goo blog サービス終了のお知らせ 

中華 美香

2010年07月08日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
以前、こちらの店に行った時から、夏季(4月下旬~9月中旬)限定で冷たいラーメンを出していることが気になっていました。



久し振りの訪問です。



冷たいラーメンと餃子を注文。

まずは冷たいラーメン。



スープは、酸味と甘みがして、冷やし中華のスープに少し似ている感じがしました。
冷やし中華の変化形として作ったメニューなんのかな?
個人的には、普通のラーメンのスープの味だった方が良かったです。

麺は弾力のある麺。 



この麺、好きです。 実は、麺類をここではまだ食べてないので、次回は食べてみたいです。

そして餃子。



ここの餃子は330円と大変お得なのに美味しいという、素晴らしいサイドメニューです。

こちらの店は、何度でも行きたいです。
次は普通のラーメンと餃子かな?


場所はこの辺

■藤枝市立花1-5-3
■℡ 054-644-0311
■営業時間 11:00~14:00  17:00~22:30
■定休日 火曜日・第3月曜日

八宝園

2010年06月02日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
こちらの八宝園は、僕が子供の頃からよく行っていた店。



昨年も紹介していますが、1年半くらい振りの訪問です。



数年前に、本店だった藤岡の店が閉店してしまい、最近また、岡部の店も閉店してしまい、八宝園は、ここ五十海店だけになってしまいました。

13時前の訪問で、先客ゼロ。 ちょっと寂しい客入り。


ここは、ラーメン・チャーハン・餃子・五目ラーメンが好きです。
前回、紹介してませんでしたが、メニューはこちら。





やっぱり、半チャンラーメンを頼んでしまいました。

5分ちょっとで登場。



ラーメンが以前とちょっと違う・・・ 刻み海苔が乗っている・・・



麺が変わった気がします。



この麺に不満がある訳では無いのですが、僕は以前の麺の方が好きだったので残念です。
スープは、同じように思えますが、何となく何か違うような・・・


チャーハンは以前と変わりない味でした。






お会計の時、850円と思って行ったら、650円とのこと!
何かの間違いでは? と思ったのですが、ホワイトボードに書いてあったので間違い無いです。



ここは、餃子も美味しい店なので、半チャンラーメンと餃子の組み合わせがよく出ているようです。 その際、ちょうど1,000円だと有難いというリクエストが多かったようです。

それにしても、ここまで価格を下げなくても良いのではないかと思います。
ラーメン・半チャーハン・半餃子のセットで始めから1,000円で設定する方法もあると思いました。 無理な値下げで、味の低下が出てしまったら何にもならないので、850円のままでも良いのではないかな?

最近、台湾料理の店が増えてきて、この店にも影響が出ているのかな?
味は勝ってるから、対抗しなくてもいいようにも思えますが。



場所はこちら
■藤枝市五十海4-13-13
■℡ 054-643-5478
■営業時間 不明
■定休日 月曜日

マルナカ

2010年04月29日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
ケンミンショーでやった、藤枝の朝ラーはなかなか反響があったようです。
玉蔵でも、朝ラー下さいって言われることがあるようです。
朝ラーの草分け的存在はやはりここでしょう!



メニューにもありますが、大正8年創業の老舗です。
とは言っても、創業当初から朝ラーがあった訳ではなく、メニューも蕎麦が中心の店だったと聞いたことがあります。



今回は、冷やしを注文。
あっという間に出てきました。


僕が、冷やしが好きな理由は、この麺にあります。



中華そばの麺というより、冷麦みたいな麺に、蕎麦ツユのような感じのスープは、朝から食べてもそんなに抵抗ありません。
ココが重要です。 
○元、松壱家のような例外もありますが、朝ラーの基本はこのスープにあります。
このスッキリした味の冷やしラーメン、時々食べたくなるんですね。


