あなたの夢の中で

2ちゃんねるを見ていて目に止まった書き込みを収集しています。

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 92nd

2007年03月30日 20時07分03秒 | 家庭用シミュレーションRPG(仮)
336 :助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 00:08:18 ID:EbtwsdvW
昔からの作品でFMだけかなぁ、過去の趣を今でもかろうじて残してるの。
こうなったら、何処までもついていくか…。

337 :助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 00:18:00 ID:ReojTNXO
アニメと比較しちゃアレだけどさ、ロボット物でスパロボ風な物が多いよね。
ガンパレとか、オリンシス?とか、種だったり・・・。
ストーリーが重要なアニメなのに、話を聞いていてそれは無いだろな展開だったり。
そういう意味じゃ、4thもいい勝負になっちゃうけど、なんかね、
シブくないんだよ。シブいものが欲しいと。

そういえば、新しいロボット物の話を聞いたね。
題名が、アイドルマスター・・・?あれ、ギャルゲーじゃなかったけ??

347 :助けて!名無しさん!:2007/03/30(金) 00:40:14 ID:XKdE7BSf
>>337
あんまり言うべきじゃない事かもしれないけど、やっぱりガンダムの影響が大きいな。
デザインにしろ世界観にしろストーリーにしろ「ガンダムに似てればリアルロボット」
みたいなおかしな風潮がアニメもゲームも蔓延してると思う。
上で出てる戦車の話も、そういう「いわゆるリアルロボットモノ」だと酷い事になってるしね。

もうちょっと言いたいことを言うと、「人型兵器なんてあり得ないからフィクションで良いんだよ」
と妥協してる空気があると思うんだな。例えばデザイン一つ取っても、外側のディテール以外は、
昔のガンダムjからまるで進歩していない作品が本当に多い。
しかも、イラストに上げる段階では、構造上出来ないハズのポーズを平気で取らせている。
最早、人の動きをする人型ロボットとしては、フィクションの正解がリアルに負けてる有様。

WAPは4thくらいから、肩の内側にもう一つ上下に自由度を儲けた鎖骨に当たる関節が追加されてるけど、
そういう工夫をしてるロボットデザインってホント少ないよ。
少なくとも俺は、そういう姿勢で描かれたロボットモノに芸術的価値を感じない。


http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174804805

【FPS】SPSってないの?【TPS】

2007年03月30日 20時06分13秒 | シューティングゲーム
1 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/28(水) 03:18:56 ID:WlXoiQ1g
FPSはファーストパーソンシューティングの略で自分の視点からって事でしょ。
TPSはサードパーソンシューティングの略で第三者視点からってことでしょ。
じゃあSPS(セカンドパーソンシューティング)ってどういう視点?
親から子に対するシューティング視点って事?
で、そんなシューティングゲームあんの?無かったらどっかで開発中とか?
自分なりに親の視点について考えてみた。



http://jimaku.in/w/TjCXdlPQraI/RbvJdsZnTBl


2 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/28(水) 03:50:48 ID:231K+evU
二人称(セカンドパーソン)は所与の行為主体の行為の対象であるから
シューティングの場合は“撃たれる側の視点”ということになる。
つまり、SPSは“敵側の視点から自機を操作し自分を撃つ”ゲームになる。

想像してみよう。FPSと同じ画面構成だが、FPSでは敵であった地点に自機がいる。
そして自機がその都度狙っている対象(それがプレイヤーの視点になる)を破壊したのち
自機が次の行為対象を発見するまでは行為の対象側にいるプレイヤーは操作不能になる(画面も暗転するはず)。
そして所与の行為主体である自機がふたたび行為対象を得た瞬間に
プレイヤーは自機に対する操作能力を取り返し、自分を破壊することになる。以下くりかえし。

こうした主体-客体関係を俯瞰するものとしてプレイヤーという上位の一人称主体がいるわけだが
一方でそこで展開されるねじれた主客関係(客体が主体の操作を行う)というのは
主体の自立性という想像界における幻想を破壊しかねるものであり、それこそが恐怖と呼ばれるものである。

糞スレ建てんな。


http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1175019536

グラディウス&沙羅曼蛇 38

2007年03月26日 19時48分36秒 | シューティングゲーム
232 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 14:46:29 ID:f971ZsGd
グラポから入った新参なんだけどVは面白い?
評価はいまいちみたいだけどグラディウスではなく横スクロールシューティングとして良ゲーなら買いたいんだが。

233 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 14:58:18 ID:THGYiALt
>>232
グラディウスとして見ないなら結構面白いと思う

いや、自分はグラディウスとして見ても面白いと思うけど
そうは思わない人もいるみたいだから

234 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 15:01:12 ID:f971ZsGd
>>233
サンクス。
じゃあ買ってみるよ。

235 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 15:03:23 ID:ExH44wnP
>>234
コンシューマーゲームとしてバランス取ってるから、
アーケードのグラディウスに過剰な思い入れがある人は嫌っている

236 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 15:20:07 ID:fT9hJkfe
そうやって他人を中傷するのは卒業した方がいいんじゃないかなぁ

237 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 15:54:08 ID:KfZofLU1
Vを横シューとして面白かったって言うのはわかるんだが、
グラディウスとしても楽しかったって言う人は要するに
I~IVの火山やら氷やらは別に無くても良かったって感覚なんだよね?

239 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 16:19:08 ID:QEAaiJY+
>>237
何でも等号で結び付けないように

「火山・氷があるからグラディウスらしい」からといって

「グラディウスらしいから火山・氷がある」とは限らない

240 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 16:21:15 ID:6ck2HSuU
Vがグラディウスらしくないのなら、アップレーザーやボスが他のシリーズと関連性のない2や、全方向をカバー出来る武器の多い外伝、火力でごり押し出来るSFCIIIFCIIも全然グラディウスらしくない
アンチの意見なんてこんないちゃもんと対して変わらん


241 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 16:33:58 ID:ExH44wnP
だからコンシューマー嫌いなんでしょうよ


242 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 16:54:29 ID:2BoW52Ed
まぁ同じようなステージが続くのはらしくないと言っていいだろうね。

243 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 17:22:53 ID:KfZofLU1
>>239
すまんがそんなこと一言も言ってない。
それにアンチってわけじゃないよ

だが>>242に同意

245 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 20:03:43 ID:6ck2HSuU
>>241
それは違うと思う
アケシリーズなら初代グラの特徴だったレーザーが弱体化したII以降
テンポの悪いIII
タイマーランク採用のIVもグラディウスらしくないとも言える
要するに文句のつけようはいくらでもあるって話
乱暴な言い方になるが、メーカーがナンバリングとして出したVをグラディウスとして認めず、そんなに『僕の考えたグラディウス』がやりたいヤツはメーカー入るか同人作るか、チラシの裏にでも書いて妄想してろといつも思う


255 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 22:06:31 ID:SHwImqpC
>>245
同意
同様に移植にケチつけまくるやつな。
あからさまなバグは置いておいて、機器構成まったく違う環境なんだから
多少の差異は○○版の特徴として受け入れろよ。
そこまでAC準拠してほしいなら基板買ってそれずっとやってろと。
基板買う金もねーくせに声だけはでかいんだから

258 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 22:37:32 ID:KRWS6alZ
>>255
禿同。仮に基板が5万円したって、500回やったら元が取れるわけで、
それが嫌だから5000円とか7000円の移植を買っうのなら、要するに
そいつの思い入れはその程度ってことなんだよな。
思い入れと客の立場を盾にしたら何言っても許されると思ってるクズオタは死ねって思うよ。

259 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 22:41:28 ID:ewqI8QXl
言いたいことも言えないこんなこんな世の中じゃ

261 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 23:12:58 ID:eAMSYtcY
>>259
ポイズン。
皆さん言いまくってますよ。

私は全部好きだけどね。
あと、コナミが「グラ/沙羅シリーズです」って言ったら誰が否定しても
世の中的にはグラ/沙羅シリーズなのよ。仕方ない。

262 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 23:14:27 ID:y6B/t7BK
グラディウスはIV以降、正統な続編が出ていません。
以下、特に紛らわしいものを解説しておきます。

グラII(グラツー)→グラ2(グラニ)
グラV(グラファイブ(未発売))→グラ∨(グラブイ)

265 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/25(日) 23:30:42 ID:QEAaiJY+
>>262
いい加減見苦しい
コナミのオフィシャルのURLがgra5だしな。

272 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 00:03:29 ID:qOmCYRXz
グラディウスらしいといえばグラやグラⅡのことを普通は指す

274 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 00:29:22 ID:4yuc4G0y
やったものの中では
I:オプションの動きが変
沙羅:空中戦がない
II:青く美しいレーザーがなんでか緑に
III:3D
沙羅II:オプションシード
IV:オプションに埋もれるバイパー
V:敵弾が映えない
つーことでグラディウスらしいものはないね。
つか無理やりすぎて自分でも泣けてきた

280 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 01:27:43 ID:PBMbUPzT
>>274
本末転倒だな。
「グラディウスらしい」ってのはAC版初代を指す言葉だろが。

281 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 05:23:07 ID:xXex7r1a
らしさ云々って言われてるのはVだけなんだろ。
「グラディウスらしい」「グラディウスらしくない」
V信者はどっちを望んでるんだい?

284 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 07:06:30 ID:0pmFQYWF
そもそもグラディウスらしさなんて
そんなものはないんじゃないのかね

285 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 07:47:43 ID:HgSKpP6u
それなららしくないとか言われてもスルーしときゃいいよな

286 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 08:38:36 ID:3kjoZHTc
その通り

287 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 09:31:53 ID:FVtwzNMm
終了

291 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 11:58:01 ID:SsPx5dDl
なんか女々しいなw
らしいからしくないかでそんなに必死になるか普通?

299 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 13:06:08 ID:DBbTFaus
IIIもIVもVもグラディウスだってコナミが言ってるんだから


301 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 13:47:04 ID:bZKiOo23
今日帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

302 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/26(月) 13:52:29 ID:iqaycCkq
>>301
凄い笑った。
それ以外にも言いたいことは何となく分かります。


http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1173563049

【シャドウオブ】STALKER 20【チェルノブイリ】

2007年03月24日 06時46分01秒 | PCアクション
716 :マンジョリーナ・ジョリー(新コテ) ◆Paio2.7Ibc :2007/03/08(木) 07:07:33 ID:wgo0M2H4
>>555
>涙を流しながらスタンディングオベーションで迎える。

「涙を流しながらスタンディングマスターベーションで迎える」
ならなお良っかったにょ


新コテは実は新年はじめに見た夢からとった

717 :UnnamedPlayer:2007/03/08(木) 07:26:21 ID:ygr5DdPw
>>716
そーいうのは
にょんの駄文の中でこそ極彩色のニキビ色を
放つんであって、
まともな糞レスの中ではむしろ逆にぃー!

……俺は書かないよ。うん。
それが正義ってことだから、
それがっ!
俺なりの韓流スターってやつだから。

ブイッ(^д^)v

719 :マンジョリーナ・ジョリー(新コテ) ◆Paio2.7Ibc :2007/03/08(木) 11:02:53 ID:wgo0M2H4
この野尿、やっちまったにょう・・お兄さん・・越えちゃイケねえ線、
にょさんが下準備で密かに引いておいたその線、お兄さんは越えちまったにょう・・(;■;ё;■;` )←にょんさんグレサンバージョン(グレ+グラサン)
何もおいちゃん「パクるな!!」なんて世知辛い事は言わねぇにょ
そりゃあ・・確かにパクリは外道の行いだにょ・・●
ほんと性根腐ってるよね、アンタの親はそんなもんで喜ぶほど安っぽいのかねぇ、とか
まぁそういう腹の内もない事はない、ある、結構あるけれど
あえて言わない、そこは、にょさんの寛大な心でノンタッチするけどにょ・・・(;■;ё;■;`;)ピクピク
そこじゃねぇんだにょ
アンタ、にょんさんを知っているかい? だにょ
太閤立身伝スレッドに書き込んだのはPCゲ板が出来てすぐだ
いえね? あっしは魏延とかってぇ御仁は知りやせんが、その人のアレとかまぁ考慮とかする方向だと、
そっから実に6年、ブランクとか、間々あったけど6年ですにょう
毎日、隔日、隔週で、カキコしてきたんですにょ
しかもだ!!(゜д゜)、
良くも悪くもキャラ設定を失敗したと言えば聞こえは良いが、ただカキコするで無し
毎度毎度バカ話をして(本当は人間嫌いなのに)、程度の低い奴らを笑わせる為に、
たかが1レスに20分から40分もかけて、推敲もして(推敲天皇(゜∀゜)!?)ネタレスを書く・・
そんな固定ハンドラーが2chにどれだけおるんかにょう・・?
泣けて来るじゃないかにょ? ・・いや、ほら泣けなくもないって言うか、どことなく泣ける気がする話じゃないかにょ? でしょ?

720 :マンジョリーナ・ジョリー(新コテ) ◆Paio2.7Ibc :2007/03/08(木) 11:07:33 ID:wgo0M2H4
ギャグマンガは毎週1本ネタ書いて、それでもネタ切れで潰れていくご時世でさぁにょ
そんな「激烈バカ」も淘汰された激動の時代を、えーと、6年? ・・そう、まぁ・・うん
約6年前後ともいえる間(実質5年)ですにょ
継続は力なり
何年もこんな事やってんの成長とかしてないんだねとか、そういう心ない感じを何となく周りから受けつつ
必死で、歯を食いしばって! 嵐のように輝いて! そう!! ダイヤモン! 輝いてぇー!!!
やってきたみたいなところもある
時には投げ出したくなった事だって、実際ネタが無くてパクったことだって
有るか無いかで言えば、まぁ・・・けれど数なんかこの際問題じゃアない!!!!!!!★
俺は逃げなかった!
そんなに逃げてない!(偉い!)
そこは誇って良いところだと思うし、その点で言えばパクリとか差し引きゼロみたいなところ有るし
まぁ「心が優しくない人」でなければ”そういうところは責めないはず”だって、にょさん思うし
だから俺も全然そこは反省とかしてない。
むしろ俺からいわせればだよ?
キャラを見失う奴が多すぎるよ
不思議ちゃんキャラを演じるなら、そこはハズしちゃいけねぇんだよ実際。
この人は不思議ちゃんキャラを演じててたまに語尾付け忘れるナーとか、思わせちゃいけない1
この人はきっと本当に不思議ちゃんなんだしコリン性だってどこかにあるんだって、思わせなきゃいけない
そういうパープーな出来の頭の奴を、安心させにゃ。
だから俺はそこだけは信念を持ってやってきたし、これからもそうする。マジ。
そこ見失ったら、もうお終いだから。

だからそんな、ああ、にょさんから、一言言わせてほしいんだんにょーっ★(^д^)
パクるのは構わない。全然・・構わなくもなくもなくもギャランティー払えこの野郎!
ただ、パクリ元より面白くなっちゃったら、それはパクられた人に激しく失礼ではないか? だにょ
だから短いスパンでやっちゃあいけない!
糞SS夜尿みたいに遠いところから、みんなが忘れた頃に、ぱくんなきゃなんない。
そこんとこ、ほんと・・マジお願いします・・すみません・・(´・c_・` )
ほんと我が儘ッスけど
年下とか関係なく頭下げますんで、いくらでも下げますんで、頭頂部は見ない感じで、一つよろしく


721 :マンジョリーナ・ジョリー(新コテ) ◆Paio2.7Ibc :2007/03/08(木) 11:11:18 ID:wgo0M2H4
ばぁぁぁーーーーーーーーーか!!!!!!!!111


http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1172382914

【業界】大前研一「PS3は、やはり『売れない機械』。第2次世界大戦の日米の戦い方を思い出す展開だ。」

2007年03月16日 16時54分25秒 | ゲーム速報
29 :名前は開発中のものです :2007/01/17(水) 14:52:28 ID:hgZx6iB2
これ本当に大前研一が書いた事?

俺は大前氏の書いた本を何冊か読んだが皆外れた事ばかり書いていた。

そもそも経済学者(彼は経済学者なのか?)が書いたことは殆ど
この10年間は外れている。社会の仕組みを取り入れず、数字だけ
転がすから、外れる事に学者どもは未だに気が付かない。

仮に大前氏が書いたのなら、あまり信用できんな。



31 :名前は開発中のものです :2007/01/17(水) 14:54:45 ID:HwQKqLlk
学者やアナリストって外れ記事を書いても不思議な事に評価があまり落ちないんだよな
こういう連中を過去の記事や実績と予測の成否を以って、S~Eまでのランクで評価するサイトなり
有志が記事を集め、CGMの様な感じで学閥やマスコミとは違った指標を作れない物かね?


107 :名前は開発中のものです :2007/01/20(土) 16:33:52 ID:2YhliLhy
大前研一って4年くらい前の著書で
「これからのゲーム業界はMSとソニーの争いになる。
任天堂ではもう付いていけない」

と言った大マヌケじゃん。
こいつの先見性の無さ、ご都合主義の後講釈、傲慢さのせいで
コンサルがインチキ職業と思われて、同業者みんな迷惑してるっつの


124 :名前は開発中のものです :2007/01/27(土) 12:58:03 ID:vK8umFJP
コンサルはいいっぱなしで、言質に責任とらんからなw
普通に売れていったら、絶対別のこと、そ知らぬ顔していうぞ。
数年後までトラックする奴ほとんどいないから、ばれないだけ

126 :名前は開発中のものです :2007/01/27(土) 13:19:30 ID:dtl9K4E5
>>124
いや、おまいらがデータベースを作って
いつでも過去の発言を参照出来る仕組みを構築すれば責任を取らせられるよ

彼らはおまいらがやらない、団結しない、口だけってのをよくわかっているから
政治家の様にノウノウといつまでも好き勝手な事が言えているだけ


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1167948886

グラディウス&沙羅曼蛇 37

2007年03月10日 06時51分09秒 | シューティングゲーム
908 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/09(金) 11:12:53 ID:7/dZ76Hg
ゲーセン衰退の根本的な問題点ってなんだろな?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1172767463/l50
アーケード衰退の根本的な問題点ってなに?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1172832347/l50

909 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/09(金) 12:35:48 ID:xjY6jcsY
>>908
・みんな大人になった
・外で遊ぶ子供が減った
・どんなに頑張って難しいゲームをクリアしても報酬が無いのに気付いた

910 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/09(金) 12:56:24 ID:fZMcvQMP
>どんなに頑張って難しいゲームをクリアしても報酬が無いのに気付いた

時代がマテリアリズムに囚われてきたのかね・・
クリアした時は無条件に叫んで喜びたい衝動に駆られるんだが。

915 :名無しさん@弾いっぱい :2007/03/09(金) 20:57:32 ID:mOwJhitQ
>>910
それでクリアの概念を無くしたのがネットゲー


http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1169132888

・・・ シューティングは 何故 すたれたか? ・・・

2007年03月06日 19時01分28秒 | シューティングゲーム
15 :名無しさん@弾いっぱい :2007/02/23(金) 19:42:42 ID:jwpXCmxT
最近のキモオタが褒めるシューティングゲームは、実質は単なる暗記ゲーだから一般人にウケる可能性は全くないよ。
シューターは、それを否定されると、歴史があるシューティングをやってる硬派ゲーマーっていう自尊心に関わるから、
単なる暗記も攻略だって必至に言い張るけどさ。
一般人がテキトーに遊んでもクリアできて、その上で得点とか極めようとしたら非常な努力が要求される、というのはわかる。
でも、作った人が用意した模範解答を必至で暗記して、そのとおりになぞってプレイするのは、全然違うだろう。幼児のお遊戯じゃあるまいし。

当人は、自分の力で解いてると勘違いして、自分はパンピーとは違うと胸を張るけど、その自己満足自体があらかじめ
開発者が設定したレールの上に乗っかってるだけだってことに気付かないんだよ。
要するに、どういう喜び方するかまでお膳立てしてくれないと楽しめない哀れな連中だ。

と考えれば、シューターが新興宗教にはまってる秀才みたいな食い下がり方や反発の仕方するのも納得だ。


http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1172107901