goo blog サービス終了のお知らせ 

きじ亭

2009年01月20日 | つけ麺専門店 きじ亭
先月、「くさ刑事」にも出たきじ亭に。 (再放送で見ました)
年明け2回目の訪問です。
今回は、油そばを狙って行きました。 坦々油そばは夜限定なので、香酢の油そばをオーダー。
「味が少し酸っぱいですが、大丈夫ですか?」
と聞いてくれました。
今回は、満席に近い状態だったので、店主さんとの会話は出来ず残念でした。

少し待って登場

味玉が始めから付いてます。
下の方にタレがあるので、よく混ぜて食べて下さいとのこと。 魚粉も掛かっていて、どんな味になるのかな。
よく混ぜて食べてみます。

おぉう! なかなか美味い。 例えるとなると麺が太いでけに、焼きうどんに近い食感です。 魚粉がよく効いて、和風テイスト。 きじ亭の味です。
酸味はそんなに強くなかったので、大丈夫でした。
麺が減ってくると、タレによく浸かっているので、酸味はやや強めになります。
この味のことを大丈夫か聞いたんですね。

この油そば、また食べてみたいメニューです。 坦々油そばも興味あるし。

きじ亭 年明け初突撃

2009年01月08日 | つけ麺専門店 きじ亭
1/7から営業初めとなるきじ亭に行ってきました。
a-syukeさんと来たかったのですが、今日は、というか今日も一人です。
12時近辺から混むので、早めに突撃! 今年初の客でした(嬉)

味玉つけ麺をオーダーしようかとしたところ、ブログのみ発表のメニュー、味噌つけ麺のタレがあるとのことで、特別版、味噌つけ麺を辛え版をお願いしました。 しかも大盛りで

店内は少しの間、僕だけだったので、話をしながら待ちました。
まず、麺が登場

器に麺がなみなみ盛られてます。 改めて、量の多さを実感。
少し麺だけ食べてみると、全粒粉の風味がして美味しいです。 コシも強く、この極太麺はやっぱり最高にいいです。 
きじ亭のつけ麺は、無性に食べたくなる時がよくあります。
不思議と何回食べても飽きないんです。(かと言っても毎日は無理だけど)

続いてつけ汁登場

カレーのいい香りがします。 これがまた食欲をそそります。

さあ、麺をつけて食べるぞ!


いやぁーーー! うめーーー!!!!!
この味は最高ですね。 きじ亭の中で、この味噌カレーのつけ汁が一番好きです。 麺が中途半端では、絶対にこのパワフルなつけ汁には合いません。
逆に、きじ亭の麺はパワフルなので、つけ汁はパワフルである程美味しいのかも。

このつけ汁の味噌・カレー・魚介ダシどれも味が分ります。 カレーに負けない強い味噌・魚介ダシだから、つけ汁が全体的に美味しいのかな。
そしてきじ亭の強い麺だからこそ、よく合うんでしょうね。
美味しいので、無我夢中で食べました。

大盛りにしたのは、普通盛ではあっという間に完食してしまい、物足りなくなるのではと思った為です。 その通りでした。 大盛りで満足いく量でした。 ちょっときつかったですが。

きじ亭の味噌は会心のつけ汁だと思います。 麺も会心の麺ですので、これは究極のつけ麺ですね。 好きなメニューなので大絶賛です!

この味噌辛えの魅惑に負けなかったら、次回はそろそろ「油そば」を食べてみようかな? (まだ未食なんで)
多分、またすぐ行くと思います。

きじ亭で年越しそば

2009年01月01日 | つけ麺専門店 きじ亭
今日は大晦日。 きじ亭では昨年に続いて、年越しそばを提供されるというので、行ってきました。
いつもは一人で行くお店なのですが、今回はブログの中で親しくさせて頂いている「静岡麺偵團」のa-syukeさんをお誘いして行ってきました。
きじ亭→玉蔵の2店舗の年越しを食べ歩くコースです。

きじ亭には、ラーメン好きのお客さんが多いので、限定20食を確実に食べるには、開店前に並ばなければと思い、約30分前に店に着くように行きました。
ほぼ予定通りに店に着くと、既に先客が・・・  スゲー!
少し外で待っていると、優ちゃんが顔を出して、「寒いでしょうから」とお店に入れてくれました。
お店には第一順に入れました。 幸運でした。
みんな、馴染みの方のようでした。 お店の雰囲気が和やかで、優ちゃんもやりやすそうな感じでしたので。
僕は、ブロガーさんとの繋がりが全然無いので、どなたかは存じませんでしたが、みなさんブログをおやりの方のようでした。 とても良い方そうでしたので、今度どこかでお会いしたらご挨拶したいです。
順番に出されていきます。
しばらく待って、僕達にも出てきました。
まずはトリカマ

柚子・紫蘇・黒胡麻のトリカマ。 どれも美味しかったです。

次に麺とつけ汁が来て完全体


麺はいつものつけ麺と同じ太さ 極太そばです

色からして、更科系でなく挽きぐるみのそば。 温玉と海苔、その上に魚粉

さて食べよう

蕎麦が太いので、つけ汁にどっぷり浸しても、蕎麦の味がしっかりします。
つけ汁はいつものではなく鶏白湯系のよう。 詳しくは店主さんのブログに解説がアップされてます。
鶏と魚介のスープでした。
優ちゃんは蕎麦が一番苦手だと言ってましたが、美味しかったです。

残り僅かになった時、卓上のカレー粉を2さじ投入。 味が変化して楽しめました。
最後は、蕎麦湯で割ってつけ汁を飲み干して完食。
楽しく、美味しかったです。

続いて2軒目、玉蔵に向かいました。

きじ亭

2008年12月13日 | つけ麺専門店 きじ亭
今回は、味玉辛えつけ麺をオーダー

柚子とりかまになってました。

この太麺がたまりません。 既にクセになってます。
この強烈な歯応え、どこでも味わえないです。

今日も美味いなぁ~
味玉も最高!

食べていくと、辛さが感じられます。
そこで、後半パルメザンチーズの粉を掛けると、味の変化が楽しめて面白いです。

大晦日に、年越しそばを提供する予定のようです。
店主さんは、麺類は一通り(そば、うどん、パスタ)作れるようです。
きじ亭の年越しそば、絶対食べに行っちゃいますね。
伊駄天の年越しらーめん、玉蔵の鮎らー、そして、きじ亭の年越しそば。
今年はラーメンでシメまくりです。(このうち1軒くらいa-syukeさんと一緒に行きたい)

最近、臨時休業しなければならないようで大変そうです。
優ちゃん、応援してますよ。

くさ刑事に今日出たらしいですが、あまり混むようになったら嫌だな・・・

きじ亭情報

2008年11月20日 | つけ麺専門店 きじ亭


今日は、先週丸一週間休んでいたきじ亭に。
ちょっと心配だったので行ってきました。

行くと、店主さんは元気そうでした。
どうも、家族の方の具合が悪いような感じがしました。(憶測ですが)

前回と同じ、試作の味噌つけ麺をオーダー(写真も同じです)

僕は、いつものつけ汁より、味噌のつけ麺のつけ汁の方が好きです。
一度、豚骨系のスープできじ亭の麺を食べてみたいです。 非常に興味あります。
いつかお店を移転させれば、可能なのかもです。 どうも、現在の場所では、寸胴が
置けるスペースが無いようですので。
恵まれない厨房で、本当によく頑張っておいでだと思います。
でも、応援してくれるお客さんが多い店なので、いつまでも続けて欲しいお店です。
一本みたいに急に消えないで欲しいです。
クワちゃん(一本店主)に会いてー。 ナイトスクープに頼もうかな?

つけ麺専門店 きじ亭 試作の味噌つけ麺

2008年11月06日 | つけ麺専門店 きじ亭

今日、店主さんのブログをチェックしたら、味噌つけ麺の試作を始めるということで、早速行ってきました。
以前も裏で何度か登場し、僕の最も好きな味でした。
定番化を望んでいるメニューです。

混みあってない、良い時間帯に行くことが出来ました。
きじ亭の味噌つけ麺は、何でこんなに美味しいのでしょう?
超極太麺と、魚介パワー全開の味噌味が素晴らしく相性が良いのだと思います。


一口食べる。
「これこれ! この味だよ!」
以前食べた味噌つけ麺の味を思い出しました。 油を少なくしたとのことで。 太り気味なので有り難い配慮です。
味は、定番のものより濃厚です。

大盛りで食べたかった。 スープ割りを、あっさり完食しました。
これの辛ぇバージョン、お願い出来るかな?

今回は、店主さんと色々と会話も楽しめました。

つけ麺専門店 きじ亭

2008年10月27日 | つけ麺専門店 きじ亭

早速、きじ亭に行ってきました。
「コッテリつけ麺900円」をオーダー。

味は濃厚。 魚介系もパワーアップ! きじ亭本来の魚介スープは
しっかりきいています。
しかし、何を入れて味が深くなったかは分りませんでした。
なので、店主さんに聞いちゃいました。

聞くところによると、前回の裏「コク増し煮干し油」に動物系(鶏)をプラスした
もよう。
最初に、よくかきまぜて食べるべし! だそうです。

コッテリでも、そんなにしつこいとかなかったので、頼むならコッテリの方がいいんじゃないかなって思いました。 

きじ亭好きに受ける味で、美味しかったです。
大盛りにすれば良かった。 なので〆ごはん 100円 を頼みました。

ここのごはんは実に美味しいです。 スープにぶちこむ前に一度賞味して
もらいたいです。 我が家にもこの米欲しいです。
お茶だけでなく、米も売ってくんないかな?

※裏メニューの詳細は、今日、店主さんブログにアップされてました。

きじ亭にて③

2008年10月23日 | つけ麺専門店 きじ亭
今回は、裏を食べたぞー! の報告です。

あまりにも早く裏メニューが無くなって、店主も焦ったか、追加をしてくれた。
そのお陰で僕も食べれたので、この心遣いに感謝しています。

えび味噌・辛ぇ味噌・タンタン味噌、どれも美味しかったです。
僕としては、辛ぇ味噌が一番好きです。 また食べたいNo.1です。 大盛りで食べたかった! 実は、数日後これを狙って行ったら、直前に無くなってて残念でした。
タンタン味噌は旨辛かったです。 スープも全部飲んだので汗が噴出しました。
えび味噌は、同僚に食わせたので、満足に味わってませんが、旨かったです。
えび塩と違った感じでした。 味噌と対等に渡り合う為に、えびが惜しげも無くぶち込まれてました。

きじ亭の魚介スープと味噌は相性が良いようです。 僕のストライクゾーンの、ど真ん中をついてきました。

味噌シリーズ、どれかが定番にする予定だそうです。
ただ、えび味噌は1周年記念で出血覚悟で、やはり出血したようなので、定番化は期待出来ないようです。


でも未だに定番化されないので、近日中にも早くしてくれとお願いに行きます。
また最近、1周年でやり過ぎたせいか、裏が出てこなくてちょっと寂しいです。

きじ亭にて②

2008年10月22日 | つけ麺専門店 きじ亭
昼のショックを更に強める事件が・・・
えびの裏が無くなったとのブログのお知らせが・・・ 何てこった!!!
アップして翌日に無くなるかよ! 普通!
今日は考えることが、みんな一緒だったのだろう。
しかし裏の辛ぇはまだある!!

9/10 の夜にきじ亭に行くと、 やってる!
ちょっと遅めの時間だったので不安でした。

夜の部はあまり混まないです。 と店主さんが言っていたので、
裏の辛ぇ行くぞ! と思って突撃!
しかし

「裏の辛ぇさっき無くなりました・・・」

「・・・・」

それならばと、冷やし辛ぇつけ麺に・・・

一日に二回振られてしまった。

おそるべき きじ亭ファン。 彼らを甘く見たのが間違いだった。
だが、きじ亭店主も誤算だったに違いない。
オーダーが次から次へと「裏」では、調子が狂ったことだろう。

またつづく

きじ亭にて①

2008年10月21日 | つけ麺専門店 きじ亭
過去の話です。

先月、きじ亭の1周年の限定3連発てのがありましたね。
なんて粋なことを! 興味がある者は3杯も短期間に食べないとならない!
店主の粋な挑戦に乗ってやろう。

とのことでチャレンジャー麟太郎、早速9/10の1時頃行きました。

すると!
目を疑う情景が・・・

麺切れの為店が終わってた・・・・
「うそーー!! もう食い尽くされたのか。 まさか、ギャル曽根とか来てないよな・・・ 」
チャレンジの出鼻をくじかれました。

つづく

つけ麺専門店 きじ亭 さん 「超超濃つけ麺」

2008年07月08日 | つけ麺専門店 きじ亭
きじ亭さんのブログを見て、「超超濃つけ麺」を食べ行きました。
動物系の出汁というのが初の試みということですので、どんな味か楽しみです。


僕のオーダーで残り3食とのことでした。
味は、魚介系も負けていませんが、動物脂の旨みが加わっていて、濃厚ながらもしつこさがあまり無いつけ汁になっていました。 超超濃つけ麺は鶏・豚からの出汁を追加しているので、ややこってりといった感じです。
麺が少なくなったのかな?と思わせるよなスピードで完食してしまいました。 この超超濃つけ麺、定番化を考えておられるようです。 ただ、〆ごはんは、いつものつけ麺の方が合うと思います。 



