MARU にひかれて ~ ある Violin 弾きの雑感

“まる” は、思い出をたくさん残してくれた駄犬の名です。

頭の体操 (23) 漢字クイズ 問題/解答

2009-10-16 01:33:24 | 頭の体操 漢字クイズ

10/16      頭の体操 (23) 漢字クイズ




        『これまでのカタカナ語句には、

        カタカナ部分のみ各回ごとに載っており、

         それぞれの記事に飛ぶことも出来ます。

   「古い記事 (トップ) → 新しい記事 (奥)」 の順に並んでいます。




      『頭の体操 漢字クイズ』 カテゴリーでは、

     『問題・解答』の全文が直接ご覧になれます。 こちらは

      「新しい記事 (トップ) 古い記事 (奥)」 の順です。





 07/17 ~ 07/20 に登場した外国語の人名、地名、用語が、
カタカナ表記で (1) ~ (22) に、登場した順に並んでいます。


 また、(A) ~ (V) に並んでいるのは、それぞれを漢字で
表記
しようとしたものですが、どう読めばいいでしょうか?



(1) フンパーディンク    (2) ヘンゼル    (3) グレーテル

(4) エネルギッシュ    (5) ブラニーク    (6) クライマクス

(7) アカデミア    (8) アーノンクール    (9) ヴィヴァーチェ

(10) フス  (11) ドラゴンズ  (12) パレード  (13) ノリントン

(14) コマーシャル       (15) パイプ       (16) ビール

(17) アイスクリーム   (18) コーヒー   (19) キャンペーン

(20) バナナ・ボート    (21) シャンプー    (22) インパクト



(A) 恋悲   (B) 我喚   (C) 美病   (D) 歩数   (E) 変川柳

(F) 灰色輝    (G) 嗚呼暑    (H) 虎子盗    (I) 春江戸

(J) 乗隣豚    (K) 歯医怖    (L) 板穴舟    (M) 試暗譜

(N) 隠父行為       (O) 分波電工       (P) 独楽脚有

(Q) 空艶夢嫌       (R) 暗夢悪棲       (S) 怖嵐威駆

(T) 選寝技手     (U) 美婆悪知恵     (V) 犬啼声父泣声




[解 き 方]


  ・ 漢字を読み、主にその音を用いて、原語での発音を表わそうと試みた
   ものです。

  ・ 音読み訓読みが混ざっています。 必要な場合は、濁点()、
   半濁点()、送り仮名を補ってください。

  ・  従来のカタカナ表記による読み方とは、必ずしも一致しない場合が
   あります。

  ・  音ではなく、単語の意味を外国語に置き換え、その発音を用いる
   こともあります。 「星 → スター」、「太陽 → サン」のようにです。
    今回は英語などが7か所あります。

  ・ 口語的俗語的にくだけた読み方をすることもあります。
   (例) 「汚 → きたねぇ」、「社長 → ボス」。
    今回はありません。

  ・ 漢文もどきに、順番を入れ替えて読む場合もあります。
   (例) 「不読 → よまず、よまん、よまない」。
    今回はありません。

  ・ 漢字の中には、“”、”” ともに含まれている場合もあります。 
   人名に加えて "first name" をご自分で補ってください。
   (例) 「ヨーゼフ・シュトラウス」。
    (今回はその必要はありません。)

  ・ 音や意味とは無関係で、漢字から連想しないと解けないものも!
    今回は2か所あります。

  ・  厳密に見るといい加減なものもありますが、そこは冗談の世界。
   お見逃しくださいませ。


   解答
    ↓







(1) フンパーディンク  (O) 分波電工

 同姓同名の音楽家が二人存在するので、話が咬み合わない
ことがよくあります。

 現代のポピュラー歌手、エンゲルベルト・フンパーディンク
思い浮かべる方がきっと多いことでしょう。 事情に疎い私でさえ、
耳にしています。

 しかし元々は、ドイツの作曲家 エンゲルベルト・フンパーディンク
に由来するということは、ご存知でしたか。

 何? *端不出苦で死にそう?

 あのね~、早く服薬を…!! どうもいけません…。



(2) ヘンゼル  (E) 変川柳

 これ、どう考えても読み方に無理がありますよね…? 勢いに
任せて、つい書いてしまったのですが。

 ちなみに私は、「大作曲家のヘンルが、なぜおとぎ話に登場
するんだろう…?」と、真面目に悩んだことがあります。 可愛い
幼少の頃ですが…。 (おえ~っ。)



(3) グレーテル  (F) 灰色輝

 『ヘンゼルとグレーテル (オペラ)』は作曲家フンパーディンク
の代表作で、ヨーロッパではクリスマスの頃によく上演されます。
また序曲だけが演奏されることも珍しくありません。

 ところで、"レテル" という名前が、妙に頭を離れません。
そんなの、あったかしら?

 よーく考えてみたら、昔のアニメ番組に登場してたようです。
ウチの子供たちがよく観ていた、日曜朝の番組です。

 なんで、そんなの覚えてんのかな、自分が…。



(4) エネルギッシュ  (T) 選寝技手

 レスリング、柔道など寝技選手に限りませんが、確かに体力を
要しますね。

 簡単に眠りに就く特技を持つ人を、"得寝技手" と言います。



(5) ブラニーク  (S) 怖嵐威駆

 名高い "素眼店" の連作交響詩の終曲です。 嵐のような
スピードで全曲が締めくくられることが多いので、こう書かれる
ようになりました。



(6) クライマクス  (R) 暗夢悪棲

 「子供たちに明るい夢を」は、選挙の際に限らず、いつどこ
でも叫ばれる決まり文句です。 でも「子供は父親の背中を
見て育つ」とも言われ、責任は私たち親自身に。

 子供たちに逃げられ、"暗居間空巣" にならぬよう、気を
つけたいものです。



(7) アカデミア  (Q) 空艶夢嫌

 いいところで眼が覚める…、そんな経験、どなたもお持ち
でしょう。

 どんな夢でも、実現するためには、「叩けば埃の出る男」
でなければならないのでしょうか。 (この言葉、ここでは
「折に触れて魅力を醸し出す人間」の意味で使っています。)


 それが正しいかどうかは別として、私の場合は "垢出身悪"。
どんなに風呂へ入っても効き目は無いようです。

 『身から出た錆』かな?



(8) アーノンクール  (G) 嗚呼暑

 私の頭脳があまりにも "non cool" なので、このようなことに…。
何しろ "万年夏" なもので。

 でも今日は10月16日、どう考えても冬ですよね。

 え、違う? だって、「おお寒 (さむ)」でしょ??

 あ、"autumn" でした…、失礼。



(9) ヴィヴァーチェ  (U) 美婆悪知恵

 これが本当かどうかは解りませんが、人は見かけに騙され
やすいようです。 私などは、その最たるもの。

 あ、居た、女が、隣りの所に! "あっちへ" 逃げよ。



(10) フス  (D) 歩数

 メタボ症候群に悩む向きは、万歩計の数字が気になるところ
です。 一方ワンちゃんたちは、お散歩が普通は大好きですね。

 えーと、ウチのまるチャンはと…。 "臥す (伏せ)" してました…。



(11) ドラゴンズ  (H) 虎子盗

 "阪神虎魂子" だとばかり思っていました。 どうも最近は
支離滅裂です。

 それに名古屋城の天守閣には、来年から "金の鯛焼き"
が乗っかるんでしょ…? あれ、違うの?

 すみません、正しくは "金の (しゃちほこ) " だそうです。
この字、そう言えば "魚" + "虎" で出来ていますね。

 "中日鯛瓦明日" だとばかり思ってました。



(12) パレード  (I) 春江戸

 一茶にはおらが春がありますが、『江戸の春』というと
正月のことではないんだそうですね。 (江戸の春・如月)



(13) ノリントン  (J) 乗隣豚

 江戸の春、そこで登場するのは、鯛、鯖、鮭などの食材。
この季節には、やはり味が乗っておいしいのでしょうか。

 でも、豚さんは出てきません、いくら読んでも…。

 …全然関係ありませんね…。 悪乗りはいけません。
皆さんには "乗隣頓" させてしまいました。



(14) コマーシャル  (P) 独楽脚有

 "" にも "" にも有りますよね。 もし無いと大変なことに。
うまく立ち回れず、コマってしまいます。

 ところで、私が幼少時代に目にした謎々です。

 「最初は四本、やがて二本、最後は脚の数が三本になるもの、
な~に?」 (答はこのページの一番最後にあります。)



(15) パイプ  (K) 歯医怖

 お子さんに限らず、「大好きよ!」という方は、あまり居られ
ないでしょう。 特に "藪医者" の場合には。

 技術もさることながら、配慮、信頼、愛情を感じられるか
どうか。 「医は仁術」の根本です。

 でも考えてみれば、これはどんな職業でも同じですよね。
いえ、職業に限らず、どんな対人関係においても。

 "杯負" の maru でした…。 はい、カンパーイ



(16) ビール  (C) 美病

 "美しい病気" などはありませんよね。 比喩的に用いる場合
は別として。 「あれは一種の病気だね…」とか。

 ひょっとして音楽もそうかな…? 「音楽は麻薬だ」と言う方
さえおられますから。

 こんな悔露愚にひきこんでしまい、申しわけありません。 



(17) アイスクリーム  (B) 我喚

 高校の授業中に、教師から初めて聞いたジョークです。
「I スクリーム、You スクリーム、We スクリーム、ね?」

 Maru is screaming for bones, and I am for corns.

 まるは「ホネが欲しい」と、私は「ソフトクリームが欲しい」
と喚 (わめ) いている。

 何のことはない、"I scream" と "icecream" が、まったく
同じ発音になる、ただそれだけのことです。

 堅い内容よりこんなことの方が、「同じ授業でもずっと
思い出に残っている」、そんな経験はありませんか?



(18) コーヒー  (A) 恋悲

 「昔 アラブの 偉いお坊さんが、恋を忘れた あわれな男に、
しびれるような 香りいっぱいの…。」

 私も好きな "コーヒー・ルンバ(音源ページ)" の一節です。

 「権力者が恋を断念すれば、世界支配の力を与えられる…」
などという神話もどこかにありましたが…。

 ところであなたは? しびれるような恋の真っ最中ですか?
いいなー。 私は今日も苦い "恋悲" です。

 「そう言うお前はどうなんだ。」 困ったな、何とお答えして
いいか…。 だって、恋って、なんですか?

 こういうのを "厚皮" または "硬皮" と言います。 面の
皮が…。



(19) キャンペーン  (V) 犬啼声父泣声

 "キャン" と "エ―ン" の間に "父" が割り込んだ
のですが…。 まったく下らないですね。 正解者
は果たしてどのぐらいおられたのでしょうか?

 何? 「消去法で行けば、誰でも解るよ」ですって?
なるほど…。

 次回から作戦 (キャンペーン) を変更しないといけないな。



(20)  バナナ・ボート  (L) 板穴舟

 「鋼鉄で出来た重い船が、一体なぜ沈まないのでしょう?」

 「はーい、木と違って、穴が開きにくいからでーす!」

 「…。」

 私の小学校時代の、教室でのやりとりです。 なかなか
可愛い答ですね。

 「ジュラルミン製とは言え、金属で出来た飛行機が、なぜ
浮くのでしょう?」

 「簡単に落ちると、航空会社も損害を受け、設計、保守の
担当者にも責任が及ぶからです。」

 「…。」

 現代の小学生による、なかなか穿った答です。 肝心
なのは、生命の安全が脅かされることなのですが…。



(21) シャンプー  (M) 試暗譜

 視覚的な情報のみに頼り、驚異的な暗譜能力を誇る方もおられ
ます。 しかし凡人にとっては、自分の出した "音" によって記憶が
増強され、作品をより深く "理解" することにより、結果的に暗譜が
完成するように思われます。

 「そして記憶はアンプによって増幅され…。」

 なるほど、技術者の方もおられましたか…。



(22) インパクト  (N) 隠父行為

 父の隠れた行動、一体それは何? 浮気? ヘソクリ? 飲酒?
秘密の買い物? 追及する側は、つい力が入ります。

 でも、「大山鳴動鼠一匹」ということもあります。

 父に限らず、家族が何やら、自分には秘密の文書をコソコソ
やり取りしている…。 怪しい! 一体なんだろう?

 実は、自分の誕生日に贈るカードの文面を、代わる代わる
書きこんでいた…。 そんなこともありますよ。 嬉しい驚き。




 (14) の謎々の答です。

 「最初は四本、やがて二本、最後は脚の数が三本になるもの、
な~に?」


 "ヒト" です。 赤ちゃんのときは這い這い。 それから二足歩行
になり、最後は杖を付くのだそうです。

 「生涯健脚」の方もおられるので、"模範的な問題" とは言え
ませんが。 また車椅子が欠かせない場合だってありますね。
私の母も施設で車椅子のお世話になっています。 これだと、
「脚は零本」になるのでしょうか。

 また自分自身も松葉杖で駅の階段を上り下りしたことがあり、
「脚が不自由だとこんなに大変なのか…」と痛感させられた
経験があります。 これは「脚四本」。

 その経験、"他者への優しさ" として役立てばいいのですが…。



 今回もお疲れさまでした。