goo blog サービス終了のお知らせ 

つけ麺専門店 きじ亭さん 「冷やしつけ麺」

2008年05月30日 | つけ麺専門店 きじ亭
昨日きじ亭さんには行ったばかりで、また行ってしまいました。
狙いは、「冷やしつけ麺」です。

店主さんのブログでは、夏の限定メニューとして考案中のもののようで、まだ改良の可能性があるので、プレデビューで6/1まで提供しているとのことでした。
昨日伺ったところでは、まだ僅かしか出てないとのことでした。

どんなものなのか楽しみに待っていると、来ました!


つけ汁に氷が浮いているのがお分かりでしょうか? そうです! つけ汁が冷たいんです! 普通、豚骨や鶏がらを使用していると、脂肪が固まってしまうので、提供出来ないところでしょうが、きじ亭さんは、魚介スープのみでダシを取っているので出来るんですね。 まさにきじ亭さんならではのメニューといえましょう!
いつもとほぼ同じつけ汁も、冷えていると味がよく分ります。
ごはんも、冷めると甘みがよく分るようになるのと似た感じです。
また、麺も引き締まるような感じで、とてもいい感じでした。
完食後、大盛りで頼むべきだったと後悔の念が・・・

これは、猛暑の日には是非食べたいメニューです。
ただ、〆ごはんには不向きかもですが、冷たいごはんでの〆ごはんが出来れば面白いと思います。

猛暑の日にまた合おうぜって思いつつ店を後にしました。

今回の店 「つけ麺専門店きじ亭」
静岡市葵区七間町11-5
営業日 日~木曜日11:00〜15:00 月・水(祝日を除く) 17:30~20:00
     金曜日 11:00~14:00、17:30~21:00
   ※各営業限定20食完売にて終了
     定休日 土曜日

今日のオーダー 「冷やしつけ麺」 800

つけ麺専門店きじ亭 さん 「辛えつけ麺+〆ごはん」

2008年05月29日 | つけ麺専門店 きじ亭
今回は、「つけ麺専門店きじ亭」さんの宿題メニュー「辛えつけ麺」と決めていました。
実は、裏メニューの「冷やしつけ麺」とも迷いました。

今回は昼の時間帯を外したので、空いていてゆっくり出来ました。
店主さんに、東京のらーめん屋情報を教えて頂いたりしました。

そのうちに、「辛えつけ麺」が出てきました。

カレーと辛えを掛けた命名のようです。 つけ汁はいつもと同じ色ですが、飲んでみると確かにカレー味、しかも魚介ダシの風味も生きています。 少し辛いですが、僕には大丈夫な範囲でしたので、美味しく食べることが出来ました。 このカレー風味のつけ麺、なかなかいいです。 次回から、オーダーに迷いが生まれそうです
麺を食べきったあと、まよわず「〆ごはん」をオーダー。 さすがカレー味、やはりよく合います。 見事に完食致しました。 実に美味しかったです。
ただ、辛いのが苦手な方は、避けた方がいいかもです。

※月・水曜日が夜の部を始められたとのことです。


今回の店 「つけ麺専門店きじ亭」
静岡市葵区七間町11-5
営業日 日~木曜日11:00〜15:00 月・水(祝日を除く) 17:30~20:00
     金曜日 11:00~14:00、17:30~21:00
   ※各営業限定20食完売にて終了
     定休日 土曜日

今日のオーダー 「辛えつけ麺+〆ごはん」 900+100

つけ麺専門店 きじ亭さん 「塩つけ麺+〆ごはん」

2008年05月07日 | つけ麺専門店 きじ亭
今回は、きじ亭さんです。
今回は、混む時間帯に行ってしまったので、店主さんとの会話は諦めなければなりませんでした

オーダーは「辛えつけ麺」と迷ったのですが、「塩つけ麺」を選択しました。
次回は「辛えつけ麺」ですね。


今回の「塩つけ麺」出てきますと、一見醤油味と見分けがつかないですね。 でも、つけ汁を飲むと、(確かに塩味だ!)と分ります。
味は、魚粉由来の魚介系が効いているので、醤油と全然違うまでの差はありません。
(一度、二人で来て、醤油・塩を同時に味わってみたいです。2杯は無理ですので)
でもやはり美味しいです。 僕の好みはというと・・・難しいですね。 ほぼ同率です。醤油の方が好まれる気がしますが、まだ試されてない方には、この「塩つけ麺」、一食の価値はあると思います。

今回は、麺を全部て食べた後に「〆ごはん」を頼みました。 付け汁のスープ割をお願いした後、これに入れて食べるのです。



↑こんな感じです。
魚介系スープですので、実に合います。
大盛りを頼んでしまうと食べられないと思いますが、普通盛りで、まだ食べれる余裕のある方にはおすすめです。 ご飯自体も美味しかったです。  お腹も満足のお昼ごはんでした



今回の店 「つけ麺専門店きじ亭」
静岡市葵区七間町11-5
営業日 日~木曜日11:00〜15:00
     金曜日 11:00~14:00、17:30~21:00
   ※各営業限定20食完売にて終了
     定休日 土曜日

今日のオーダー 「塩つけ麺+〆ごはん」 700円+100円

つけ麺専門店きじ亭さん 「つけ麺+1倍辛」

2008年05月02日 | つけ麺専門店 きじ亭
今日もらーめん行っちゃいました
今日は、知る人ぞ知るお店、「つけ麺専門店 きじ亭」さんです。
なぜ、知る人ぞ知るというのかというと、
①場所が目立たない為
②営業時間がほぼ昼のみの為
です。 僕も口コミでここのお店を知ったのですが、聞かなければ一生行くことが無かったかも・・・と言っても大袈裟でないかもです。
実はこちらのお店も、僕の好みなんです。

今日の1時過ぎに、入店。 お客さんは、僕以外に1人。 いいシチュエーションです!

オーダーは、ちょっと辛めのつけ麺が食べたいとリクエストしたところ、+100円でそれが可能ということで、「つけ麺+1倍辛」をお願いしました。

店内に、お客さんが少ないこともあり、もう1人のお客さんも交え、店主さんと色々と会話を楽しめました。 (僕は、お店の人と話すのが大好きなので・・・) 
とっても人の良さそうな店主さんです。 話す口調と表情が優しいからですね。

少し待つと、来ました!

超極太麺と付け汁!
こちらの麺は、半端ない太さです。 太麺が苦手な方には合わないので、ご注意です。
それだけに麺のコシはバッチリです。 もっちりした歯応え、味・香りもいいです。
付け汁は純和風、魚介類のみのダシで作られているとのことでした。 鶏・豚骨は使用してないとのこと。 でも、麺に負けないくらい力強い付け汁です。 こちらも無化調で作られているようです。 ウレシー!
※ごまが浮いてるんですが、これがまたいいんです!

こちらの麺は量が多めとのことですが、僕にかかっては儚く胃袋に消えてしまいます
その後、スープ割をお願いして、付け汁までも消えました。

今日は空いていて、店主さんと会話が出来て良かったです。 僕の思うに、らーめんだけじゃないのですが、料理というのは、作る方の「心」を味わうものだと思います。 きじ亭さんのようなカウンターのみの席に座り、すぐ近くで会話も楽しむ。 これは心が通じ合い、味が一層深くなります。 今でもつけ麺の味と店主さんの顔が鮮明に思い出せます。
今日はいいお昼でした。



今回の店 「つけ麺専門店きじ亭」
静岡市葵区七間町11-5
営業日 日~木曜日11:00〜15:00
     金曜日 11:00~14:00、17:30~21:00
   ※各営業限定20食完売にて終了
     定休日 土曜日

今日のオーダー 「つけ麺+1倍辛」 700円+100円