また注意点は、藤枝市民は誰でも朝からラーメンを食べる訳ではありません。
統計すれは数%に過ぎないと思います。


場所はこちら
■藤枝市志太3丁目1-24  
■℡ 054-646-1516
■定休日 日曜・祝日、第2・4土曜日
 ※不定休日もあるので事前にマルナカ営業日カレンダーで確認してから行くのがお奨め
■営業時間 8:30~13:30頃


松壱家

2010年04月17日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
豚骨醤油ラーメンが食べたくなったらやっぱりここです。



豚骨味噌が未食なのですが、久し振りに来るとどうしても豚骨醤油を選んでしまいます。
キャベツトッピングをしようとしたら売切れでした。 ですので味玉トッピングで。
今回は麺の硬さ、味の濃さ、油の量どれも普通でお願いしました。

少し待って登場。 うずらの玉子が無くなってました。



スープの表面に油が浮いてます。 油少なめにしとけば良かったな



スープを飲むと、マイルドな豚骨醤油の味。 先日の花月よりやっぱり美味しいなぁ。

麺はいつもの少し硬めの麺。



美味しいですね。 味玉はお気に入りのトッピングです。 今回はいつもより少し固かったです。 少し残念でした。
豚骨醤油は、食べるとまた食べたくなる魔力のようなものを持っている気がします。
思い出すとまた食べたくなってきた。

場所はこちら

■焼津市八楠4-13-7
■℡ 054-620-1610
■営業時間 5:00~21:00(平日) 5:00~16:00(土・日・祝)
■定休日 月曜日

餃子の王将 焼津店

2010年04月16日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
昨年、大東社長がテレビに出たりと、マスメディアに多く登場した王将。
「行列の出来る法律相談所」か「1分間の深イイ話」だったと思うのですが、大東社長が就任して、全店舗、オープンキッチンにしたりと、業務改善を行って、売上も伸びているとの話をされてました。 不思議と、そういう話を聞くと、何年も遠のいていたのに、行きたくなるものです。

そのせいか、今や王将は、土日ともなると駐車場にすら入れないくらいの大混雑をしています。
何度かそのせいで諦めたことがあります。 今回は、平日の夕方訪問したらさすがに空いてました。



久し振りに入る店内は、確かに厨房と店内の仕切りが以前はあったのですが、無くなっていて、全体的に綺麗になった感じでした。

メニューです。 味は特別美味しいという訳ではないのですが、どれも安めで、庶民の味方って感じです。 



そして、王将ではその店ごとのオリジナルセットメニューがあります。
焼津店限定のセットメニューがこちら。



今回は、シンプルに餃子を頼みました。 あとお持ち帰り餃子も(笑)
餃子の持ち帰りは、僕が学生だった時を思い出します。
関西で下宿していたのですが、やはり学生の時は贅沢が出来ないので、王将の餃子をよく持ち帰りで買って、自分で炊いたご飯とよく食べたものでした。(そこでは、当時180円でした) 
そして、時々そこの王将では、餃子1人前を100円でやってくれる時がありました。 その時、3人前、時には5人前買って帰ったなぁ。
何だか不思議なんですが、今とは比べ物にならないくらいお金が無く、不自由だったあの頃の方が、今より楽しかったような感じがします。

さて5分程待って登場。



6個で231円というのは本当に安いですね。 しかもそこそこ美味しい!
中の餡は、肉が多めですね。 肉汁があふれます。
皮はそんなに肉厚ではなく、家庭用のより少し厚い程度です。



久し振りに王将の餃子を食べることが出来て満足でした。
また食べたいけど、平日でないと厳しいだろうな。

今の勢いがあれば、静岡市内に店を出したら大当たり間違いないのですが、何か勿体無いですね。 駿河区・葵区・清水区に各1店舗あってもいいのではないでしょうか。



場所はこちら
■焼津市八楠3-3-5
■℡ 054-626-2515
■営業時間 11:30~22:00
■定休日 無し

中華料理 香蘭

2010年04月02日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
こちらの店も、以前から床屋情報で、気になっていた店。
藤枝の白子商店街の中にあり、藤枝東高に向かう交差点にある店です。



こういうショーケースのある中華料理屋って最近減りましたよね。



店内はカウンター5席と座敷が1つ。 2階にも座敷があるみたいです。

メニューは町の中華料理屋より少し豊富かな?




気になったのは、壁に貼ってあるこのメニュー。



チャーハンとねぎラーメンのセット 950円



こちらを注文。

10分程待って登場。
ねぎラーメン、チャーハンがしっかり1人前あります。



ねぎラーメンの具がねぎしか無いのが寂しいな・・・



ラーメンの麺は八宝園の麺に似ていました。



この麺、とても好きです。
スープもしっかりした鶏がらスープで美味しいです。

チャーハンも美味しいです。 


ここはいい店ですね。 再訪問確実です。


場所はこちら

■藤枝市本町2-2-30
■℡ 054-641-9219
■営業時間 11:00~14:00 16:00~20:00
■定休日 月曜日

ちっきん

2010年03月05日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
昨年のいつオープンした店だったかな? それから、だいぶ過ぎてしまいましたが、行ってきました。



店内は10人も入れないくらいの小さい店です。
メニューはこちら



トマトラーメンなんて気になるメニューがありますが、塩ラーメンを頼みました。
あと、朝そばも気になりますね。
トマトラーメンはけっこう人気みたいで、行った時、半分くらいの人が注文していました。

少し待って登場



このルックスは、「蔵」のラーメンにそっくりですが、店主は「とうそん」で修業したようです。

スープを飲むと、優しい感じの味。 才蔵・伊駄天とは違ったスープです。 やや燕に近い感じかな?

麺は中太麺。



量はそんなに多くないので、大盛りがいいと思います。(大盛りでも700円なので高くないです)
朝ラーメン・トマトラーメン・味噌ラーメンと気になるメニューがたくさんの店です。

場所はこの辺

■藤枝市田中2-13-6
■℡ 054-646-6078
■営業時間 8:00~14:00頃  
      15:00~18:00頃まで 持ち帰り餃子専門
■定休日 日・月

麺屋 才蔵【香味柚子そば しお】

2010年02月22日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
最近お気に入りの店、才蔵にまた行ってきました。
今回のお目当てはこれ。



香味柚子そばです。 これは、塩・醤油で提供しているようです。
今回は塩にしました。

この日も、オープン前から並び一番乗りでした。 ですので、5分ほど待って登場。
いやぁ! 実に美味そうです。 柚子のいい香りがします。
水菜と筍が乗っていますね。



スープを飲むと、いつものスープに強烈な柚子風味が加わって何とも言えない美味さ。
玉蔵の柚子皮を用いて微妙に効かせるくらいでしたが、才蔵の柚子は、柚子の絞り汁も入っているので非常によく効いています。

麺もいつもながら美味しいです



あかつき屋の限定もあったようですが、これは食べ損ないそうです。
それは、まぁいいか!


店の場所はこちら
■焼津市石津71 part15-101
■℡ 054-625-2066
■営業時間 11:00~14:30 17:30~21:00
■定休日 水曜・木曜

八芳苑

2010年02月17日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
チャーハンと餃子の美味しい店、八芳苑に行きました。
ここも随分ご無沙汰してしまいました。 ここの親父さんは焼津のカネコで修行した方です。
今は、息子さんと一緒にやっています。


メニューはカウンターの上に札で付いています。 ここも以前より少し値上がりしてる・・・
仕方ないことですね。


餃子も食べたかったのですが、今回はチャーハンのみにしました。
ここの餃子は揚げ餃子みたいな感じで少し変わっています。 野菜がたっぷりで少し甘く感じます。

チャーハンは、ちょっと待って登場。


相変わらず美味しそうです。


味も相変わらず美味しいです。 チャーハンの王道を行くような味です。
油は普通くらいの量かと思います。
近所には、最近絶好調の王将もあり、以前は花月も目と鼻の距離に出来たりたりと競争相手の多い店ですが、負けずに頑張っていますね。

