goo blog サービス終了のお知らせ 

煎餅マニア お奨めの逸品【おこげ】

2011年03月07日 | スイーツ・菓子
しばらくの間、紹介出来る品が無かった「煎餅マニアシリーズ」
久し振りに発見しました。

これは、パルシェ静岡駅の食品館内の成城石井で売っていました。
成城石井は、普通のスーパーに無い品揃えがあり、たまに行くととても面白いです。



見るからに濃厚な醤油味を感じます。 美味しそうな煎餅です。
お値段は348円でした。

安藤製菓というこの製造元も初めて見ました。



大きさは小振りです。



予想通りの濃厚な醤油味です。 
おこげが出来ているところは、香ばしさと程良い苦みがあります。
そして、やや甘みがあります。
これは美味しい! 後を引きますねぇ。
僕一人で、3日で食べてしまいました。

とってもお奨めですよ。

煎餅マニア 草加煎餅探究

2010年10月22日 | スイーツ・菓子
時々書いていた「煎餅マニア」シリーズ。
遂に、草加煎餅を求めて草加市まで来てしまいました。

草加駅に降りると、煎餅の匂いが漂っているのか? と思ったらそうではなかったです。
西口を出て北へ歩きますと、電柱に「源兵衛」の広告が。
店舗を見つけましたが、やや暗っぽい店内に少し不安があったのと、他も探したかったので、一度スルー。


まずは外観が一番派手な店を様子見。



志免屋という店に入りました。 こちらの店は何と手焼き煎餅の体験も出来るみたい。
店内に入ると、綺麗です。
ここで、煎餅を2種類購入。 総理大臣賞受賞が決め手。 
煎餅のパッケージにも書いてありますが、こちらの店は明治初期からあるようです。

一番人気の堅焼きと醤油煎餅を購入。









堅焼きと普通の煎餅を購入しましたが、味は殆ど一緒でした。
醤油味はそんなに濃くなかったです。




「源兵衛」はもっと老舗なようです。 寄ることに決定。



ここでも醤油煎餅を購入。





味は、志免屋より醤油味が濃厚。
僕は、「源兵衛」の方が好みです。

最近は美味しい煎餅も増えているのか、草加煎餅だから別格に旨いとまではいかない気がしました。

煎餅マニアとしては、いささか不満が残る次第でした。
お奨めの店、お奨めの逸品があったら是非教えて下さい。

煎餅マニア 煎餅紹介【金吾堂 厚焼】

2010年06月03日 | スイーツ・菓子
この煎餅に出会ったのは何年前でしょうか。
当時は逸品レベルでしたが、今は逸品に少し届かずの判定です。
有難いのは、1枚1枚袋に入っているので、湿気ないんですね。



米と醤油にこだわった煎餅だと能書きが書いてあります。





二度つけ等と比べると、醤油味が大人しめ。 別の言い方をすれば塩分が控えめです。
僕の好みは、醤油がよく効いている方が好きです。
あと、醤油の美味しさが煎餅にも出ている物が好きです。

ポテトチップス 【三浦製菓】

2010年05月29日 | スイーツ・菓子
松浦食品のポテトチップスも美味しいですが、



この三浦製菓のポテトチップスも好きです。
松浦食品と同様、三浦食品も静岡県内の会社です。

こちらは、富士屋・しずてつストア・マックスバリュー等色んなお店で売っています。
価格は208円~228円。





じゃがいもの原型をよく留めたポテトチップスだと思います。
僕の好みでは、松浦食品のポテチチップスの方が好きですが、これも美味しいです。
ちょっとだけ食べるつもりが、1袋全部食べてしまったこと数知れず・・・ 140gと量が多めですが・・・

鯛焼き よしむら

2010年05月28日 | スイーツ・菓子
僕の知る中では、ここの鯛焼きが一番美味しいと思います。



以前も紹介したことありました。
何しろ作り置きでなく、焼きたてを売っていますので、皮がパリパリ、サクサクした食感です。



餡も熱々ですので、火傷しないように食べます。
おみやげ物に10個20個と買っていく人もいますが、焼き立てを食べるのが一番です。


場所はこちら
■島田市本通4-20
■℡ 0547-37-2978
■営業時間 10:00~19:00 
■定休日 木曜日

懐かしのお菓子 【コーラアップ復刻版】

2010年05月19日 | スイーツ・菓子
明治製菓から出ているこちらのコーラアップ



復刻版であります。 これが売り出されたのは30年近く前になるのでしょうか?
以前のタイプは、プラスチックの薄い型に、ゼリー(当時はグミと言われなかった)が流し込められて作られたような物でした。
いつの間にか廃盤となりましたが、常に明治製菓の復活して欲しいお菓子の上位にあったようです。
実は、僕も復活を願っていた「コーラアップファン」でした。

最近、復活してくれて嬉しいのですが、以前の方が好きでした。
味はほぼ一緒なのですが、何となく食感が違う気がします。

煎餅マニア 煎餅紹介【鬼太鼓】

2010年05月13日 | スイーツ・菓子
煎餅マニアは、必ず煎餅コーナーをチェックしております。
ドンキホーテで、こちらを見つけました。



醤油二度掛け製法は、僕の好きな煎餅の「お醤油屋さんの つけやき」と「二度つけ醤油せん」の製法に似ている気がして購入してみました。

裏面にはこのような能書きがたれてあります。



何はともあれ食べてみます。
しかし味の差は、醤油の差なのでしょうか? 残念ながら僕の好きな煎餅には敵わない代物でした。

そういえば、これの製造元である亀田製菓は「柿の種」「ハッピーターン」が好調で、今回の決算の数字が良かったようです。 「柿の種」って時々妙に食べたくなります。

ポテトチップス 【松浦食品】

2010年05月03日 | スイーツ・菓子
芋まつばで有名な松浦食品ですが、ポテトチップスも出しています。
先日、しずてつストアーで見つけたので購入しました。



昔ながらの製法のようです。



原材料を見ても、余計な添加物などは入ってないみたい。



カルビーのポテトチップスも好きですが、これの方が美味しいですね。



身近で買えると有難いですね。 以前は、榛原方面に行った時に購入していた程度でした。

懐かしのお菓子

2010年04月28日 | スイーツ・菓子
100円均一の店で、昔懐かしのお菓子を見つけました。
ロングラン商品ですよね。
あたり前田のクラッカー!



このフレーズは、ちゃんと袋にも入ってます。



このコマーシャルで知られる、藤田まことさんは残念ながら今年亡くなられてしまいました。
何年経っても、美味しいですよね。

こんなクラッカーも発見しました。



僕としては、小さいクラッカーの方が好きですね。

僕は100円均一のレモンで見つけました。
小さい袋のクラッカーも時々見かけますね。

煎餅マニア お奨めの逸品 【鬼もちサラダ】

2010年04月12日 | スイーツ・菓子
厳密には、これは煎餅とは言えませんね。 あられですね。
しかし、これは美味しいです! ちょっと堅いですが、それがまたいいです!
 




QBBのチーズと一緒に食べるとまた美味しいんです。

「鬼ひび」って名称でこれと同様な物があったのですが、最近全く見なくなりました。
これは、100円均一のオレンジで売ってますよ。

煎餅マニア お奨めの逸品④ 【うまい煎餅】

2010年03月16日 | スイーツ・菓子
煎餅マニアシリーズ第4弾です。
これも美味しいです! 



何たって名前が「うまい煎餅」
しかも、この能書きも上手い!






厚みのある煎餅なんです。 普通の煎餅の2枚分以上はありますよ!



取り扱い店舗は、しずてつストアと生協です。 値段は350円くらいですが、生協では300円を下回る価格でよく売っていてお得です。

グミも好き

2010年03月11日 | スイーツ・菓子
実はグミも好きな僕。
かなりの数を食べましたが、一番好きなのがこれ!



Cケア レモン味です。
値段は158円ほどです。 他にも味の種類はありますが、レモンが一番好きです。
周りはカリカリして、中はグミ。 食べだしたら止まらないです。