goo blog サービス終了のお知らせ 

炭火焼きレストラン さわやか

2010年12月26日 | とんかつ・肉類
先日ミート矢澤に行った時、さわやかのハンバーグも食べたくなりました。



さわやかは静岡県内だけに出店している、ハンバーグが人気のファミレス(と言っていいかな?)です。
げんごつハンバーグの人気はなかなかのものです。
県外から来た人には、是非一度食べて欲しい逸品であります。

今回、僕が食べたのは人気のげんこつハンバーグ。
ランチタイムでしたので、スープとライス又はパンがついてお得です。
ソースは洋風のデミグラソースと和風のオニオンソースで選べます。
僕は、デミグラソースの方が好きで、いつもデミグラソースで頼んでいますが、久し振りにオニオンソースで頼みました。 僕の周囲では、圧倒的にオニオンソース派が多いですが、デミグラソースとオニオンソースの注文比率ってどのくらいなのか興味があります。 僕の予想では7:3(オニオンソース:デミグラソース)です。



注文後、スープがまず来ます。
温かいうちに飲む方が美味しいので、大体ハンバーグが来る前に飲み終えてしまいます。



少し待って、げんこつハンバーグの登場です。
ここからがショータイムで、店員の方が、ナイフでハンバーグを縦に切り、熱々のプレートの上で仕上げの焼きあげをしてくれます。 以前テレビで見ましたが、この仕上げの焼きが出来るようになるまでの訓練も徹底しているようです。
これが焼きあがり、ソースを掛けられた状態。



熱々で美味しそうです。 これが美味しいんです!



さて食べます。
一口サイズよりやや大きめに切りますと、肉汁が溢れ出てきて、これまた美味しそう。
中は赤身が残る具合がおススメ。 しかし、よく焼いてもらうことも可能なようですが、僕は試したことないので今度よく焼いてもらおうかな。



さて、久し振りのオニオンソースですが、タマネギと醤油の和風テイストで、あっさりした感じで美味しいです。

オニオンソース好きの方も、逆にたまには、デミグラソースで食べてみても違った感覚が楽しめて面白いと思います。

さわやかは12/4にテレビ東京の番組で取り上げられたそうです。
蕎麦麩羅座さんyukaさん、次回静岡にお越しの際は、蕎麦だけでなく、さわやかのハンバーグもご検討されてみては如何でしょう(笑)?

さわやかのHP

ミート矢澤

2010年12月10日 | とんかつ・肉類
前回行けなかった、ミート矢澤にも行ってきました。



ここは、ランチがお得。
開店時間の11時30分を目指して行ったのですが、大行列が・・・
完全に出遅れました。
わざわざ食べに行った店でなかったら、帰ってたところです。

店内に入るまで30分近く待ちました。

ランチはハンバーグとステーキがあって、僕はハンバーグにしました。
※メニューの詳細はお店のHPを参照下さい。

ハンバーグの焼き加減は、さわやかと同じで、中身がレア状態がお勧めということで、それでお願いしました。
また、ライスは大・中・小と選べるようになっています。
中でお願いしました。

注文後、割と早く来ました。



美味そうです!







ナイフで切ると、肉汁が溢れ出ます。 蒸気でレンズが曇った!



食べ方は、店の方が教えてくれました。
ハンバーグは、ソースに漬けて食べるのが良いようで、それに従いました。
しかし、そのまま食べても美味しい! むしろ肉の美味しさがよく分かり、何も漬けない方が美味しく感じました。
不思議と、さわやかを思い出しましたが、さわやかもなかなか美味しいレベルではないかと思いました。 ってことは、さわやかのハンバーグでハンバーガーを作っても面白いのでは?
と思いました。

店内には数多くの優勝のタテらしき物が飾られてました。
やはり、矢澤精肉は凄いんですね。



また、その日に使用している黒毛和牛の詳細が書かれていました。
全部A5ランク! 凄いなぁ。



次回はステーキランチを食べたいです。


お店のHP


■東京都品川区西五反田2-15-13 ニューハイツ西五反田1F
■℡ 03-5436-2914
■営業時間 11:30~14:30 17:00~23:30
■定休日 無し

匠とんかつ 永田 【特製ロース】

2010年11月01日 | とんかつ・肉類
なるべく早めに、ここで特製ロースを食べようと思っていたのですが、かなり時間が経ってしまいました。



普通のロースが1500円だったので、特製にするかは迷うところです。
しかし、昼御膳のチキンカツ・三種盛合せにもそそられてしまう!



初志は曲げず、特製ロースを注文。
待つことしばし。 登場です。



けっこうな厚さです。
2.5cmくらいはあったかな?



食べてみると、厚みのある肉なのに柔らかいです。
肉汁が溢れ出て、非常に美味しいです。
このとんかつは、食べると幸せな気持ちになれます。

いつの間にかこの店も、ご飯とキャベツのお代りは自由になっていました。
ご飯は大きい器に盛られているので、大抵の方は一杯でも大丈夫だと思います。

今回のデザートは、生姜のアイスをお願いしました。



とんかつで、あと食べたいのは、浜松の「幸楽」です。

場所はこちら

■藤枝市五十海2-4-6
■℡ 054-644-1543
■営業時間 11:00~20:30
■定休日 月曜日

ブラッカウズ

2010年10月26日 | とんかつ・肉類
恵比寿で2軒目の店。



ここは、ギャル曽根お勧めのハンバーガー店。 
贅沢に黒毛和牛を使用したハンバーグと、最高級のパンを使用しているという店。
何でも、A5ランクという、最上級の牛肉しか使用していないとのこと。
なので、以下の価格でも、店側はかなり苦しいそうです。
ちなみに、ヤザワミートという精肉卸の会社直営の店のようで、五反田にはミート矢澤という店もあるようです。 ここもいつか行きたいです。





メニューを見ると、普通のハンバーガーでも1、365円という値段。
チーズバーガーを注文。 1,470円です。

待つこと15分程。 登場。



凄くいい匂い。



こちらのハンバーガーはレタス、トマト等の野菜は挟んでいないです。
ベチャっとした食感になってしまうのを嫌ってのことだそうです。
代わりに、バーベキューソースには、野菜がふんだんに入っているそうです。
基本的にパンの間には、タルタルソース・ハンバーグ・バーベキューソースしかありません。

ナイフで切って食べるより、紙袋に入れて食べる方が肉汁が落ちないのでお勧めのようでしす。 



店の方のお勧めですので、従いました。

一口食べるとカルチャーショック!



この値段ですので当然でしょうが、マックのハンバーガーとは別次元です。美味過ぎです。 
ハンバーガーとして考えると高過ぎますが、これは美味しいです。 一食の価値があります。僕もまた食べたいです。

お店のHP

■東京都渋谷区恵比寿西2-11-9 東光ホワイトビル1F
■℡ 03-3477-2914
■営業時間 11:30~15:30 17:30~23:00(土・日・祝は通し)
■定休日 なし

とんかつ なかの

2010年10月03日 | とんかつ・肉類
少しご無沙汰していたお気に入りの店。



今回はお好み定食。



前回何を食べたかなぁ? ハンバーグと海老フライは覚えていましたが、
今回は、チキンカツとイカフライ、焼肉にしました。
後で、ブログを見返すと、チキンカツは前回も食べていた!
しかし、美味しいので良いでしょう!

また昼の営業時間終了間近に来たので、店内は僕一人。 店主と色々話しながら待ちますと登場。



これもなかなかのボリューム。 お好み定食、素晴らしいです。



チキンカツはやっぱり美味しい! 僕のイチオシ。 毎回外せないメニューです。
イカフライも久々に食べました。
焼き肉もいいですねぇ!
美味しく完食しましたよ!

この店、毎回満足させてくれます。
滅茶苦茶美味しいという訳ではないのですが、平均以上の味とボリュームと値段の安さを満たした店はなかなかありません。
あと、僕はここの店主が何とも好きで、また来たくなります。
ギャル曽根がプライベートで何度と来ていると聞きましたが、ギャル曽根のような、色んな食べ物屋を知っている人が何度と来るのはやはり、彼女も店主の人間性が好きなんでしょね。



場所はこちら

■静岡市清水区草薙3-9-17  
■℡ 054-346-4408
■営業時間  11:00~14:00、17:00~21:00
■定休日 火曜

とんかつ なかの

2010年05月26日 | とんかつ・肉類
前回行って、一発で気に入った「とんかつ なかの」
コメント反響も多く、近日中の再訪を決めていました。



今回はロースカツ定食を食べに行きました。 もちろんお腹を空かせて!



この店、日替わりランチもやっています。 外にホワイトボードが出ています。
次回はこれでもいいなぁ。



ロースカツ定食もボリューム満点だと店主から聞いていたのでちょっと楽しみ。
この日も、13時過ぎに行ったので、空いていました。
新聞を読みながら10分ほど待って登場。 煮物もサービスしてくれました。



確かにカツが大きい。



厚みもまあまああります。



ソースの入った容器につけて食べます。
美味しいです! 量もあって、これで1300円は安いでしょう!
今回も満腹になりました。
でも、今回は夕飯がしっかり食べれたので、ボリュームは前回のおこのみ定食の方があったってことかな?

この店、クセになりそう。

余談ですが、この店には芸能人のサイ色紙が6枚ほどあります。
クサ刑事関連で、平鼻、ギャル曽根、トータルテンボスがありました。
その他では、ボビーオロゴンも来たようです。 ボビーは中野って漢字で書いていました。
やはり、あの片言日本語はわざとなんですね(笑)


場所はこちら
■静岡市清水区草薙3-9-17  
■℡ 054-346-4408
■営業時間  11:00~14:00、17:00~21:00
■定休日 火曜

とんかつ なかの

2010年05月18日 | とんかつ・肉類
南幹線沿いにあるこのお店。



以前より気になっていたのですが、ようやく行くことが出来ました。 それまでは、駐車場がいっぱいだったり、臨時休業だったりで、なかなか行けませんでした。


以前こちらに行かれた、彩季堂さんの話では、かなりボリュームがあるそうな・・・





そのボリュームメニューは思い出せなかったので、店内のホワイトボードに書かれていた「おこのみ定食」を注文。
こちらは、9つの中から3つ選べます。
ハンバーグとチキンカツ、エビフライで注文。

少し待って登場。



見てビックリ。 普通の店の倍くらいはあるようなボリュームです。 これが950円っていうのは安いです!

チキンカツは、小振りのとんかつみたいな厚さと大きさです。 
エビフライももっと小さいかと思ったら、ジャンボエビフライサイズでした。

味は、突出して美味しいという感じではないのですが、とても気に入りました。
そして、食べる前はかなり空腹だったのに、とても満腹になり、夕飯時まで全くと言って良い程お腹が空きませんでした。


通常のメニューもなかなかボリュームがあるようで、店主曰く
「お腹を空かせて来て下さい」
とのことです。
店主から聞いた話では、くさ刑事で来たギャル曽根もここをかなり気に入っているようで、取材後、個人的にも来たことがあるようです。 その時は、ご飯が1升無くなったと言われてました。
本当に10人前くらい軽く食べるようです。

色んなメニューに興味があるので、また是非食べに行きたいです。
その場合は、夕飯不要かな(笑)


■静岡市清水区草薙3-9-17  
■℡ 054-346-4408
■営業時間  11:00~14:00、17:00~21:00
■定休日 火曜

とんかつ 水塩土菜

2010年04月03日 | とんかつ・肉類
昨年5月に閉店した、名店「かつ好」。 同じ場所で、その跡を継ぐ形となったこのお店。





メニューはこちら



かつ好と同じ価格設定でしょうか?
ランチメニューも気になりましたが、ノーマルにロースにしました。 やはり、ロースがその店の味がよく分かります。

10分程待って登場。



先日の蝶屋に比べると量は少ないですね。



厚さも並ですね。



食べてみると、かつ好のとんかつそのものの味です。
サクッっとした食感に続いて、ジュワッっと豚肉の旨味が来ます。
豚肉はもちろん、パン粉・油にもこだわっている美味しいとんかつです。
味は、蝶屋の一段上だと思います。 

ソースで食べるのが通常のとんかつですが、こちらは塩も出てきます。



塩で食べると、その食べ物の味がよく分かるのですが、とんかつに塩は初めてです。
やってみると
「なるほど!」
と思いました。 ソースでは分からないとんかつの味が塩で食べると分かります。 パン粉・油の味がよく分かります。 これは、素材から調理まで自信が無いと出来ない食べ方だと思います。
蝶屋のようなボリュームとんかつも大好きですが、こちらの店のような、高級なとんかつも時にはいいです。 今度は、ランチが食べたいなぁ。


場所はこちら

■静岡市葵区相生町6-22
■℡ 054-246-4884
■営業時間 【平日】 11:30~15:00 17:00~20:30
      【土日祝】11:30~20:30
■定休日 不明

とんかつ蝶屋

2010年03月19日 | とんかつ・肉類
念願の店、蝶屋にようやく行くことが出来ました。



間口の狭い入口ですが、狭いのは入口だけでありません。 店内も狭いんです。

カウンター席に座り、メニューを見てみます。



「とんかつライス上」辺りが妥当だと思ったのですが、今回は特上にしました。
なかなかのボリュームと聞いています。

待っている時、カウンターと厨房が非常に近い店なので、店の人の動きがよく目に入ります。聞いた話では、ここの店の人は3人兄弟で営んでいるようです。 そして昼間には名物の「出前おじさん」が入口にスタンバっているようです。

特製とんかつは揚がるまで時間が掛かるので15分くらい待ちました。
ようやく登場です。



これが噂にも聞いたとんかつ。
ソースでなくケチャップがいきなりかかっています。
とんかつ屋によっては、ソースさえ初めからかけてある店は殆ど無いと思います。
ですので、いきなりケチャップというのは賛否が分かれると思います。
僕は、家庭でとんかつを食べる時はよくケチャップを使っていたので、全然気にならないです。



さて、特筆すべきは、この厚みでしょう!



カツの厚み、約4㎝です。

食べるととても美味しい!
しかし、僕の中では、今は無き「かつ好」の方が少し上をいくような気がします。 値段もかつ好の方が高かったけどね。
その今は無き「かつ好」の跡地に、新しい店が出ているので、そちらも行ってみようかな。

あと、キャベツが減るとカウンター越しに
「キャベツどうぞ」
とこちらの意向に構わず山盛りでドーンと追加されます。
これから避難する方法は無いものか・・・


場所はこちら

■静岡市葵区呉服町2-7
■℡ 054-253-1739
■営業時間 11:30~20:00
■定休日 月

匠とんかつ永田【カキフライ】

2010年02月25日 | とんかつ・肉類
以前、永田のカキフライはカキが大きくて美味しいという話を聞いたので、行ってきました。


おうこれこれ! 2月末までですからギリギリでしたよ!
税込み2,310円ですから、なかなかのお値段です。



さて、少し待って来ましたよ!



カキの大きさにビックリです。



10cm以上はありますよ!



噛むと、熱々でジューシーな汁が噴きでます。 火傷に注意です。
これは非常に美味しいです。



とんかつ屋ですから、ソースで食べるのですが、カキフライはソース派かタルタルソース派か分かれるところ。 僕はソース派ですね。

ここではあと、特製ロースカツを食べたいですね。

場所はこちら

■藤枝市五十海2-4-6
■℡ 054-644-1543
■営業時間 11:00~20:30
■定休日 月曜日

匠 とんかつ永田

2009年12月20日 | とんかつ・肉類
藤枝の蓮華寺池公園近くにあるこのお店。 割りと近所にある店なのですが、今回が初めての訪問です。



こちらのお店、出来て何年くらい建つのでしょうか?
藤枝では一番美味しいとも言われる店でもあります。 ゆき村の近くにある「とんかつ小山」も美味しいです。

さて、店内に入ると、全席座敷(13卓ある)になっています。
メニューを見てみると

これがレギュラー

これがランチ

これが季節限定


カキフライもかなり美味しいと聞いていたのですが、今回はノーマルにロースに決定。 特製ロースもありましたが、量の違いだけみたいなので、普通のロースにしました。

20分程待って登場。



ご飯とキャベツはおかわり自由! しかし、ご飯は丼盛りなので普通の人ならこれで十分。

さぁ食べましょう。



厚いカツです。 肉汁が溢れ出ているの分かります?
これをソースにつけて食べちゃいます!
「美味ぇ~!!」
サクサクの衣、中身はジューシーです。 肉は柔らかい。
ここのソースは人によって好みがあるようですが、僕は大丈夫でした。

この店の店主は、名店「かつ好」で修業されていたようです。
どうりで美味いわけです。 

お新香も自家製でしょう、いい具合に漬かった浅漬けで美味しいです。

最後にデザート 抹茶・生姜・青紫蘇から選べます。
生姜も美味しいのですが、今回は抹茶にしました。



今度は、カキフライを食べに来たいです。


場所はこちら

■藤枝市五十海2-4-6
■℡ 054-644-1543
■営業時間 11:00~20:30
■定休日 月曜日

焼肉文田商店 韓まだん

2009年10月20日 | とんかつ・肉類
皆さんは、焼肉ってどれくらいの頻度で行きますか?
僕は、年に1回行くかどうかくらいです。
学生時代くらいまでは、焼肉は大好きでしたが、働くようになった頃くらいから、魚介系の方が好きになってきました。
こういう傾向は周囲にも聞いてみると、25歳近辺からよくあるみたいです。

今回は、千代田にオープンした「焼肉文田商店 韓まだん」に行きました。

お目当ては、ランチメニュー



カルビランチです。

こっちのメニューもそそられますね。



実は、ホルモンも好きです!

さて少々待って、来ましたよ。



期待より肉が少なかった… 4切れ



七輪がテーブルに運ばれてきて、焼きます。



久し振りの焼肉は美味しかったです。

あと、僕の好きな漫画「酒の細道」で、とりあえず「タン塩」が気に入らないなんてくだりがありましたが、これは同感ですね。 (タン塩に執着心が無いので)


場所はここ

■静岡市葵区千代田6-28-10
■℡ 054-262-8911
■営業時間 10:30~21:30
■定休日 無し

とんかつ 味安

2009年06月15日 | とんかつ・肉類
ここのとんかつ屋の近くはよく通っていて気になっていました。
しかも、美味しいという噂も聞きましたので、行きました。
とんかつは久し振りです。
お店の隣に駐車場が4台分、離れた場所にも数台駐車可能のようです。


お店に入ると先客一人のみ、13時過ぎの飲食店は空いている場合が多いです。
メニューを見ると、ロースカツの上が輝いています。
でも、今回は並で我慢しました。


少し待って登場!



うひょー旨そう!



レモンを絞って、ソースをかけて、こうやって食べちゃいます!



まず、衣のサクサク感がきて、次にジューシーな豚肉の油がジュワーっときます!

う、旨い!

やっぱり、たまにはトンカツを食べないといけないですね。
幸せな気持ちで完食しました。
※このお店は、ご飯・味噌汁・キャベツのおかわりは無料じゃないようです。


余談ですが、トンカツを思うと、決まって「美味しんぼ」の11巻の「トンカツ慕情」という話を思い出します。 悪い連中にお金を取られてしまった若者をトンカツ屋の主人が助けて、その後トンカツをご馳走してあげて

「いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食べられるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない、貧し過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ」

と言ったセリフが印象に残っています。
その後、その若者が大成功して恩返しをするのがまたたまらなく良くて泣けちゃいます。
詳しくはこちら

トンカツ屋には、この「美味しんぼ」の11巻を置いて欲しいものです。


お店の紹介
場所はこちら
■静岡市駿河区聖一色49-4
■℡ 054-261-1392
■営業時間 11:30~13:45頃迄 17:00~19:30頃迄
■定休日 火曜日 第三月曜の午後

とんかつ うんの

2008年10月31日 | とんかつ・肉類

たまには、ラーメン以外も食べたいものです。
ラーメンも油分が以外に多いようで、食べ過ぎると体には良くないと注意されました。 それで、とんかつかよ! って突込みが入りそうですね。

12時半頃に入店すると、店内は満席。
サラリーマンのおっさんが多かったです。(自分もですが・・・・)
実はあまり待ちそうだったので、蕎麦屋にでも行き先を変えようか迷いました。

メニューを見ると、ランチが割りと安く、全て1,000円以下でした。
無難にとんかつランチをオーダー、お茶とおしぼりが来ましたが、おしぼりが超熱かったです。
しばらく待って登場。(待っている間、作っている風景が見える構造の店でした)
普通のとんかつですな。
ごはんとかのおかわりは無料なのでしょうか? 出してくれる時に、案内がありませんでした。 まぁ食い過ぎると太るので、おかわりはする気は無かったですが。
回りも、おっさんとおばさんばかりだったせいか、おかわりの風景がありませんでした。 もし僕が学生だったら、3杯は食べましたね。

ソースは、深皿に入っていて、それに付けて食べる。 この食べ方好きです。
とんかつはごく普通のとんかつでした。
とんかつには、ズバ抜けて美味いとこも少ない分、不味い店も少ない気がします。
ただ、不思議と左端の一切れがめちゃ美味でした。
なぜなのでしょうか・・・・
枝豆と漬物は、冷凍物と業務用の物でした。 漬物は自家製だといいのにな。

この店、月曜日は定休日だったようだが、来月からは無休でやるらしい。
従業員のことを考えると、そこまでせんでもいいのにな。
月曜日限定の100円割引券をくれた。
また来ようかな。


とんかつ うんの
静岡市駿河区高松2-1-6
℡ 054-237-4518
昼 11:00~14:00 夜17:00~21:00

今回のオーダー とんかつランチ 950円