goo blog サービス終了のお知らせ 

え、お呼びでない?!

日々の由無し事、時々、自転車ネタ・・・こりゃまた失礼いたしました。

行きはチョロチョロ帰りはパッパ

2011年02月20日 | 写真・カメラ

今日のトレーニングも10時スタート。

北ばかりじゃ芸が無いので、取り敢えず南に下ってみる。序盤の走りは傍から見たら「なんじゃあー?」っていうくらいお気楽サイクリングモード(笑)。

坂田から天野川の河口に向かっている途中にふと目に付いた古い橋。朝妻橋といって昭和5年竣工だと。古いねー。

P1050498

なんでも「最後の赤紙配達人」というドラマのロケにも使われたらしいけど、筆者は見てないのでよく分かりません。

P1050504

天野川の河口(世継)に出てみると、あっ、やられた! こんなにいい景色があったのか(岸辺のゴミには目をつぶってね)。

P1050506

岸が弧を描き、背後には伊吹山を始め滋賀、岐阜県境の山並みが。湖岸道路は車も含めて何度となく走ってるけど、この場所には気が回らなかったなあ。

P1050508 

ここで踵を返し、湖岸道路を北へ向けてクルクル。

今日は日中にも拘らず、延勝寺沖合いや道の駅の前にはコハクチョウがいっぱい。延勝寺でしばし観察してたら、運よく飛び立つ姿も収められた。

P1050517

道の駅の前にこうやって集まってくる様になると、北帰行が近いんだよね。何日かかけて、いくつもの群れに分かれて順番に飛び立っていく。

P1050525

一回だけ偶然に見たことあるけど、百羽近くが一斉に飛び立つ様(さま)は壮観ですよ。もう一度見たいなあ。

さて帰路は追い風になったので、アウターに入れて時速35kmくらいで大型車を待ちつつ(笑)巡航。でも来てほしいと思う時に限ってなかなか来ないのよね。

やっとこさ来たので飛びついたけど、間にプリウスに入られてしまい効果半減。そのうち姉川大橋の上りにかかってしまい千切れてしまった。本日は時速53kmまでで終了。

走行距離約50km、消費カロリー約1160kcal。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったり走って夕陽みて

2011年02月20日 | 写真・カメラ

昨日はブログ更新しそこねてしまいました。パソコンに向かっていたらいつの間にか寝入ってしまった様で、気づいたら午前0時半。床の上に大の字でしたよ。七本鑓が効いたかな(笑)。

ということでまずは19日分、時間を1日巻き戻してご覧下さいまし。

+++++++++++++++

昨夜はちょっと夜更かしをしたので、今朝の起床は気づいたら8時近く。

洗濯したりのんびりしながらトレーニングに出かけたのは10時頃。今日もインナー主体でク~ルクル。

P1050483_2 

雪解けも進んで、湧き水も元気いっぱい。
P1050496_5

波打ち際のラインが印象に残ったので(旧賤ヶ岳隧道西詰より)。
P1050490_2

なんじゃこりゃ?

P1050489_2

塩津の道の駅では、見慣れないサンダーバード(国際救助隊)的な車両をみつけたので、つい反応してしまった。最大積載量135トンだと。すごいぜ。

サンダーバードでは、車輪が出なくなった飛行機を受け止めるために、こんな感じの車両何台かが、滑走路の上を高速で疾走していたよね。って、一体どれだけ人が覚えてるか(知ってるか)っつーの(笑)。

走行距離約66km、消費カロリー約1640kcal。

+++++++++++++++

夕方は夕陽を見に、小谷城址の桜の馬場へ。

小径車で林道を登るのが思いもかけずパワートレーニングになってしまった。レーサーでの街道練習より疲れた(笑)。

桜の馬場とはこんなところ。

Imgp9866

大河ドラマ「江」では浅井長政とお市の方が出会い、長政(時任三郎)がお市(鈴木保奈美)に、

Imgp9870

「この土地と琵琶の湖(うみ)、そしてここで暮らす民たちを、あなたにも愛してもらいたいのです」、と訴えたシーンのロケ地。

Imgp9875

それにしても夕陽きれいかったな。登山道にはまだ所々雪が残っているし、こんな時間に一般観光客は誰もおりゃせん。大パノラマ独り占めしてしまった。

Imgp9888

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする