goo blog サービス終了のお知らせ 

四川京

2010年10月05日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
流通通り沿いにあるこのお店。
初訪問です。





本格的な中華料理屋っぽい風格がします。 しかし、ちゃんとランチセットもある。





今回は土曜日の為、平日限定のメニューは頼めず。 で、チャーハンセットにしました。
次回は、坦々麺セットに内定です。

少し待って来ました。







うまく炒めてあります。 一粒一粒がパラリと仕上がっています。
味付けはそんなに濃くなく、美味しいです。

ランチメニューが豊富なので、何度と行きたい店です。

場所はこちら

■静岡市葵区沓谷6-15-3
■℡ 054-265-4008
■営業時間
■定休日 無いみたい

日の出らーめん 紺屋町分店

2010年06月21日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
ジャニごりさんが早速行かれていた、日の出らーめんを食べに行ってきました。

オープンしたてで、花がいっぱい。



お! メニューが貼ってありますよ。



何と硬派なのれん・・・



入口入ってすぐ右に券売機があります。



剛つけ麺の食券を購入するも、席は満席。
13時過ぎでしたが、なかなか入っています。

つけ麺は大盛り無料とのこと。 もちろんお願いしました。 更に小ライスもサービスでつけられるとのことでしたが、遠慮しときました。

券売機のすぐ前に椅子が用意されてますが、後から食券を買いに来る人が来ることを考えると、違う場所に用意してくれた方が良さそうです。

客回転は早めで、大して待たずに席に着けました。
まだ、オペレーション不足なのでしょう。 順番が前後したり、つけ麺で、つけ汁だけ出て、麺がなかなか出てこなかったりしてました。
僕の時も、麺が先に出てきて、つけ汁がなかなか出てきませんでした。
ですので、この辺が我慢ならない方は、しばらく月日が経ってから行くか、14時以降の閑散時間に行くのが良いと思います。

カウンター席で待つこと10分ほど。 こんな案内も貼ってありました。




さて、まず麺が来ました。 



噂通りの極太麺。 もう少し太かったらうどんです。
つけ汁が遅れて登場。 この間、2分程・・・ つけ麺は、提供されてから早く食べないと麺がくっつき合ってしまうので、こういう不手際は勘弁願いたいです。



見るからに濃厚そうです。

さて、食べましょう。



すごい食感のある麺です。 つけ汁も濃厚なのですが、麺のインパクトの方が強い!
バランスを考えると、もう少し麺は細い方が美味しいのではないかと思いました。

麺と一緒だと、つけ汁の味が分かりにくかったので、つけ汁だけ味をみてみると、六厘舎系の濃厚魚介豚骨のスープです。 なかなかよく出来ていると思います。 静岡でもこの味を食べれるとは! と嬉しくなりました。


オペレーション不足は気になりましたが、是非また食べに行きたい店です。 
色んなメニューがありますが、どれも濃厚そうでした。
塩ラーメンまで濃厚となってた・・・
他に無い味の店だから、人気が出そうな店です。 こういう店の進出は嬉しい限りです。


場所はこちら

■静岡市葵区紺屋町6-6 ミツヒサ紺屋町ビル1F
■℡ 不明
■営業時間 不明
■定休日 不明

金泉軒 ラーメン すまいる

2010年06月07日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
先日、焦がしネギ醤油ラーメンと餃子を食べたこのお店。



今回の狙いは塩ラーメンです。
味玉塩ラーメンを注文。



10分程で登場。
才蔵と似たルックスです。



まず、スープを飲んでみると、燕の塩ラーメンに少し似ている感じがしました。
丸鶏のダシがよく利いていて、匂いからしていい香りです。

塩ラーメンは細麺のみです。 こちらも自家製麺のようです。
細麺ですが、コシはしっかりしています。



これも美味しいです。
先日の醤油と塩を比べると、僕は塩の方が好きかな。

今回も餃子を食べたかったけど我慢しました。
次回はワンタンメンを食べたいなぁ。

場所はこちら

■静岡市葵区羽鳥4-1-1
■℡ 054-278-6283
■営業時間 11:30~14:00 17:00~21:00
■定休日 不明

金泉軒 ラーメン すまいる

2010年04月26日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
金泉軒は、服織中学校の横に以前からあった店ですが、最近、新しい店になっていました。



