goo blog サービス終了のお知らせ 

げんき

2011年08月20日 | うどん
清水の美味しいうどん屋情報を調べたらこの店がヒット。
藤枝には「やまふく」という美味しいうどん屋がありますが、他に美味しいうどん屋の情報ってなかなか聞きません。 こちらの店もまずは食べてみることでしょう。



メニューは、昼限定のセットメニューがお得でしょう。
冷ぶっかけうどんと旬野菜天丼を注文。 うどんの量は200gにしました。



こちらの店は、基本的に細打ちを提供していますが、太打ちも可能だそうです。
今回は、店の基本方針に従い、細打ちでお願いしました。

程なく登場です。



うどんがあまり太くないですね。
伊駄天の平打ち麺より太いくらいです。



旬野菜天丼。 甘めのタレが掛かっていました。 無難な味でした。



うどんは、太麺にしておけば良かったです。
もっちりした食感でなく、ツルッとした食感でした。



うどんの方も、味は無難な感じでした。



■静岡市清水区高橋4-17-13 立花ビル1階
■℡ 054-270-8128
■営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
■定休日 水曜・第三火曜

讃岐 瀬戸うどん

2010年11月28日 | うどん
静岡インター通りに「瀬戸うどん」という店名の店が出来ていました。
以前はこの場所に喫茶店があったようです。



朝7時から営業しているというのが面白いです。
メニューはなかなか豊富です。



今回は、ぶっかけうどんに温玉トッピングで。
330円也。

注文方式ははなまるうどんと同じ。(系列店だったりして?) 目の前でさっと作られたものを受け取り、あとは好みのトッピングをして、会計。
ネギと天かすは無料です。





温玉が実にいい感じでした。



食べてみます。



無難な味と言えましょうか。 やまふくには及びませんが、悪くないです。
この価格で、長い営業時間の中で食べることが出来れば、かなり便利だと思います。
色んなメニューもありますので、また何度と行きたいです。

こだわりもいっぱい掲示されていました。






場所はこちら

讃岐うどん やまふく

2010年05月08日 | うどん
彩季堂さんが、しんでうどんを食べた記事を見て、うどんを食べたくなりました。
一番のお気に入りの店、やまふくに行きました。



以前は、うどんがちょっと硬かったのが印象に残っています。
今回はどうでしょう?
13時頃の訪問でしたが、まあまあの入りでした。



やはり注文は、一番好きな「ぶっかけ」です。 釜玉も気になってましたが、暑くなってくると冷たいうどんに限ります。 って真冬でも食べるけどね(笑)
10分ちょっと待って登場。



相変わらず美味しそうです。 うどんがツヤツヤしています。 そしてコシがありそう!



こちらに、ぶっかけますと



こうなります。
そして食べます!



今回は硬いこともなく、モチモチしたコシでバッチリでした。
やはり美味しい! 間違いなく、県内屈指のうどんだと思います。
普通盛りだったので、あっという間の完食でした。

彩季堂さん、しんも美味しいですが、やまふくが最高ですよ!

場所はこの辺

■藤枝市与左衛門296‐1
■℡ 054-637-2515
■営業時間 11:00~14:30頃
■定休日 基本月曜日(詳しくはお店のカレンダーで)
 ※5月の休みは毎週月曜と5/23(日)です

讃岐うどん やまふく 2代目開業!

2010年01月24日 | うどん
先日、場所だけは確認した“やまふく” その日はどうも定休日だったようです。
今回はやってました。 開店間も無い時間に訪問。



店内は開店後10分くらいしか経ってないのにほぼ満席。
さてメニューは



先代やまふくと全く同じです。
冷たいぶっかけを大盛りで注文。
店内を見回すと、こんな貼り紙がありました。



このポリシーはやまふく代々受け継がれるものでしょうね。

さて、20分程まって登場!



これが美味しいんですよね!
うどんは相変わらず極太です。



これに大根おろし、タレ、ネギ、揚げ玉とぶっかけて



食べます!



美味いですが、うどんが硬いです。 茹で加減なのか、加水加減なのかは分かりませんが、先代のうどんより明らかに硬いです。 コシ云々ではないと思います。
これは今回だけのことかもしれないので、次回に期待したいです。
タレ等はほぼ同等! 美味しく頂けました。

帰る頃には、順番待ち状態でした。

先代やまふくは、火・木・土のみ営業でしたが、2代目やまふくは週1、2回の休みなので、断然行きやすくなりました。
ここまで本格的で美味しい店は無いので、何度も行きたいです。

場所はこの辺

■藤枝市与左衛門296‐1
■℡
■営業時間 11:00~14:00くらい
■定休日 不定休(詳しくはお店のカレンダーで)

讃岐うどん めんめ

2009年12月28日 | うどん
ここは、随分前から目を付けていた店です。(10年近く前です)



52号線を北に上がっていくと右手側に見えてきます。
難点は店の前の駐車場が狭いこと。 軽自動車のザイズで計算したのかな? と思うくらい。

丁度お昼くらいの訪問でしたので、少し混んでました。
メニューを見てみます。





セットメニューがお得のようですが、今回は連れと2人で「ざるうどん」「ぶっかけ」を大盛りで注文しました。

20分程待って登場。



うどんがツルツルです。 美しい!
 


食べると、もちもちしたコシで実に美味しい。
うどんは冷たいのに限るかな?

続いてぶっかけも登場。



ぶっかけは冷たいのが一般的ですが、これは温かでした。
うどんは、ざるの方が美しい・・・



好みにもよりますが、僕はざるうどんの方が好きですね。



場所はこちら 


■静岡市清水区八木間町665-1
■℡ 054-369-2156
■営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
■定休日 火曜日、第2月曜日

さぬきうどん しん

2009年10月17日 | うどん
清水方面に用事があったので、「替え玉屋」を覗いてみました。
お店の横に、舗装されてない駐車場があります。 10台は優に停めれそうなスペースがあるのですが、どう見ても月極め駐車場っぽい、お店の入り口横に店の駐車スペースの案内がされてましたが、店に入っていく人を見ると、見てない人も多いようでした。 これでは、契約している人から間違いなくクレームが来そうです。
店内を見ると、満席で、順番待ちです・・・(開店後5分くらいなのに!)
豚骨ラーメンの気分でもないし、さっさと退散しました。
清水の人って、千の蔵の時も混んでたけど、新しい物好きなのでしょうか?
少し驚きました。


てな訳で、こっちのが本命だったけど、しんに行きました。
(のれんにある丸亀って何だ? 丸亀製麺?)


以前は、しんうどんの大根おろしが気に入らず、次回は別のを食べようと思ったことはよく覚えています。



今回は、ざるうどんにしました。

少し待つかと思ったら早く出てきました。 意外!



げっ! 刻み海苔がいっぱい! 実は、蕎麦でもざる蕎麦があまり好きでない僕にこれはちょっと… 代わりに天かすが欲しかったなぁ。



さぬきうどんには共通した特徴か? うどんが長いんですよね。
蕎麦みたいに、ツユに1/3程つけてなんて無理っすよ!
ツユ猪口に適量をいれて食べるのが食べやすいです。



さて、うどんは美味いです。
小麦が絶妙に糊化されていて、透明感すら感じるようなうどんの表面は実に美しい!
それを口に入れると、
あー! 何とも言えない歯応え、噛むと跳ね返すような弾力があり、それを噛み切ると実に心地よい噛み応え。
そして表面もツルっとしているので、スルスルと口にはいってきますよ!

気付いたら無くなってた…
ちょっと量が少なかった…
大盛りがお薦めです!!


場所はこちら
お店のHP
■静岡市清水区船越南町794-5
■℡ 054-353-7700
■平日 11:00~14:30 17:00~21:00
 土日祝 11:00~21:00
■定休日 月曜日

やまふく

2009年07月24日 | うどん
a-syukeさんのブログで、いよいよ今月末で閉店してしまう情報を知ったので、もう一度やまふくに行きました。

11:15の開店前に間に合うように行ったのですが、駐車場には何台も車が止まっていました。 お店は早めに開いていたようで、11:10頃にお店に入りました。

最後もやはり、ぶっかけにしました。
まだまだ未食のメニューがあったので、閉店は残念でなりません。

20分程待って登場。



ツユから何から何までぶっかけて食べます。



さぁ食べよう! ここで気付いたのですが、うどんの太さが、以前より細めになっていました。



しかし、コシはバッチリ! しかも食べやすい太さ。 これはこの太さで正解だと思いました。 
これが最後と思うと残念でならないのですが、やはり美味しかったです。
やはふくは、静岡県内で最高のうどん屋だと思います。

厨房を見ると、若い男性の姿が。 早くも2代目がうどんを打っているのかもしれません。


入り口には、このような貼り紙が。



やまふくの事は、数年前から知ってましたが、行ったのは去年が初めてでした。
今回で4回目の訪問でした。
もっと来たかったですが、店主さんはもう腕が限界のようです。
ここまで続けてくれたこと、藤枝でこんなに美味しいうどんを食べさせてくれたことに感謝したいです。

本当言うと、もう一回くらい行きたいのですが、叶わない希望かもしれません。

やまふく

2009年06月28日 | うどん
a-syukeさん情報で、やまふくが6月いっぱいで閉店するらしいと聞いたので、行ってきました。


11:15頃着くと、暖簾が出ています。
11:30からじゃなかったかな? と思いきや、こんな張り紙が


早めに来て正解でした。
早速店内に入り、メニューを見てみます。
以前食べた ぶっかけが美味しかったので、ぶっかけにしようと決めてました。(並盛りで)


店内には、閉店に関する情報は告知されていませんでした。

うどんは茹で時間が長いので、ゆっくり待ちました。
ここのは、特に太いんですよね。

さて、お待ちかねのぶっかけ登場。



美しい・・・ 凶暴なうどんではありません(笑)
でも、うどんの太さは凶暴かも。



ダシ醤油、天カス、ネギ等を豪快にぶっかけて食べます。


美味いぃぃぃ!
やっぱり、これが一番美味しいです。
うどんのツルツルした食感に、グイグイくるコシの強さ。
最高のうどんです。

実は行く前に日に、電話で営業の確認をしました。
その時に店主さんらしき方が電話に出られたので、閉店の噂の真偽を確かめました。
6月いっぱいではないようですが、7月いっぱいかその辺りで、やはり閉店されるようです。 どうも、腕を酷使する仕事だけに、腕がかなり痛むとの話でした。
美味しいと食べに来るお客の為に、頑張り過ぎたのでしょう。
なんとも切ない気持ちになりました。

でもお弟子さんが、本場香川で修業を経て8月ころ店を出すようです。
今後は、そちらに行かせて頂こうと思います。
マークしときます!

場所はこちら

■藤枝市
■℡ 054-365-0300
■営業時間 11:15~13:30
■営業日 火・木・土曜

さぬきうどん しん

2009年05月23日 | うどん
久し振りに、うどんの人気店「さぬきうどん しん」に行きました。
ここも、8年くらい前に一度行ったきりです。
こちらのお店は、材料を香川から仕入れているこだわりの店。

当時も食べた記憶のある「しんうどん 610円」にランチAセット(追加150円)を組み合わせて注文しました。

山菜ごはん・サラダ・フルーツが付いてます。 けっこう満腹になりました。







生醤油を2、3周かけてから食べます。
うどんは非常にツルっとした食感。



この味、思い出しました。
少し気になったのが、やや酸味を感じる点。 大根おろしからなのでしょうか・・・
もしそうなら、おろしてから時間が経っていると思います。
これは入ってない方が美味しいんじゃないのかな?
次回は、大根おろしの入ってなさそうなぶっかけでも食べようかな。
いまのとこ「やまふく」優勢です。


場所はこちら
お店のHP
■静岡市清水区船越南町794-5
■℡ 054-353-7700
■平日 11:00~14:30 17:00~21:00
 土日祝 11:00~21:00
■定休日 月曜日

やまふく

2009年04月26日 | うどん
やまふくでの2杯目
カレーうどんです。(お値段は580円)


カレーのいい香り。 さぁ食うぞ!

あ、熱い!!
トロミがあるせいか、かなり熱いです。(しかもなかなか冷めない)
このカレーうどん。 カレーの方が、スパイシーなカレーの方が僕は好きなのですが、ちょっと甘みのあるカレーでした。
インパクトでは、ざるうどんの方がありました。
うどんの味に感動しにくいと思うので、一回目で頼むメニューではないと思います。
人気のあるメニューかは分かりません。

苦しくなりましたが、何とか完食できました。

やまふく

2009年04月25日 | うどん
念願だった、やまふくにリピート出来ました。
うどん好きの方には是非行って欲しい店です。 ただ、営業時間が火・木・土曜の昼のみというハードルの高さ。 これが難点ですね。

前回は12時ちょっと過ぎに来ましたが、(道に迷った)今回は迷わなかったので、開店ちょっと過ぎに到着。 前回より混んでいたのに驚きました。
駐車場もなんとか停めることが出来ました。

注文は、ざるうどん。(お値段は500円)
やはり、20分くらい待ちました。 そして登場。

おおー、旨そう。


うどんは、一本が長いようです。
そのせいか、何本か箸で掴むと、すごい量になります。
ざるうどんでは、1、2本掴んでが適量かと。

さて、ここのうどん。 このように箸より太い。

グイグイきます! すごいコシです。
釜揚げより、冷水で麺を締めたこっちの方が好きです。 でもぶっかけと比べると、ぶっかけやや優勢かな。
やはり旨いうどんです。 軽く完食しました。
2杯目を頼んじゃいました!
それはまた明日。

場所はこちら

■藤枝市善左衛門3-22
■054-635-0300
■営業時間 11:30~14:00(火・木・土曜のみ)
※臨時休業もあるので、電話してからの訪問がよろしいかと思います。

やまふく

2008年11月29日 | うどん
以前から気になっていた、讃岐うどんの店、藤枝市善左衛門「やまふく」に行ってきました。
火・木・土のお昼のみしか営業していないお店のようで、なかなかハードルの高い店です。 平日は競争率はおだやかですが、土曜日となると、12時半頃には売り切れの場合も少なくないようです。
今日は、連れと2人での訪問。
釜揚げうどん(500円)とぶっかけうどん(500円)をオーダー。
大盛りは100円増だそうです。 この値段は安いと思います。
太い麺を使用しているので、茹で時間が18分くらい掛かると貼ってありました。
テレビを見たり、雑誌を見て待っていると、そんなに長くは感じませんでした。

釜揚げ登場

うどん食いの王道はこれ、と聞いたことがあります。

麺をツユに付けて食べます。

麺がすごく太いです。
ムチムチした歯応えで美味しいです。 お店の方が
「ツユが薄くなってきたと感じたら、足しますよ」
と言ってくれた。 有り難い気遣いです。

同時に、ぶっかけも登場


ツユをぶっかけて食べる! という豪快な食べ方です。
こんな具合です

こっちの方が好きだな!
麺の表面がツルっとしています。 一方、釜揚げは麺の表面が柔らかくなっているのに気付きます。 ぶっかけは、麺の表面のヌメリを取る為に麺を水で流しているのだと思います。

薬味は両方とも小皿で3つ
①大根おろし
②きざみネギ+しょうがおろし+いりごま
③天かす
です。

こんなコシのある美味しいうどんは滅多に食べられないです。
また、ツユも美味しいんですよ!
「静岡うどんマップ」を作るなら外せない店です(笑)

このお店の存在自体が嬉しい限りです。 うどんを打つのは大変な作業なので、営業日を多く出来ないのだと思われますが、無理せず続けていって欲しいです。
必ずまた来るので、元気で続けていてくれるよう願ってます。
次は、冷たいのを食べたいな。

a-syukeさんにも行ってもらいたい店です。
美味しいですよ!

鐘庵 川合店

2008年11月21日 | うどん
今日のお昼は、早い・安い・旨い店にしました。
牛丼屋でなく、鐘庵です。
ここのうどんは、前から好きですね。

うどん 350円 と


梅おむすび 90円 に決定


うどんは生麺を使っているので、歯応え・喉越しがいいです。
ツユも濃すぎず、関東・関西の間を取ったようなテイスト。
生卵 50円 を入れました温泉卵があるともっと嬉しいのですが・・・

梅おむすびは優しく握られていて美味しかったです。
梅干は、今風の梅干で、塩分・酸味は抑えめでした。

お昼時はよく混む店です。 幅広い年齢層から支持されているからだと思います。
静岡の特産品である桜えび、シラスなどを材料にしたメニューも扱っているので、他県から来た方には、是非足を運んでもらいたい店です。
チェーン店なので、場所は色々とあります。

詳しくは→ http://www.shoan.co.jp/