今回の店 「つけ麺専門店きじ亭」
静岡市葵区七間町11-5
営業日 日~木曜日11:00〜15:00 月・水(祝日を除く) 17:30~20:00
     金曜日 11:00~14:00、17:30~21:00
   ※各営業限定20食完売にて終了
     定休日 土曜日

今日のオーダー 「超超濃つけ麺」 900

つけ麺専門店 きじ亭さん 「塩つけ麺(えび)」

2008年06月29日 | つけ麺専門店 きじ亭
また行ってしまった。 もはやこのレベルです。
今回は、優ちゃんに教えてもらったメニューその2です。
「塩つけ麺(えび)」です。 今回は味玉無しで。


このえびは桜えびのようです。 桜えび大好きです。
つけ麺のつけ汁にもいいものです。 ほのかにえびの風味が楽しめます。 また、つけ汁が赤色になってました。 えびパウダーによるものでしょう。 
昨今の裏メニュー、僕の好みだと、さば・いわしに軍配が上がりますが・・・  あれは、ハマリの予感すらすたので無理はないですが。



今回の店 「つけ麺専門店きじ亭」
静岡市葵区七間町11-5
営業日 日~木曜日11:00〜15:00 月・水(祝日を除く) 17:30~20:00
     金曜日 11:00~14:00、17:30~21:00
   ※各営業限定20食完売にて終了
     定休日 土曜日

今日のオーダー 「塩つけ麺(えび)」 800

つけ麺専門店 きじ亭さん 「味玉つけ麺(さば・いわし)+〆ごはん」

2008年06月25日 | つけ麺専門店 きじ亭
前も言ったかもですが、ここは、すっかり僕のお気に入りです。


今回は、食べたことないメニューに挑戦です。
優ちゃんに聞いた「つけ麺(さば・いわし)」をオーダーしました。
あと、味玉には噛り付きたかったので、切らずに出してもらいました。
味玉も噛り付くとまた新たな楽しみが出来ます。

つけ麺の方ですが、普段は、かつおベースのダシのようですが、さば・いわしが入ると更に味に深みが出ます。 いつものも勿論美味しいのですが、これには、ハマリの予感がしました。 ここで〆ごはんのオーダーを決めました。
きじ亭さん特有の極太麺もハマリですね。

やはり〆のごはんで完食しました。 美味しかったです 



今回の店 「つけ麺専門店きじ亭」
静岡市葵区七間町11-5
営業日 日~木曜日11:00〜15:00 月・水(祝日を除く) 17:30~20:00
     金曜日 11:00~14:00、17:30~21:00
   ※各営業限定20食完売にて終了
     定休日 土曜日

今日のオーダー 「味玉つけ麺+〆ごはん」 800+100


つけ麺専門店 きじ亭さん 「味玉つけ麺」

2008年06月09日 | つけ麺専門店 きじ亭
今日もらーめん食べちゃいました。
今回はきじ亭さんです。 この店のつけ麺ってはまるんですよね。
はまっている理由
①歯応えのある極太麺
②魚介のみで取っている和風ダシ
③優ちゃん(店主さん)の人柄
この3つですね!

今回のオーダーは「味玉つけ麺」です。 以前、食べた記憶があるのですが、知り合いが、きじ亭さんの味玉を絶賛していたので、食べたくなっちゃいました。

今日は、お昼の時間を少しずらしたのですが、混んでいました。 優ちゃんとの会話が自由に出来ず、少ししょんぼりです
オーダーの品が出てきました。


見るからに黄身が半熟の味玉が美味しそうです まずはつけ汁にチャーシュを沈めた後、味玉を入れ、麺を食べる。 やはりここの極太麺は美味しいです。 個人的には、先日行った六厘舎さんより好きです。 魚介ダシのつけ汁に合わさると何ともいえない美味さです。 僕の中では静岡の宝のような店です
肝心な味玉ですが、バカウマです! 黄身がトロッとして、僕の好みズバリ! 半分に切ってくれてありますが、次回は切らないでもらって、かじり付きたい願望が湧きました。 次回リクエストしてみよ。
今回も、スープ割り〆ごはんで完食しました。 次回梅干持ってこ


今回の店 「つけ麺専門店きじ亭」
静岡市葵区七間町11-5
営業日 日~木曜日11:00〜15:00 月・水(祝日を除く) 17:30~20:00
     金曜日 11:00~14:00、17:30~21:00
   ※各営業限定20食完売にて終了
     定休日 土曜日

今日のオーダー 「味玉つけ麺」 800