goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

夏がチョット戻る。 2024山陰の夏ジョグ17

2024-09-07 21:15:47 | 日記
金曜日は職場の飲み会。
家に帰ったのが9時半過ぎで10時前で就寝(というより酔いつぶれてた)
で、深夜0時前にボウズが覚醒・・・・・・。横にはなってたけど、ほとんど眠っていない、そんな土曜日の6時過ぎ(笑)

気温は24度ほど。昨日よりチョット高め。


2.5キロアップしてから、ガーミン様の提示に従い5:40設定で50分のテンポ走。
眠いし、昨夜食べ過ぎて腹は膨れたままだし、かなりしんどかったがなんとかやり通せた。
5:40はサブ4の設定でもあるわけだけど、今はまだ12~3キロくらいが限界かなあ???
たしかに今年もまだハーフは2時間切れていないけど。涼しくなってどこまで距離が伸ばせるかは確かめてみないと。
まだキロ5:40じゃあフルは無理かなあ。


テンポ走のおかげで、今日も汗でずぶ濡れ。
8時前には気温が28度に。それでも最盛期の時に比べるとたいぶ涼しい。


走り終えた後は、朝飯を食わしてもらう余裕もなく、いつものお出かけ。
鳥取の大山へ。
標高700mもあるのに、いつぞや桝水へ来た時より暑く感じた。


まだ暑さは続きそう・・・・・・
明日は長めにジョグしたいけどどうなんだろう??





梅雨明け!!そしてボウズの誕生日! 山陰の夏ジョグ1

2024-07-21 21:23:30 | 日記

今朝は快晴。気温は27度ほどか。
体調は万全ではないが、回復傾向のようす。


宍道湖遊歩道に出てもこの空!!。 ついに夏が来てしまった・・・・・・。
走り込みの大事な時期に風を引くとは運の悪い。おかげでロングの練習できないじゃないか。
7月の前半は結構気温の変動差が激しかったので、調子狂ったかなあ。(最高気温が32度の時もあれば25度の時もあったし)


走ってみると体のダルさは抜けているけど、昨日より心拍計以上に心肺はきつく感じた。
もっとも直射日光がきつくて余計感じるのもあるかな。
まあ、明日レストして火曜から練習再開とするか。


今日も5キロで終了。
百日紅が満開になってきた。

走り終えた後はいつものお出かけ
実は、今日はボウズの11歳の誕生日。そしてこのブログの一年後輩になるんだよね。
なので今日は奮発して色々出かけてみた。


1時間半ほどで奥大山のブルーベリーファームへ。園内はバギーで移動。


ブルーベリー狩りは時期が始まっているのだ。
標高が600m近くあるので、まだ涼しい方だけど直射日光がここもキツイ。


ボウズはちょっと食べて、親が持ち帰り用を収穫してる間は手持ちぶたさ・・・・・。
理由は分かっている・・・・・・収穫が済めば・・・・・


施設向かいのカフェで、ブルベリーソフトを食べたいのだ。コレがボウズのルーティーンなのだ。
で、ソフトと言いながらブルーベリーのシャーベットで、砂糖を追加している感はあるが、ブルーベリーの風味が残ってて暑い時には美味しい。ココのスムージーも美味しいのだが、ソフトの倍くらいするので、嫁さんの選択肢には無い。

午後は・・・・

大東町の下久野桃源郷で、川遊び。
うちのボウズは体幹がかなり弱く、足場の悪いところは完全へっぴり腰・・・・。
近くに人がいれば、見知らぬ人だろうが確実に支えにする。支えにされた方はびっくりされるのだ。
あとで声掛けをさせていいただくが・・・・ちょっと問題なんだよなあ。


まあ本日は大変満喫した誕生日をお過ごしになられたのか、横になって2分で爆睡。親は失笑。
つくづく面白い奴だなあ。




フルマラソン6日明け 2023山陰の秋ジョグ22

2023-12-10 14:26:25 | 日記
土曜日。

気温は7度ほど。ヒンヤリして走るには良い気持ち。
今日は1時間ほどジョグに徹する。
フルマラソン後なので、ジョグがレースペースの6:15くらいまで上がる。
普段のジョグは6:40くらいなので、ジョグのペースをこの程度には上げておきたいなあ。



ホント今日は風もなく良い天気。松江城マラソンがこんな天気ならよかった。
走っても関節とか筋とかに痛みはなく、足が重いなあという程度。ホント頑丈にできてる体だわ。
実は木曜日も5キロほど走ったのだが、その時よりは軽く感じる。


10キロを1時間3分ぐらいで走って今日は終了。
ヒドリガモが餌を食べに芝生まで上がってきた。


定期通院の日だったので病院まで徒歩で。
冬が始まると走行距離が落ちる(雪とスキー)ので、体重増えないよう注意しなきゃ。




今日はハイペース走で現状確認。2023山陰の夏ジョグ17

2023-09-09 19:59:19 | 日記

今朝は涼しかった。気温は21度台。5時半過ぎから走り出す。
今週は水、木に走っている。走り出しから体は軽い方だったので、キロ6で15キロほど走ってみることにする。
フルであれば6:27ペースくらいがサブ4.5になるが、ハーフもキロ6切って走れる力は身に着けておきたい。


ノーアップで行っったの、で最初は足首周りが痛かったけど、2キロも過ぎるとほぐれて調子が出てきた。
13キロくらいまでは快調に走れた。


結局16キロまで走って、余力を残してハイペース走は終了。
6:14、5:49、5:48、5:52、5:46
5:49、5:50、5:44、5:48、5:49
5:47、5:47、5:53、5:50、5:52、5:47
13キロくらいから息が上がりだした。でも20キロは2時間内で行けそうな感じ。


ゆっくり3キロほどダウンジョグして帰ることにする。
やっぱり気温が下がってくるとタイムも上がるし距離も伸びるなあ。
もう1日ジョグオフしてたらもうちょっと楽だったかも。


久々にコブハクチョウが来ていた。
この時期は宍道湖の西側にいることが多いんだが、なんでなんだろう


8時まえでこの気温。
走るのはずいぶん楽になった。もう10度ほど低いといいんだけど。


お昼は「かんてら山」へ
4年ぶりくらいかなあ・・・・コロナの時はお店で食べれなくて行けなかった。


相変わらず、美味しい。
バイキング形式で60分、1300円。こんな物価高騰でもお手頃価格なのはありがたい。
また行かなきゃ。



17時過ぎ、ほぐしに出かける。日差しは若干あるけど痛くはない。


明日は午後から雨模様の予報。


朝は走れそうだが、夕方はどうかなあ。
来週中には100キロ越えそうだけど、今月は200キロイケるかなあ??