今朝は曇っている。早朝の5時過ぎ、突然鳴り響いた電話の音で飛び起きた。電話は3回ほど鳴ってすぐに切れたので気になっている。
遠くにいる弟が不調の体の検査入院をしているので、その結果が心配で電話にも神経質になっている。
非通知は通信を拒否しているので、公衆からかけたのか、しかし携帯をもっているのだから連絡するなら携帯で掛けるのではー
単なる間違い電話なら人騒がせな
異常気象の今年、特にここ南阿蘇の南外輪山丘陵地は雨が量だけでなく、雨粒の大きさと叩きつけるような激しさ、ついでに雷も・・・
台風の風もあったし、夏作物が悪影響を受けている。種を蒔いても雨で表土と一緒に種が流されて定着しない。ニンジン、大根、チンゲン菜、パセリなどがだめだった。
苦労して苦労して今、収穫までこじつけたのがトマト、キュウリ、ナス、ゴーヤ、インゲン豆、春菊、ツルムラサキ、枝豆。
昨夜は一日を記念して、歩こう会の後、刺身を買いに行ってさらに今日だけはとアサヒドライの瓶入りを1本買って帰った。刺身は2パックで680円。これで贅沢に感じる。
帰って畑からまだ小さいのだがナスを3本、枝豆4,5本を採り入れた。晩のオカズだしビールのつまみ。
去年は枝豆収穫の時期が遅れて病気になってしまい大失敗だったのだが、今年はよく実っている。
ナスは妻が炒めたりいろんな味付けを工夫した調理でとても美味かった。
地元の情報によるとスイカやトウモロコシを狸や場所によってはサルが手をつけているらしい。
昨日早速、防護ネットを張り巡らした。トウモロコシもいつも動物にやられている。去年はカラスに食べられた。カラスを追いかけましたが、知恵をめぐらせて電線に止まってじーっと舌を睥睨している。そこから逃げようとしない。「カラスの勝手でしょう」ナンテカ!!
人間がいなくなるとすぐ舞い降りてきて見事な食いっぷりで食べ尽くしてしまった。
トウモロコシは後10日。なんとか守らないと
問題はスイカだ。去年は植える時期が遅くて生らなかった。今年、初めて実が太ってきた。直径20cmは超えてきた。これが3個。4株だから技量はまだまだなのだが・・・隣で栽培しているお向かえさんのHさんは大きいのが6個生っている。水俣に住んでいる老いた叔母二人に食べさせたいと思っているのだが。これにもネットを被せた。
早く大きくなーれ
遠くにいる弟が不調の体の検査入院をしているので、その結果が心配で電話にも神経質になっている。
非通知は通信を拒否しているので、公衆からかけたのか、しかし携帯をもっているのだから連絡するなら携帯で掛けるのではー
単なる間違い電話なら人騒がせな

異常気象の今年、特にここ南阿蘇の南外輪山丘陵地は雨が量だけでなく、雨粒の大きさと叩きつけるような激しさ、ついでに雷も・・・
台風の風もあったし、夏作物が悪影響を受けている。種を蒔いても雨で表土と一緒に種が流されて定着しない。ニンジン、大根、チンゲン菜、パセリなどがだめだった。
苦労して苦労して今、収穫までこじつけたのがトマト、キュウリ、ナス、ゴーヤ、インゲン豆、春菊、ツルムラサキ、枝豆。
昨夜は一日を記念して、歩こう会の後、刺身を買いに行ってさらに今日だけはとアサヒドライの瓶入りを1本買って帰った。刺身は2パックで680円。これで贅沢に感じる。
帰って畑からまだ小さいのだがナスを3本、枝豆4,5本を採り入れた。晩のオカズだしビールのつまみ。
去年は枝豆収穫の時期が遅れて病気になってしまい大失敗だったのだが、今年はよく実っている。
ナスは妻が炒めたりいろんな味付けを工夫した調理でとても美味かった。
地元の情報によるとスイカやトウモロコシを狸や場所によってはサルが手をつけているらしい。
昨日早速、防護ネットを張り巡らした。トウモロコシもいつも動物にやられている。去年はカラスに食べられた。カラスを追いかけましたが、知恵をめぐらせて電線に止まってじーっと舌を睥睨している。そこから逃げようとしない。「カラスの勝手でしょう」ナンテカ!!

トウモロコシは後10日。なんとか守らないと

問題はスイカだ。去年は植える時期が遅くて生らなかった。今年、初めて実が太ってきた。直径20cmは超えてきた。これが3個。4株だから技量はまだまだなのだが・・・隣で栽培しているお向かえさんのHさんは大きいのが6個生っている。水俣に住んでいる老いた叔母二人に食べさせたいと思っているのだが。これにもネットを被せた。
早く大きくなーれ
