご遠慮ください


末次神社。ずいぶん久々にお参りしました。


唐破風の欄間が結構迫力あります。


このゴミの置き方なんとかならんのかい。松江城が近いのにこりゃあないだろ。


本日のルート。


昨日のスキーの後遺症か、かなり体は重いです。





2015スキーシーズン 開始。

2014-12-28 22:58:36 | スポーツ
ようやくスキー場へ

6時半すぎに家を出て、鏡ヶ成に向かいます。
結婚するまでの9年間、ずっと見てきた高速道路から見る日の出前の大山。なんかこの光景久々だねえ。

南大山と烏が山の眺め。こうしてみると結構。烏が山の山隗も大きいんですよ。久々に展望台で見ました。

サントリーのミネラルウオーター工場の上の畑から見る朝日。ずいぶん綺麗です。
ちなみにこの畑、ローソンのおでん用大根畑です。

シーズン券を購入して、レンタルとスクールの皆さんにご挨拶。
お客としてはかなり古株になってキマシタ。おかげでリフトのオジサンたちにも親切にしていただいてます。

ゲレンデは思った以上に雪質ヨシ。最初に少しだけBC用の板を使いますが、物足りないので・・・・・。

基礎系の板に切り替えます。基礎系もBC用もカービングの板ですが、10年選手です。
今どきのロッカースキーは後10年後くらいか

何にも考えず非圧雪バーンへ。
基礎練習よりまず雪上の感覚を取り戻すこと。今日はこれが最大の目的。
だって先シーズン6日しか滑ってないんだもの。

いまの状態が一番「象山」っぽいですね。本当は笹ヶ峰というようです。

左2つが、自分の滑走跡。右側のは昨日一昨日のお客さんがつけたようです。結構うまい人だよ跡を見る限り。

お昼は近江牛のコロッケ定食1080円ナリ。
昔はあんまりメニューはありませんでしたけど、いまは割合、充実してますよ。

林間はもう少し雪が欲しいとこでした。

そして帰るときに事件発生。
ロッジの空きスペースに靴ケースをおいて、普段履きを中に置いてたんですが・・・・・・。
使用済みおむつとテッシュが捨ててありました
ゴミ箱ではないのは明白ですし、何考えてるんでしょう。
犯人見つけたところで、つまらない口論するのもつまらないですがね。
おむつ着用の子供がいる父親としては・・・・・
そんな親を育てた、親を見てみたい。だね

クリスマス。

2014-12-26 23:41:13 | 日記
昨日のクリスマスは嫁さんの誕生日。
よってクリスマスイブでケーキを頂くことにしています。



小さい時からクリスマスも誕生日も一緒くただったそうなので、せめてこれからは別々にお祝いしないとね。


フォーゲルパーク ナイトフェステバル

2014-12-23 22:16:18 | 日記
今週は、フォーゲルパーク ナイトフェステバルがやっているので、家族でお出かけ。


日の入り時刻に会場入り。


あーこういう感じなんだ。温室のおかげで寒さは感じませんが、カメラは曇るのがちょっと面倒。


うちの子供はまだあんまり興味はなさそうです。ひとの動きをキョロキョロ観察しています。


展望台に上がるエスカレーターにて。モノクロで撮った訳じゃないんですけど、結果モノクロになりました??


LED証明と窓ガラスの反射を使った展望台のイルミネーション。でもなんで黄色なんだ?


メインホールに戻るとカメラがまた曇ります。自然にボカシ入った絵になりますね


歌やダンス、オーケストラのイベントがやっています。大きな音に敏感なはずのうちの坊主はお疲れ気味。


ローソクのイルミネーション。LEDとは違ういい味が出てます。


来年はどこのイルミネーションになるかな。

山陰の冬ジョグ6 神社周回ジョグ

2014-12-23 14:19:19 | スポーツ
ようやくちょっと寒波も抜けました。
日曜のジョグでちょいとお疲れ気味ですが、のんびり走ってみました。


山代神社にちょっと寄り道。昔は茶臼山の中腹にあったそうですよ。今でも磐座はあるようですがどこにあるのかなあ?


みかん? なんだろう柑橘系ですよねえ。


国宝 神魂神社本殿。室町時代の建物だそうな。


神魂神社からはにわロードを通って八重垣神社へ。急坂が若干ありますがジョグにはいいかな。


さすがに八重垣神社。9時過ぎというのに女性の観光客がチラホラ。


本日のルート


右の腸脛靭帯はヤッパリちょっと痛くなっちゃった。
ただ痛み方は鈍くなったかな。