goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

ハーフ前日の刺激入れ。2019山陰の冬ジョグ17

2019-02-16 17:40:02 | スポーツ
今週は残業も多くて、平日朝走りができず。
いままでの経験上、ハーフ前日なら10キロくらい軽く走っても疲労はたまらない事は判っている。
それでも4日間ジョグを休んだから、短めに大きな動きを取り入れて刺激入れ。


今日は比較的ぬくい(暖かい)。気温8度。ちょっと風が強いのが気にはなる。


2キロほどアップして宍道湖岸へ飛び出す。遊歩道は西風が強かった。


遊歩道を往復しながら200mの流しを5本。
スピード練習が効いているので、最初からキロ6分切ってもシンドクない。
ハーフを2時間切るにはキロ5:40台で行かないといけない。矢掛本陣は最初が下りなので入りのペースの調整が逆に難しいんだよな。

6キロで今日の練習は終了。疲れはない。


ジョグのあと島根県立美術館へ出かける。
葛飾北斎の展示を見た。
なんでも北斎研究者の永田さんと言う方がコレクションを島根県に寄贈されたんだと。
下衆の勘繰りだが、買ったらいくらするんだろう。すごい人だなあ。


でもホントはそれが目的で県立美術館に来たわけじゃなくて・・・・・。


美術館内の別イベントで、うちのボウズの力作が市内の小中幼稚園の作品に混じって展示されているのだ。
迫力あるでしょ。





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marimoheko)
2019-02-16 18:31:15
えー凄い迫力!
とてもお子さんが描いた絵には見えませんね。
息子さん芸術的感性が凄く高いですね😄

北斎版画寄贈の件、ニュースで観て島根県立美術館行きたいな~と思っていたところです。
何枚もあるものを寄贈ってなかなかできることではないですよね😅
返信する
ありがとうございます。 (鈍足メタボランナー)
2019-02-16 19:20:46
確かに子どもってすごい絵を描くものですね。

北斎展は午前中からかなりな人出でした。
いまは前期の展示だそうで、来月途中からは後期の展示に切り替わるそうです。
この寄贈された美術品が島根の魅力の一つになればいいなアと思ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。