goo blog サービス終了のお知らせ 

東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

モーターバイク天国

2010年12月18日 17時34分42秒 | 海外旅行
サイゴンの海岸通、
道幅いっぱいに走ってくるモーターバイクには圧倒される、次のシャシンはずいぶん少ないほう、片道3車線の道幅いっぱいに何100台のバイクが通る所をワタルわけだ、



この間を縫って横断するのは命がけだが、やってみてそんなに怖くはない、モーターバイクは一定の速度で走るので、そんなに高速で通過するものはいない、車の直前を横断するもの、ほんの少しの隙間があればさっと右折するものいろいろだが、強引に渡ろうとする歩行者はきちんと計算して避けている、だから、意外なほど交通事故は少ない(ように見える)サイゴンから、カントーまで200キロくらいの往復で一件の事故もなかった、

信号機は東京よりずいぶん少ない、それより感心するのは大きな交差点で信号がないところが多いことだ、あっても一信号辺り前方に一灯、東京のように3つ4つとあるわけではない、これが、全部電気バイクであったら、どんなに静かになるだろう、中国の広州のように、結構電気バイクが普及している所はある、ホンダは本気で電気バイク普及を図らないといけない、

私たちが、ずいぶん何回も道路を横断したが、そのつどバイクはよけてくれた、

ただ、最新の注意は欠かせない、当然ながら警官は当てにならない、これだけのバイクの量だから交通事故が少ないわけではない、あくまでも日本に比べて多くないと言う話である、私たちは事故のための保険だけはかけておいた、自分で解決するしかないのだ。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰りなさい! (ikkonma)
2010-12-18 20:14:23
ご無事で、お命のお持ち帰り何よりと思います。
東京老人さんにしてみれば、外国というよりお隣の県といった感じなんでしょうね~。
私の場合、いろんな面で制約があり、ちょこっと上京するにも何か月がかりでした

これだけのバイクが走ってれば、もの凄い騒音。耳をふさぎたくなるんじゃないでしょうか?

というのは、最近我が家の前の国道に多いんですよ。訳のわからないボウソウゾクみたいな輩が・・・。
我が家の義母、時々窓から顔を出して怒鳴ってますよ。

名前をローマ字にしましたが、これで良いのでしょうか?
返信する
お帰りあそばせ (清遊人)
2010-12-18 22:06:03
無事にベトナムからのご帰還お祝い申し上げます。奥さんと隣の町に買い物に行くような感じで本当に凄い行動力です。企画力も凄いし、奥さんも偉いですね。話題の引き出しが沢山あって羨ましいです。アンコールワット是非行きたいところです。来年はバリ島とエジプトを予定しています。
返信する
バイク天国 (マオママ)
2010-12-18 23:46:28
確かに自動車よりも軽快でいいのかもしれませんが・・・こんな中を信号無しで渡るのはゴメンですね~(笑)
なまじ信号や規律ある生活に慣れてしまってるようで(^^;;

よくぞご無事で(^^)
返信する
ikkonmaさま (東京老人)
2010-12-19 12:29:32
これで、世界中から見られるわけですが、
名前をローマ字にしないでもローマ字で追加すればいいと思います(ローマジもかっこいいですね)、それでも全世界で、何兆ものページのなかで一発で出してくれるのですから、インターネットはすばらしいですねえ、
道路いっぱいのバイクでもなれるとそんなにひどい騒音ではないのです、ハノイはボーソーがいるそうですが、
返信する
清遊人さま (東京老人)
2010-12-19 12:33:29
あのバイクの洪水の中から、よく出てこれたものと思います、でも、旅行はずいぶん気楽で、楽になりました、eチケットで、切符も要らないし、ホテルも東京で取ってよし、23時につく予定でもホテルなしでカンタンのはずでした、

アンコール是非おいでください。
返信する
マオママさま (東京老人)
2010-12-19 12:39:00
マオママさまならきっとあのバイクの洪水が楽しくなるでしょう、片道3車線の道に、うんかのように走るバイクを避けての道路横断はやみつきになると今でもうちの近所でわたってしまいそうです(笑い)
世界中の人たちが旅行に来ていますが、日本にはさすがに高くてこれないようです、
東京に来るよりずっと簡単、台湾についで、マオママさんもベトナムに行くかも?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。