goo blog サービス終了のお知らせ 

え、お呼びでない?!

日々の由無し事、時々、自転車ネタ・・・こりゃまた失礼いたしました。

雲というか何というか

2014年11月24日 | 自然・アウトドア

早朝、伊吹山など山沿いの方を見ていると、日が昇るにつれて白い筋状の大気が漂う日がたびたびあります。



今日も。



Dscf4095



Dscf4103



霊仙山の方にも漂ってます。



Dscf4100



少々時間を置きながら見ていると、刻々と変化して(または移動して)面白いのです。



Dscf4105



Dscf4107



思うに、夜間冷やされた地表近くの空気が、日が昇り太陽光によって暖められるにつれて発生してるのかしらん。



これは雲と言うよりも、大気の寒暖の差による逆転層が幾重にも重なってるということなのかなあ?



こういう逆転層が琵琶湖の水面付近に発生すると、その向こう側の景色が蜃気楼となって現れると・・・・。



うーむ、気象現象は奥が深い。



お昼前後には普段着でロードレーサーに跨り、昨日もまともには見られなかったコハクチョウを探さんと、餌場になっている田園地帯を一巡り。



が、またしても見つからず・・・・。今日は何処でまったりしているのだ?



走行距離約23km。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする