挿木してからまる3年経って、今年も可愛い花を咲かせてくれました
2~3輪開花した頃に写真を撮ろうと思っていたが遅くなってしまった
もうすっかり沢山の花を咲かせ見頃のようです
小さな1cm 程の花にしべがびっしりとついている
大きくなったピンクの蕾もとても愛らしい~
花びらは一重の5枚で淡い紅色、中には白い花もついている
枝の根元からも花が顔を出している
一ヶ所に蕾が2ヶついていて、開くと沢山の花になる
か弱い小さな枝に、所狭しと花を咲かせるのが特徴らしい
10 cm 程の挿木が3年で枝数も増えて、背丈も70 cm 程に伸びた
2月の中頃に陽の当たる庭に出して置くといつの間にか花芽が
膨らんで、大きな蕾になって花が咲き始める
一般の梅が咲き終えて、ソメイヨシンが開花するまでの間に咲いて
くれるので、見るのが楽しみだ
調べてみると
・バラ科 サクラ属、 落葉広葉、 耐寒性低木
・淡いピンクの一重で5枚の離弁花、葉が出る前に2~3輪
ずつ固まって枝を覆うほど沢山の花を咲かせる
・中国原産で、赤い実をつけるそうだが、まだ赤い実を
つけたことがない
★ 挿木してから開花の折に、毎年ブログに投稿しています
●2017-3/09 https://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20170309
●2017-3/21 https://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20170321
●2018-3/19 https://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20180319
2019、3、16 撮影 庭にて
最新の画像[もっと見る]
- ・ 瀬谷 徳善寺 なごりの紅葉 (2022/12/24)) 2年前
- ・ 瀬谷 徳善寺 なごりの紅葉 (2022/12/24)) 2年前
- ・ 瀬谷 徳善寺 なごりの紅葉 (2022/12/24)) 2年前
- ・ 瀬谷 徳善寺 なごりの紅葉 (2022/12/24)) 2年前
- ・ 瀬谷 徳善寺 なごりの紅葉 (2022/12/24)) 2年前
- ・ ゴンズイの黒光りの実 ツルウメモドキの裂開中の実 (2022/12/19) 2年前
- ・ ゴンズイの黒光りの実 ツルウメモドキの裂開中の実 (2022/12/19) 2年前
- ・ ゴンズイの黒光りの実 ツルウメモドキの裂開中の実 (2022/12/19) 2年前
- ・ ゴンズイの黒光りの実 ツルウメモドキの裂開中の実 (2022/12/19) 2年前
- ・ ゴンズイの黒光りの実 ツルウメモドキの裂開中の実 (2022/12/19) 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます