goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

上から写真

2020-04-12 10:46:41 | 庭のようす

マスクフリーで出られる庭は今や憩いの場。

昨夜の雨粒が残る草木は元気。

今朝は上から写真!

ファックスグローブ(キツネの手袋)のこぼれ種

からの発芽。

すっくと背が伸びて面白い。

 

チューリップ

何色だったか 印を付けた。

 

花を囲むように葉もまあるく。

窓から見ていてこの丸があちこちに。

 

お正月の葉牡丹も楽し。

 

 庭の中央で存在感。

 

咲き始めた都忘れ。

 

こんな珍品種 発見。

半分赤 半分ピンク。

 

ひと雨ごとに草も発芽 伸びる。

これからは戦闘態勢で(笑)

 

 

買ってきた折り菜をオリーブオイルを入れたお湯

で茹でザルで冷まし お浸しに。

甘くて 振ったかつお節と相性が良い。

 

 

昨夜の「ブラタモリ」法隆寺から。

そして今朝のEテレ日曜美術館

「法隆寺金堂壁画の再生」

繋がっての放送で嬉しかった(にんまり)

壁画の絵が昔の10円だったか?の切手に

なってると言われ あ〜見たことあるぅ。

引き出しから切手帳を出して探したけれど

持ち合わせていなかった。

 

 

 


土からエネルギー

2020-03-30 17:08:44 | 庭のようす

花がらを摘み 草を抜いてあちこちバラバラ

に咲いてるチューリップに色の印をつけ来年は

まとめて植えようなんて計画を立て。

1.2号から貰った球根もあって赤 黄色

ピンクなど様々なので。

大きくなってきてこれは誰なのか判明。

クリスマスローズのこぼれ種からの発芽。

あちこちに点在。

手入れもせず 肥料もさほどやらなくても毎年

沢山の花を咲かせてくれる植物。

来年への希望も与えてくれる良き友。

 

ブルーベリーにも花が付いて。

 

下を向くようなニュースばかりだけど

庭の土からエネルギーを分けてもらってる。

 

買い物に行く途中 街路樹に施肥してるのに

遭遇。

このところ強い台風が幾度もやってきて

街路樹もひどい目に遭っている。

握りこぶしの半分程の大きさのかたまりを

くわで土を掘って埋め込んでいた。

1本に数個づつ。

手入れすればきっと答えてくれるんだろな

 

 

 

 


庭に出れば

2020-03-09 17:34:37 | 庭のようす

テレビではどのチャンネルもコロナ情報。

知ることは大事 情報は得なくてはと思う

けれど正直もうたくさん。

 

防ぐには手洗いとうがい。

これ以上どうしようもありませんから。

出かけないと言っても食べ物は自給自足

はできない。

 

 

こんな時 友だちも言ってましたが庭の

草取りが案外楽しいと。

ウィルスの心配なくこの季節あちこちから

新芽がにょきにょき。

地下茎で増えるので 点線の様に伸びてる。

葉をちぎって口に入れると「す〜っ」と

するガムの感じ。

ミントの中でもクール系。

 

終わりに近いクリスマスローズ。

中央に種が出来てる。

白い花がこんなおしゃれな色に変化して

今も楽しませてくれる。

ポット苗で買ったストックはそれはそれは強い

春のかおりを放っている。

 

ムスカリは球根なのに 飛地に増えていく。

種でも増えるのでしょうか。

もう少し背が高くなったら切ってグラスに挿す

とこの引き締まったむらさき色がすご〜く

おしゃれ。

 

啓蟄の言葉通り もう虫が飛んでる。

暖かくなると虫も動き出すのが…

 

 

 


毎日観察しよう

2020-02-17 18:54:37 | 庭のようす

暖かで穏やかな一日でした。

空気が乾燥していてベランダの植木鉢 からから。

すっくと茎が伸びたクリスマスローズを切って

コップに挿してます。

ミニ水仙にも 初花開花。

じっと冬眠してた草木が起き出して来た。

枯れかれだったクレマチスもみどりの葉が

チラリ。

あちこちに球根の芽が出てきて毎日少しずつ

成長している。

とてつもないエネルギーをチャージできる。

これからは毎日歩いて観察しないと!

