
家を出たのは7時前。

宍道湖大橋の温度計は29℃。「オッ30℃行ってないじゃん」と思った時点で、すでに温度感覚がイカれてるなー
。

県立美術館駐車場の大きな家は何だろうと思ってた。
色々情報を集めてみると、松江藩のご家老のお屋敷らしい。どうせなら一般開放とかしてお金獲れるんじゃないのかなあ。

今日は玉湯境まで走ってみた。
宍道湖からは悪臭が漂っている。それも広範囲で近くに住んでる人は大変だろうなア。

原因はコレ。遠目で見たあんばいではオオササエビモと思われる。
こいつが大量繁殖して腐ってるのである。
どちらかと言えば呼吸器系は弱いほうなのでちょっと勘弁願いたい。

休み休み8時半過ぎに宍道湖大橋に戻ってみたら、案の定30℃越え。
走りだと日向ではもうヤバい感じ。
スタート時間が7時前だと12キロくらい、6時半だと14キロくらいが限界か。
日向オンリーなら10キロが限界。

昨日は病院の定期診断だったので遠慮していたガリガリ君を頂く。
これで少々楽にはなった。
でももう暑いのは勘弁だなあ。LSDに行ったら死んじゃうかも。

宍道湖大橋の温度計は29℃。「オッ30℃行ってないじゃん」と思った時点で、すでに温度感覚がイカれてるなー


県立美術館駐車場の大きな家は何だろうと思ってた。
色々情報を集めてみると、松江藩のご家老のお屋敷らしい。どうせなら一般開放とかしてお金獲れるんじゃないのかなあ。

今日は玉湯境まで走ってみた。
宍道湖からは悪臭が漂っている。それも広範囲で近くに住んでる人は大変だろうなア。

原因はコレ。遠目で見たあんばいではオオササエビモと思われる。
こいつが大量繁殖して腐ってるのである。
どちらかと言えば呼吸器系は弱いほうなのでちょっと勘弁願いたい。

休み休み8時半過ぎに宍道湖大橋に戻ってみたら、案の定30℃越え。
走りだと日向ではもうヤバい感じ。
スタート時間が7時前だと12キロくらい、6時半だと14キロくらいが限界か。
日向オンリーなら10キロが限界。

昨日は病院の定期診断だったので遠慮していたガリガリ君を頂く。
これで少々楽にはなった。
でももう暑いのは勘弁だなあ。LSDに行ったら死んじゃうかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます