あなたの夢の中で

2ちゃんねるを見ていて目に止まった書き込みを収集しています。

文系しねよ【part2】

2011年03月30日 23時33分01秒 | その他の板
209 :デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 20:23:52
学問は客観的であるべきであるが、それは不可能である
突き詰めていくといずれは主観と主観のぶつかり合いに
なることは必須でありこれは宿命。
サイエンスは、観測、認識の手段がそれこそ法律で保護
されおり、その枠組みで議論すれば良いという点におい
てはお坊っちゃま的な部分が多々ある。
法律を扱う場合、観測や認識の手段すら定めてくれる
ようなことが期待出来ない。議論する上でいかなる
客観的な保護者の存在を期待することは出来ないし
居るとすればその人は真の法律学者とは言えない。

214 :デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 00:50:46
>サイエンスは、観測、認識の手段がそれこそ法律で保護されおり、
>その枠組みで議論すれば良いという点においてはお坊っちゃま的な部分が多々ある。

なるほど。
物理を勉強するのは学問の自由で許可して頂いてるし
物理を教えるのは表現の自由で許可して頂いてるし
観察するのは知る権利で許可して頂いてる
ということか。
本当に法律に感謝しないといけないな。
でも、刑事事件で刑法の法律効果を実現させるために警察はパトカーとか使わないでくれよ
スピード違反の車みつけた警官は走ってつかまえてくれよ
あと、電子債権っていうのもやめてくれないか?


218 :デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 04:07:10
理系の文系に対するコンプってすごいんだな
正直文系は理系のこと何とも思ってないのに



349 :デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 20:21:07
数学も他の学問もできない馬鹿の俺が来ましたよ。

正直、目の前の単一の事象しか考えられないから、論理もへったくれもないんだよね。
自動販売機でジュース買うチンパンジーいるじゃん?あれと同じでさ。
行為と結果の関連は分かるけど、通貨の意味は理解していないという。

でも頭の中で「コインを入れて、ボタンを押すとジュースが出る」っていうのは
確立された定理になってるの。だから「コインを説明しろ」と言われても
「ボタンを押すとジュースが出るもの」になる。
で、「いやボタンって何?どっから出てきたの?」と問われると
「コインを入れてから押すもの」みたいな。もう俺自身でも手が付けられない。
誰か助けて。


355 :デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 15:54:27
コンピュータで必要なのは論理で理論はあんまし役に立たない

理論重視は理系学問教科の最大の特徴
文系学問教科は本質的に論理的な内容な筈だが
論理軽視が目立つのは、人物学化する傾向が著しいからw

357 :デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 18:07:12
理系で言う論理は、精々ファジー論理といった程度で
殆どがブール代数モデルで近似出来る程度のもの。
数学と大して変わらない。これから理論が作れる
のは稀。理論で根拠付けられているハードウェアを
論理じみたものでコントールしたり繋げたりしたもの
で似非理論や似非言語(論理)を作るのが精一杯w 
(しかし文系には有り難がられるw)

文系で扱われる論理はもっと猥雑w多相論理を含む
複雑な論理が使われ、数学で近似するのは困難。
最近は理系の産物であるコンピュータ論理も使われるかw
ただ産物の殆どがゴミ、糞便の類い。だが、多くの珠玉
の理論(理系が宝として喜ぶ)はここから生み出される
ことが多い。勿論それは稀だが。
(以降質問禁止)

358 :デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 20:20:16
けれど、その文系様の考えていることが、数学の表現型で表現できないと示す証拠はまだない上に、
脳の構造上、それを越えられない可能性が非常に高い。

360 :デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 08:54:11
観測可能な時間が限られ、個別同定が困難で、統計的とも
言い難くましてや量子力学的固有状態にも収斂するわけでも
ない無限分岐過程な対象を扱う場合それが通常の論理で記述
できるわけがない。問題は、日常の会話にその論理が浸透して
いって使用者がその論理の「異常」性に気がつかずに使ってし
まっていることに尽きる。

3389 :デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 03:52:55
このスレで言う「理系」って理工系のことを念頭に置いていて、
医学/薬学/生理学系は「理系」のカテゴリに入ってないみたいに感じた。

それから記号論理学は理系?文系?

90 :デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 10:14:05
「カテゴリー」ついでの話だけど、
高校時代に『出る単』でCategory=範疇、と機械的に覚えた人は多いと思う。

でも2ちゃんの自作板とか見ていても範疇という概念を使いたくてたまらない人が
大勢いて、その人たちの使ってる意味合いは大抵「範囲」というほどのシロモノ。
こういう人たちはおそらく「範疇表」なんて言葉見たことも聞いたこともないのだろう。


概念操作が学問の本質だと思うんだけど、使われている概念の意味すら分かっていない人が
何をどう論じることができるんだろうと思う。


大学一年の時、バイト仲間の制御工学専攻の大学四年生様から
「悪いけど文系は学問じゃないと思っている」
と暴言を吐かれたので、理由を尋ねたら、「理系は役に立つ」と宣う。
だが"役に立つ"のは技術であって学問ではないよ。


技術には値段がつく(役に立たない技術の値段は当然0円)が、
ゲーデルの不完全性定理にもヘーゲル哲学の壮大な体系にも値段なんてつかないでしょ?
技術ではなく学問だから値段がつかないんだよ。

青色発光ダイオードの技術的価値は文系の素人にも分かるし、
その金銭的価値は1,200億円と裁判所では判定された。
だがそれはノーベル賞に値するものではなかった。

逆に田中耕一さんの技術を用いた装置は一台しか売れなかったので、
会社からは20年間冷遇され続け、屈辱を耐え続けた。
でも彼のそれは金銭的価値はなくともノーベル賞には値するものだった。

391 :デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 10:15:30
だから「医学」なんてのはジレンマに陥る。
「治してナンボ」なのが"医術"としての医だが、
学としての"医学"では、たとえば抗鬱剤とかアスピリンの作用機序など
未だに仮説の段階であって説明できてない。
「モノアミン仮説」も「プロスタグランジンの生成抑制作用が云々」も仮説。

だからまぁそう単純に文系は理系は、と言える問題ではないと思うけど。
上の方で盛んに話されていた法学は確かに自分も学部時代には勉強させられたので、
「裁判の判決をコンピューターで出せるのか?」という問題("命題"じゃないよ!)は、
まぁ理解できるが。

392 :デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 10:25:55
一応補足しておくけど、確かに会社で雇われるぐらいしか能のない"文系"には、
このスレの人たちの言っていることが当てはまってる事例は多いだろうとは
認める。

393 :デフォルトの名無しさん:2010/12/19(日) 10:57:30
小学校の社会科の教科書に、
「杉田玄白はターヘルアナトミアによって、五臓六腑の観念の迷信なることを知った」
と記述されているが、
こんなことを社会科の教科書ごときが勝手に教えて良いのだろうか?
確かに西洋の解剖学には、六腑に相当する臓器のすべてが存在するわけではない。


高校一年で習う「虚数」を「数ではない」という人はまさかこのスレにはいないだろう。
そもそも虚数がなければ蛍光灯一本点かないじゃないか。

"五臓六腑"には解剖学上存在しない「虚」の臓器が含まれているが、
しかしそれで漢方医学の体系が成り立っている。

虚数に依って立つ蛍光灯の話とどこが違うのだろう?


385 :デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 18:21:50
というか文系でも「数学とか物理イヤダイヤダ!絶対やりたくないでござる!」
「イヤダイヤダ!論理演算嫌いでござる!」
っていう風にアレルギー持ってる奴が駄目なんだよな。
やらないと何時までたっても出来るようにならんのに・・・
こういう文系が困る。
論理なんていっつも友達と論議やってれば最初は苦手でも何時かは得意になるというのに・・・
ぶっちゃけ慣れが全てと言う意味では英語とかわんねーよ。


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1240851827/
プログラム技術