goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

2023美作F1ロードレースハーフ 出走記 その2

2023-01-26 21:00:52 | 日記

折り返してトンネルを抜けると小さなアップダウン。
かなり先(13キロ前後)まで見通せる直線。順位は多分後ろから3分の1くらいかな。


緩やかな上り坂を腕を振って登る。
10~15キロは29分09秒。前回より11秒遅れ。


16~18キロまでの登りはきつくてシンドイ


サーキット場入り口に戻ってきた。


実は県道からサーキット場までの坂が一番急こう配。
距離は200mくらいだが勾配は10%近いくらいはあるのかな。ここでは足が止まってしまい歩きに・・・・・


コースに戻ってきた。


ココから最後の追い込みに。見えるランナーは全部抜くつもりで行く。
ボッチ錬ではどこか高揚感がなくて、ここまでの追い込みは絶対できない。


でも簡単には抜けないんだよなあ・・・・・。


集団を抜いたのは20キロ付近。15~20キロは31分46秒。前回より5秒早い。


ゴールが見えてきた。先行する女性ランナーを抜けるかなあ。


と思ってたら、後ろから一人凄い勢いでやってきて抜かれた。くっ悔しい。
ゴールした後はしばらく動けなかった。


本日の結果。前回(一番早く走れてた3年前)よりほぼ2分遅れ。
悔しいけど、現状出せるもんは全て出し切ったと思う。


カシミール3Dの軌跡。


高低差はやっぱりすごいよなあ・・・・・。
トップの選手はこのコース1時間10分くらいで走っちゃうわけだから凄いよなあ。



さて、現状もわかったことだし、2月は吉備路そうじゃマラソンに行くぞ!!



調整ジョグ 2022山陰の秋ジョグ8

2022-10-22 19:07:03 | 日記

明日は福山ハロウィンマラソン。調子を見るために5キロ程ジョグる。
今回の大会はPB狙いではなくフルマラソンのための練習(といっても目標タイムがないわけではない)
ちょっと体が軽すぎかなあ。(感覚として)


実は水曜日に仕事帰り5kttしてみると27分台前半。ただしノーアップだったのでアップしていたら26分台中盤ってところ。
暑くなる前のスピードは維持できているようだ。


今日はえらくランナーがいるなあ。
明日はキロ6分10秒前後でトライしてみよう。


午前中前半は、ボウズの学校の奉仕作業。
腰をメガ(壊)さない程度にご奉仕。

お昼食べた後はいつものお出かけ。

久々の奥出雲三成遊園。


あんな高いことろによく行くなあ・・・・・


帰りに松江のソフトビジネスパークの公園。

なんかくるくる回ってんですけど・・・・・


目が回ったか。


その後は坂を数回、回転していたら・・・・・案の定、目が回って嘔吐・・・・・。
アホにもほどがある(笑)。






嵐の前に2022山陰の夏ジョグ41、42

2022-09-20 23:07:03 | 日記
日曜日
朝6時過ぎに走り出す。

もうちょっと早く出たらいい朝焼けが見れたかも。


気温は25度ほど。
台風の影響なのか気温も高いし、湿度も高い。直射日光があんまりない分、いい方か。


昨日に比べると足の調子はあまりよくない。ダラダラとキロ8分でLSDするしかなさそう。


うーんインターバルの早い方遅い方の設定をもう一回考えなくっちゃ・・・・
こんなにダメージ残る(単に体重重いだけかも)のなら。


13キロを100分程かけて走って今日の練習は終了。


6~7年くらい前に買ったアシックスのNY2のGT1000。(古すぎて劣化してると言わないで)

これと昔はいてたNBのM890だったかが一番足に合ってたシューズだった。


午後はいつものお出かけ。

まずは出雲の浜山公園。行くところは大体わかっているのでゆっくり追っかける。


ココも30分持たなくなってきたなあ・・・・・


次はしまね花の郷。


ココも園内を駆け抜けていくだけ・・・・・・。入園料分くらいはたのしんでほしいもんだが。


もう秋の花が飾られている。


バラも時期なんだねえ。
黄色だけど綺麗だったベル ロマンティカという品種。


午後は中海ふれあい公園へ。

ココも20分で終了・・・・・・・・。



月曜日、7時過ぎ

風が強かったけど、雨が降っていないので軽くジョグに出る。


台風に備えてか、お堀の水位が下げられた。
こんだけ水か少ない堀をみるのは久しぶりだなあ。


風速8mくらいの風のようだ。でも気温は29度。


台風は直撃の模様。
防災系の仕事を長くやって久しいが、山陰に上陸するのも何年ぶりだろう。


たった3キロで汗だく状態。


走りながら靴の感触がおかしいなあと思っていたら・・・・


アシックスのGT2000のアウトソールが2か所もはがれてた。
10年近く前(今の家に引っ越す前にアウトレットで買った気がする)のモデルだとさすがに強度に問題ありか。
それでも300キロくらい走ってるので、さすが普段履きか雨の日用にするしかなよなあ。






あちゅい 2022山陰の梅雨ジョグ4

2022-06-28 00:28:58 | 日記
日曜日の朝は曇り空メインだったけど、気温は27度・・・・・・。
ジョグでのんびり走ることにする。


北惣門橋の橋脚がもう一つできた。それでも8月末に間に合うのかねえ。


今日は手貝コースへ。風が若干あるので良いけれど、3キロ走った時点でかなりの汗。


ユウゲショウは花期の長い花だよなあ。


用水路の中に手長エビがいることに気づいた。
このコースを走るようになって7年くらいだが、初めて見た。


5キロ走ったところで小休止。
昨日から腰から背中にかけて痛みがあって、走っているぶんには気にならないが、家で横になっていると痛んだ。原因はまたも右の股関節が中に入ってるようだ。
どうも疲れが溜まると悪化しやすいみたい。帰ったら股関節緩めなきゃ。


手貝水門から川津へ抜けるコースを久々に走ってみる。
1キロで40mほど上がる坂もあるけど、上り坂に弱いオレにとっては良い練習。


峠に出ると、別の市道の通行止め看板のところに出た。
1年たつけど、ライフラインのくせにいつになったら復旧するのかねえ。


今日の練習は13キロ1時間半で終了。


走り終えたあとはいつものお出かけ。

半年ぶりに鏡ヶ成へ。
まったくコロナのおかげてシーズン券買ったのに2回しか来れなかったなあ。
来シーズンはまともに行けるんだろうか??


気温は22度と別世界。
ちょっと肌寒く感じるくらいだった。






2021振り返り 

2021-12-31 21:10:52 | 日記
さて今年の振り返り 。ぶっちゃけあまり走れなかった・・・・・

1月は115キロ走行。

スキーを土と祝祭日のみ解禁したこともあるっていっても滑る前に走っているわけだが。
6年ばかりほとんど滑らなかったので、だいぶ足前は落ちた。それでもなんとか1月は3日ほどは滑れた。

2月は135キロ走行。

月末に江の川エンジョイソロマラソン18キロに参加。
フラットコーストのうたい文句だけど、最初のアップダウンに苦しめられる。


スキーの方は何とか5回滑走できたが、雪が少なくて2月で終了。

3月は101キロ走行。

突然転勤もあってあんまり走れなかったなあ。

4月は143キロ走行。

異動でバタバタしながらも、備中高梁歴史街道マラニックに参加。
約60キロを約11時間かけかけて走破。普段の練習の倍ぐらいの距離までしか走れないというのを実感する。
30キロでほぼ足は終わってたなあ。苦しかったけど楽しめた。


月末はいつもの船通山登山。
心筋梗塞の登山客が出たりして救助活動のお手伝いを初めてさせてもらった。
聴くところによると、搬送された方は助かったのがうれしかった。

5月は頑張って170キロ。

境港から皆生間の自転車道路往復30キロをを走って走破。

6月は96キロ。
なんで走っていなかったのか記憶にないが、天候悪かったからのような気がする。

それでも温泉津トレイルランニング10キロ?に参加。
トレイルは3分の1ほどしかないけど、楽しかった。

7月は50キロ。8月は49キロ。

大雨による災害で職場は大変な状態に陥る・・・・。(今でも影響はあるけど)
2か月間で100キロ走らなかったのは、7~8年ぶりだった。(というより土日働いてたので走れる余裕がなかった。)
この2か月間が走力低下に大きく響くことに・・・・・
体力持ったのは走っていたおかげだと思う。

9月は101キロを何とか走破。

仕事は徐々に落ち着きを取り戻し、久々にスピード練習したらコケるくらいに足が上がらなくなっていた。
9月の最初の頃は5キロも継続して走れなかったくらい。

10月は131キロ

一畑薬師マラソンの5キロに参加。
やっぱり千段以上ある階段は上がりはシンドカッタ・・・・・。
さすがに次出るかは・・・・・出るかな・・・・・大会少なければ。

11月は100キロ。

職場のランニング仲間(練習会らしきものはこれが初めて)と境港の自転車道路を走った。

12月は127キロ。

気温も下がってきて走りやすくなってきた。
だいぶ走力は戻ってき始めたようだけど、まだまだ。


ということで今年は1318キロを走破。一昨年は年間2000キロ走ってたのにねえ。
コロナで大会が少なくなってモチベーション維持できず練習量もだいぶ落ちてきたところに7~8月の激務ですっかり走力が落ちた。
以前のように全部大会が中止になるってことはなさそうなので、だいぶモチベーションを戻せたらいいなあ。

てなことで、性懲りもなくまた靴を購入。(ライトレーサーが2980円と言われたら買うしかないでしょう。)

でわ、今年このブログに訪れていただいた皆様。ありがとうございました。
多分、明日の朝も走るでしょう(笑)