信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

工夫次第で出来るさ

2020年08月26日 13時58分30秒 | 日記
感染症対策でTV局から各地学校まで。
これまでとは違う対策に知恵と工夫を張り巡らせており。
距離を取り、取れなければアクリル板を立て。
ビニールカーテンを張り、マスクも着用。
フェイスシールドもマウスシールドも出回って。
ウィルスの特性も徐々に見えて来れば、対処もできます。
地球の歴史上、人類の歴史はたった5万年。
とは言え、多くの感染症に打ち勝ってきたのが我々。
台風、地震、地殻変動、火山、干ばつ、豪雨、等々。
色んな状況を乗り越えて来た結果が今。

積み重ねた経験値と今あるもので乗り越えるべし。
出来なければ、それまでの話。
免疫獲得を目指したスウェーデン。
そろそろ収束が見えて来たようです。
国土の割に人口が少ない事もあって。
また、「延命治療しない国」文化もあり。
「食べられなくなれば死にましょう」なのだ。
私自身はスウェーデンの考え方が好み。
病気で死ぬんだから仕方ない、お国柄。
死者が増加した時は「人災」とも言われたが。
国民4割が感染した時点で下がり始めた。
なるほどね、それは可能なんですねぇ。
医療体制が逼迫しない程度に調整出来たら。

日本の医療は存外脆弱でしたね。
症状トリアージュをしないから「誰でも入院」。
準備と備えが無さ過ぎて残念無念。
その中でも長野は健闘しており。
病床は常時30から40床。
現時点で重症1名。
当初から検査をケチる事なく。
接触者の追跡も素早いのでは?
上手く行ってると誰も何も言わないけど。
私は長野県保健所大健闘と称賛してます。

朝から芝刈りに向けてサクサク進め。
涼しい間に刈り取ってしまう。
って言うほど伸びてはないのですが。
無くはないので一応作業だけはする。
ゴミ袋に入れても一杯にはならないが。
今ゴミ袋を長く置いておきたくはないので。
段ボールを切って入れたりチラシを入れて。
昼前にプラントへ走りました。
ついでに新聞紙の束も持っていけ。
昼に近づくと暑いι(´Д`υ)アツィー暑い。
家に逃げ込んで扇風機をお供に過ごす。

今日も0接触。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり切った感('◇')ゞ

2020年08月25日 15時27分24秒 | 日記
久しぶりに達成感でした。
なかなかない事なのですが、今日は爽やかです。
朝早くから準備お手伝いメンバーも集結。
段取りよく準備し時間通りに開始。
あれこれ説明も有り~の実施もスムーズ。
筋トレとインターバルトレ、バランスよく。
やっぱりトレは多様に全身性にやねぇ。
大きな体育館、有難いわぁ。
(真冬の感想がどうなるかなぁ)

朝から晴れて「雨は降りません」という空。
二階の窓を開けて冷気を取り込みました。
朝夕は有難いのですが、昼間は厳しい日差し。
でも、ちゃんとメリハリがあるから救われる。

上田クラスターは長野市にまで及びました。
こんな時期でも活発に動くんですねぇ。
10歳未満の児童にまで及びました。
名前が出なかった飲食店も別のクラスター。
そんなに飲み食いしに行くんですかぁ。
「経済回してる」つもりでも。
こうなると当該店は最低2週間閉店。
記事ではその繁華街全部が閉店したとか。
それは一斉に閉めて早く開始する為。
「お互い様」なんですかねぇ。

学校も始まってまずは一安心。
暑いうちはこんな感じで推移するでしょう。
秋から冬にかけどう動くのか。
あと丸2年は続くでしょうから。
慣れましょう、学習しましょう。
同じ失敗をせぬように、転ばぬ先の杖。
慎重な行動と予防行動を。
それしかないしそれが知恵だから。

距離を取って、今日も0接触。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温ジリジリ⤴⤵

2020年08月24日 14時23分15秒 | 日記
写真のがフルサイズのサルビアだとしたら。
我が家のは「サル」止まりですが咲いてます。
種まいて咲いたと言うだけで上出来だと思ってます。
擁壁の小さい空間に可憐に咲く花、エライ。
放置された石を数十個抜いただけの空間。
芝生がせり出すのが先か花が先かって競走。
朝顔もサルビアも花が咲きましたよ。

今日も晴れるように言ってましたが今微妙。
雨が降りたいような、そうでないような。
(∀`*ゞ)エヘヘを抜いたり作業は可能。
暫くやったらもういいか。
長時間やるべきではないねぇ。
午前ならまだしも午後は疲労感大。
この所熱中症での搬送増加で注意すべし。
明け方の救急車、あれそうでしょ。
今医療に負担はかけられません。
自己管理で防げるのが熱中症。
暑い中走ってるお馬鹿さん達、やめとけって。
身体に熱が籠って時間たってから来るから。
落雷も死ぬけど熱中症も死ぬよ。

朝からしっかり汗をかいて午後はスッキリ。
この過ごし方が蒲鉾となる、板についた。
アルプスに登ったり沖縄で泳いだりしてる人。
何考えて生きてるんでしょうね。
「例年通りに・・・」生きてる人達。
脳が硬化し血流が詰まってるんでしょうか。
そこに行くだけで現地に負担になるのでっせ。
ご自分達は「経済を回してる」と思ってる。
もしかすると「コロナは普通の風邪」と信じてる。
どう思いどう行動するのも勝手ですが。
何かあっても診療所や救急車を利用するなよ。
何かあってもすべて自己完結で家まで帰れよ。
病院へ行ったり、ましてやヘリなど呼ぶなよ。

より良く生きる「前頭葉」が弱ると我慢できない。
そういう人達が今動いていると思います。
脳が弱ると全ての判断を誤る事になる。
年齢に関わらず前頭葉の弱さは我慢も弱くなる。
4歳児の有名な実験で事後20年追跡した結果。
我慢できた子供は好成績や社会的成功に繋がっている。
欲望を我慢できる=努力できる、なのだ。
世界的パンデミックと言われても「例年」を貫く。
そうであれば「自己責任」「自己完結」を。

今日も0接触。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立から処暑へ

2020年08月23日 12時00分50秒 | 日記
昨日午後雷鳴が鳴り響いて「降る?」と待ってたら。
降り出した途端に窓に打ち付ける大雨になりました。
ええぞええぞと小躍りしながら窓全部閉め。
兎に角しっかり降って土壌を潤して空気を洗って欲しい。
毎日夕立してくれるのが理想ながら、なかなか。
上空の冷たい空気が雨とともに来て大気下剋上。
そうなれば夜の眠りが心地よくなる訳。
期待通りの夜になり、気持ち良かった~~。

今日は雨の予報が晴れになりそのまま昼。
雨降らないんならいつも通りの午前だね。
散歩に行こうと車に乗ったら・・頭痛?
滅多にない事なので「なんで?」と。
これきっと体のコリですわぁ。
帰宅してボールでセルフマッサージ。
あ~痛い痛い涙目になるほど痛いですぅ。
もがきながら10分痛みMax、後頭部まで。
終わればスッキリして頭痛も吹っ飛んだ。
クラスター騒ぎで緊張した上に。
メンテナンスまで吹っ飛んだからさ。
コリが溜まっても当たり前だわなぁ。

午後はもう一度セルフマッサーをやって。
もう1ステージ楽な方向に行きたい。
昨日小諸や東御で雷雨と豪雨だったみたいで。
小諸では落雷で二人重体だとか。
そこまで激しく降らなくていいんですけど。
夕方ちょっと降ってくれたらなぁ。

上田クラスターの人数が増加中。
首都圏往来の人から数珠繋ぎで拡大。
これが一番心配されているパターン。
不特定多数が関わる店舗からどこまでも。
長野の免疫力を信じたいけど、どうなるか。

8月には一日千人になる、と思ったら。
何と何と横ばいから右下がり?
欧米での拡大と比べると違うんですねぇ。
今月末に向け減少傾向になるのかも。
すると一旦暑さと共に減って。
秋から冬にかけ再度拡大する傾向になる?
どうも日本の感染傾向は違うようです。
遺伝子なのか国民性なのか。
全く大丈夫ではないけど、気をつければ大丈夫。
バスや電車乗らなくていいからね。

今日も0接触。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱波の秋桜⚘

2020年08月22日 12時31分52秒 | 日記
大町では30℃そこそこですが。
TVが余りに暑い暑い言うから乗っかります。
朝歩いている分には風が吹き抜けて大丈夫。
10時以降午後になると、ちょっと危険だと。
高原ですから太陽光は紫外線ガッツリ。
無闇に素肌を出すべきではありません。
サングラスだって必要です。
汗をかくだけ書いたらサッサと着替え。
気持ちよく過ごすために手間は惜しまない。

貰い物のジュース、凍らせてみました。
この手があったね。
貰っても飲まないなぁ・・・。
ずっと冷蔵庫にあったもの。
賞味期限が迫って凍らすことにした。
シリコンのケースに小分けにして。
これなら5分割でゆっくり食べられる。
紅茶も凍らせて豆乳で食べるとかね。
今夏はアイスを買わずに家遊び。

朝からのルーティンをゆっくりが週末。
散歩もサクサク涼しいうちに。
昨日結局雨が降らなかったので。
今日こそは雷鳴共々ドバっと降って欲しい。
午後になり空は晴れ上がっておりますが。
一転にわかに掻き曇り・・・期待中。
芝生も樹木もフウロも・・・雨待ち顔。
葉っぱがクシュッとして根っこだけ残そうと。
命懸けの勝負に出ております。
雨降れ雨降れ、💃💃💃・・・。

今日も0接触。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする