あなたの夢の中で

2ちゃんねるを見ていて目に止まった書き込みを収集しています。

PSが成功すると思ってましたか?

2007年01月25日 01時58分09秒 | 90年代家庭用ゲーム(仮)
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:17:29 ID:UoHO1AWu
サターンの失敗はソフトの開発がPSに比べ難しいというのがあったんでは?
確かいろいろプロセッサーが入っていてそれが仇になって開発を困難
にした。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:28:15 ID:73R3B1+O
>>59
ハードの設計云々前にセガからくる開発用のライブラリが死んでた
これが、バグ持ちまくりだった
ライブラリのバージョン上がる度に、ソフト作る前にそれのデバッグに追われる悪夢のような開発環境だった
有名なバグとしては「データ読み込み中はパッドの情報を読めない」ってのがあった
これの所為でSSソフトは読み込み中のパッドリセットができなかったのが多数あるし
PSのリッジでできた「読み込み中にレトロゲームで時間潰し」等もできなかった

中期以降はどっかの(ゲームアーツだったかな?)のプログラマーが本腰入れて整備してくれたお陰で
大分開発しやすくなったなあ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:05:29 ID:SVkBtvU0
>>64
64も中々楽しかったよ
ROMのくせに直接参照不可でROMのメリットが半分殺されてるわ
ポリゴン表示数だけで言えばSS程度かそれ以下だわで…
(ポリゴンの継ぎ目をハード側で滑らかになるように補完してくれて、その分他にポリゴンが使えただけ)
2D→3Dと進化する過程で「開発のしやすさ、癖の無さ」ってのがかなり重要だったんだろうな~


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:27:38 ID:lfFI3wQk
当時地味に噂になっていたバイオハザード
どーせワンチャイコネクションみたいなゲームだろと
思っていたらグリグリ動いてぶったまげた
俺の想像の範疇を超えていた

それ以降はもうPSの虜です

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:31:23 ID:YstF+zbP
俺はバイオ目当てでPS買ったな…、先の事までは考えてなかった
しかし、当時無名でそっけないパッケでマイナーゲーだったバイオがいまや…だもんな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:33:32 ID:blj9/iaD
当時ゲーム屋でバイトしてたけど、その時はSS>超えられない壁>PSだったなぁ。
リッジ以外はいまいちで、SSはバーチャ動いてるし、セガラリー出るし、カプコンもストⅡ系を出すって言っててたし。ハード売り上げはSSが圧倒的だったなぁ。
それからしばらくして、FF7の発の発売日が決まるかな?って頃にでたのがバイオハザードですよ。発売日96年3月頃はそんなでも無かったんだけど、半年以上、本体と同時購入するお客が途切れなくて、その時に「PSなんだなぁ」としみじみ思ったわけです。
なので僕の中ではFFキッカケじゃなく、バイオキッカケなんですよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:35:41 ID:jWz6ZO1/
>>147
わかる。
俺はファミコンもスーパーファミもやらなかった「ゲームをやらない人」だったんだけど
店頭でバイオのデモを見た時に「今までのゲームとは違う」という感じがして
すごく惹かれて、半年ほど考えて本体とバイオを買ってしまった。
だけどファミコンもスーファミもやってないからRPGの良さもわからないし
FFには惹かれなかった。バイオがなかったらゲームはやってなかったなあ。
バイオ自体は2が1とあまり変わらなくて飽きちゃったのだが。

356 :せがた七四郎:2006/12/01(金) 12:05:30 ID:W5BaA3Tf
はじめは互角だったんだがバイオハザードあたりから少しずつひらいてったな。
正直バイオがなかったら勝負はわからなかった思う。

しかし初期PSは熱や振動に極端に弱かったな。
購入2年で縦起き、その後数ヵ月で動かなくなるなんて・・・


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:08:52 ID:/9nc+19C
当時を体験してきた者として当時の様子を語ろう。

当時、
SFC(任天堂)全盛期の時代で次世代機のNINTENDO64(任天堂)にはみんな期待していた。
ちなみにメガドライブはSFCにギッタンギッタンに叩きのめされてたので
当時の人はセガと言えば弱小メーカーという印象をもっていた。

大方の人の予想ではNINTENDO64が覇権を握ると誰もが思っていた。
だがプレステ(ソニー)が先に出てしまいNINTENDO64(任天堂)が一向に発売されない。
次世代機の映像を見てこれまでのドット絵主体の二次元のゲームしかしらないユーザーは
早く未知の世界を体験したくてうずうずしていた。

このことからNINTENDO64(任天堂)のためにお金を貯めていた中高生が我慢できずにプレステ(ソニー)を買い始めた。
頑なにNINTENDO64(任天堂)まで待つんだと言っていた人も先だってプレステ(ソニー)を購入した人に遊ばせて貰うと
思ってたよりも面白くこれだけ遊べるならプレステ(ソニー)でもいいかと思い始めてユーザーが流れてしまった。

この時点でプレステ(ソニー)とセガサターン(セガ)の一騎打ちだった。
NINTENDO64(任天堂)は発売もしていないままシェアを完全に奪われて敗北が決定した。

暫くの間プレステ(ソニー)とセガサターン(セガ)の拮抗した戦いは続いていたが
プレステ(ソニー)がファイナルファンタジーやドラゴンクエストといったキラータイトルを取得したことで
段々とセガサターン(セガ)からプレステ(ソニー)へとユーザーが流れ始めていった。

両方のハードを持っているものはセガサターンもいいよと言っていたが
セガサターン(セガ)からプレステ(ソニー)を購入するように流れる人は多かったが逆はなかったことが体勢を物語っていただろう。
勝敗はプレステ2(ソニー)とドリームキャスト(セガ)が発売される頃には決していた。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:38:19 ID:JorETsBi
あのころはガキでよくわからなかったけど、結局営業力の差だったんだろう。
ゲーム業界は、市場は大きかったけど、業界全体が井の中の蛙だったからな。
セガも任天堂も、営業の重要性を甘く見てた。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:54:49 ID:Clxp5oLC
任天堂不在の二大ハード対決となった訳だが、勝負は端から見えていた。
どう見てもソニーのくだらないところにポリゴンを使いまくり、くだらない実写取り込みをしているソフトのラインナップを揃えた華やかなPSが任天堂の代わりになると確信した。

一方のセガは、SSにとっての最大の敵は水の中を下手なワイヤーアクションで動き回るゲームをちやほやする社会的にも認められていなかったマニアックな連中なのに、
そいつらをメインターゲットにしたが故に負けが確定したのではないかと思う。

ちなみに、PCの内部構造をある程度把握していた人は普通にPSを選んでたと思う。

224 :せがた七四郎:2006/03/25(土) 21:00:07 ID:6yY3zpXn
PSが成功するなんて誰も思ってなかったよ。だからゲーム屋に頭下げて参入してもらってたんだし。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:38:03 ID:6BGvbV0N
パンツァードラグーンをプレイしたときに
セガサターンの敗北を確信したね。
なぜなら、グラフィックや音楽のセンス、ゲームシステムの面白さに比して
あまりに本体の3D性能が低く、
ゲームとして快適なレベルに到達していないと感じたから。
明らかにハードがゲーム製作者の想像力をつぶしてしまっている感じだった。
SEGA終わったなと心のそこから思った。

しかし、そう思ったのは、実はスーファミvsメガドラの時もそうで、
その後、まさかドリキャスvsPS2でも同じことを感じようとは…。

結局、SEGAは既存の「常識」に縛られて
まったく新しい発想を生むことのできない永久ダメメーカーであることを
長いハードの歴史(SC-1000/3000、MK-III/MS、MD、GG、MCD、32X、SS、DC)の中で
その都度証明してくれたのだった。ありがとうSEGA。さようならSEGA。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:09:14 ID:oaegKVY6
まあ、MDから遊んでいる漏れはセガが天下を取るとは想像で出来なかったけどね。
でも、SSが出た時は、今思うとチャンスだったのかも。
そういう時に、MDやMEGA CDで培ってきたものを生かしきれないセンスのなさを感じるよ。
ソニックをMDで世界的に売っていたのに、SSになってイメチェンだったのか違う路線を打ち出して、ブリキのおもちゃをトップに持ってきたのは痛かったな。
SS後期になってやっとソニック関連打ち出して、DCでは最初から売りにかかって、結局撤退後他ハードに主力で力を入れているのには、もう阿呆でないかと。
結局SSで天下取れそうになって、DCで欲を出したのがまずかったのでは。

SS開発当初は、ポリゴンがメインになるとは思わなかっただろうし、あの当時のライバルは、PC-FXだったのだと思う。
ポリゴンゲームも、SFCで、スターフォックス、MEGA CDでシルフィードが出てたぐらいだったし。
アーケードでようやく、バーチャレーシングやバーチャファイターが稼動しだしたぐらいだったし、高価なイメージを持っている。
だから、CDメディアの特性を考えて、動画再生をメインに据えたものを予定していたと思う。
ポリゴンに強いPSは、発表当時センセーションだったけど、今のように一人勝ち常態になるとは思わなかったね。
後発で任天堂が更にポリゴンの強いハードを発表していたけど、ロムに拘った事と発売が遅れたことが痛かったんだろうね。

パンツァードラグーンは、発想やゲーム性で、漏れは良かったと思ったけどな。
PSで真・三国無双で遊んだ時のような感覚を当時味わったけど。


290 :せがた七四郎:2006/09/18(月) 17:44:04 ID:dB05Np+K
部屋掃除してたらPS本体買ったときにもらったでっかい靴下が出てきた

で、思い出したのが、当時なんで俺はPS買ったんだろうかっていうことだった
別に欲しいソフトもなかったのにお年玉全額はたいて買った中1の冬
ゲーム屋から帰ってきて何かのCDをPSで聴いた後、大泣きした
まったく意味不明の行動だったなぁ

その後とりあえずときメモとリッジレーサーレボリューションを買ってメモカ無しで遊んだりしてた
しばらくしてCMでFF7発売を知って俺の時代が来たと思った




367 :せがた七四郎:2006/12/05(火) 14:20:29 ID:BBa5iipr
>>1
正確にはソニーはスーファミの共同開発社なので当時からゲーム会社ではあったのよ。内部部品の提供者だし。
音源とか、拡大縮小回転技術とかソニー製なのよ。一応スーファミソフトも出してたしね・・・・・・まったく売れなかったけど

SSは最初こそ2Dの遺産で優勢だったけど、
3D技術をものにしはじめた会社のソフトが出回り始めたらSSとの差が逆転し始めたねー。
それを受けてのFF→DQ連続光臨で決定的に。
こういう同ジャンルでの規格競争って「勝ち規格」と市場に認定されるとそっちの方に急激に収束するから・・・
案の定SSはギャルゲー頼りの延命路線へ・・

64は・・・正直ハードはソフトで売るもんだって言ってた会社の製品とはとても・・

374 :せがた七四郎:2006/12/10(日) 01:13:56 ID:749DJViG
なんで、セガはソフト制作会社の抱え込みに失敗し続けたのかな?

逆に、アメリカでメガドライブが売れた理由は何だろう

376 :せがた七四郎:2006/12/13(水) 00:23:32 ID:S7f/0CHS
>>374
ソニック・ザ・ヘッジホッグ。こいつが売れに売れ、一気に販売台数を伸ばしました。
同(91年)年末にはスーパーNES(スーファミ)が出た訳なのですが、同年六月に行った値引き策や、
すでに発売しているタイトル数などをネタにした広告戦略で3倍近い本体売り上げ増を実現。
年末商戦のみの瞬間とはいえ8ビット機ジェネシス(メガドラ)で16ビット機スーパーNES(スーファミ)に勝つ、という奇跡を成し遂げました。
以降、日本はともかく、アメリカでは任天堂と互角の勝負に持ち込むことが出来ました。

ちなみにスーファミはコードが燃えると有毒ガスが出る、という理由で100万台ほどが税関止めをくらったことも響いています。

以降サターンですが・・・カセットを使用したため、独自存在になる可能性の残る任天堂と違い、
ソニーとハード標準をまともに争う事になった中での、
業界への読みの甘さ、制作契約の複雑さ、従来の問屋流通の使用、3Dが主流になる中での、あくまでも3Dもできる2Dボード、
などの様々な要因一つ一つで一枚ずつソニーに上を行かれた事が主因だと思われます。

もう一つ挙げるならば、サードにとって、セガはホストであると同時にソフト会社としてライバルでもあった事が心理的に作用した事もあったと思われます。

377 :せがた七四郎:2006/12/16(土) 01:41:00 ID:2ycL7tdS
ソニーもソフト売ってるやん

379 :せがた七四郎:2006/12/16(土) 17:01:41 ID:Wv9iGRuB
おーい大丈夫か;
それこそ当時(今も?)アーケードでナムコやタイトーなんかは直接の競争相手じゃろ。こういったメーカーは当然PSの方が協力しやすいわけで。
そのほかの主要メーカーだってファミコン最古参のころからセガと同列にソフト開発競争をしてきたわけじゃないか。
そういう古参の強力すぎるソフトハウスを相手にするよりも、
本体が一流企業のせいか対応がよくて、新規市場で開発・流通面もいいとなれば、SSよりPSの方が参入障壁は低いと思うんですが。

セガのサターンのソフト売り上げベスト10上位を常に占めるという状況に関しては当時、
セガからのソフトと他社ソフトで扱いが違うのでは?という疑念もまことしやかに流れたほどですし。

なによりも当時から争ってきたメーカーにとって、ライバル企業の軍門に下る形になるのが面白くないのは当たり前では。

380 :せがた七四郎:2006/12/29(金) 05:41:40 ID:IFtH++t9
>>376
ジェネシスは16ビットマシンでござるよケンイチ殿
はうはう

381 :せがた七四郎:2006/12/30(土) 00:13:19 ID:/Bu6u50E
>>380
いつからだったのか・・・当時のことを調べていた頃から、なぜかメガドラは8ビットという前提認識が・・
なので、トラブルに助けられたとはいえ、例の年末商戦で(僅差でしたが)任天堂を8ビット機で押さえたとはすげえ、やるなぁと思ってた・・・

なんで8ビットと思ってたのは謎。何故だ。
なんにせよスマンことでした。orz


http://game12.2ch.net/test/read.cgi/game90/1130585664