さて ばら園を観賞した後は
こんな所へお立ち寄り。
見上げれば凄い石段。
やっとの思いで辿り着けばこれ又登れるのか?
と我に問うてみたくなる階段が待ち構えてる。
ここまで来たからには 登ってお参りして
来ねばなるまい。
手すりにつかまりヒーヒー。
お賽銭を入れてどうにかお参りはしたものの
後になってお堂の奥にいらしたはずの観音様を
確認せず終い。あららららら
千葉県に高いお山は無いけれど何故だか
観音様はこんな高い崖の上にいらっしゃる。
苦労して登るからこそ 余計にありがたい。
そしてそして「道の駅」に。
千葉では有名な白子の玉ねぎ。
これで 3キロ。
たっぷり使えて 満足。
これは山椒の実。
枝から実を外し熱湯で茹で しばらく水に
浸けてアク抜きしたら冷凍保存。
これは先日テレビで見たので 真似をして。
台所が いいかおり。
付いていた葉は捨てずに 買った破竹を煮物
にして 添えた。旨し!