goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 泉の森 花しょうぶ 半夏生 ムラサキシキブ など (2022/06/12)

2022年06月18日 | 花 2

泉の森 菖蒲園です 見頃を迎えていますとのHPを見てやって来ました

今日は陽射しが強いので遠慮がちの人出です

 

花数が少ないように思いますが、その中から選んでパチリ~

先日はハナショウブの受粉の方法など調べたので、ついついメシベや

オシベ、密標の方へ目が行ってしまう

 

水車小屋の前では沢山の「ハンゲショウ」が開花して、花穂を垂れています

 

ヒガンバナが咲くくらやみ坂では、引地川沿いのアジサイも見頃です

 

泉の森ではアジサイはあちらこちらで見掛けます しらかし広場のあじさいです

 

センター前庭で見掛けた「ムラサキシキブ」も開花が始まっています

小さな可愛い花のようですので、次回はもっと小花まで撮りたいです

 

山野草で「フタリシズカ」の観察を続けていますが、既に小さな実が出来ています

 

おっとビックリ~葉っぱの上に大きな実が・・・ハナイカダ独特の花後の

実が乗っています 過日横浜こども植物園山野草展では、この実が葉っぱ

上に2個や3個付いたを見掛け、更にビックリや感心もしました

 

「八重のクチナシ」を見掛けました アカネ科 梅雨時に咲き強い香りを

漂わせ、秋に橙赤色の果実をつける クチナシには沢山の品種があるそうです

熟しても口を開かないのが名前の由来だとか

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。