日記のブログ

個人的な出来事やニュース及び日記を投稿します

大阪中心部、東西に貫く 「京阪・中之島線」開業

2008年10月19日 05時45分25秒 | Weblog
大阪中心部を東西に貫く京阪・中之島新線
 大阪の都心を東西に横切る京阪電気鉄道中之島線が19日、開業した。午前5時過ぎ、花束贈呈などのセレモニーに続いて京都・出町柳行きの始発列車が大阪側の終点・中之島駅を出発。ホームでは関係者らが拍手で見送った。

 京阪天満橋駅から分岐して大阪国際会議場などがある中之島駅までの2.9キロを地下でつなぐ。途中には中央公会堂など歴史的な西洋建築が並ぶ「なにわ橋」、大阪市役所前の「大江橋」、地下鉄肥後橋駅と直結する「渡辺橋」の3駅がある。工事期間は5年半、総事業費は約1500億円。88年に構想が明らかになってから20年で実現した。

 中之島線は市内を南北に走る市営地下鉄御堂筋線、四つ橋線、堺筋線と交わる。大阪市は目抜き通りである御堂筋など南北の軸を中心に発展してきたが、中之島線の開通で「弱点」とされてきた東西方向の人の流れが生まれ、都心が拡大する効果が期待されている。