2016年3月17日 大和市のふれあいの森では大寒桜が満開を迎えています
もうすっかり春の雰囲気になりました
ふれあい広場の西側を流れる引地川沿いで大きな大寒桜が見事に満開だ
場所は引地川に架かる東ヶ里ふれあい橋の袂
淡いピンク色が青空に栄えます
横浜の桜開花予想の22日に先立っての満開だ~
対岸の桜並木の下ではこの桜を楽しむ人、スケッチを描いている人たちもいました
今日は朝から青空になって気温も上がりポカポカ陽気になった
鳥達は枝から枝へ飛びまわっていた
大木の下から見上げると天空高く青空に花びらが散らばっていた
散歩やウオーキングの方達もすばらしい桜を見上げていた
引地川沿いの散歩道から振り返るとすばらしい眺めであった
対岸の桜並木からの眺めだ~
青空の日に満開に見るのは珍しいので暫らく眺めていた
泉の森へ向かって歩き始めると右手の果樹園に
ここに早咲きの桜があったかなぁ~と近づくと、名札に「オウトウ」と書いてある
オウトウ(桜桃)はさくらんぼの正式名称だって・・・
さくらんぼの生産者は桜桃と呼び、店頭に並べられると「さくらんぼ」と呼ばれるそうだ
真っ白いきれいな花の木が5~本並んでいた
この後、郷土民家園へ足をのばした
郷土民家園の入口の河津桜はすっかり葉桜になっていた
民家園の南側に並んでいる河津桜もほとんどが葉桜になっていたが
唯一この1本だけが満開であった
泉の森では小鳥を撮る大勢のカメラマン達に出会った
緑のかけ橋のそばにサンシュユが満開になっていた
今日はお天気の良い春の陽気を味わった
大和ふれあいの森は下記URLをご参考
http://www.yamato-zaidan.or.jp/fureai
2016、3、17 大和泉の森・ふれあいの森にて