goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

伯太のチューリップ

2013-04-16 19:17:15 | まち歩き

土曜日に伯太町のチューリップを見に行ってきました。
お祭りは日曜日ですが、夫婦そろっての人混みキライ。花を見るだけなら祭りでなくてもいいので、あえて土曜日夕方に出かけた次第。駐車場から会場までの距離とか、トイレとか考えるとココが一番

Dsc_5288
結構お客がいます。すでに切り花もできるようですし、出店もいくつか動いてます。
Dsc_5286
たまに違う色のが混じったりしているんですね。
Dsc_5296
最近は八重のがあったり、ユリみたいなのがあったり、いろいろあるんですね。
Dsc_5305
風車に登って上から見れると良いんですが。でも高所恐怖症だからだめだな
Dsc_5308
能義平野の白鳥ロード沿いに菜の花畑がありました。花は大きくないですが、上から見てみたくて日曜日に独松山に登ったわけ


隠岐の白いカタクリ

2013-03-29 20:47:02 | まち歩き

年度末の忙しい最中になぜか隠岐へ・・・・・・。白いカタクリを初めてみました。
1
お宿は隠岐ビューポートホテル。初めて入りましたが、綺麗なホテルです。
3

那久岬。ちょっと霞んでます。
4

メインのカタクリの場所へ・・・・・。
6

登山し始めて十数年たちますが、白いカタクリは初めてみました。他にも数輪咲いているものがありました。船通山や蒜山、無明谷でも見たことがなかったので感激です。
7

最近ニュースに出た、隠岐空港横のスイセン畑。でも思ったより大きくない畑でした
8

時期的にちょうどフェリーでのお別れのお見送りの時期。今日は学校の先生の送別でした。凄い紙テープですね。風に煽られると龍のようにうねります。


春ですねえ

2013-03-16 20:39:52 | まち歩き

出雲へお出かけ。
市の中心部で昼食後、斐川の御井神社へ。
1
安産の神様なんですね。
神社駐車場前の道路沿いに三つの井戸があり、その井戸にそれぞれご利益があるようです…。
2
①生井。
子安、病気平癒の井戸
3_2
②福井。
母子の発展、家運隆昌
4
③綱長井
母子の長寿、家内安全。
オイオイ、父がないじゃないかそれに大きな石の蓋があり井戸水は取れません。
衛星上しょうがないかなあ。
5
ホトケノザ
6
オオイヌフグリ。
もはや雪は期待できないなあ。
さてオジサンも明日が最後のスキーになるかなあ


冬の終わりが・・・。

2013-03-14 23:10:39 | まち歩き

益田市匹見町にお出かけしてきました。

1_2
大佐スキー場。ご覧のとおり、ほとんど雪はなく営業もしていません。
3_2
八幡高原191スキー場。ココも営業は終わったようです。浜田の方にいたころ、大佐と191にはよく通いました。
4
道川の豪農屋敷。母屋でもうちの実家よりはるかに大きい・・・・・。掃除が大変そうだ。
6
裏匹見峡。相変わらず水が綺麗。綺麗な水だと水底は蒼く見えるんですね。
そういえば、四国の山中だと、石の色が青いのでもっと蒼く見えます。
2_2
臥龍(刈尾)山。良いところなんだけど、あの痛ましい事件の事を思うと、足が遠のきます。


はるのはな

2013-03-12 22:43:54 | まち歩き

先週、川本町の谷戸にあるイズモコバイモの自生地を見てきました。
Dscn6312

花が咲いているのは見つけられんし、つぼみを撮ればピンボケ。
Dscn6314

でもセリバオウレンはきちんと撮れました
こういう春の花をみると、そろそろ新見市の無明谷に行きたくなってきました。