goo blog サービス終了のお知らせ 

おやままさおの部屋

阿蘇の大自然の中でゆっくりのんびりセカンドライフ

教え子との再会

2011年08月28日 06時52分26秒 | 日記
珍しくいい天気が続いている。

今日は日曜日にもかかわらず、好天だ

昨日もほとんど危ぶむことなく安心して来訪者との一日を過ごした。

母親は50に近づいているだろう。次男が母親の高校にすなわち私の勤める学校に入ってきた。親子2代の卒業生だ。

こういうケースは他にも多いのだが、ずっと連絡を取り続けているケースは稀有。母親は妻と仲がいい。妻の実家のみかんの手伝いに遠くから夫婦でやってくることもある。

末っ子の小6の息子が可愛かった。変に大人びていないし、性格温順で母親思いの優しい子だった。

息子二人を連れて、南阿蘇周辺を案内した。

牧場のなかにポツンと1本立っている「観音桜」(最近地元商工会が人集めのために観光開発のために命名された)と展望台。南阿蘇ではすでに白水の「一心行」の桜が名を馳せている。たしかTV朝日のニュースショウで全国紹介されてから一躍有名になった。今では日曜日となれば開花時期、驚くほどの人出。駐車場が第7、第8・・・そしてもちろんお金も取る。

人が集まると利権が発生して、その筋の人達が仕切り始めた。

今はどうか?

この観音桜、はじめは多くの赤牛戯れる牧野の中の名もなき一本桜だった。

それが今年、駐車場が整備され、牧場を商工会が桜の時期だけ借り上げるのだろうか、柵を明けて自由に中に入らせ見物させていた。まだこの春まではお金が動いていない。

ところがその後、牧野のその上に随分資金を投入して展望台を作った。駐車場がさらに整備され、桜に「観音」の名が付され、あちこちに看板が敷設された。春には観光バスまでやってきた。来春は一心行に勝ると劣らない人出になるのではないかー

TVでも紹介されたらしい。

但し、来春からはお金をちゃーんと取るらしい。

消費資本主義社会の典型がここにもある。人が金を落としそうなところ=利益を生み出す場所には人が群れ始める。

この場所まで車で2,3分。展望台で写真を撮ってやった。五岳のついての説明を一くさり・・・

それから「水の生まれる里」、白水の白川水源は金を取るので、そこよりも湧水量は倍、分あたり120トン(白川水源は60トン)を誇る竹崎水源に案内。ここは田圃の細いあぜ道を走っていく。車の車幅いっぱいいっぱいのところ。すなわちまだ「金」と「欲」が動いていない。

地元の慈善行為によって水が汲めるようになっている。

この後、根子岳が見える付近まで進んで、それから引き返して巨大な野外劇場?アスペクタへ。

ここは先日「カルデラウォーク」大会で初めて訪れた。催し物が何もないときには入るのはただ。お弁当を開くには最高のシチュエーション。ロケーションは素晴らしく広く原野を切り開いてあるので眺望を邪魔するものは何もない。目の前に五岳と雲海が揺蕩っている。

秋風が肌を優しく撫で、もうススキもちらほら。ナデシコ、オミナエシが風にそよぎ道の脇には葦が揺れている。

事務所でちょっと気になる質問をした。「最近ある人から聞いた情報ですが、あのマイケル・ジャクソンのファミリーがここアスペクタに来るらしいって本当ですか?ジャネット・ジャクソンも一緒に?」

これは地元の知人から直接聞いたことだが、ちょっと聞いていて半信半疑だった。そこの職員、丁寧に応えてくれた。
「実は話はあるにはあるのです。しかし、まだ契約までいっていないのです。困難な問題が多発して難航しています。県の了解を取らないといけないし・・・」

「そうでしょうね。世界的なスターがこの田舎に来るとなれば、たいへんな混乱が予想されるし、警備は?宿所は?世界から人が集まるとなればたくさんの通訳の人材が必要となろうし・・・やっぱりねー」

こんな会話をして、家路についた。バーベキューが待っている。