goo blog サービス終了のお知らせ 

真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

5月16日(土)

2015年05月16日 23時59分37秒 | パソコン
 5時、オンタイムで目を覚ます。雨戸を開けると、すでに、明るい、着替えて、六仙公園へ、
雨が降っている、傘をさしてポールを下げて来る。
部屋に戻りビデオを見る。
 7時40分、血圧体温を計り終え、体重を計る、歯磨き洗顔して、
 7時55分、母屋、新聞を取り込み、鍵を開け入る。新聞の数独ページを持って、隣の部屋。
 8時、テレビを見る。
 8時15分、お勝手に行く、8枚切りの朝食準備。
 8時25分、隣部屋で、数独を解きながら、朝食。

 9時50分、少し雨が降っている、長男を車に乗せ家を出る。
10時18分、長男を送る。
10時45分、イオンの駐車場に車を入れる。
 左、こめかみに出来た、吹き出物、だいぶ前に、治療を受けたが、すぐにまた、出来た、何度か、来たのだけれど、いつも時間に間に合わなかった。
10時50分、今日も、どうせだめであろうと、「おだやかメディカルクリニック」の皮膚科、受付に行く。
 「今日も、終わりましたか」と尋ねると、大丈夫ですよ、の返事。ただだいぶお待ちになりますが、といわれ、52番目だとも。
受付を済ませる。外出してかまいませんが、12時過ぎには、戻って、受付に申し出て下さい、との事で、イオン、外周を、ウォーキング,する事にした。
 3周目、イオン通りから、イオン南を歩いていると、突然、右足に痛みが走る。
一寸とまって様子を見て歩くが、痛みは止まらない。「疲労骨折」が頭に浮かぶ。
大事にならない内にと、D口から入って、マックの前のベンチに暫く座って、様子を見る。
11時46分、店内をゆっくり歩いて様子を見て、C口から出て、再び歩いてみる。
 8655歩、しか歩けなかったが、12時10分、受付に行き、戻ったことを告げ、待合室で待つ。

13時50分、呼ばれる。暫く待つ。
13時52分、先生に見て貰い、前回と同じ、液体窒素の治療、
13時53分には、終わる。
13時55分、比較的すぐに呼ばれ、清算する。
14時10分、歩いて家に戻る。
 妻が、炒飯を作ってくれる。テレビを見ながら、昼食。
妻と次男、出掛けて行った。
15時15分、離れに戻り、部屋で、ビデオの続き「清潭洞(チョンダムドン)スキャンダル」の続きを見る。
     
16時50分、ビデオを止め、六仙公園に行こうと下に降りていく。
16時53分、携帯が鳴る。
ジェイコムからで、6月からの新番組、「三味線教室」に、生徒として、参加申し込みしていたが、その、説明会が有るとの連絡。
   19日、19時と言う事になった。
17時、 いつものように、公園内をパトロール、
噴水手前、水飲み場で、子どもたち5,6人が、水を出して、遊んでいる、通り過ぎると、中の一人の子が「真佐美さん」と声をかけてきた。
 「そうです」と答えたが、なぜ、私の名前を知っているのか、疑問が、わいた。
講演会や、講習会など開いたのは、3年前以上、前のこと、その小は、まだ小学校にも上がっていないはずで、私を知るはずも無い。
「何で、私を知っているの」と尋ねた。
すると、「お母さんが、ブログを見ているので」と言う返事であった。
「お母さんによろしく」と言いその場を立ち去った。
 そして、反省。
欲、我を張る、自己中、つい、世間話で、人の悪口、などなど悪。
 もう、良い歳なんだから、飽きて良い頃。
ブログを、読んでいて下さる方が、いらっしゃる。
せめて、子供たちの、手本となるよう、努力していかなければならない。
再度、初心に帰って、反省する。

 みはらし広場に、朝爺が居て、一人で飛行機を飛ばして居た。
先日の、小学生が、ひょっとしたら、来るかもしれない、来て、がっかりして返すのが気の毒だからと、頑張っていた。
17時20分、公園のスピーカーから流れる、夕焼け子やけに見送られて、朝爺とイオンに向う。
17時30分、ラウンジ、待っている組が4組並んでいた。
17時35分、ラウンジで、お茶に、朝爺と少しお話など。
17時36分、次男から電話、妻が直接、電話してくると、私に怒られるので、
次男には怒らないことを知っている妻、
「帰りが、少し、遅くなる」と言う、電話を次男がして来る。

18時、ラウンジを出る、あと、1万歩、イオンのウォーキングコースを歩くからと、朝爺と別れる。
 住友住宅の、新築そっくりさんの、説明を聞く。
D口を出て、ウォーキング。
18時15分、C口前。
 イオン通りの信号の所で、お隣の、奥さんと娘さんに合う、
自転車で買い物した帰りだという。
19時22分、次男から電話が、
「お母さんが、食事の用意が、出来たって」
「あと1周したら戻るから伝えて」と言った。
19時45分、2万歩を、しっかり歩き出来た。
19時55分、駐車場、車に戻る。
20時、家に戻った。すぐに風呂に入る。
20時30分、風呂から出て、夕飯。
20時55分、離れに、
21時、部屋に戻りパソコン。
21時45分ブログ準備。
22時、ブログを書き始める。
22時55分長男から迎え依頼、「ヨドバシカメラ前」で
23時15分、ヨドバシカメラ前着。柱の影に、長男が居た。
23時45分、家に戻る。
六仙公園、手前だけ見に行く、雨が降ったので、誰も居ないね。
23時55分、離れ、部屋に戻り、ブログの続きを書く。
 1時、ブログを投稿する。
:5,823位 / 2,182,082 昨日:28429歩, 起床5時00分, 血圧:137、76脈 拍:67 体温:35.1, 体重:69.0Kg 天気:晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(木)USBメモリって壊れるんだ!

2015年05月15日 00時00分03秒 | パソコン
 昨日は、一昨日、しっかり歩き2万歩目標できなかったので、その文も歩こうと、34700歩歩いた、
疲れているのに、泣きっ面に蜂で、USBメモリが壊れてしまった。
 悪いことに、大切魔物は、皆、そこに入れてあった。
壊れるなんて、思いも寄らなかったので、バックアップ、取るのが嫌で、そうしていた、馬鹿であった。

 ブログを書いていて、写真の、一括、リサイズを終わらせた後、作業中に、何か、警告が出たけれど、大した事無いと思い、気にしなかったのだが、
写真をブログに挙げ様としたところ、Hディスクが、消えてしまっていた。
 パニックだよ、何せ写真だけでは無く、糖尿のあと、付け始めた、体脂肪計と、歩行計からのデーター、今までの写真、つくっていたホームページ、資料。
サークルの資料。六仙公園友の会。環境美化推進連絡会資料、クラシックコンサートクラブ、今までの資料。
等々16Gの内、6割ぐらい、入っていた。
 ホームページで検索しても、修理には、莫大な費用が掛かりそう、なんとかならないかと、検索し、試した。
USBメモリ自体、外枠からはずれ、ぐらぐらしている。
 そんなこんなで、とうとう夜も明け、5時に、オンタイムで、テレビがついたのに、驚かされた頃には、最後の手段と、USBメモリを分解してみた。
     

どこも悪くなっていないように見える。
     
ぐらついた時、ショートでもしたのかな。
     
 何せ、資料が無いものだから、ブログが書けなかった。
 6時55分になった、急いで着替え、歯を磨き、顔を洗って、母屋に行く。
 妻に、パソコンまた壊れ、寝ていない、と言う。
8枚切り、スライスハムとチーズ、半熟卵、ホットミルク。
 7時15分、テレビを見る。
 7時30分、妻が出かけていく。
 8時20分、部屋に戻り、作業の続き。
ひょっとして、WindowsXpなら認識されないかな、とか、再起動させたり、ドライバーを、入れなおしたり、などなど、
検索で、いと思う事は、やってみた。しかし無常。
 9時48分、出掛けていく、長男を外で見送る。
根っこごと引き抜いた、木のせいなのかな?など思い、端の石をどけ、土を高くもって、ブロック塀の隅に、植えてみた、
土をかけ、たっぷりと水をやった。
 これで枯れるなら仕方がない事。
11時、手を洗って、パソコンに向う。
12時、中華丼2つを持って、母屋に行く。
 次男、足りなそう。醤油ラーメンでよければ、最後の一つが、残っているよ、次男に言い、戻って持って来る。
テレビを見ながら、昼食。
13時、次男が部屋に戻る。
14時、疲れが出てきたね、居眠りが始まる。
14時35分、妻が帰って来る。
 データーが、全てなくなったので、今月がんばった、しっかり歩きが、全て、ゼロ。
ウォーキングする気も無くなってしまう。
 これでは、だめだ
15時10分、家を出る。一気に、しっかり歩きで2万歩歩いてしまおう。
御成橋へ行く。
落合川、神宝大橋に向う
15時35分、神明橋先旧河川と別れる場所近く。
ヒナ、10匹のうち、離れ離れになって、親の所には2羽だけ
     
 川遊びしていた子、5人のうち運悪く、一人が、カルガモの雛の列を見つける。
 ものすごい勢いで追いかける。
     
 一人が、素手で1羽を捕まえた。
     
別の子は、網で捕まえていた。
 法律で、野鳥を捕まえてはいけないのだよ、いじめないようにしなさい。
注意した。
15時46分、毘沙門橋、歩行者用信号を渡る、水遊びの子たちの声が響いている。
     
15時51分、さっき水遊びしていた4人が、自転車で追い越していく。
15時55分、美鳥橋先の堰に、声が聞こえてくる。
     
さっき、追い越して言った子どもたちだ。
     
泳いでいるよ  
     
寒くはナイ気候
     
16時00分、不動橋では、電線工事。
工事車両が3台も来ている。
     
16時06分、新落合橋。
  
16時11分、神宝大橋、
黒目川を行く。
16時48分、手塚邸を、お参りする。

16時50分、先日来た時に気づいたのだが、料亭でも出来るのかな。 
     
黒目川に戻る、丁度1万歩になった、戻ろう。
 落馬橋、
16時58分、後ろから、かわせみの、鳴声がした、振り返ると、かわせみが2羽飛んで来たかと思ったら、 目の前で、ユーターン。
 追いかけっこしていたんだね。
17時、大圓寺さん橋。いきなり、鐘が鳴った。丁度7時だ。
 鐘楼に行ってみよう。
     
 3回鐘の音が響いた。
     
だれも居ない、自動で鳴るのかな。
17時13分、門前大橋。
17時27分、神宝大橋。
17時40分、共立橋、ガードに向う。
17時50分、毘沙門橋。
笠松通りに曲がり、氷川神社、山道坂上に。
18時06分、イオンのA口。
18時10分、 丁度、しっかり歩き、20000歩だってさ。
     
ラウンジで休ませて貰う。
18時47分、ラウンジを出る。
18時50分、中華ドラゴンで、中華丼、小を買う。
18時51分、お隣中やで、ひじき弁当を買う。
18時57分、華星で餃子、炒飯弁当を買う。
19時、イオンを出る。
19時05分、離れに戻り、弁当を冷蔵庫にしまう。
パソコン、復元させておいたが、出来なかったみたい。
19時08分、妻が、ワン切り、食事の準備が出来たのかな。
19時10分、母屋に行く、次男、友人と出かけるそうで、私一人で、夕食。
19時45分、風呂に入る。
20時10分、風呂から出る。
再度パソコン。
待ち時間に、ギターの糸巻きを修理する。
22時、ブログを書いて置かなければね。
22時20分、ブログを書き始める。
 2時、を過ぎている、寝ていないのに、疲れているね。
 投稿して、寝なくては。
あとと、訂正などチェックはあとにしよう。
:9,698位 / 2,180,958昨日:34780歩, 起床-時00分, 血圧:131、68脈 拍:70 体温:36.3, 体重:69.3Kg 天気:晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(火) みんなのクラシックコンサート打ち合わせ

2015年05月12日 23時59分31秒 | パソコン
みんなのクラシックコンサート~初夏の風にのせて~
         
  8回目を迎える「みんなのクラシックコンサート」、
入場に、年齢制限は、有りません、皆さんと、クラッシックを楽しむ、マナーも、一緒に学びましょう。
今回も新人部門と東久留米市演奏家協会の方々との2部構成で、皆さまに感動と希望をお届けします。
初夏の風にのせて、美しい旋律に耳を傾けながら、 心地よいひと時をお過ごしください。

【日時】
2015年 5月24日(日)13:00開演(12:30開場)
【会場】
まろにえホール|東久留米市立生涯学習センター ホール
【出演】
第一部 新人演奏家ステージ

くちなし
いい子でねんねと
埴生の宿
九十九里浜

ギルバート慶バリトン
 工藤拓也 ピアノ

ハイドンの名によるメヌエット
水の戯れ     (Mラヴェル)

  永久真衣(ピアノ)

 セレナータ   (トスティ)
歌劇「ドン・パスクワーレ」より“あの目に騎士は”  (ドニゼッティ)

  西城陽子(ソプラノ)
  金子千亜紀 (ピアノ)

弦楽のための舞踏詩    (ラヴェル)

  城島恵子(ピアノ)
ディヴェルティメント K.138  (W.Aモーツァルト)

 宮武壱成・高橋信人・久崎彩加・津山ゆり(弦楽四重奏)

第二部 東久留米市演奏家協会ステージ

ハンガリー田園幻想曲 Op.26  (F.ドップラー)

 桂綾子(フルート)
 井出尚子(ピアノ)

歌劇「リナルド」より“涙の流れるままに” (G.ヘンデル )
歌劇「シャモニーのリンダ」より”私の心の光り” (G.ドニゼッティ)

 村朋子(ソプラノ)  
 川辺千香子(ピアノ)

愛の挨拶   (エルガー)
シシリアーノ (フォーレ)
貴婦人の乗馬  (ブルグミュラー)(白川毅夫編曲)
わらべうた綴り(白川毅夫編曲)
 白川毅夫(クラリネット)
 桂綾子(フルート)
 井出尚子(ピアノ)


【料金】
入場無料(整理券をお持ちください)
【整理券】
まろにえホール窓口(電話予約可)、
市民プラザ、
南部地域センター、
西部地域センター、
東部地域センターにて2015年4月1日(水)より配布しております。
【主催・問合せ】
まろにえホール(東久留米市立生涯学習センター)
TEL: 042-473-7811

URL: http://www.higashikurume-lll.jp/ 
【企画・運営】
まろにえコンサートクラブ(東久留米市民有志の会)
【協力】
東久留米市演奏家協会


くわしくは、くるくるチャンネル を見てね。

 5時、目を覚ます、雨が降っている、昨晩から降り始めていた。台風接近のため、これから、風雨が強くなると、天気予報が騒いでいた。
 5時17分、血圧を計り終え、体温も、計り終える。
 6時30分、雨がやんでいる。歯磨きして洗顔、体重を計り、着替えをして、母屋に行く。
食パン、8枚切りが切れている。6枚切りをもらって、朝食準備、ゆで卵も。
 牛乳を温める。
 7時15分、テレビを見ながら、朝食を済ませた。
 7時30分、日が射している、自転車で、妻が出かけていった。
 8時30分、マルフジへ、卵を買いに、家を出る。
御成橋に向う。
途中、柳久保小麦畑、穂がだいぶ伸びたね。
     
 弁天池付近、空の雲が、怪しいね。
 第1小脇を通り、小金井街道に出て、
 8時54分、マルフジに着く。
 9時開店、すぐに1パック買い、一度店を出て入りなおし、
 9時05分、もう1パック買う。
 9時06分、店をあとにした。
 9時18分、地蔵橋手前、まろにえ通り手前の、牛乳屋さん、店先で、保冷パック、を自由にお取り下さいと書いてある。
2パックをリックに入れ、貰ってくる。
 9時19分、地蔵橋。
 9時25分、家に戻った。
卵を冷蔵庫にしまう。
離れに行き、冷凍室に、貰ってきた、保冷パックを入れておく。
 9時32分、母屋に行っておく。
 9時40分、日が射している。長男がバイクで出かけて行くのを、外で見送った。
離れの庭に途中で切った木が植わっている。
花壇を作るにも、貰ってきたトマトの苗を植えるにも邪魔。
処理することにする。
 スコップでかなり深く掘る。
 11時30分、根っこを掘り起こす。
土をならして置く。これから雨が降ったら、見栄えが良くなるかも知れない。
11時30分、片付けて、手などを洗い、母屋に行く。
 中華丼の小、とカップラーメンでお昼にしよう。
ラーメンに、ゆで卵(半熟)を入れた。
12時、次男も降りてくる、チキンプレートを温める。
 テレビを見ながら昼食。
13時、次男は、部屋に戻る。
14時35分、妻が玄関を開ける音で、居眠りから覚める。
そのまま2階に上がっていく。洗濯物を取り込んでいる。
14時48分、妻が来る。どうしたのと尋ねると、雨が降っているとの事。
いつもは、一番い気がつき、取り込むのが次男、「次男気がつかなかったのだね」と言うと、「寝ていたよ」
私と、同じであった。
15時、離れの部屋に戻り、着替えをして出かける仕度、リックも背負う。
15時25分、家を出る。六仙通りに出る。地蔵橋から、まろにえ通りを渡る。
 牛乳屋さんに行き、保冷材パックを、貰う事にする。
リックに、1ダースも入れたよ。
背負うと、結構重い、欲張りすぎたね(笑)
15時34分、生涯学習センターに着く。
Sさんが第1教室を開ける。
力さんも来る。
15時50分、3人で打ち合わせを始める。
結局4人だけだった。
いつもは19時からなので予定が着かないのは仕方がない事。
 5月23日のリハーサルは、14時45分、集まることになる。
 5月24日は、まろにえ祭と一緒。
いつもは14時、開演なのに、祭にあわせ13時、開演がいつもと違うところ。
 リハーサルがあるので、9時45分集合であるが、9時過ぎには行っていなくてはならないであろう。
17時、すぎ終わり。
17時20分、センターを出て、CoCoふわっとに寄る。
17時35分店を後にして、落合川に向う。
17時38分、バイク進入禁止の看板先に、バイクが入って、とめてあった。
     
 最近、開きめくらの人が多くなっているね。(←わざと使っている)
17時47分、六仙公園、縄文口まで戻る。
17時48分、新しく出来た、トイレ、周りのフェンスをはずし、ネットに変えてある。
     
     もうすぐ、開放するのかな。
     
17時50分、東口出口。
 リックが重いので、一度家に戻ろう。
17時53分、八小記念碑前。
18時、みはらし広場。
18時06分、噴水前広場
18時10分、家に戻り、リックを置いてくる。
遊具広場をまわり
18時20分、噴水に戻る。
18時23分、みはらし広場、坂を降りる。顔に、ポツリと雨粒が。
18時31分。縄文広場を折り返す。
学習広場から、銀杏の木を見入ると、梢が、曲がっている、
     
風が強いのが少しは、わかるかな。
     
18時34分、東口。
     
かたらい広場を一周する、少し雨が降って来た。
18時44分、東口に戻る。雨が強くなった。真直ぐ家に戻ろう。
     
19時、強い雨の中を、ずぶぬれになって、家に戻った。
次男の友人の車が来ている。
さすが、この天気では外での会話は出来ないよね。
 ぬれた服を脱いでくる。
19時10分、母屋に行き、一人で夕食、
19時30分、長男がやはりぬれて帰って来る。
19時50分、風呂に入る。
20時20分 風呂から出る、次男も下にいた。
20時30分離れに戻る。
パソコン、
データー取り込みなど。
21時、ブログの準備。
 昨日、北の住人さんから、コメントを頂いていた。午後3時ごろは疲れて、横になっていた。
 油断したこと、荒らしが、出るのは、昔の、掲示板みたいだね。
21時30分、ブログを書き始める。
23時59分、ブログを投稿する。
  :8,394位 / 2,179,608 昨日:28140歩, 起床5時00分, 血圧:130、71脈 拍:63 体温:36.1, 体重:70.6Kg 天気:雨  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日(月) 環境美化マナーアップキャンペーン

2015年05月11日 23時59分45秒 | パソコン
 4時20分、オンタイムで、起こされる前に、目を覚ます。
 4時38分、血圧、体温を計り終える。寒いのでスーツを着る。
 歯磨き洗顔、環境美化推進員の、ベストを着る。腕章をして、身分証を首から下げる。
 4時50分、六仙公園に行き、ポールを下げる。北風、かなり寒い。
 5時20分、滑り台前、バックヤードにSさんが来ている。
 5時23分、見晴らし広場に向かうと、後ろからS嬢さんが声をかけてくれ、挨拶する。
 5時36分、富士山の見える場所、富士山がきれいに見えている。
     
寒いので空気もきれいなのかな。
富士山が低くなって、頭しか見えないと思ったら、公園の木が伸びたのだね。
 かたらい広場、やはりごみが多いね、空き缶や、捨ててあるペットボトルなど拾う。
     
 5時43分、ペットボトルを捨てる。
     
 5時44分、東口に戻り、いつものように一周する。
 6時05分、一度家に戻る。
長男のDVD返却を持って家を出る。
 6時20分、縄文口を出る。
 6時30分、毘沙門橋近くの、昔郵便ポストに、返却DVDを投函する。
     
 6時42分、東久留米駅西口、集合場所に着く。
     
 6時47分、富士見バルコニーに行き、富士山を撮って来る。
     
 6時50分、平成27年度、第1回「環境美化マナーアップキャンペーン」
開会セレモニー
     
 今回は、市長さんが来なかった。何の説明もなかったので、はなから、来る予定にはなっていなかったのだろう。
市からの要請で、出来た環境美化推進員、8年目になるそうだが、
 毎回市長さんが、参加するのは、当たり前の事と思っていたが、今の市長は、環境美化について、あまり関心がないのであろう。
選挙が終わったので、市議さんたちの参加も、ないであろうと思った。
 3人の、環境美化に熱心な、議員さんが、すでに来ていた。
その後も3人が駆けつけ、都合四分の一強の、6名の議員さんが、参加してくれ、清掃や、呼びかけをして頂けた。
 私は、北口で、啓発新(ティッシュペーパーや、携帯灰皿を配らせてもらった。
 8時、再度西口に集合、解散式。
参加して下さった、市議さんなど
     
最後に、イベントの紹介があった。
東村山で行われている。「ゴミ捨ては、スポーツだ」と言うイベント
 ㈱山水が中心となり行われているが、東久留米市でも行おうという話が有り、
東久留米市環境美化推進連絡会が後援する話になったが、
 6月7日、日曜日、10時から、市役所広場集合で、開催することになり、パンフレットが配られた。

 8時20分、駅をあとにする。
 落合川に出る。
荒爺が、家に居て、。「ゴミ捨ては、スポーツだ」のお話など。
 力を、貸してもらえそう。
 9時、荒爺のお宅を後にして、こぶし橋から
 9時12分、六仙公園縄文口に戻る。
 S嬢さんたち、付近を清掃していた。
学習広場、まだ富士山が見えているよ。
     
 9時20分、家に戻る、お勝手に長男がいる。
暖かくなったので、上着を脱いでくる。
 滝山、申告していないが、お手伝いに行こうと思う、
資料を見ると10時からとなっている、急げば間に合いそう。
 長男に、滝山へ行ってくると言い
 9時25分、家を出る、急ぎ足。
 9時49分、滝山、横断歩道脇の集合場所に着く。
すでに5名の方が待っていた。
10時、誰も来ないよ。
10時10分、市の車が荷物を運んで来る。
10時25分、開会式
     
10時30分、プライス前で、啓発品の配布と声かけのお手伝い。
11時26分、歩道橋脇に戻り、閉会式など。
11時35分、あとにした。
12時、次男に電話をして、離れの冷蔵庫に、お弁当を買って、入れてあることを知らせる。

前沢ダイソーで、携帯電話の液晶保護シートを買う。
業務スーパーに寄る、
レジが混んでいたので、買わないで、店を出る。
12時30分、家に戻った、次男は、お昼を食べていた。
十二品の和風弁当を温める。
紅茶を入れ、テレビを見ながら、お昼を済ませる。
13時、次男が、長男意頼まれている本を買いに、出掛けていった。
13時20分、母屋の鍵をかけ、離れの部屋に戻る。
パソコン。
13時49分、ジェイコム、Tさんに、「ゴミ捨ては、スポーツだ」を相談しようと、電話をする。
今日はお休みかな?
13時58分、力久さんから連絡が有り、明日、台風が来るので、まろにえコンサートクラブの会議を15時50分からにしたいとの事。
14時35分ごろ、外で妻が戻った物音がした気がする。
15時、母屋に行く、妻の自転車がなかったので、お使いに出かけたのであろう。
 紅茶を入れ、テレビを見ている。
18時00分、妻が帰ってくる。「六仙公園に朝爺が居たよ」
18時10分、しっかり歩き18000歩、買い物袋を持って、あしたのお昼、見て来ると言い、家を出る。
六仙公園に行くが、朝爺はすでにいなかった。
18時35分、イオン、ラウンジはすでに閉まっていた。
 チキンパレートを、2つ、セルフレジで買う。
カード、チャージする。
 中華ドラゴンで、中華丼の小を、2つ買う。
歩行計を見るとしっかり歩き、18000歩のまま、カウントされていなかった。
C口を出る。いつものコースなら3000歩はある。
18時54分、かたらい広場、
1周する。
19時、富士山が見える場所。
     
台風が来るのかね、不気味と言える雲。
19時16分、噴水前広場、ベンチに女子高生3人と、男子2人が自転車で来ていて、騒いでいる。
お酒を飲んでいるようだ。
19時20分家に戻る。
私道に車が止まっている、次男の友人が来ていて外で話しをしている。
19時25分一人で夕食。
19時50分、長男が帰ってくる。
風呂に入る。
20時20分、風呂から出る、次男も戻っていた。
離れに行き部屋に戻る。
パソコン、各取り込みなど、
メールのチェック。
写真の、リサイズ。
21時10分、ブログの準備。
21時34分、ブログを書き始める。
23時59分、ブログを投稿する。     
    :5,903位 / 2,178,893 昨日:29391歩, 起床5時00分, 血圧:111、62脈 拍:56 体温:36.0, 体重:69.4Kg 天気:晴  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(日)

2015年05月10日 21時37分10秒 | パソコン
 5月11日、(月)東久留米市で
 平成27年度 第1回「環境美化マナーアップキャンペーン」が行われる。
--------------------------------------------------
   環境美化マナーアップキャンペーン
   ~私たちの手できれいなまちに~
東久留米市では、「東久留米市ポイ捨て等の防止及び路上喫煙の規制に関する条例」により、市民・事業者の皆さんと共に街の美化活動に取り組んでいます。
ポイ捨てなどの防止
 たばこの吸い殻、チューインガムのかみかす、空き缶、ペットボトルの投げ捨てのほか、ペットのふんを放置するなどの行為を禁止しています。

路上喫煙の禁止
 路上喫煙を規制し携帯灰皿の使用を求め、特に人通りの多い東久留米駅周辺を終日路上喫煙禁止区域に指定しています。
 同禁止区域は下の地図のとおりです。路面上に下図のシールなどで表示しています。
      



 キャンペーン日程

環境美化マナーアップキャンペーンを5月11日(月)・15日(金)に実施します(下表参照)。
  市環境美化推進員と一緒にキャンペーン活動を行っていただける方の参加を歓迎します。
      当日直接集合場所へお越しください(雨天の場合は中止)。


     【活動内容】東久留米駅周辺や滝山交番周辺の清掃、啓発物品の配布
  

 
私も、市環境美化推進員として、参加いたします。
 6時50分、東久留米駅西口、富士見テラス、階段付近で、開会セレモニーが、行われますが、
毎回、市長さんや、市議さんなどが、お出で下さっております。

セレモニーのあと、私は旧北口で、啓発品(ティッシュや、携帯灰皿など)配布をしている、予定です。
       -----------------------------------------------------------
5時、目を覚ます。やはり、寝不足か、頭痛がする。
暫く、横になっていよう。
 5時17分、歯磨き洗顔。
 5時21分、血圧、体温を計り終える。着替えをして、六仙公園に行く。
 6時30分、すべり台、前で、ラジオ体操をしている、
邪魔をしないように、市道を行く。
 みはらし広場に、朝爺が居た。途中の入口から入って、みはらし広場に行く。
 6時41分、朝爺が居ない、相変わらず、藤棚下などに、ごみが捨てたまま。片付ける。
     
 6時42分、水を飲みに行っていた、朝爺が戻って来る。   
     
朝爺と別れ、ウォーキングに行く。
 6時49分、縄文口を出る。
市民農園脇から。
 6時52分、折り合い側、南神明橋Ⅰに出る。
 6時55分、こぶし橋。
 毘沙門橋、歩行者信号を渡ってちょうど、7時。
 7時07分、老松橋から美鳥橋、前を川掃除の、荒爺が歩いている。
子供たちと会話しているところで挨拶して、追い抜く。
 西武線、橋梁下辺りで、川の中を清掃活動している方がいた。
対岸には、少女も居る。
 7時10分、荒爺が手を振って、挨拶していたので、仲間の人だった。
     
 7時25分、神宝橋。
     
黒目川に入る。
 7時48分、弁天掘橋
     
 向って左から、富士山が見えるはず。
     
うっすらと、見えるのだが、写真では、わからないかな。
 7時53分、新大橋、大圓寺さんに行く橋だ。
対岸にある、稲荷山緑地を入る。 
     
 7時54分、小山れんげ公園で、こしかけて、少し、休もう。
     
 8時、公園を出て、折り返す。
 8時10分、門前大橋、角にパン屋さんが有り、もうお店を開いている、
お客さんが、外に座って、食事をして入るね。ベーカリーハウス、朝のウォーキングで,食事も出来るね。
     
 8時20分、神山大橋、信号手前のベンチに、岡爺夫婦が座っていた。犬の散歩。
「こんな所まで歩いているんだ」といわれたが、そのままお返し。
犬の散歩に、こんな所まで?
 8時27分、神宝大橋、落合川に入る。
 8時37分、不動橋、
     
ばかに、車が通っていくね。
 不動広場に車が沢山とまっている。
     
 入れそうにもないのに、どんどん、車が入って行くね。
     
 8時39分、こんなに、車で一杯。
     
大勢の、子供のざわめきが、大きく聞こえてくる。
     
 野球大会があるのだね、
     
お母さん方、小さな子を連れて、来ている。大変だね。
      
 8時42分、共立橋、前から、少年野球チームが、時電車で大勢来たよ、会場に向っているのだね。
     
 8時48分、美鳥橋、このあたりまで富士山が見える、てっぺんが見えているが、薄くて写真には写らない。
 8時55分、毘沙門橋歩行者用信号を渡る。
 8時59分、こぶし橋、顔見知りの人たちに挨拶。
 9時02分、南神明橋Ⅲ、平成16年3月
     

     
 9時03分、南神明橋Ⅰ 平成15年4月
     

     
 9時04分、南神明橋Ⅱ。平成2年7月完成の看板。
     

     
 9時06分、神明橋 平成18年3月
     

     
 9時08分、地蔵橋、平成19年4月。折り返す。
     

     

神明橋や、南神明橋、どうやって名前をつけたのか気になる。
前に、関係していた人から聞いた話では、良いアイディアが出なかったので、適当に決めたようだったが、
それにしても、橋が出来た順でないのが気になるね、
考えるとまた眠れなくなっちゃう。
 9時14分、中央第13緑地公園の階段をあがる。
 9時17分、市民農園脇から
 9時18分、縄文口に戻って来る。
 9時20分、二本杉。
 9時30分、家に戻った。
離れで着替えをし、少し休む。
ビデオを見ている 
10時、体重を計る。母屋に行き8枚切りで朝食を済ませる。
12時、妻がお昼に。冷やし中華を作るという。
麺をゆでた後、私が麺を冷やし、洗った。だから美味しかった。
 長男と次男の分も、洗ってあげたよ。
13時、長男が、来るまで出かけていった。
 妻と次男も出かけて行く。
すでにしっかり歩きで18000歩を越えていた。
あと2000歩は歩きたい、
15時、鍵を閉め、六仙公園に行く。
15時12分、みはらし広場、大勢の家族連れが、遊んでいる。
飛行爺さんたちは来ていない。
 八小広場に、西武パートナーズの、軽トラックが来ている。
行って見る。
 球技は、うんどう広場でやるようにの、看板を立てていた。
         
北側住民さんも来ていて、センター長のHさんと、防犯などの、お話などする。
15時32分、新しいトイレの所までHさんと行き、お帰りになるのを見送る。
 縄文広場に向かう
15時40分、バイクが入り込んでいて、修理をしている。
     
 「バイクは入れない」ことを告げる。
2本杉のところまで戻ると、西口広場に朝爺が来ている。西口に行き一緒に縄文口に行く。
バイクは、道路に出して、そこで修理をしていたが、仲間のバイクが来たよ。
 日だまりの木まで戻る。奥さんから、縄文広場で、スケボーなどしているが、座る場所が汚されているとの情報。
 15時12分、朝爺と縄文広場に戻る。
     

     
 スケボーの跡だったのだね。
先ほど滑っていた連中が、ベンチに座っていた。
 行って尋ねると、返ってくる答えは決まって「やっているのを見ましたが、僕たちでは有りません」
「人が座ったりする場所なので、今度見たら、注意して下さい」と言い、今回は引き上げた。
 でもね、スケートやっているのが、写真に写っているのだよ。
     
 奥さんのところに戻り、注意したことだけを伝える。
Ⅰ5時55分、かたらいの広場を見回る、うんどう広場で、遊んでいる子はいない、皆芝の方で遊んでいる。
うんどう広場、強風で、砂塵が舞っている。
そこで遊べとは言えなかったよ。
イオンに向う。
16時10分、少し待って、ラウンジに入る。
17時、ラウンジを出る。
17時20分、六仙公園南の通りで、朝爺と別れる。
 家に戻る、誰も居ない。
2階に行き洗濯物を取り込む。
17時30分、「笑点」を見る。
次男が帰ってくる。
17時50分、妻も帰ってくる。
19時10分、夕食、長男も戻る
19時50分、風呂に入る。
20時15分、風呂から出る。
空のボトル2本をリックに入れ、
20時20分、イオンに行く。
20時46分、十二品の和風弁当と、かつ盛弁当を、セルフレジで買う。
20時50分、ペットボトル2本に水を貰う。
20時51分、Agutiwoderu .A口を出る。
21時、離れに戻り部屋に。
パソコンの電源を入れる。
ブログ準備
21時37分、ブログを書き始める。
 1時、ブログを投稿する。  
:5,696位 / 2,178,203 昨日:22397歩, 起床5時00分, 血圧:131、67脈 拍:59 体温:34.9, 体重:69.0Kg 天気:晴
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日(土)

2015年05月09日 23時59分04秒 | パソコン
 5締めを覚ます。頭痛がする。
 5時38分、血圧、体温を計り終える。
起きるのが辛い、暫く横になっていよう。
 6時40分、体重を計り、母屋に、新聞を取り込み、鍵を開けて入る。
お勝手で、歯磨き洗顔、
 朝食準備、スライスハムが、無い。
 牛乳を温める、ゆで卵を取り出す、
新聞の数独を解きながら、お勝手で、朝食を済ませる。
 7時15分、隣に行きテレビを見る。
 8時30分、寒くなったので、離れに行く。雨が降り出している。
 横になって、ビデオを見ている。頭痛は治らない。たぶん、寝不足。
 9時25分、雨がひどくなったので、長男を送っていかなければ。母屋に行く。
 9時42分、長男を乗せ、家を出る。
10時10分長男を送る。
10時50分、イオン、駐車場
10時52分、2階、おだやかメディカルクリニックへ行く。
 皮膚科、受付終了しました、の看板。
イオン周り、少しウォーキングして帰ろう。
11時10分、 2階、通路、エレベーターではなく、階段で、1階に降りる。
11時11分、イオンの通りを、5小通り信号に向う。
左折して、イオンウォーキング・ジョギングコースを左回り。
11時25分、1周して、南沢5丁目交差点。
11時36分、2周する。
11時48分、3周して、南沢5丁目交差点。
駐車場タワーを回って、イオンどおりに出て、
11時53分、駐車場に戻る。
12時、車で家に戻った。
妻、お昼、冷やし中華にする、と言っていたが、いつもの事で、ハムが無いので、ラーメンにすると言う。
妻のインスタントラーメンは、お断りなので、それなら、先日2つ買って置いた、カップの坦々麺、
先日食べて辛かったけど、おむすびセットも有るので、お昼はそれにした。
 しかし坦坦面を探したが、無くなって居る。
次男に、食べて良いよと行ってあったが、次男は食べていないとの事。
仕方あがないので、離れに戻り、また醤油ラーメンを持ってきてお湯を注した。
 おむすび3個のうち、一つを食べ、カップ麺で、お昼を済ませた。
残りのおむすび次男と妻に食べるように言ったが、残して有ったよ。
13時、妻と次男が出かけて用だが、頭が痛くて横になって寝ていた。

16時、これではいけないと、頭痛も治まってきたので、しっかり歩き、2万歩にするため、歩きに行く。
 いつも、同じ所を歩くのは、頭痛がする時には、面白くないと、違うところに足の向くまま行く。
16時23分、所沢街道、ビックAの前。
D2手前の道を左折、イオンを通り越して、ひばりが丘団地へ。
16時34分、歩行者信号を渡って、ひばりが丘団地に入る。
16時35分、道に出て右折して南に向う。
 昔の団地、取り壊して、空き地になっているね。道が広く作られるようだ。
16時40分、南の、バス通りに出る。道を広げる工事をしているが、左側に歩道が無く、歩くには恐怖を感じ入る。
歩道がある、右に渡って行く。
16時44分、交番、新しくつくってあるが、まだ、使用していない。
団地を回って、一つ目の通りに入る。
工事通の建物が見え、クレーンが、鉄筋を吊り下げ屋上に上げていた。
そちらに行く。
 南部地域センター(南部図書館)前に出て、通りを東に、団地西友店前から、
16時58分、ひばりが丘、診療所交差点を、イオン方向に向う。
 東京ガス信号を左折して、1つめの通りで、住宅内を抜け、
17時12分、イオンD口に出る。店内をウォーキング。
17時28分、ラウンジに行く。3組が待っていた
紅茶を飲んで一休みして
17時40分、ラウンジを出る。
通路から、駐車場へ、階段で下まで下り、イオンどおりを右折、次の、歩道を渡って、
17時43分、イオン周りをウォーキング。
17時47分、5小前の、歩行者用信号前を通る。
17時59分、一回りして、5小前の、歩行者用信号前を渡る。いつものコース。
18時07分、かたらい広場に入る。歩数稼ぎに、大きく回る。
18時15分、東口を入る。
18時18分、縄文広場から縄文の丘。
18時19分、二本杉、
八小記念広場を一回り
18時25分、見晴らし広場。
18時28分、バックヤード前。
18時30分、噴水前広場
18時32分、遊具広場をまわるため、滑り台前。
 噴水前広場に戻り、歩行計を見ると、しっかり歩きあと。200歩足りない。
遊具広場をもう、一回りして来る。
18時36分、噴水前広場出口を出る。
18時40分、家に戻った。
 長男から迎え依頼、何時になるかわからないが、先にお風呂に、入っておくことにする。
19時10分、風呂から出て着替えをする。
すぐに夕食も食べ始める。
19時17分、長男から迎え依頼の電話が入る。すぐに家を出る。
19時51分、着いて、長男にワン切りする。
19時55分、長男が来る。
 近くのエネオスで、給油してもらい。
20時30分、家に戻った。
歯磨きなどして、
20時45分、離れの部屋に戻る、パソコン。
 データーなど取り込み(歩行計や携帯の写真など)
20時55分、ブログの準備
21時14分、ブログを書き始める。
223時59分、ブログを投稿しなければ。
:9,858位 / 2,177,537 昨日:26764歩, 起床5時00分, 血圧:125、71脈 拍:58 体温:35.9, 体重:69.9Kg 天気:雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日(金)

2015年05月08日 23時59分54秒 | パソコン
 5時30分、目を覚ます。血圧、体温、体重を計り、着替えをして、歯磨き洗顔、落合川に行く。
 6時25分。ポールを下げていなかった、六仙公園西口、ポールを下げる。噴水前は、S嬢さんが、下げて呉れたであろう。
 縄文口から、東口へ。
 6時41分、富士山は見えない。
 語らい広場、まだ体操をしていた。
東側の歩道を行く。
 6時44分、うんどう広場口を入り、折り返す。
 6時46分、まだ体操が終わっていないので、東側歩道を行く。
 6時48分、東口を入る。
 6時57分、みはらし広場に戻って来る。梶爺とスー爺が、飛行機を飛ばしていた、挨拶。
 6時58分、南側、トイレの通り先の木に、飛行機を引っ掛けて、増爺が取っていた。
 7時01分、S嬢さんたち、噴水前広場を、掃除していた、挨拶する。
 7時05分、家に戻る。うがい、手洗い、8枚切り朝食準備、(ゆで卵も)
 7時15分、テレビを見ながら、あっためた牛乳と、朝食。
 7時30分、妻が出かけて行った。
 7時45分、火野さん。
 8時30分、六仙公園南の通り、AB爺の飛行機探し、
そのまま、かたらい広場へ、東口からは行って縄文広場、
 S嬢さんたちと会う。
八小広場、西口、など一緒に歩き。
 8時55分、見晴らし広場へ、朝爺が居たよ。
 9時10分、家に戻る。
 9時31分、S嬢さんから連絡がある,六仙公園に行く。資料を頂く。
 9時38分家に戻る。
 9時40分、出掛けていく長男を外で見送る。
 妻の年金の件で、武蔵野年金事務所に行こう。
支度をする。
10時20分、バイクで、武蔵野事務所につく。4人待ち。
 わからない箇所を尋ね、必要書類を教えてもらう。
10時47分、後にする。
11時10分、家に戻った。
 母屋でテレビを見ながら疲れて居眠り。
11時55分、次男が降りてきて、お昼の準備。
次男はチキンプレート、
私は、カップのしょうゆラーメンと、中華丼の小。
12時05分、テレビを見ながら、昼食。
14時、寝不足で、頭が痛く頭痛がする、そのまま寝ている。
14時35分妻が戻らない、おはぎを持ってきて、紅茶を入れ食べている。
15時、妻が帰宅する。
15時10分、市役所に車で行く。
家族構成がわかる住民票。
 課税証明書。
それと、戸籍謄本。これは本籍なので、田無だね。
 ひばりが丘団地に有った、出張所が無くなって居る。
 田無市役所は駐車場が狭いよね、
保谷市と合併したのだから、保谷の市役所でも取れるはず、裏道で行ってみる。
 これが間違い、あんなに広かった駐車場がない、いろんな、施設が立っている、
西東京市、金が有るのだね。
 警備員に尋ねる。場所を教えてもらう、
駐車場の入り口が、歩道を横切るのでわかりづらく行き過ぎる。
 一回りして来ると、右折進入禁止、再度市役所ロータリーを一回りして、やっと駐車場に車を停めた。
 戸籍謄本を貰う。
駐車券に、判を押してもらう、後で警備員に確認してもらうと、駐車場がタダになるとの事。
 妻の年金申請用書類を、封筒につめる。
外に居たガードマンの人に、駐車券のことを尋ねる。
入口を入って、左の警備室だとの事、行ってみると、案内板があった。
 受付で郵便ポストの場所を尋ねる。道路に出たところにあるとの事。
ポストに入れ、これで終わり。
駐車場に戻る。
 駐車場を出る。通りの広さに驚く。いつの間にか、こんなになっていたのだね。
大都会と見紛う(みまがう)ばかり。すぐに右折して、昔の、保谷の踏み切り方向に行って見る。
16時24分、西武線をくぐる、トンネル。うらやましいぐらい広いね。
清瀬に、ガードというかアンダーパスが2つ有るよね。
 西東京市にも有るのだから、ない、東久留米って、やっぱり、貧乏市、なんだねと痛感した(涙)
ひばりが丘、北口に出て、自由学園近くに抜ける、狭い踏切を渡り、六仙公園に出て、
16時50分、家に戻った。疲れたよ。
17時、おはぎもう一つ残っている、紅茶パック、そのまま使って、お湯を入れてきて、食べながら、テレビを見る。
妻と次男が、イオンまで買い物してくると言うが、私にはそんな元気はない、お留守番。
17時30分、次男が帰ってくる。
18時、妻が買い物を終え帰ってくる。
菓子パン、半分貰う。
いけない、しっかり歩き、まだ4000歩しか、歩いていない。
せめて、1万歩ぐらいにしなくては。
18時10分、「8時過ぎるかもしれないが、歩いてくるね」と、妻に言い、家を出る。
18時18分、滑り台前、夕日が雲に隠れた。
18時23分、記念碑前、八小記念広場関係の、夜間灯、他とは違って、色がついているのだね。
 きれいな水色している。
坂をあがって、縄文広場関係の夜間灯。
 縄文口を出て、落合川、こぶし橋に出る。このコースで、ウォーキングしてこよう。
18時36分、 毘沙門橋を越える。
19時、神宝大橋、
黒目川へ。
19時15分、門前大橋歩道橋を折り返す。
19時30分、神宝大橋まで戻る。
落合川に入る。
20時、こぶし橋を渡る。
20時05分、六仙公園東口前。
折り返してくる。
東口を入り、
20時15分、縄文広場、
八小記念広場。みはらし広場、噴水前から遊具広場をまわって。
20時30分、噴水前広場口、ポールを上げて出る。
20時35分家に戻る。今日は食べすぎ、夕食は、パスしよう、すぐに風呂に入る。
21時風呂から出て、離れに行く。
21時20分、パソコン、取り込みやメールチェックなど。
ブログ準備。
21時40分、ブログを書き始める。
23時59分ブログを投稿する。
:9,253位 / 2,176,761 昨日:25104歩, 起床5時00分, 血圧:126、71脈 拍:57 体温:36.0, 体重:70.3Kg 天気:晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日(水)

2015年05月06日 23時55分53秒 | パソコン
 1時30分、目を覚ますと、パソコンのファンがまわっている音がする。
部屋の電気もついたまま。
布団で寝ていると思ったらこたつ。
 何もしていないぞ
 ダウンロードの続きをやる。
 1時50分、E-Web Print
 1時54分、EPSON PRINT Image Framer Tool
 1時59分、EPSON Print CD
 2時03分、EPSONプリンタウィンドウ!3(ネットワークモジュール)
 2時06分、Epson Event Manager
 2時09分、Epson Print Layout
 2時26分、Epson Print Plug-In for PlayMemories HOME
 2時30分、Epson Print Plug-In for SILKYPIX
 2時35分、Epson Print Plug-In for ViewNX
 2時38分、Epson Web Installer
 2時44分、EpsonNet Config V4
 2時50分、EpsonNet Print
 2時52分、EpsonNet Setup
 2時54分、MyEPSON Portal
 2時57分、PDF作成モジュール OCRコンポーネント
 2時59分、かんたんプリントモジュール
 3時02分、Epson Print Plug-In for Photoshop
 3時05分、かんたん設定 for Office
 3時08分、最新ファームウェア・アップデーター
 3時09分、読んde!!ココパーソナル

など20種類もあった。
くしゃみがひどく出る、鼻水も、花粉症?
 3時30分、歩行計データー取り込み、
携帯から写真取り込み
 メールチェック
ブログの準備
 3時44分ブログを書き始める。
 5時、テレビがついたよ。
 6時50分、切れの良い所で、血圧と、体温を計り、終える。
体重を計る。歯磨き、洗顔。母屋、鍵を開け、新聞を取り込んで、お勝手に行く。
朝食準備。
 7時15分、テレビを見ながら、朝食を済ませる。

 9時20分、長男が、お勝手に行った。
 9時50分、でかけて行く長男を、外で見送った。

12時20分、妻が作った、炒飯で、お昼を済ませる。
13時妻たち、出掛けていった。
離れに行き、パソコン、作動が気になるので、ウィルススキャンをしよう。
 どうせなら完全スキャン、かなり時間が掛かりそう。
歩いておこう。
13時30分、家を出る、六仙公園、家族連れが、沢山来ているね。
13時57分、みはらし広場、藤棚ベンチ、また、焚き火した跡、ビンも割られている。

14時、こぶし橋、落合川を下る。
14時11分、毘沙門橋、子供たちが、泳いでいた。
14時35分、落合川、黒目川合流点あたり、カワウが来て居たよ。
14時37分、神宝大橋。
14時38分、黒目橋から、子供たちが、舌の川に飛び降りて、度胸試し、していた。
14時50分、東部図書館に入り、雑誌を見て、一休み。
15時13分、神山大橋、戻ろう。
15時14分、歩いてすぐ、対岸に、かわせみが居るのを見つけたよ。
15時21分、神宝大橋。

15時50分、六仙公園、縄文口まで戻って来る。
15時55分、かたらい広場に入る。
15時58分、折り返す。
16時02分、東口。
16時12分、みはらし広場に戻って来る。焚き火の跡、
割られているビン。
16時13分、花壇のベンチの、朝爺と新爺が居た、挨拶。
16時15分、噴水周り花壇にWさん。水仙の葉っぱをちぎって、噴水の流れに流していた。
 お母さんに注意していたら,逆切れされていたよ
16時17分家に戻る、バイクがある、長男が帰っていた、早いね。
16時20分、離れに行く、
16時21分、妻に電話をして、長男が帰っていることを伝える。
ウィルススキャンをしていたが、あと、95%だって、時間がかかるね。
16時23分、スキャンが終わる、疑わしきが、7件も見つかった。
 処理を聞かれる、
適当にクリック
16時30分、再起動したら、こんな画面に
初期の、MsDosを思い出すね。
再起動する、しかしフリーズ。
時間がかかりそうなので、六仙公園に行ってみる、
一回りしてみたが、すでに誰も居なかった。
16時45分、妻が買い物したいという、
誕生日なので、ウオンカードもゆうゆうウオンにしよう。
長男も次男も行くと言う。
2階通路で、寝具売り場など見て、1階サービスカウンターに行く。
ゆうゆうウオンを買う。
買い物
馬のカード5000円チャージする
セルフレジ、4900円一寸、妻、良い勘、しているね。
18時20分、家に戻る、荷物を置いて、江川へラーメンを食べに行く事になる。
18時45分、踏み切り先、ガソリンスタンド、横のケーキ屋さんで、妻のバースディーケーキを買う。
18時55分、江川亭
19時15分食べ終わって帰る。
19時30分、家に戻る。
離れに良き、空のペットボトルをリックに入れる。
イオンに行くと行って家を出る。
六仙公園、いつもの、見回り。
20時15分イオン、C口を入る。
中華ドラゴンで、中華丼小を2つゲット、
ダブルハンバーグ弁当と、おむすびセット、
おはぎ2個入り、一寸贅沢。
20時24分、セルフレジ。
20時30分、D口を出て、信号を渡り、5小西の道へ、見椅子、貰って来るのを忘れた。
引き返す。
20時38分、水を貰う。
C口を出て、語らい広場を1周、
20時46分、畑の道、終わったあたりで、妻から電話、「今何処」
「もうすぐ六仙公園、どうした」
「スライスチーズ、買い忘れていた」
「戻る?」
「いい、明日チーズ無しで良いよね」
20時50分、かたらい広場、
1周する、空き缶やペットボロルのごみが多すぎ。
20時55分、東口を入る。
一回りして
21時04分、噴水前広場から出る。
21時08分、ケーキを食べることに。
21時15分風呂に入る。
21時40分、風呂から出る。
離れ部屋に戻る。
パソコンフリーズしたまま。
 切れないので、電源長押しで、切った。
セルフモードで、電源を入れる、
再起動させる。
23時25分、ブログを書き始める。
23時、59分、投稿しておく、後で修正など、しようかな。
:6,982位 / 2,175,280 昨日:25312歩, 起床5時00分, 血圧:129、72脈 拍:63 体温:35.2, 体重:70.5Kg 天気:晴風強し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日(火)

2015年05月05日 23時44分02秒 | パソコン
 パソコン、作業していたら、いきなり、テレビがついた。
 5時になっていた。
パソコン作業をやめ、血圧体温を計る。
 5時27分、計り終え、体重を計る、歯磨き洗顔。
六仙公園に行く、北の風が強く吹いており、シャツ2枚では、寒かった。
ポールを下げる、噴水前広場、昨夜の強風で、木の枝がちぎれ、散乱していた。
 5時45分、見晴らし広場、空は、今にも振り出しそうな、曇り空。
 5時58分、東口、寝不足と、強風にあおられ、まるで千鳥足、酔ったようにふらふらとする。
かたらい広場、珈琲おじさんが一人ベンチそばに居た、挨拶する。ゴミや空き缶など拾う。
体操の指導の人が、バイクでやってきた。
 6時、うんどう広場突き当たり、かたらい広場の電気が消える。
体操指導の方と、珈琲おじさんなど3人に挨拶。東口に戻る。
 目の悪いせいも有り、ふらつきがひどくなる。
 6時20分、家に(離れ)戻った。
 7時、新聞を取り込み、鍵を開け、母屋お勝手に行く。
朝食など準備して、
 7時15分、テレビを見ながら、朝食を済ませる。
 8時10分、妻に、テレビを消された、驚くと、「寝ていたよ」だって。
妻がおきて、お勝手に行った。
 8時35分、離れに戻り、リックを背負って家を出る。
シャツ2枚では寒い、風が向い風で、なお寒く感じる。
 早歩きして、体を温める。
 8時56分、マルエツに着く。2回並んで卵パック、2つ手に入れる。
 9時04分、マルエツを後にする。
小金井街道で帰る。
 9時17分、弁天橋、落合川沿いを行く、
 9時18分、御成橋。
 9時20分、地蔵橋。
 9時21分、神明橋。
 9時23分、南神明橋Ⅱ、六仙公園に向う。
 9時27分、六仙公園西口前。
 9時30分、噴水前広場。
 9時35分、家に戻った。
離れに行く
 9時40分、長男が、バイクで出かけていく、窓から見送った。
横になり、ビデオを見る。
11時50分、母屋に行く。
12時、妻が残りご飯と、昨夜のカレーの残りでカレーを温めて持って来てくれる。
 テレビを見ながら昼食。
14時、ハードオフ
14時05分、プリンター2つ買う。
14時15分、家に戻る。次男が、出かけようとしていた。
一緒に六仙公園まで行く、
14時30分、かたらい幌場、一回り
14時36分、東口に戻る。
14時50分。鍵を開け、母屋下でテレビを見ている。
15時17分、朝爺から電話が入る。
15時30分、朝爺とイオン、ラウンジに行く。
16時35分、ラウンジを出る、朝爺と別れイオンの周りをウォーキングする。
D口を出て、
16時38分、5小前歩行者用信号、左回り。
16時48分、1周する。
16時58分、2周した。
17時、歩行者用信号を渡る、いつもの帰り道。
17時09分、かたらい広場、うんどう広場の中で、バイオリンを弾いている人がいた。
17時15分、東口、
17時18分、縄文広場。自転車で帰ってきた次男とすれ違う。
17時28分、みはらし広場。
17時35分、家に戻った。
テレビを見ている。
17時45分、玄関が開き、妻が帰ったかと思ったら、長男が帰ってきた。
18時前、妻も帰ってくる
18時30分、妻に部屋に居るのでワン切りしてと言い離れに戻る。
パソコン、買ってきた、プリンターの、ドライバーなど検索する。
19時18分、妻からワン切り、母屋に行き夕食。
19時30分、風呂に入る。
20時、風呂から出て、離れに行きパソコンの続き。
EP-803Aのソフトなど、MyEPSON からダンロード
20時28分、4つ目をダウンロードした記録が有った。
寝てしまっていた。
 1時30分、目を覚ますと、パソコンのファンがまわっている音がする。
部屋の電気もついたまま。
布団で寝ていると思ったらこたつ。
 何もしていないぞ
 ダウンロードの続きをやる。
まだ20種類もあった。
くしゃみがひどく出る、鼻水も、花粉症?
 3時30分、ダウンロードを終える、歩行計データー取り込み、
携帯から写真取り込み
 メールチェック
ブログの準備
 3時44分ブログを書き始める。
 5時、テレビがついたよ。
:6231 位 / 2174710 昨日:25376歩, 起床5時00分, 血圧:133、70脈 拍:59 体温:35.8, 体重:70.0Kg 天気:晴風強し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日(月) モニター、合わず?

2015年05月04日 23時59分07秒 | パソコン
 5時、目を覚ます。
 5時09分、血圧、体温を計り終え、体重を計らないで、下に行き、歯磨き洗顔。
 5時13分、六仙公園に行く。バックヤードには、すでにS嬢さんたち来ていた。
 5時36分、縄文広場、空き缶が落ちている。
拾おうとして、その先を見ると、空き瓶に、草花をさしておいてある、ままごとでもしたのかな。
外まで行って捨てて来る。
 5時45分東口、出口近く、空き缶が。
富士山の見える場所から、曇っていて富士山は見えない。
かたらい広場
 5時48分、突き当たり、折り返す。
6時まで、街灯が点いているのおだね。
 東口手前、Dさん宅を曲がり、イオンに向う。
 6時、5小前の歩行者信号を渡り、
 6時01分、イオンの周りを、ウォーキング。
 6時13分、1周して、C口前。
 6時24分、2周して、C口前。
 駐車場で、はや、体操を始めていたよ。
 6時35分、3周して、C口前。
 6時46分、4周して、C口前。
 6時56分、六仙公園市道口から、入る。
 みはらし広場と原っぱ広場に、岡爺、増爺、AB爺、新爺が、飛行機を飛ばしているのが見えた。
     
 6時57分、噴水前広場、S嬢さんたちが居る、挨拶だけして、
 7時05分、家に戻る。
 妻はお休み、出来るだけ静かに朝食準備。
トーストと、ゆで卵、ホットミルクを持って、部屋に行き
 7時15分、テレビを見ながら、朝食を済ませる。
 9時08分、居眠りなどしていると、長男が降りて来て、お勝手に入る。ビスケットなどつまんでいる。
 9時10分、居眠りしていたが、咳き込む、そのとたん、口に入れてあったビスケット、丸ごと飲み込んだ、
しかし喉に詰まらせた。
何とか取り出せたが、声も出せず、苦しかったよ。
 私の死に様、こんなことかもしれない。居眠りしながら、ものを食べるのは、やめよう。
 9時45分、長男が出かけて行った、外で見送ろうと舌が、居眠りしていたので、間に合わなかった。
10時、六仙公園に行く、風が強くなっている。S嬢さんたち、挨拶に、朝爺も居たよ。
10時48分、噴水前、藤棚に行く、ココままと、スーちゃんのママがいた、
 Sさんが、餌をあげているのを見ている。
藤棚の花、西側だけ咲いたね。
11時30分、一度家に戻る。
11時45分、ワンちゃんたちだけになっていた。
12時、お弁当を、選ばせる。
 3人で、(妻と次男)お弁当でお昼を済ませる。
昨日、トレジャーファクトリーで、パソコン用モニターを見てきた。
 汚れていたが、安いので、迷ったが、買おうかなと思った(AL2016W)
13時、次男に、トレジャーファクトリー車で行くけれど、扇風機見に行く、と聞くと、行かないとの事、
13時20分、隣に、三菱のRDT222WM-Sが有った。値段は倍以上するが、何よりきれいだし、白という色が気に入った。
買うことにした。
13時30分、家に戻る。母屋すでに誰も居ない、離れで、パソコンにつなげる、
映らない。
他のパソコンでも試す。
ドライバーを探す。WindwsXPのものしかない。メーカーでもすでに保障期間切れ。
15時30分まで色々試したがお手上げ。車でトレジャーファクトリーに行く。
事情を話、他のモニターに取り替えてくれるように言うか、Windows7に対応しているかどうか自信がないとの事。
15時50分。返金してもらった。
16時03分、イオン通り、突き当たり5小通りを左折、南沢5丁目交差点、右折した所で事故、救急車が来ている、
 前に、事故処理の、ワンボックスパトカーが居て、信号1回待ちとなる。
16時07分、家に戻る。
18時09分、歩数が足りない、六仙公園に行く。
16時28分、東口、強風で旗が、まきついている。
かたらい広場、
16時30分、芝生の上にペットボトルが捨ててある。
     
その先には空き缶とゴミ。
     
16時34分、北側芝生で、リードを付けす、犬にボールを投げ取って来させていた。
     

     
     
16時35分、ペットボトルを捨て
     
空き缶を捨て
     
ゴミを捨てた。イオンに行き外回りを歩いて来よう。
16時46分、イオンC口を入る。
17時、喉が渇いたので、ラウンジに行く。GWなので東京にはあまり人は居ないのかな、
皆さんセレブだものね
思ったよりも、すいていた。
17時20分、E口から出る。左回り。
17時27分、C口前。
5小通り、車が渋滞しているね。
17時30分、南沢5丁目信号、所沢街道に、救急車が見える、事故かな、真直ぐに行ってみる。
17時32分、トラックが、自転車を巻き込んだ、などと話しをしている声が耳に入る。
     
所沢街道に出て、イオンの通りに向う。
 イオンの南側を回り、C口前、再度、南沢5丁目信号、新しい住宅から、六仙公園南の通りに出る。
犬の散歩の2人のご婦人が、「今日はお一人」と声をかけてくれる。
 「相棒の人、東口のほうに歩いていましたよ」と教えてくれた。
市道を南に、八小記念碑前に出て、八小広場を1周する。
17時58分、西口広場、ドックマナーキャンペーンの、のぼりの旗が、1枚、強風で、破れてしまっている。
     
そういえば、去年も強風でかなり、倒されたね。
18時10分、噴水前広場、朝爺が居て、来る。
金爺を送って行ったそうだ。
18時15分、家に戻る、母屋で菓子パン、妻と半分。
18時20分、食事の準備が出来たら湾切りしてと、妻に言い。離れに行く。
FLATRON W2600Vを持って2階に上がる。
今日かなり苦労したので、このモニターを何とかしよう。
 2階の、メインのパソコンに、交互につなげる。
アナログ端子を、 W2600Vにつなげてみる、壁紙だけ映ったよ。
脈が有りそう。
19時15分、ワン切りはなかったが母屋に行く。
夕食はカレーライス。
20時、風呂に入る。
20時25分、風呂から出る。
20時30分、離れに行き、パソコン周りの配線など整理する。
21時、パソコンの電源を入れる。
W2600V 大丈夫そう、画面が大きいので、楽だね。
 歩行計のデーター取り込み、体重を計っていなかった。
体重を計ってくる。
21時20分、ブログを書き始める。
23時16分、長男が帰宅した。
23時59分、までに、ブログを投稿したいね。
:6,426位 / 2,174,052 昨日:38944歩, 起床5時00分, 血圧:128、77脈 拍:65 体温:35.6℃, 体重:70.2Kg 天気:晴風強し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする