MARU にひかれて ~ ある Violin 弾きの雑感

“まる” は、思い出をたくさん残してくれた駄犬の名です。

頭の体操 (76) 漢字クイズ 問題/解答

2011-05-03 00:00:00 | 頭の体操 漢字クイズ

05/03    頭の体操 (76) 漢字クイズ




        『これまでのカタカナ語句には、

        カタカナ部分のみ各回ごとに載っており、

         それぞれの記事に飛ぶことも出来ます。

   「古い記事 (トップ) → 新しい記事 (奥)」 の順に並んでいます。




      『頭の体操 漢字クイズ』 カテゴリーでは、

     『問題・解答』の全文が直接ご覧になれます。 こちらは

      「新しい記事 (トップ) 古い記事 (奥)」 の順です。





 01/19 ~ 02/03に登場した外国語の人名、地名、用語が、
カタカナ表記で (1) ~ (20) に、登場した順に並んでいます。


 また、(A) ~ (T) に並んでいるのは、それぞれを漢字で
表記
しようとしたものですが、どう読めばいいでしょうか?



(1) モデム  (2) プロヴァイダ  (3) リセット  (4) ノートパソコン

(5) ジャンク メール    (6) ダイジェスト版    (7) アルミニウム

     (8) リニアモーターカー   (9) ドラキュラの棺桶

  (10) グラドゥス・アド・パルナッスム    (11) カムフラージュ

    (12) ライト兄弟    (13) アンリ・ファルマンの複葉機

(14) グランド ピアノ   (15) リリース   (16) マーチング バンド

(17) ラグタイム (18) ブルース (19) フュージョン (20) シンメトリー

(A) 盛手夢   (B) 降雨清゛   (C) 冬�縫   (D) 親雌鶏

(E) 狸離椅子      (F) 裸糸響大    (G) 有味煮熟

(H) 栗鼠干支     (I) 風呂這出     (J) 茶無汲滅入

(K) 描無風裸樹   (L) 馬珍狗蛮怒   (M) 裸愚他意無

(N) 悩富破底無  (O) 離児逢望経母  (P) 暗闇怒悲餡汚

   (Q) 堕胃似餌擂不跳  (R) 道楽遊裸不退承認

 (S) 杏梨春満之腹陽気  (T) 愚等如何好悪怒春茄?




[解 き 方]


  ・ 漢字を読み、主にその音を用いて、原語での発音を表わそうと試みた
   ものです。

  ・ 音読み訓読みが混ざっています。 必要な場合は、濁点()、
   半濁点()、送り仮名を補ってください。

  ・  従来のカタカナ表記による読み方とは、必ずしも一致しない場合が
   あります。

  ・  音ではなく、単語の意味を外国語に置き換え、その発音を用いる
   こともあります。 「星 → スター」、「太陽 → サン」のようにです。
    今回はケ所あります。

  ・ 口語的俗語的にくだけた読み方をすることもあります。
   (例) 「汚 → きたねぇ」、「社長 → ボス」。
    今回はケ所あります。

  ・ 漢文もどきに、順番を入れ替えて読む場合もあります。
   (例) 「不読 → よまず、よまん、よまない」。
    今回はケ所あります。

  ・ 人名漢字の中には、“”、”” ともに含まれている場合もあります。 
   姓に加えて "first name" をご自分で補ってください。
   (例) 「ヨーゼフ・シュトラウス」。
    今回はありません。

  ・ 音や意味とは無関係で、漢字から連想しないと解けないものも!
    今回はありません。

  ・  厳密に見るといい加減なものもありますが、そこは冗談の世界。
   お見逃しくださいませ。



   解答
    ↓





以下、「01/19 『首環も一回とってよ…』より




(1) モデム  (A) 盛手夢

 議員など偉い方々が、自分たちの都合のいいように物事を
決めること。 特にお金に関して。 それをお手盛りと言います。

 一方で最近は、震災の復興費用捻出のため、「国家公務員の
歳費10%カット」が叫ばれています。

 **電力幹部の、報酬もカットだって。 えっ、ホント?

 ゼロじゃなくて?




(2) プロヴァイダ  (I) 風呂這出

 小学校高学年の頃、公衆浴場の湯船の中で、のぼせてしまった
ことがあります。 いわゆる湯当り。 眩暈、意識朦朧…。

 「ちゃんと百まで数えるんだよ!?」 お年寄りの口癖ですが、幼児
には危険なことも! 身体が小さいので、大量の熱が簡単に蓄積
してしまうからです。 熱中症に対する抵抗力も弱い。

 猛暑の折には、愛犬の散歩にも注意が必要。 熱い地面の照り
返しを、至近距離から受けるからです。 特に小型犬の場合は要
注意とか。




(3) リセット  (H) 栗鼠干支

 先日は、「寝、ウシ、トラ…」と書いた覚えがあります。 今回は
ついに、栗鼠、丑、寅…。

 リセットが必要なのは、私の頭。 "理性賭" しなければ、こんな
こと、とても記せません。




以下、「01/20 『パソコンおたく、やーい!』より




(4) ノートパソコン  (N) 悩富破底無

 とにかく私の頭の中は、読んでこの字の如し。

 ただ、不思議なことが一つあります。 破れているなら、
穴だらけ。 悩みなど、どこかへ行ってしまうはずなのに。




(5) ジャンク メール  (J) 茶無汲滅入

 「**ちゃ~ん、お茶入れてくんない?」 「**クン、お茶
一杯、頼むよ!」

 家へ帰れば、「メシ、フロ、寝る」。 女性はお茶汲み?
メシつくり? フロ炊き? 中には尽くす方もおられますが。

 これ、「無くて助かるわ! お茶汲みなんて、気が滅入る
もんね。」…と読みます。




(6) ダイジェスト版  (Q) 堕胃似餌擂不跳

 胃腸の機能が低下しているときは、辛いもの。 あれほど
旺盛だった食欲も起きない。 食べ物など、見るのも嫌…。

 原因は、心理的不調の場合もあります。 「食事どころでは
ない」…ということが、私でさえあります。

 そういえば、"digest" には "消化する" の意味もありました。




以下、「01/25 頭の体操 (68) 漢字クイズ/解答」より




(7) アルミニウム  (G) 有味煮熟

 しかし一旦回復すれば、もうこっちのもの! 不調だった
なんて、まるで嘘のようです。 "煮ても焼いても食えない"
のは、私の食欲事情かもしれません。

 …と言って、急に多食になるわけでもないんです。

 「血糖値が低いね~。 早く言えば、栄養失調だな。」
私の主治医の決まり文句でした。

 いずれにせよ、食べることにはあまり喜びを見出せなく
なってしまった、老人性問題児の私です。




(8) リニアモーターカー  (O) 離児逢望経母

 リニアモーターの "リニア" は、"直線状"。 普通のモーター
と異なり、「回転軸の周りに回転力を生じるものではない」こと
から、こう呼ばれます。

 捨てがたい先端技術である反面、デメリットも。 消費電力が
多いのです。 そういえば、今はやりのIH機器も同じ。 対抗
する大手ガス会社が、自己の PR のために喧伝していたのを
思い出します。

 大震災を機に叫ばれた、電力不足。 心配なのは夏だけで
なく、冬も同じだそうです。

 しかし我が家では、暖房の主な手段としては、電気を利用した
ことがありません。 石油や石炭から二次的に作ったエネルギー
は、結果的に効率が悪いばかりでなく、料金も高いからです。
特に電気を熱に変える場合には。 そのため、二階の各部屋に
わざわざガスコンセント工事をして、ガスを引き込んだことまで
あります。

 …今回は話題の飛躍が多いようで…。




(9) ドラキュラの棺桶  (R) 道楽遊裸不退承認

 おぞましいイメージが付き物のドラキュラ。 一部には「実在
した」との言い伝えもあるようですが、どうも創作の賜物らしい
ですね。 ましてや、"牙を持つ吸血鬼" の姿は、話に尾ひれ
のついたもの。

 最近は死者を食い物にする悪徳業者や、車に怪しげな焼却機
を積み、ペットの "葬式" を謳う詐欺師までいます。 飼い主の
生き血まですする、これこそ現代のドラキュラ?




(10) グラドゥス・アド・パルナッスム  (T) 愚等如何好悪怒春茄?

 この場でも何度か登場しました。 直訳すると "パルナッソス山
への段階"。 高き芸術の山に至る "教程" を意味します。

 この文字表記、どういうわけか "春の茄" と読めますが、決して
他意はありません。 秋ナスは嫁に食わすなといいますが…。

 トマス・アクィナスじゃないよ?




以下、「01/28 『革新性のカムフラージュ?』より




(11) カムフラージュ  (K) 描無風裸樹

 元来は軍事目的。 周囲の風景に溶け込み、判別しにくくする
ことを指します。

 しかし "裸樹" では、手の施しようがありませんね。 「どうぞ、
見つけてください」と言っているようなものですから。

 最近は色々な亜流が多いようで…。




以下、「02/03 頭の体操 (69) 漢字クイズ/解答」より




(12) ライト兄弟  (F) 裸糸響大



 私の小学生時代には、糸電話を真面目に授業で取り上げて
いました。 糸をピーンと張ると、音声が糸の振動に変わり、
驚くほど遠くまで、しかもクリアーに声が届くのにびっくりした
記憶があります。 現代の電話は、もちろん電気信号による
ものです。

 もっと原始的なのが伝声管。 こちらは空気の振動そのもの
です。

 ほかには、音の焦点の原理を利用した集音器があります。
ちょうどパラボラ アンテナで電波を集めるように、遠くの音声
を一点に集めようとするものです。

 どこかの公園には、「この原理の遊具まである」と聞いたこと
があります。 子供たちが目を輝かせて遊んでいるとか!



 演奏家の世界には、「通りのいい音」、「遠くまで届きやすい
音」という言葉がありますが、こちらは、理想の音を追求する
分野です。 "死んだ p (ピアノ)" でなく、弱い音でも説得力の
ある音とは? 柔らかい f (フォルテ) とは? また "自然な音"、
"美しい音" とは何か? 何にせよ、エネルギー効率の良い
音、雑音成分の少ない音ではないだろうか?

 そうは思っていても、なかなか出来ないのが楽器や声楽に
よる、演奏上の課題。 "音作りの現場" で直面する大問題
です。




(13) アンリ・ファルマンの複葉機  (S) 杏梨春満之腹陽気



 日本での "初飛行の記録" 樹立の際に、用いられた航空機
です。 ところがこの表記からは、何の苦労も無い "幸せぶり"
が窺えます。

 ところで、"競馬の騎手、体重" と検索していたら、こんな問答
に行き当たりました。 以下は全文の引用です。



 騎手って、四十何キロってゆう体重制限があるみたいです
が、なぜこんなに低い設定にしているのでしょうか? 60キロ
なんかで統一したほうが、騎手の健康を保てませんか? 馬
のほうだって、騎手の体重に合わせたトレーニングにすれば
馬の健康も害さないですよね?

 「ダイエットの質問しまくってる、おデブなお前が 40kg台の
人の体重気にする資格なんてないョw」

 「てゆーか、自分がおデブだからって勝手に騎手まで増量
させちゃダメw」

 「ベストアンサーもらった☆」



 何とも辛辣なやり取り…。 とにかく「重いか軽いか?」は、
お馬さんにとっては死活問題です。

 じゃ、"記録" を達成した、徳川大尉の体重は? どなた
か、ベストアンサー、書いてくれない?




(14) グランド ピアノ  (P) 暗闇怒悲餡汚

 楽器の王様と言ってもいいでしょう。 ほかには、ご存じの
とおり、アップライト ピアノトイ ピアノなどがあります。

 初期のつつましい楽器が、今日では電子ピアノ、さらにシン
セサイザーへと発展しました。 これらを、古き時代の大作曲
家、ピアノやオルガンの巨匠たちが、もし目にしたら…!

 「素晴らしい!」 「フン、下らん…。」 現代の万能楽器を前
にして、誰がどう言うでしょうか。 もっとも肯定的な方は、かの
大バッハのような気がするのですが…。




(15) リリース  (E) 狸離椅子

 シンセサイザーに興味津々なのが、大バッハならぬ、
お馴染みのタヌキさんです。 なぜか、お解りですか?

 最近リリースされた手記、『狸の勝手』によれば、「腹鼓
の芸に限界を感じた…」と書かれています。 叩く音量の
点でも、持続時間の点でも。 とにかく、おナカの皮には
疲労が溜りやすいのに、普通は交換不能だそうです。

 そして、もっとも切実なのは、音程の問題だとか。

 「あのティムパニの真似は、どうしても出来ん。 張力
を変えるなんて! ヘソにネジでも取り付けるか…。」

 音程が明確に聞き取れるような、打楽器サウンド…。
それが目下の課題なのだそうです。 先日は、こちら
まで、わざわざレッスンに見えました。

 「私は打楽器ですか…? それに、私に音程を尋ねる
なんて、自殺行為です…」と丁重に申し上げ、お引き取り
いただきました。




(16) マーチング バンド  (L) 馬珍狗蛮怒

 もし "多彩な音程" が身に着けば、行進していても、一段と
迫力のある演奏が可能になるでしょう。 お馬さんが睨んでも、
まるチャンが焼き餅を焼いても、怖いものなしです。 天敵とも
言うべき、"蛮兎" さんも居ないし。

 ティムパニに変身するタヌキさん。 この場には、一体いつ
お目見えするのでしょうか?




(17) ラグタイム  (M) 裸愚他意無

 ジャズの歴史を辿っていて登場した、ラグタイム。 正統的な
リズムを元に判断すると "ずれているように聞こえる" ことから、
こう名付けられました。

 "Rag"、"rags"、"ragged" には、元々あまりいい意味がありま
せん。 しつこく悩ます、ぼろ布、みすぼらしい人、ボロボロの、
ギザギザの、ほつれた…。

 他の単語と一緒になると、"run someone ragged" (憔悴させる)、
"ragman" (屑屋、古着店、廃品回収業者)、"rag fair" (ぼろ市)、
"ragged children" (ぼろを着た子どもたち)、"rag-bag (ぼろ入れ
袋、だらしない服装の人)、"ragged school" (貧民学校)、"rag of
cloud" (ちぎれた雲)、"ragged rock" (ゴツゴツした岩)、"ragged
fielding" (守備の破綻)、"ragged performance" (雑な演技、演奏)、
"rags-to-riches story" (無一文から大金持ちになった話)…。

 "タイム ラグ" と逆になると、(広い意味での) 時間のずれ。 時差を
指すこともあります。




(18) ブルース  (B) 降雨清゛

 こちらは "rhythm and blues" (リズム&ブルース)、"play a blues"
(ブルースを演奏する) …などと使われます。 正確には "ズ" と
濁りますが、単数形です。

 Blue は、どういうわけか "憂鬱" を表す色の代表格。 あちらで
も "postpartum blues" (出産後の憂うつ)、"pre-Christmas blues"
(クリスマス前の憂うつ) などと言うそうです。

 "五月病" なる表現は見当たりませんが、差し詰め "blues after
April orientation" でしょうか。

 そろそろ "blues in the rainy season" ですね。




(19) フュージョン  (C) 冬�縫

 こちらは "融合" ですが…。

 "Partial pellet fusion (ペレットの部分溶融)、"perfusion pump"
(注入ポンプ)、"perifusion" (洗い流し)、"radioactive diffusion"
(放射能拡散)、"political confusion" (政治的混乱)、"run about
in confusion" (右往左往する)、"power generation by nuclear
fusion" (核融合発電)、"need of research into nuclear fusion
in room tempreture" (常温核融合研究の必要性)。




(20) シンメトリー  (D) 親雌鶏



 "対称性" などと訳されます。 学問など、様々な分野で用いら
れますが、もっとも一般的なのは、"左右対称" (bisymmetrical、
monosymmetric)。 視覚的、美術的な意味ですね。 他には
"axisymmetrical" (軸対称の)、"plane-symmetrical" (面対称の)
などがあります。

 反意語は "nonsymmetric"、"asymmetric"。 "段違い平行棒"
は "asymmetrical bars" というのだそうです。



 "Symmetric" (対称的な)、"symmetrical" (均整のとれた)
は、sym、metric から成り、元々はギリシャ語。 "Sym" は、
「同・共・交」、"metric" は 「尺度・測量・測定」などの意味を
持ちます。

 "Sympathy" (共感)、"symphony (交響曲、オーケストラ)、
"symposium" (シンポジウム) はお馴染みの造語で、相手は
"感情"、"音"、"置く" などです。

 では、"metric" の方は? こちらは大変な数に上るので、
以下はほんの一例です。 "Barometric pressure" (気圧)、
"diametrical" (直径の、正反対の)、"geometrical figure"
(幾何学的な図形)、"isometric" (等距離の)、"metrics"
(韻律学)、"parametric" (パラメーターの)、"radiometric
dating" (放射性年代測定)、"thermometric" (温度計の)。




 それでは、私の頭の温度が過熱して、測定不能になった
ところで実例を。



   まずは、2つの "symmetric figures" (対称形) を並べ、
  "symmetrical designs" (対称図案) にしたものです。

   これ、可愛い二輌編成ですが、写真を撮っていて、
  危うく乗り損ねるところでした。

   それでも発車を多少遅らせてくれたようで、何とも
  言えぬ温かさを感じました。 ワンマン運転です。



             (加古川線 加古川駅にて)

              関連記事 シンメトリュウ?




  三輌編成の "しいメ~ トリオ"。 "シンメトリック" ならぬ、
 "unidirectional" (単一方向性) ですね。 こちらは、私が何分
 待っても、一向に発車する気配がありませんでした。



              (札幌 円山動物園にて)




 お疲れ様でした!