場所はこちら

■焼津市八楠3-19-14
■℡ 054-629-1541
■営業時間 11:30~14:30  17:30~23:00
■定休日 月曜日

しゃもり

2010年01月30日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
昨年末、そこ知りでも紹介された“しゃもり”
変わった名前ですが、これはお店の方の苗字が社森さんという為だそうです。



場所は島田学園を北に行き伊太小学校を越えバス停「中村公会堂東」の目の前にあります。



伺った時は、ピークが去った時間だったらしく先客ゼロ。
テレビには年配のおばちゃんが出ていましたが、不在でした。 息子夫婦がやっていました。
メニューは壁に貼ってあります。



今回は餃子を注文。 ラーメン・おでん・焼きそばもあり、昔の駄菓子屋みたいです。
どれも安い!
こちらの店の奥では、伊太名物の梅干しも販売しているようです。
注文して1~2分後に出てきました。



小ぶりですが、皮厚感のする美味しそうな餃子です。



一口食べてみます。 油は控えめ。 粗め切られたキャベツの食感。 
家庭的な味がしますね。
美味しく完食しました。

焼きそばをお持ち帰りにしました。



これも家庭的な味で美味しかったです。
また行きたい店です。


場所はこちら

■島田市伊太1296-2
■℡ 0547-37-2370
■営業時間 11:00~13:30 17:00~21:00
■定休日 日曜、水曜日

麺屋 才蔵 【限定の正油らーめん】

2010年01月20日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
今年初の才蔵。
新春メニューがあるのかもと思っていたら
ありました!



昨年は、鯛の塩ラーメンをごく短い期間での提供でしたが、今年は長めの期間での提供ですね。 下手な時間に行くと激混みの才蔵。 遅くとも開店10分前には並んでおくのがいいと思います。 この日は20分くらい前に到着。 先客無しで大正解! そして後から来るわ来るわ。 早く来て良かった!

開店後食券を買い求め、待つこと10分程で登場。



美味そう!
まずはスープから。 生醤油を使用しているというスープは、醤油味の深さまろやかさがいつもより増してます。 ふわっとするようなスープでした。

麺はいつもの麺ですね。



これが美味しいんですよね! 茹で加減もバッチリです。
厚切り炙りチャーシューも大きくて柔らかくて最高です。 味玉もトロトロでこれも最高!

実は才蔵のラーメンを初めて食べた時は、淡麗な味に不慣れだったせいか、今程美味しく感じませんでしたが、何度か食べるにつれて、更に美味しく感じるようになってきました。

柚子ラーメンも4月くらいまでやっているそうで、これもまた食べたいです。



店の場所はこちら
■焼津市石津71 part15-101
■℡ 054-625-2066
■営業時間 11:00~14:30 17:30~21:00
■定休日 水曜・木曜

あさはら

2010年01月07日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
ここもずっと行きたいと思っていた店。
藤枝の「あさはら」です



朝9時頃から営業している店です。
9:20頃の訪問でした。 先客は一人。 店内は昭和30年から40年代の感じの店です。
メニューはこちら




ワンタンメンの小チャーハンセットにしました。
7分程待って登場。
ワンタンメンと



小チャーハン



ワンタンメンはなかなか量もあります。 小チャーハンは要らなかったかな・・・
麺は細麺



老舗によくある傾向で、ちょっと茹で過ぎか柔らかめの麺でした。

ワンタンは大きい! これが8つくらい入ってました。



チャーハンもそうでしたが、味が薄いです。
ラーメンのスープは鶏がらかと思うのですが、もっと濃いめにしてくれたら嬉しいです。



場所はこちら

■藤枝市藤枝1-3-8
■TEL 054-641-3827
■営業時間 9:30~19:30
■定休日 木曜日


豚真天具

2009年12月27日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
玉蔵店主に、豚真天具の「塩ラーメン」が美味しく感じた(酔った時食べたようですが) との情報をもらい、早速行ってみました。



このお店、営業時間は19:30~3:00までという夜から深夜にかけて営業しているお店!
場所は松壱屋の通り向かえにあります。 隣には五味八珍がありますが、こちらは全然入ってないのに、豚真天具は駐車場いっぱいでした。

店内はまぁまぁ混んでいます。 漫画がいっぱいあります。 テレビも置いてありました。


さて、メニューを見ると、



「塩ラーメン」が550円でありました。

少し待って登場。



非常にシンプルなルックスです。 チャーシュー2枚とメンマだけのトッピング。

スープを飲んでみます。
化調っぽい味も多分にしましたが、貝のダシのような味がしました。 非常にあっさりしています。



麺は縮れ麺。 量は控えめな量でした。
簡単に食べれたので、サイドメニューと一緒に頼めば良かったかな。

僕の場合、夜遅い時ってあまり無いけど、そんな時は助かる店ですね。


場所はこちら


■焼津市八楠762-1
■℡ 054-627-8493
■営業時間 19:30~翌3:00
■定休日 日曜日


中華 美香

2009年12月08日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
ここはクチコミでの情報
店は小さいけど、美味しいというので行ってきました。



13時半前の訪問だったので、客足も引いた感じ。
店内は確かに小さい。 カウンター席が5、6席で座敷が2つ程の席数。
夫婦で営業してるみたいでした。
店内には、テレビも設置されていて、週刊誌等の雑誌も置かれています。
本当に、昔ながらの中華料理屋です。

メニューを見てみると、どれも安い!





今回はチャーハンと餃子を注文しました。

少し待って、餃子から登場。 
並以上の大きさで、美味しそう。 これで330円ってどうです?



食べてみると、肉汁が溢れ出し、しっかり美味しい!
近所の八宝園にも味が似ています。

すぐにチャーハン登場。
これぞチャーハン! と言うようなルックス!



食べてみると美味しいですねぇ! 油切れもよくパラリとした仕上がりです。
これは美味いです。



この店は、自宅からもそう遠くなく、よく見掛ける店なのですが、入ったことの無い店でした。 そういう店って誰しもあると思うのですが、見過ごしていた店が実は美味しい店だったということも少なからずあるのではないでしょうか?
行く前に、店をたたんでしまった所(志んばし・滝下等)もあります。

クチコミは貴重です。
クチコミで聞いている店は、中華料理屋であと1軒、昔ながらの蕎麦屋で1軒聞いている店があります。 近日中にそこも行きたいです。


場所はこの辺

■藤枝市立花1-5-3
■℡ 054-644-0311
■営業時間 11:00~14:00  17:00~22:30
■定休日 火曜日・第3月曜日

麺屋 燕

2009年11月14日 | ラーメン・中華【藤枝・焼津・島田】
また燕に行きました。
混雑はまだまだ続いており、駐車場に入るのも大変。
しばらく順番待ちして店内へ。


今回はつけ麺の気分だったので、「燕旨塩つけ麺」(750円)をオーダー。

少し待ち登場。



つけ汁はちゃっちゃ系の背脂の浮いたものです。 



麺は細麺で、なかなかの量。 大盛りにしなくて良かった!



さぁ食べよう!



麺は特にコシが強いこともなく、普通くらいの茹で加減でした。
つけ麺はつけ汁が濃厚なものが多いですが、燕のはあっさり系に近いと思います。
ただ塩分は少なくなさそうです。

麺の量が多いので、どうしても終盤はつけ汁が冷めてしまいますね。
ラーメンと比較すると、ややラーメンの方が好きかな。


場所はこちら
■島田市御仮屋町8770
■℡ 0547-34-2223
■営業時間 6:30~15:00
■定休日 火曜・第3水曜