昨日 初新玉ねぎを2つ収穫。
まだ玉ねぎは小ぶりだけれど今なら葉も
食べられる。
農園の農夫が
「10個程収穫したよ」
と言うので私もそれならとマネして。
直ぐにでも食べたかったが いや待て。
まずは記録に残しておこう。
とりあえず描き残してお昼に焼きそばに入れ
夕飯には葉の部分を わかめと一緒に酢味噌を
まとわせて。
昨年の11月初旬に植えた玉ねぎ苗。
半年でよくぞ 大きくなったものよ〜
どこの新玉ねぎより美味しい。
昨日 初新玉ねぎを2つ収穫。
まだ玉ねぎは小ぶりだけれど今なら葉も
食べられる。
農園の農夫が
「10個程収穫したよ」
と言うので私もそれならとマネして。
直ぐにでも食べたかったが いや待て。
まずは記録に残しておこう。
とりあえず描き残してお昼に焼きそばに入れ
夕飯には葉の部分を わかめと一緒に酢味噌を
まとわせて。
昨年の11月初旬に植えた玉ねぎ苗。
半年でよくぞ 大きくなったものよ〜
どこの新玉ねぎより美味しい。
そんなに気温低くないのに 寒い感じ。
ゴールデンウィークに植え付け予定の夏野菜
苗をベランダで育苗中。
今晩は更に冷えるそうなので
窓辺に一時的避難。
赤と黄色のミニトマト 茄子 ピーマンの7箱。
お米のとぎ汁をやり 日光に当て毎日様子を
観察 これ以上ない程の手の掛けよう。
寒さにやられたら堪らん。
先日受けた血液検査の結果を聞きに行く。
不安だった数値 今回は無事クリアー。
ほぼ同じものを食べ 同じように動いて
いても数値が変動するから何が原因で
今回の結果が出たのか分からない。
でも思わず「良かった〜」
そして「ちょい足し」効果。
いつもの魚 肉に少し足してのたんぱく質
半年ほど気をつけて生活したら この数値
も上がってた。
豆腐 納豆 茹で大豆 厚揚げ がんもどき
竹輪…
気をつけると効果が現れる。
何だか嬉しくなって続けられる気がする。
全く気にせず生活していても何の心配も
なかった若い頃が懐かしい〜
ケーキを2つ平気で食べてた。
大鍋にカレーを作って毎日食べてた。
チョコパンとクリームパンでお昼にしてた。
ハンバーガーにチキンのお昼もあった。
ごはんはおかわりしてた…
それが今は気をつけたつもりでもビックリ
させられる事が時々。