 

 

 

 


遠き春よ

2020-01-11 13:25:54 | 庭のようす

空気は冷たいんだけど 風が全く無いから

背中からお日さまを浴びるとぽっかぽか〜

庭に落ちた かさかさの落ち葉を拾いながら

うきうき。

あちらにもこちらにも球根から発芽した芽。

知らないうちに 踏んでしまったみたい。

しっかり芽が出るまでに痛めつけられてる。

ごめんよ〜

 

こちらはチューリップ。

注意を払わないでは歩けない程あちこちに。

植えっぱなしあり昨秋植えたものも有り。

周りの雑草や石ころをを取り除いてやる。

過保護気味だわね〜。

 

 

お正月のアレンジに使った葉牡丹はしっかり根が。

もう暫く根が増えるのを待って土に植え付けると

また元どおりに。

虫の被害は有るけれど。

 

 

コーヒーを飲みながら本を読む。

窓辺に目をやり 少しづつ強くなっていく日差し

を感じながら 様々なみどり色を比べる。

これでお煎餅に柿ピーに手を出さなければ

安泰な土曜日。

そう上手くはいかないのが現実。


キュートビオラ

2019-12-11 20:16:07 | 庭のようす

今日は暖かで コート要らず。

庭に出るのも気持ちよく大きな落ち葉🍂を

拾ったり 球根からの発芽を見てにんまり

したり狭い庭を行ったり来たりするの好き。

あちこちに芽が出てるので踏まないように。

 

今年のお正月の葉牡丹を植えつけて置いたら

こんなに。

茎から上をカットしてお花に加えようと目論んだ

のに虫に食べられてしまって…

きれいなところは有るでしょか。

 

父さんが農園の堆肥を買うとホームセンターに

寄ったので ひょいと見つけて一緒にレジに。

うさぎの耳のような長い花びらがキュート。

庭の中央に植えて虫の被害に遭う前に 穴が

開くほど毎日見ることにする。

 

 

 

 

生協の注文がもうクリスマスからお正月用に。

毎年こんなペースだからとは言え 半月先に何を

食べようか考えるのって???だ。


かおりが強い感じが

2019-11-29 15:39:02 | 庭のようす

空を見上げて どうかなぁ〜の心配無用な

久々青空。

午後から庭仕事。

チューリップ チオノドクサ アリウム

(姉妹からのプレゼント)など球根の植え付け。

もうどこを掘っても何だかの球根が出て来る

ので植えるところがな〜い状態。

眠っていた水仙のお目覚め。

 

こぼれ種からも何かしらな発芽。

 

 

香りのハーブたちは寒さに当たると香りが

強くなる感じがして…

どこかが触れるだけで爽やかレモンのかおり。

 

ローレルも摘む毎に独特のかおりが立ちこめる。

台所に足りなくなり50枚ほど摘み取り。

本当は枝ごと切ってクリスマスリースに

したかったんだけど。

伸びがゆっくりな分かおり成分が凝縮する

んだろね。

 

 

玄関に宅配便のお兄さん。

友だちから沢山りんごのプレゼント。

ありがとう〜

 


がんばったご褒美

2019-09-01 09:30:45 | 庭のようす

改修工事の足場が取れ それでも玄関ドアの

ペンキ塗り  庭に出る階段の補修 まだ仕事は

あるようで 関係者の方が行ったり来たり。

庭の片付けがなかなかできなかった。

今日日曜日は作業休み。

朝6時に虫除け対策 日焼け対策をして。

大きなゴミ袋  よく切れるはさみ  草刈り鎌を

引っさげて。

草は生え放題 伸び放題  2時間かけてやっと

きれいに。

草むらから

ブルーベリー発見。

庭で見たら凄く大きな実に見えたのに なんて

ことない小粒。

それでもがんばったご褒美。

冷凍ものに混ぜ キウイとで朝ごはんに。

 

もう1つは

ベイリーフ。

枯れた葉の中からきれいな葉を見つけ。

洗って乾燥させれば 役だつ。

 

 

 

気がかりが解決。

スッキリ庭になり 朝から気持ちよし。

お腹空いた〜