goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

今朝の庭

2021-05-23 10:22:39 | 庭のようす

久しぶりに庭に出てみるとたっぷりの雨で

さらに元気になった雑草の天国に。

結構まめに草取りしてたつもりなのに荒天

で出られなくなると仰天するありさま。

レンガの間にルビー。

トマトがもう 赤くなったのかと思いきや

隣の庭にこの赤い実がなってる。

鳥が咥えて運ぼうとしたのに重過ぎたのか

落とし物。

 

ブルーベリーの木の下にあるラベンダーに花。

ブルー むらさき 白にみどりの庭を目指して

いるので好ましい仲間。

 

 

冷蔵庫にはずいぶん前に収穫したキヌサヤのみ

今は買った野菜で生活。

さっと茹でたキヌサヤにわかめ 大根おろし

しらすを添えてポン酢でさっぱり。

しじみの味噌汁 さつまあげをさっとあぶって。

あ〜採れ出したズッキーニも忘れず食べます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスカリの語源

2021-04-04 19:25:17 | 庭のようす

雨が降るかも と何回も窓から外を見て

過ごす。

降ったら降ったで仕方ないのに 何故か気に

なる 農婦だから。

庭の植木鉢も風があると直ぐからからになる。

農園の発芽したじゃがいも 人参も気がかり。

毎日は行ってられないし…

降り出す前に庭に出て月桂樹の剪定。

狭い庭ゆえ あまり大きく成長しても周りが

日陰になって困るので時々ばっさりと。

傷んだ葉を落としてリビングに吊るす。

その間特有のいいかおり〜。

 

先日クリスマスローズとムスカリを束ねて

友だちに手渡したら

「ムスカリからいいかおりがする」と。

いやいや ムスカリはかおりないでしょ。

と話すと

「ムスカリの語源はムスクだから かおり

あるよ〜」

と説明してくれる。

(種類に寄ってはかおる物もあるらしい)

う〜む どういう事?

あの時グリーンにローズマリー入れたから 

きっとそのかおりを間違えたんでしょ。

今度会ったら説明しなくては。

それにしてもかおりのある植物は倍楽しい。

しっかり乾燥したら欲しい人に分けましょ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1群ムスカリ

2021-03-07 19:17:38 | 庭のようす

何だか寒くて首にスカーフを巻いて過ごす。

首が暖かいとほっかり。

 

春の水仙 クリスマスローズなどが終わると

花が何も無くなって寂しく感じていた昨春を

思い出し 今日紫色のグラジオラスの球根を

10球植えた。

しゅっと背の高い植物が欲しくて思案して

決めた夏の花。

さ〜うちの庭に馴染んでくれるかな。

1メートル近くになるようで楽しみ。

子どもの頃からよく庭に植えられていた

様な気がするけど紫ってあったかな。

赤やオレンジでは暑苦しいかと思ったけど

珍しい色は成長が難しいかも。

 

ムスカリがやっと咲き始め。

第1群。

 

お正月用の葉ボタン。

上から見るとフリルのスカート。

 

水菜を収穫せず放置したら花が咲いて これ

はまた春色で楽し。

食べようとカットしてサラダに入れて

みたけど もう固め。

シャキシャキよりゴワゴワ。

 

あちこちから雑草も生えだし春。

「早春賦」が頭に浮かぶけれどラジオを聴いて

いると春に因む歌って沢山あるんだわね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のレモン

2020-11-10 09:51:04 | 庭のようす

植木鉢に住んでる我が家のレモン。

何だか色づいて来た(嬉)

しかし たったの2.5個。

普通のおおきさのが2つ。

そして小さいのが1つ。

さて 収穫したら何としよう。

絞って使い 残りはポイなんてできないわ〜

皮も全部使うにはジャムかな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリアの赤

2020-10-24 13:35:08 | 庭のようす

子どもの頃 よく庭にあった記憶の ダリア。

その頃は興味なく何となく咲いてる…イメージ

それでも今じゃ大好きで 自ら庭に植木鉢に

植えて。

花屋さんの前で立ち止まり魅力に引き込まれる。

しか〜し 育て方にポイントがあることを

知らなかったのは残念。

長く伸びた茎を7〜8に切り戻すこと。

これを知ったのが9月になってから。

切っていいのやら 切らない方がいいのやら。

今年の花は望めないと諦めていたのに庭の

掃除をしていたら庭の隅にあるダリア

健気に咲いてるじゃないの。

地面を這うように茎が伸び 見かけは残念。

でも茎の先にちゃんと花を咲かせ 蕾も幾つも

ある。

植える場所がなくて窓から見えない庭の隅に

植えたのが失敗。

花期が終わったら中央に移し替え来季はもっと

楽しもう。

この花びらの複雑な重なりが 重厚な花色が

秋の色なんだよね。

庭掃除のご褒美。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔に…

2020-08-15 09:42:34 | 庭のようす

蝉も鳴いてるから起きる。

「熱中症対策をしっかり!」

と市からのお知らせが聞こえる。

動かずじっ〜と過ごそう。

洗濯物を干そうと庭に出ると朝顔が巻き付いて

大きな洗濯物が干せません。

しばらくの事ですから加賀千代女を真似て

そっとそのままに。

出身地の石川県松任市(現在の白山市)では

朝顔が町のシンボルになっているとか。

今朝はむらさき色が沢山咲いて。

 

 

ブルースターの種が今まさに飛び立つの図。

黒いのが種 たんぽぽより長い綿毛が付いてる

無風なので風に乗って遠くまでは行けないな。

この庭に落ちそう。

でもこぼれ種から 発芽するのを見た事がない。

 

 

幾本か切ってグラスに挿してみた。

涼しげな色なんだけど 花期が短くて直ぐに

散ってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お痛わしや 姫君

2020-06-27 14:33:47 | 庭のようす

むしむしと蒸します。

明日はほぼ雨予報なので湿度が高いんでしょう

毎日観察が楽しい庭の姫君 マイクロトマト

マイクロの割には大きいか?

の直径1センチほど。

濃く色づいたひと粒をもいで食べてみたいけど

いやいや 房ごと収穫したいのでぐっと堪えた

新聞連載の「ガリバー旅行記」の主人公に

なった気分。

根っこの周りに生えた雑草も密林の大木の

如く。

ガリバーのようにあちこち麻紐で支柱に縛ら

れて 身動きできない状態の姫君。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしや ブルー

2020-05-21 20:43:17 | 庭のようす

降るかな? いや 止んでるかな?

と幾度も窓から外を見やる今日の空。

曇りのうちに歩いて来よう〜と外に出るけど

けっこう冷え冷え〜。

マスクの中で鼻水たらりー

いつもより短い時間で 帰宅。

でも途中で季節を見つけた。

ほんのり色づいてる。

雨が降ってくると困るので 家の近所をてくてくと。

 

 

そのあと庭の観察。

大好きなニゲラ 白ばかりかと思えば

ピンク!

 

白も一重の花。

 

そしてこれは 開花したら もしやブルーかな。

庭に出ると何かしらの発見があって

小さなうきうき♩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑のニゲラ

2020-05-18 15:41:29 | 庭のようす

友だちラインから

「白の種をまいたのに きれいなブルーが」

と。

 

以前はブルーの花も咲いたのに今年は

白ばかりの我が家。

私は種ができたら 収穫せずにその辺にぱらぱら

まいておく。

するとちゃんと発芽。

ブルーが白になったけれど 中心部はピンク。

ググってみると種の袋の記載と違う花色が

咲くこともあるとか。

自然交配だと他の花色の花粉が付いて

しまうことも。

他の花色のと離して植えるといいかな。

それでも経年で白になったし。

白からブルーになるのはどうして?

土の酸度との関係については記載を見つけ

られなかった。

白い花が時間が経つとピンクになるという

書き込みもあった。

 

ライン友だち みんなが好きな花 ニゲラ。

青い花の種ちょうだい!なんだけど

貰ってまいても 青になるのかは不明。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレガノ摘み取り

2020-04-23 19:25:18 | 庭のようす

夏野菜苗を農園に植え付ける作業を進めて

いる。

狭くない農地を借りているのに植える場所

が足りない〜と毎年思う。

今の季節が 1番混み合うシーズン。

この季節をイメージしながら1年の植え付け

をしなければいけないのに ついつい秋に

玉ねぎ苗を植え付け過ぎ 種をまき過ぎて

苗は買いたし植える畝が足りない。

庭にも植えようかなぁ〜野菜苗。

 

 

庭の隅に育ってるハーブ「オレガノ」

濃いピンクの可憐な花 好き。

先ほど暗くなる前に摘み取ってきた。

乾燥させ料理に使ってみよう。

トマト料理 肉料理 ピザ パスタ グラタンなど。

生の葉を口に入れると ほろ苦く鼻に抜けるかおり。

少し使えば(上手に使えば) 奥深い味わいに

なるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする