2019年3月18日 今朝はすばらしい青空~ふれあいの森では大寒桜が満開です
3月5日に満開の寒桜を見に行った折、大寒桜はまだ蕾が多く1分咲き程度だったが
あれから2週間ほど経過し、暖かい日も多かったので、大寒桜も満開に近いのではと
期待しながら見に出掛けた
ふれあいの森では杏の花が満開になっていたが、大寒桜のほうが先だと
引地川沿いに下草柳橋を過ぎると、わぁ~満開だ~途端に元気が出てきた
既に長いレンズをつけたカメラマンが何人か来ていて、鳥を狙っているようで
見上げると鳥が枝を飛びまわっていた
今日は青空で満開だ~風も無く最高の桜日和~やはり青空が良いね~と独り言
東ヶ里ふれあい橋の上から手前の欄干を少し入れ遠近感をだして・・・
大寒桜の根元に立つと目の前に大きく枝垂れている
青空バックに満開の桜~最高のシチュエーションだ
引地川の上にも満開の枝が垂れて、対岸から眺めている人もいる
バックの森に埋もれないように目線を下げて~っと・・・
見上げると背の高い木の天辺まで花が浮いている
鳥が飛び交っていたと思ったら、ちょうど良い枝に止まってくれた
目の先の何かを狙っているようだ
太い幹に「オオカンザクラ」の名札が掛けられていた
逆光を承知で撮ってみた、
引地川に枝垂れる満開の枝先~
引地川の上を通る道より俯瞰した 手前の橋が「東ヶ里ふれあい橋」
大寒桜の対岸に回って撮っているとこのワンちゃんがポーズをとってくれた
引地川にしだれる満開の枝~
橋の上から眺めていると白サギが狙っている、隣に居たおばさんが
「先程小魚を捕らえたの、とっても動作が早いの~ビックリだわ」と言っていた
近くの枝をアップで撮ってみた
大寒桜を調べると
『大寒桜は安行寒桜とも呼ばれ、大島桜と寒緋桜の交配種で
ソメイヨシノより一週間ほど前に咲き、花は一重の桃色の中輪で
淡紅色の美しい花を咲かせます』 と書かれていた
★ 大寒桜のご参考
https://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20160319
2019、3、18 撮影 大和市ふれあいの森にて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます