
「日本漢字能力検定試験」の準2級を受験してきました。

出題範囲というのは「小学校・中学校で学習する常用漢字の大体を理解し、
文章の中で適切に使えるようにする。」だって。
何で準2級を受験したかって言うと、準2級は受験料が2,000円。
2級になると確か4,000円。
何故、こんなに違うの???
受験場所(初台にある高校)へ行くと周りは高校生くらいと思われる人ばっかし・・・
40歳代後半としては時々見かける白髪交じりのオジさんやオバさんに
ホッとしたりしました。
久しぶりの試験・・・
携帯の電源を切れというのに、隣のお兄さんの携帯は試験中になるし
斜め後ろのおネエさんは鼻ズルズル(鼻くらいカンデオケ!)
いろいろな邪魔に合いながら60分間の試験終了。
たぶん合格ラインの70%はイケてると思う。
次は何の試験受けようかって???


