MARU にひかれて ~ ある Violin 弾きの雑感

“まる” は、思い出をたくさん残してくれた駄犬の名です。

頭の体操 (78) 漢字クイズ 問題/解答

2011-05-27 00:00:00 | 頭の体操 漢字クイズ

05/27    頭の体操 (78) 漢字クイズ




        『これまでのカタカナ語句には、

        カタカナ部分のみ各回ごとに載っており、

         それぞれの記事に飛ぶことも出来ます。

   「古い記事 (トップ) → 新しい記事 (奥)」 の順に並んでいます。




      『頭の体操 漢字クイズ』 カテゴリーでは、

     『問題・解答』の全文が直接ご覧になれます。 こちらは

      「新しい記事 (トップ) 古い記事 (奥)」 の順です。





 03/03 ~ 04/08に登場した外国語の人名、地名、用語が、
カタカナ表記で (1) ~ (21) に、登場した順に並んでいます。


 また、(A) ~ (U) に並んでいるのは、それぞれを漢字で
表記
しようとしたものですが、どう読めばいいでしょうか?



(1) ヨタ    (2) コピペ    (3) アルカリイオン水    (4) メト

(5) ダブルキャスト     (6) マザー テレサ     (7) サリー

(8) マゼール   (9) ガリレオの地動説   (10) スポットライト

(11) ヘッドフォン   (12) ヘアピン カーブ   (13) ポリネシア語

(14) パイロット   (15) メーテルリンク   (16) 王女アムネリス

(17) ナイロン製  (18) シラクサの陥落  (19) ウィリアムズ姉妹

        (20) ヘルツ   (21) アンリ・ルソー

(A) 酔足  (B) 愛途  (C) 沙裏  (D) 減点  (E) 波色撮

(F) 増税隆  (G) 恋疲弊  (H) 万砂照曙  (I) 減度膚温

(J) 掘根幸互     (K) 無異論声     (L) 闇裏流嘘

(M) 酩酊居隣狗  (N) 屁空頻過危  (O) 酢補虎猪兎

     (P) 在仮庵夢粋    (Q) 負暑空棟裏住

   (R) 受入空蒸寿司米  (S) 姉等汲茶飲甘楽

  (T) 狩例追後問右折    (U) 絶牡牛悲鳴数頭




[解 き 方]


  ・ 漢字を読み、主にその音を用いて、原語での発音を表わそうと試みた
   ものです。

  ・ 音読み訓読みが混ざっています。 必要な場合は、濁点()、
   半濁点()、送り仮名を補ってください。

  ・  従来のカタカナ表記による読み方とは、必ずしも一致しない場合が
   あります。

  ・  音ではなく、単語の意味を外国語に置き換え、その発音を用いる
   こともあります。 「星 → スター」、「太陽 → サン」のようにです。
    今回はケ所あります。

  ・ 口語的俗語的にくだけた読み方をすることもあります。
   (例) 「汚 → きたねぇ」、「社長 → ボス」。
    今回はありません。

  ・ 漢文もどきに、順番を入れ替えて読む場合もあります。
   (例) 「不読 → よまず、よまん、よまない」。
    今回はありません。

  ・ 人名漢字の中には、“”、”” ともに含まれている場合もあります。 
   姓に加えて "first name" をご自分で補ってください。
   (例) 「ヨーゼフ・シュトラウス」。
    今回はありません。

  ・ 音や意味とは無関係で、漢字から連想しないと解けないものも!
    今回はケ所あります。

  ・  厳密に見るといい加減なものもありますが、そこは冗談の世界。
   お見逃しくださいませ。



   解答
    ↓





以下、「03/03 頭の体操 (72) 漢字クイズ/解答」より




(1) ヨタ  (A) 酔足



 ギガ、テラなど、今やお馴染みになった大きな数字。 まさか
"酔った" (yotta) なんていうのがあるとは…。 漢字読みでは
"ジョ" だそうですが、これも見たことがありません。 その下の
"ガイ"、"ケイ" は、辛うじて知っていましたが。



 小学生の頃に不思議に思ったのが、数字の桁の区切り方。
まず教わったのが4桁ずつで、一万、一億…など、日本語に
合うものでした。 ところがそのうち、「3桁ごとに区切るように」
…と、先生が言い始めました。 なぜ?

 考えてみれば、私の小学生時代は戦後まだ間もない頃。
西欧の流儀が、どんどん流入し始めた時期だったんです。
「そうかー。 "1,000" 単位って、便利なこともあるんだ…。
最近になって、やっと解ったよ。」

 その点、私の尊敬するのが、ある "鳥さん" です。 名前に
もともと "千" の字があるのですから。



 "千鳥足" とはよく言ったもの。 さすがに "セン見の明" が
あります。




(2) コピペ  (G) 恋疲弊

 ご存じ、パソコンなどで「複写して貼り付ける」 (copy & paste)
ことです。 長文でも簡単に転載できるので、「盗作を煽り、罪の
意識も希薄だ」…なる指摘もあります。

 ところで、"恋疲弊" なる表記は私には無縁。 もともと "恋"
には縁が無いからです。

 でも、"誇秘屁" ならまかしといてください!




(3) アルカリイオン水  (P) 在仮庵夢粋



 仮庵 (かりほ、かりお、かりいお) は、仮に作ったいおり。 目的は
旅先などで、一時しのぎに供するものです。 中には私のウサギ
小屋よりも立派なものがありますが…。



   秋の田の 仮庵(かりほ)の庵(いほ)の 苫(とま)をあらみ 
      わが衣手(ころもで)は 露にぬれつつ

 百人一首でも有名な、天智天皇の作ですが、こちらは農作業
のための粗末な小屋。



   夜も涼し 寝覚めの仮庵(かりほ) 手枕(たまくら)
      真袖も秋に 隔てなき風

   夜は憂し ねたくわが背子 果ては来ず
      なほざりにだに しばしとひませ

 こちらは兼好法師と頓阿の、恋のやり取り! と言っても安心
してください。 それは見せかけで、各句の先頭、末尾の音を
拾うと、以下のようになる "折句" として有名です。

   も涼 覚めの仮 
   袖も秋 だてなきか

   るは憂 たくわが背 ては来
   ほざりにだ ばしとひま

   「よねたまへ ぜにもほし」  「よねはなし せにずこし」
           ↓                ↓
      「米給へ 銭も欲し」     「米は無し 銭少し」



 そこで私たちもやってみました。

       母嬉し ラーメン来たな 弁当も
         次は遅いね 狸うどんが
                           maru

     そーしたら 冷麺だった 舐めてみたい
        ラーメン終って 母もう昼寝
                          まるチャン

 恋歌より食欲の私たちには、これ以上のものは出来ません…。




(4) メト  (B) 愛途

 "メトロポリタン" の意味は "首都の" ですね。 しかし画像
を見ると、大きな施設が眼を惹きます。 中でも特に有名なの
が、メトロポリタン美術館

 同じニューヨークでも、これと双璧を為すのがメトロポリタン
歌劇場
。 音楽ファンの間で "MET" と言ったら、これ以外は
指しません。

 さて、料金は…? → オペラ観劇チケット購入サイト

 これを "安い" と見るか、"高い" と見るか?

 いずれにせよ、私にはび出る金額です…。




(5) ダブルキャスト  (U) 絶牡牛悲鳴数頭

 一転して、こんな表記が出来てしまいました。

 取り残された、家畜さんたちや、ペットたち…。 そして、
為す術が無かった、畜産農家や飼い主の方々を思うとき、
「これ以上の悲劇は無い、もう繰り返さないでほしい。」
そう強く願うものです。

 悲鳴は、私たち自身の悲鳴です。




(6) マザー テレサ  (H) 万砂照曙

 以下は彼女の金言で、この場でも既出のものです。



 「大切なのは、どれだけたくさんのことをしたかではなく、
どれだけ心をこめたかです。」

 …と言いながら、ご自身では立派に実行しておられるのが…、

「もし、貧しい人びとが飢え死にするとしたら、それは神がその人
たちを愛していないからではなく、あなたが、そして私が、その人
たちにパンを、服を、そして愛を、思いやりをあたえなかったから
なのです。」



 究極では、このどちらもまったく等しいものなのかもしれません。




(7) サリー  (C) 沙裏



 「私の白いサリーは、貧しい人のなかで私も貧しい人の一人だ
というしるし、私の身なりも生活も、病に倒れた人や、骨ばかりの
子供とひとつになるための糧。」

 「清貧の精神を保持することは、きわめて重要です。」



 インドのサリー (sari, saree) は、縫い合わせの無い、一枚布
を身にまとう衣装です。

 一部には、「染織や刺繍、ミラーワークなどの華麗で繊細な
手仕事の伝統は、地域色豊かなサリーの世界を作り出した」、
「インドから輸出された布は世界の人びとを魅了し、ファッション
革命を巻き起こした」…なる記述も見られます。 しかし、上記
の言葉を目にすると、考えさせられてしまいます。




(8) マゼール  (F) 増税隆

 「増税すればいい」、「料金を値上げすれば済む」…なる安易な
姿勢は、政治家や企業には禁物。 最後にツケを回される庶民
としては許せません。

 しかし、「出費は何でも反対!」ばかり唱えている政党が、一部
にあるのも事実。 この態度も、結局は庶民の負担を増やすこと
になるのでは?

 "政治ゲームの世界" の人間もいれば、一方で、これと一線を
画した "中立の学者や専門家" たちも。 新聞やテレビを目に
するたびに、「この人はどちらだろう?」と気になる最近です。




(9) ガリレオの地動説  (T) 狩例追後問右折

 「獲物の後を追ってつけ回し、交通違反に問う」…と読み、
以前からお読みくださっている方には、毎度おなじみの記事
です。

 "違反" とされる内容に納得できず、良心にやましい所が
無ければ、自分の説は曲げたくないもの。 ガリレオの次元
とは、あまりにも格が違いすぎますが…。




以下、「03/11 『ハ長調のスポットライト』」より




(10) スポットライト  (O) 酢補虎猪兎



 「がからだにいい」と聞いた、動物さんたち。 厳しい気候
を乗り切ろうと、さっそく補給し始めました。

 私同様、字をたくさん読んで理解するのが苦手な方は、画像
でどうぞ。



 「高血圧には黒酢がいい」と聞いた私は、さっそく試したこと
があります。 でも、半年飲み続けても効果はゼロ。

 ちゃんと書いてありました、「効き目には個人差があります。」
はいはい…。

 その後も家で測定を続け、やはり気になったので受診した
ところ、医師からお褒めの言葉をいただいてしまいました。
「これは立派な高血圧です!」

 以来、毎朝1錠の常備薬を欠かせなくなりました。



 「やっと病人の仲間になったな。 **は病気をしないと聞いて
いたが…」とは、口の悪い友人のセリフ。

 なんだよ! 自分は何種類も服んでるクセして…。




以下、「03/15 頭の体操 (73) 漢字クイズ/解答」より




(11) ヘッドフォン  (I) 減度膚温

 低体温は、極端な場合、死に繫がります。 また、「日頃から
改善の努力が大切だ」…とも言われます。

 私の場合は、他人にそんなお説教をするどころではありません。
演奏中に楽譜を読むスピードが、落ちないように頑張らねば…!
そう、まさに "減読符音" の状態なんです。

 自分にますます腹が立つと、だんだん "経怒不穏" になります。




(12) ヘアピン カーブ  (N) 屁空頻過危

 いわゆる、九十九 (つづら) (おり、おれ)。 180°カーヴの連続で、
こちらは本当に危険! 山道などは、運転していて、一瞬たりとも
気が休まりません。 時には緊張のあまり胃が張って、それで…。

 止めましょうね…。 次、行きます。




(13) ポリネシア語  (J) 掘根幸互



 夫婦やカップルの相性で大事なのが、話の噛み合い。
特に、一方が "根掘り葉掘り" 尋ねる場合は心配です。

 相手方が、何でも話したがる性格ならいいのですが、
もし違うと悲劇に…。 「そんな事まで、一々話す必要、
無いんじゃない…?」

 確かに。 家族の間でも、話題にしない方がいい事
だってあります。 「見て見ぬふりをする」のでは、決して
なくて。 特に親子の間では、互いを尊重して距離を置く
必要があるような気がします。



 でも、相手が何でも訊いてくるのは、自分に対する関心の
表れなのかも。 "詮索好きな" は "nosy" と言うそうですが、
これには同時に "お節介な" の意味もあります。 相手に
「何かしてあげたい」ゆえに、尋ねる場合もありますから。

 私の場合、相手方は、そばにいる (つもりの) まるチャン。
「あの子がもし居れば、きっとこんなだろうな…」なる空想の
もとに成り立っているのが、実にこのブログです。 これって
異常かもね、すみません…。

 でも、いつもクンクン、嗅ぎまわる (nosy) のが好きでした
から。 真っ直ぐに、私の目を見つめられると、こちらは
堪らなくなるんです…。

 きっと今でも、「maru の弾く Violin は noisy だからなー、
ワン!」…って言うに決まってます。

 "詮索好き" ではない貴方に、大変長々と失礼しました…。




(14) パイロット  (E) 波色撮



 航空機の操縦士を指すのが、今日では一般的。 でも
上記のサイトを見ると、水先(案内)人とありますね。

 「多数の船舶が行き交う港や海峡、内海において、それら
の環境に精通することが困難な外航船や内航船の船長を
補助し…。」

 いわゆる、"現地情報" に精通している案内人で、単なる
"ガイド" 以上に厳密な資格が問われるようです。



 そこで、"pilot" の色々な用法を集めてみました。



 操縦する、操船するは、後に "a jet"、"a plane"、"a boat"、
"a vessel" などが来ますが、"pilot a horse" (馬を操る) も。

 「亭主を操る」は、何て言うんだろう…?

 "Piloted spaceship" (有人宇宙船)、"pilotless bomber"
(無人爆撃機)、"pilotless ignition" (種火を用いない点火
方式)。



 ちょっとニュアンスが変わって来ましたね。 "Pilot" には、
「試しの、試しに行う」の意味もあるようです。

 "Pilot well" (井戸、油井などの試掘井)、"pilot tunnels"
(先進トンネル)、"pilot drift", "pilot heading" (先進導坑)、
"pilot drill" (先進ドリル)。

 "Pilot study" (予備実験)、"pilot test" (パイロットテスト、
事前調査)、"pilot unit" (試作機)、"pilot projects" (試行
プロジェクト)、"pilot enterprise" (実験企業)。



 おなじみの "pilot lamp", "pilotlamp" は、強いて訳せば
"指示灯"。 北極星は "pilot star" (目印星) の代表格。
ついでに "pilot number" は、電話などの "代表番号" です。

 政治の世界では "pilot a bill through" (議案をうまく通す)。



 お終いに、いつもこれを読んでくださる貴方は、"pilotless
reader" (読者は暗中模索)。 話がどちらへ転ぶか解らない
のに、辛抱強くお読みいただき、本当にありがとうございます。




(15) メーテルリンク  (M) 酩酊居隣狗

 これ、「酩酊している犬が隣りに居る」と読みます。

 でも、「酩酊している隣には犬が居る」とも読めますね。
困ったな…。

 さて、貴方の解釈はどっち??




(16) 王女アムネリス  (Q) 負暑空棟裏住



 こちらは仮庵ならぬ王宮に住む、エジプト王女。 アイーダ
の恋敵でもあります。

 しかし、演じるのは難しいだろうな…。 この役が決まるか
どうかで、歌劇全体の緊迫度が左右されるのではないでしょう
か? 女性オペラ歌手とは縁遠い私にも、非常に興味のある
役柄です。



 それはそうと、電力不足が予想される、この夏。 どうやって
乗り切ろうかな。 せっかく (やっと) エアコン、買ったばかり
だというのに、昨年…。 しょうがないから、裏庭に仮庵でも
建てようか…。

 でも、「裏ニワニワニワニワとりが…」飼えるだけのスペース
しか無いからな…。



 悪夢寝理子は、安眠できたのかな? 暑いエジプトで…。

 ピラミッドの中なら涼しいだろうな…。




以下、「04/08 頭の体操 (74) 漢字クイズ/解答」より




(17) ナイロン製  (K) 無異論声

 弦楽器を弾かれる方はよくご存知と思いますが、"弦" の材質
について。

 昔はガット、つまり "腸" でした。 羊さんの。 それに金属を
巻いたものや、芯線自体が steel (鋼鉄) 製のものが出来て、
今日に至ります。

 最近は化学繊維で出来た "弦" が主流になっています。 厳密
には "ナイロン" とは異なり、"ぺルロン"、"シンセティック コア"
などと呼ばれています。 ガットのように柔らかい音がしますが、
芯線が?きだしにならぬよう、さらに色々な金属を巻いてあるの
が普通です。 ニッケル、クロム、アルミ、銀、タングステン…。

 また steel 線は、「メッキするだけでも音が変わる…」というので、
金メッキ線もあります。

 音に金メッキでもしたい私でした。 "無異論声" だよね?




(18) シラクサの陥落  (S) 姉等汲茶飲甘楽

 シラクサは現在イタリアに位置していますが、かのアルキメデス
が生まれ、またローマ軍の兵士によって殺害されてしまった地と
して有名です。

 "歩肌理出素の原理" が閃いたときには、歩かずに、喜びの
あまり、裸で踊り帰ったと言われます。

 "ある金メッキです" じゃ、ないよ…? ワ~ン…。




(19) ウィリアムズ姉妹  (R) 受入空蒸寿司米

 お寿司に欠かせないシャリ。 言わずと知れた酢飯です。

 この酢の他に欠かせないのが、白砂糖と塩。 一応の基準
はあるものの、その配合の割合や調合の過程は、お店の秘伝
によって異なるとか。

 あるご家庭で、昔、手巻き寿司をご馳走になったのを思い
出します。 カルテットの練習が午前中にあるたびごとに、
決まって用意されたものでした。 おいしく炊いたご飯に、
彩り豊かな具の数々。 それにパリパリの海苔を巻いて…!

 そう言えば、この数か月、お寿司とご無沙汰している私
でした…。 お寿司、食べたいよう! ワン!




(20) ヘルツ  (D) 減点

 一頃は 440サイクル、594、666キロサイクルなどと呼ばれ
ていた、音の振動数や、電波の周波数の単位です。 物理
学者のハインリヒ・ヘルツに因んでいます。 記号は "Hz"。

 我が国での公式表記、"減点" は、演奏者が音程を外す
たびに、「外れた Hz数に応じて減点される」という、ゲン密
な基準から来ています。

 持ち点は 10,000点。 外すのが高音であればあるほど、
減点の度合いは大きくなります。 さあ、それでは一緒に
競争しましょう。 ヨーイ、ドン!

 …、あ、もう零点になっちゃった…。




(21) アンリ・ルソー  (L) 闇裏流嘘



 ルソー (Rousseau) は苗字としてそれほど珍しいものでは
なく、ジャン=ジャック・ルソーを始め、他にも様々な有名人
がいます。

 それに、人間だけではありません。 競走馬 (Luso) まで!

 嘘じゃないよー。 ほら、もう一度よく見てね…? イギリスの
お馬さんなんだって!




 お疲れ様でした!