無化調に拘っているようです。 しかも自家製麺!
店内は、以前は中華料理屋だったので、ラーメン専門店にしては広めです。
席に着くと、こんな案内が。



親父さんから代替わりした息子が中華料理屋からラーメン専門店にしたんですね。
これは常連だった人からすれば、メニューが全く変わってしまって抵抗があることと思います。 現店主は、客を受け継ぐことは出来ないだろうという覚悟で変えたのでしょう。

メニューを見てみます。



醤油・塩のスープで非常にシンプルです。 ラーメン以外は餃子のみと言っても差し支えないですね。
メニューの裏にもこんな案内が



今回は醤油ラーメンにしました。
麺は中太麺でオーダー。 味玉もトッピングしました。 あと餃子も。

5分ちょっと待って登場。
木製の盆で出てくるのと丼が燕に似ているなというのが第一印象。



スープを飲んでみると豚の背骨ベースのせいか、一般的な豚骨スープとは違った味でした。
それと昆布系ダシと合わせたWスープというのが特徴のようです。 
味はこの店独特な味でした。 こがしネギは香ばしくて良かったです。
 
麺は手もみ麺みたいにウェーブがかっています。



なかなかいいコシで美味しいです。
自家製麺だそうな。 なかなか手が掛かってますね。

トッピングのチャーシューは柔らかくて美味しい。 味玉は黄身がトロッと半熟でこれまた美味しかったです。
全般的にレベルが高いラーメンだと思います。

そして餃子



餃子も無化調とのこと。 これは、中の餡も美味しかったですが、モチモチした皮が良かったです。 素晴らしく美味しい餃子でした。

営業時間等の案内が無く、その辺の情報が分かりませんが、また行ってみたい店です。
次は塩ですね。

場所はこちら

■静岡市葵区羽鳥4-1-1
■℡ 054-278-6283
■営業時間 11:30~14:00 17:00~21:00
■定休日 不明

中国料理 桂花

2010年04月15日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
ここはいい店です! その割りに久し振りですが(笑)
最近のラーメン本情報では、こちらの店主は料理学校で教えておられるようです。



メニューはなにがあったか覚えてなかったです。 以前もこのセットを食べたのですが、タンタンメンセットとミニテンシンハンセットは食べた記憶があります。



今回は五目あんかけめんセットにしました。
10分程待って登場。



湯気は出てませんが、熱々です。



手もみの麺なのか、少しウェーブがかってます。 いい茹で加減で美味しいです。



麺だけでなく、乗っている具も白菜・キクラゲ・竹の子・豚肉・海老・貝柱と美味しいです。
そして、とろみのあるスープも鶏がらが上手にとっているのか、チキンスープみたいで美味しいです。

最後にデザートの杏仁豆腐が出ました。



いいランチでした。 久しく行ってなかったのを後悔しました。


場所はこちら
■静岡市葵区大岩町5-3
■℡ 054-248-1311
■営業時間 11:30~14:00 17:30~21:00
■定休日 火曜日

ラーメン ミックス

2010年03月27日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
いい評価を聞く店、ラーメン ミックスに行きました。
難点は、場所が分かりにくいところ。 長田街道を北に進むと、静清信金の手前の交差点の右側にこの案内が出ています。



少し進むと、店が見えて来ます。



昼時でしたので、店はなかなか盛況です。 そして、店の方の挨拶がとても気持ちよいです。
メニューを見てみます。 種類はそんなに多くないですが、何を頼もうか迷います。



裏面は、お得なセットメニューが



今回はラーメンセットを醤油で頼みました。
カウンターには、このような注釈が。



期待出来ますね。
少し待って、半チャーハンが来ました。



量は、半チャーパンですね。
少ししっとりめに炒められたチャーハンは非常に美味しいです。 これは好きな味です。

そしてラーメン。 とてもシンプルです。



スープを飲んでみると、味は濃くないのですが、非常に深く柔らかい。 とてもいい味です。
麺は細麺です。 よく茹で過ぎ気味で、柔らかい麺が多いのですが、ここのはいい感じに茹で上げられています。



シンプルなラーメンでしたが、とても美味しかったです。
ここはまた是非行きたい店です。
店を出る時、こちらの店主は調理中であっても、振り向いて笑顔で挨拶してくれました。
とても素晴らしい店です。 好評店の理由はこういうところにもあると思いました。


場所はこちら

■静岡市駿河区向敷地279-2
■℡ 054-259-3106
■営業時間 11:00~14:00 17:30~20:00
■定休日 水曜日 第3火曜日

中華料理 三京

2010年03月25日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
ここは、ななパパさんのブログで見た店。



良心的な価格設定の店で、一度行ってみたいと思った店です。
昼時の訪問ですので、ほぼ満席状態。 近所の人がよく訪れているようです。

メニューを見ると、どれも安め。 町の中華料理屋の価格設定って大体このくらいが多いですね。 ラーメンと餃子を注文。



比較的早くラーメンが来ました。
具は少し寂しいですが、オーソドックスなラーメンです。



麺は細麺で柔らかめ。
スープは一般的な鶏がらスープです。 悪くも無く良過ぎることもない感じです。
こういうスープには胡椒がよく合います。



そして餃子が来ました。
ちょっとベタっとした感じで、色は緑がかっています。



食べてみると、肉が入ってない野菜のみの餃子のようでした。
これは、ちょっと僕の好きな餃子味でなく残念でした。
ニンニクは効いてました。

まだまだ色んなメニューがあり、チャーハンも食べたいのでまた行きたい店です。
お得なセットメニューがあれば尚いい店です。


場所はこちら

■静岡市葵区安東1-37-3
■℡ 054-245-2011
■営業時間
■定休日 月曜日

福満

2010年02月16日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
僕の一番好きな餃子を出してくれる店がこちらです。
ここの店は50年くらいはやっている店なのでしょうか?
初めて行ったのは、10年くらい前になります。 なかなか目立たない場所にある店です。


1年半くらい振りに来たら、値段が少し上がっていました。


水餃子と焼き餃子を頼みました。

まずは水餃子。 



茹で湯に浸かった水餃子とタレが出てきます。
タレは濃いめなので、茹で湯で好きな濃さに薄めます。 そしてタレにつけて食べます。


チュルンとした食感で、スルリと口に入ります。
皮厚でモッチリしています。 具はニンニクとニラという香りの強いのが入っているので、匂いが残るので要注意です。

続いて焼き餃子が登場。


水餃子もいいですが、焼き餃子も食べなきゃ餃子を食べた気がしません。
皮の食感がパリっとモッチリになります。


中からはジューシーな肉汁がいっぱい。 これは美味しいですね。

人気としては焼き餃子の方がガゼンあるみたいです。


場所はこちら

■静岡市葵区駒形通1-3-3
■℡ 054-252-7955
■営業時間 11:30~14:00 16:00~23:00
■定休日 木曜日

らーめん あかつき屋

2010年02月10日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
静岡市街地で変わらず大人気のあかつき屋に行ってきました。
僕はここのつけ麺が時々無性に食べたくなります。


12:20頃行くと、やはり順番待ちが出来ています。 あかつき屋は席数がそんなに多くないので、順番待ちが出来易いです。 タイミングが良ければ、そんなに待たない場合もあります。
今回は少し待ちました。

今回は当然つけ麺を頼みました。
いつも通り、こってりつけ麺に魚粉、味玉トッピングです。
券売機には、一昨年出した“濃節(こくぶし)つけめん”が人気№1と出ていました。
発売当初しか食べてないメニューなので、今度食べてみようかな。

席に着いてからは比較的すぐに出てきました。


麺は硬めで注文したので、プリプリの食感で美味しいです。 これが標準の硬さで、硬めはもっと硬めでもいいかな、と思います。
つけ汁はこってりでも、そんなにこってりしてないです。 あっさりと比べると煮干しの風味は弱く感じます。


しかし、クオリティは高いです。 初めてあかつき屋のつけ麺を食べた時は、感動に近いものがありました。 それまで、大した店に行ってなかったのもありますが、静岡にここまでの美味しい店が出来たことが嬉しかったです。

超半熟の味玉も美味しいです。 ちょっと強くつまむと黄身が噴出すくらい柔らかいです。

今回は餃子も頼みました。


皮は薄めです。 野菜の甘みがして美味しい餃子でした。


場所はこちら
お店のHP

■静岡市葵区両替町1-6-10
■℡ 054-255-1122
■営業時間 昼の部 11:30~14:30
      夜の部 18:15~23:00 ※日曜は~20:30
■定休日 月曜/第1・第3火曜定休





餃子飯店 嘉春

2010年01月06日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
先日、静岡市街に行った日のこと。
正月3が日って、営業している店が少ないですよね。
あかつき屋は超混みでしたよ!
蕎麦屋も軒並み休みだし・・・

で、今回はこちらのお店。 新年早々やってくれていて嬉しい店です。



随分、久し振りの訪問です。 
最近は分かりませんが、この近辺の餃子は、福満とこの嘉春が有名店と言われていました。 一度、訪問したことはあるのですが、僕は福満の方が好きな味だったので、嘉春にはその一度きりとなってしまっていました。

店内は時間が遅めだった為、先客無し。
メニューはこちら



連れと行ったので、ラーメン・五目ラーメン・餃子大盛りを注文。
5分程で登場。
ラーメンに



五目ラーメン



五目ラーメンって結構好きです。 具が美味しいですよね♪
麺ですが



伝統というべきか
「ちょっと茹で過ぎじゃない?」
と思う柔らかめの麺。 昔ながらの店の麺って何故かこんな感じが多いんですよね。

スープは、鶏ガラですね。

さて餃子です。



嘉春の餃子は皮が薄いんですよね。



ここの餃子も美味しいですが、僕はやっぱり福満の餃子の方が好きだなぁ。



場所はこちら
■静岡市葵区七間町14-14
■℡ 054-253-9656
■営業時間 11:00~23:00
■定休日 水曜日

らーめん あかつき屋

2009年12月17日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
コンビニ店長さんのブログを見て、あかつき屋の限定ラーメンの存在を知り、行ってきました。

12時前なのに、入口に行列が。 相変わらず、人気ですね。 伊駄天 静岡以上ではないでしょうか? 静岡市内での支持は№1だと思います。 客層も広く、あかつき屋の櫻井店主の作り上げたラーメンは静岡の人間の好みに見事なくらい合っているのでしょう!
事実、ここを知り合いの何人かに紹介しましたが、全員に好評でした。

実は、この行列のせいであかつき屋を断念したことしばし! 昼は並んでいる時間が無い時が多いんですよね!

並んでいる時に、食券を先に買わせてくれるシステム。
券売機を見るとありました!





新味 680円です。
細けぇ事を言わせて頂くと、前回も「旬の麺第9弾」だったッスよ!

店内に入るまで15分ほど待ちました。
席に着いて5分程で登場。



本当に器も外見も才蔵にそっくり。

スープを飲んでみると、同じような味ではなく、いつものあかつき屋の煮干しの効いたスープでした。 表面には焦がしネギらしき物が浮いています。 あかつき屋のスープで才蔵風の味付けで提供しているのかな?
最近、あかつき屋のラーメンは食べてなかったので、いつもの「あっさり」との比較が出来ません。

トッピングの盛り付けも、才蔵風。 今回は大好物の味玉をトッピング。 あかつき屋の超半熟味玉は美味しいです。
チャーシューも独特です。 柔らかいのに脂身があまり無いチャーシューです。
美味しいです! これなら、お年寄りでも気軽に食べられます。

麺はいつものラーメンの麺かな?
(実は麺の好みは才蔵の方が好きです)



才蔵もあかつき屋も好きな僕としては、面白いラーメンでした。

大好きなつけ麺をまた食べたいです。
その時は、混んでないといいなぁ。

場所はこちら
お店のHP

■静岡市葵区両替町1-6-10
■℡ 054-255-1122
■営業時間 昼の部 11:30~14:30
      夜の部 18:15~23:00 ※日曜は~20:30
■定休日 月曜/第1・第3火曜定休

麺屋 吟蔵

2009年11月27日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
流通通り沿い、静岡刑務所近くに新しい店が出来ていました。
その名も麺屋 吟蔵です


駐車場が分からないので、お店の横の空き地に車を停めて伺ってみると、駐車場は無いとのこと。 これはちょっと厳しいですね! 
今回は、近くのお店に買い物もあったので、一時置かせて頂いて、再度訪れました。

店内は、はっきり言って狭いです。 カウンター席のみで、席数は5!
きじ亭より席数が少ないので、店主一人でも十分何とかなりそうですが、店主の母親らしき方もお手伝いされていました。 ちょっと人見知りしそうな方ですが、話し掛けるとしっかり応えてくれる感じのいい方でした。

メニューは坦々麺・豚骨ラーメン・つけ麺の3つに分類されます。



今回はつけ麺を注文。 ラーメンの方が無難ですが、つけ麺の方が、店ごと個性が有り面白いので注文しました。

つけ麺は麺の太さが選べます。 太麺でお願いしました。
チューシューは曜日によって変わるみたい。



しかもこれ



静岡県内の店で、焼き石が出来る店は初めて見ました。

店主は、初め奥で何やら作業中でしたが、注文が入ると颯爽と登場して調理に掛かります。
ここで気になったのが、店主が何やら作業に追われているのか、カリカリした感じが伝わってきました。 おばちゃんがまだ慣れてないせいか、身内との話し方も苛々している感じで、これは良くないなと思いました。 こういうところで勿体ないマイナスポイントはしないで欲しいです。

さて、つけ麺が完成。 麺の丼は伊駄天で使用している物にそっくりな形。
(店主はつけ麺を出したらまた奥に引っ込んでしまいました。 何やら忙しげでした)



これが本当に太麺かなぁ? と思う太さ。 聞くのも憚られる雰囲気の為黙っておきました。 



つけ汁の入った器はに小さめです。 しかし本来この位でも十分足りるんです!



さぁ食べよう。



つけ汁はさらっとしています。 麺は細めのせいかコシが少し弱く感じました。
具のチャーシューは炙られています。 これがスープの味に力強さを足していい感じです。 そんなところに水菜は非常に良く合う。
スープは豚骨ベースとのこと。 そして節系の味が加わっています。
しかし、この味、記憶にあるような味でした。
麺はそんなに多くなく、楽々完食しました。

食後、おばちゃんと色々話をしたら、こちらの店の方、焼津で千の蔵をやっていた方だったとのこと。 焼津の千の蔵は11/23で閉店して、この店は昨日11/25にオープンしたのだと! 味の記憶は千の蔵でした!  こちらは、千の蔵と同系列の店のようです。 店名が違うのでメニューは少し違うみたい。

長浜とんこつを次は食べてみたいです。
再訪の頃にはオペレーション不足も解消していて欲しいですね。


場所はこちら


■静岡市葵区千代田3-6-5
■℡ 不明
■営業時間 11:00~14:30  17:00~23:00 (今のところ)
■定休日 無し (今のところ)

台湾料理 万客来

2009年11月26日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
このところ台湾料理の出店が相次いでいます。
北街道沿いにも何ヶ月か前にオープンしたのがこのお店。



経営者は同じなのか、類似する特徴は
①従業員が日本人でない。 中国系の人かと思われる
②価格が安い
③定食・ランチのボリュームが凄い

実は、台湾料理店は初めての訪問になります!

12時半過ぎにお店に到着。 結構な混みよう。 駐車場も何とか停められました。
店内はまあまあの広さ。 ほぼ満席。

ランチメニューがこちら。



ランチメニューは黒板をとあります。 この黒板は店の入り口付近に置いてあるんです。 見ていませんでした。
今回は、ラーメンセットを頼んだので次回気を付けて見るようにしましょう。
それにしても、この組み合わせの数、凄いです。 これだと何日通っても飽きないですね。 今回はオーソドックスに「ラーメン」「炒飯」の組み合わせで頼みました。

メニューもあり、麺類を見てみると



かなり豊富です。 しかも安い。

注文後、ほんのちょっと待って来ました。



量が全く少なくない! これは、ラーメン・炒飯の単品セットですよ!





ラーメンから食べます。 スープはノーマルな鶏ガラスープ。
麺は少しちぢれた弾力のある麺。 カップ麺のノンフライ麺みたいな食感です。



単品でも480円という安さですから、具もシンプルです。
メンマが少し好みでなかったですが・・・

炒飯は、なかなか良かったです。 平均的な中華料理屋の味です。
炒飯を半分ほど食べた時点で、かなり満腹感が・・・
このラーメンセットでもかなり満腹になります。 ランチセットは食べている人のを見ると、更にボリュームがありました。
女性じゃ食べられないでは?と思います。

試される方は、夕飯要らない覚悟で臨むのがよろしいかと思います。

こちらのお店、ランチは安いし、夜は遅くまでやっているしで、有難い店です。
人気なのも頷けます。
味としては、バーミヤン(1回しか行ってないけど)より美味しいと思います。



場所はこちら(注:地図は以前あった店の名前のままです)

■静岡市葵区沓谷5-8-12
■℡ 054-265-5299
■営業時間 11:00~14:00(土日祝は15時まで) 17:00~24:00
■年中無休

鳥骨鶏ラーメン 龍

2009年09月22日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
ここは、何年前に出来た店でしょうか?
随分前から気になってはいたのですが、「きじ亭」「あかつき屋」「伊駄天 静岡」というお気に入りの店にばかり行っていたので、行ったのは今回が初めてでした。




お店に入るとすぐ右手側に券売機がありますが、故障中のようでした。

ランチサービスが豊富にあります。



こちらが定番メニュー



でも、この時の気分で惹かれるメニューが無かったので、1日限定20食の鳥骨鶏ラーメンにしました。

割とすぐに出てきました。



スープから頂きます。
「うまい!」
鶏の香ばしい匂いとあっさりとした軽い味です。

ただ、このスープはカップ麺でもこの味に似せて作った物があるような気がします。
万人向けのラーメンでしょう。

麺は細麺でした。



卵麺とメニューにも書いてありました。
いい感じで麺も美味しかったです。

あと、鳥骨鶏の栄養価の高さもメニューの裏に書いてありました。
体にもいいようです。

こちら、FCのラーメン屋のようです。 でもよく出来ていると思いますので、また行こうと思っています。


お店のHP

■静岡市葵区昭和町3-2 アーバンビル1階
■054-253-1118
■営業時間 11:00~14:00  17:00~4:00
■定休日 なし

中華料理 豚香

2009年09月11日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
こちらは、流通通り沿いにある店です。
昼時はなかなか客が入っているので、以前よりどんな店かな? と気になっていました。



13時頃にお店に入ると、まあまあの客入りです。
ランチが人気みたい。
Bランチにしました。
ラーメンは温・冷選べるのですが、温は普通のラーメン、冷は冷やし中華とのこと。
温にしました。



飲み物が麦茶だったかな? 変わった出し方ですね。 ピッチャーでなくペットボトルが出てきます。



少し待って来ました。 まずはラーメン。 容器が小さい・・・



続いてチャーハンと料理2品。



ラーメンから食べましたが、味は普通ですね。
ただ、量が少ないです。 すぐ無くなりました。



続いてチャーハン。 これは普通にやや及ばず。
少しベッタリしてたので、パラリと仕上げて欲しいところ。



後の料理ですが、豚バラ肉の角煮はまぁ良いのですが、もう一つは考えものです。
アサリは貝が開いてないのがありました。 味は家庭料理でもどうかな? と思うレベルで、このセットでこの価格は割高感を感じました。
料理の種類は豊富なので、腕は悪くないと思われますが、これが全力?という疑問は拭えません。

ここの近所にある「だんだん亭」の方が僕は好きです。


場所はここ
■静岡市葵区東千代田2-1-10
■℡ 054-262-4740
■営業時間 (平日)11時~14時 17時~23時
      (日祝)11時~23時
■定休日 水曜日