鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
姫ボタル・瀞川平トレイルラン13kにエントリー中

今日は伯耆町の運動公園へ。2018山陰の春ジョグ12

2018-04-30 21:18:37 | スポーツ
今朝、起きた時点で膝や足首に鈍ーい痛み。
30代のころは毎週山歩きをしてたから、そんな痛みは感じなかったのに・・・・・つくづく年取ったな。


そんなこともあって、走り始めたのは7時半。
もう19℃ですか・・・・・。暑いなあ。鈍足メタボランナーには、食いすぎと暑さが大敵。
昨晩は曇り空だったから、熱が逃げなかったのね。


今日はシジミ漁の日。漁師さんは結構ご年配が多くて漁の権利は世襲らしい。
シジミは大好きなのだが、おかず一品しか作らないという(戦後の食糧難かよ)めんどくさがる嫁さんのおかげで、結婚してからは、ほとんど食べたことがない。食いたければ自分で作るしかないが、横やりが入るのは間違いないので単身赴任できたら、自炊しようかなあ。


野代川の河口には、まあ珍しくウエーダーをきたルアーマンが来ていた。
ココは釣れるのかねえ。この辺走るようになって7年くらいたつが、あまり釣り人は来ていない。


ミチバタナデシコ?イヌコモチナデシコ?どっちだろう。
種をとらないと最終的に区別はつかないようだが、松江に咲いているのはミチバタナデシコらしい。


ムラサキサギゴケ。これと花がそっくりのトキワハゼというのがある。匍匐枝が出ていたのでムラサキサギゴケと判定。

のんびり10キロ走って、本日のジョグは終了。


大山のミルクの里めがけて、昼前からお出かけ。
ゴールデンウィークってのはジョグする分には申し分ない。
だけど子供をどこかへ連れていかないと夜寝てくれないので、金ばかりかかるのが難点。
結局、お弁当を買って伯耆町の運動公園に寄ってみた。


どこも考えることは一緒なんだよ。結構な人がいて駐車場は出庫待ちの状態。


お弁当もソコソコに、ヘタレではあるが遊具を満喫してもらう。


連休前半戦は今日でおしまい。
後半戦はお泊りも予定しているが、お泊り以外はこの作戦で行かないとお金が続かん。
オレの稼ぎがもっと良ければいいが、今のご時世残業するものはばかられる。